動画数:8件

I love the intro of Teto and little Teto playing together

copying the jumps

あまりにも酷すぎるww

ずっと前の気持ち(キモチッ)捨て切れなくて(ナクテェ)心が足りない(タリナイッ)いくつになってもね(テモネッ)

ずっと前の気持ち(気持ち)捨てきれなくて(なくて)

ずっと前の気持ち捨て切れなくて心が足りないいくつになってもねほら見てごらんでかい空もう落ちてきちゃいそうでもう もう 落ちてきちゃいそうで!

心が足りない(足りない)いくつになってもね(てもね)

ここでラスサビの伏線張ってるの最高

ここウルトラトレーラーの「広大な空は逆さになって無限の底になった!」とかかってて最高に好き

ほら見てごらん(ほら見てごらん)でかい(でかい)空(そら)

ここで昔の自分だけじゃなくて今の自分も怖がってるの、元々心配性で色んなことを気にする繊細な性格だったからなのかなとか思った

もう落ちてきちゃいそうで もう落ちてきちゃいそうで

真似するちっちゃな私とハモるの好き

panicking right after teto does

falling right after teto

「 "ちっ" ちゃな」の歯をイーっと剥いた所が可愛くて何度もリプレイしてしまうのは私だけじゃないと信じてるからな(圧)

ここの部分、首を左右にして、ちっちゃな私を必死に隠しているように見える。でも、ちっちゃな私は隠れたくなくて、本当のちっちゃな私を出したくて、繰り返し一生懸命避けているという解釈もできるなと思いました。

ちっちゃな私がさ あーあ(あーあ)あー繰り返す

ちっちゃな私がさ あーあ あーあ あー繰り返すちっちゃな私はさ また また あー繰り返す

ちっちゃな私がさあーあ あーああー繰り返す

if you think about it, it looks like she's copying her movements but is late compared to her, hence why she isn't right behind her when they bob their heads. makes sense since they disappear separately at (1)

このちっちゃな私がさっていうやつ?

なんでここ大きい私がノイズになってるのかと思ったら、ちっちゃな私が存在を消そうとしてるのかなって思っちゃった…

ちっちゃな私はさ また(また)あー繰り返す

if you think about it, it looks like she's copying her movements but is late compared to her, hence why she isn't right behind her when they bob their heads. makes sense since they disappear separately at (2)

this scene is so cute! I love that tiny teto reacts how a child would react, so adorable 😢❤

「ちっちゃな私」はリアクションが豊かだけど「おっきな私」の顔はずっと死んでるの、いい意味でも悪い意味でも大人になってる感じして好き。

から、大きな自分はどんなシーン(現実)も直視しないといけないけど、ちっちゃな自分(自身の心)は見たくないシーン(現実)を見たくない、逃げ出したいって思ってるのかな本当に『人間』って感じがして好きだ

のところでテレビかなんか見て怖がってる、ちっちゃな子が子供とすると。子供のときは泣いたり悲しんだり怖がったり謝ったり感謝したりできるけど、大人になったら泣くことも謝罪も感謝も怖がることも容易くできないってのを思えた

の所見て大きな方がアニメを見返してるときの自分、小さい方が初めて見たアニメにリアクションしてる自分と重なった😂(誰しもあるはず)

間奏()の二人で映画か何か観てる時に、おっきい方はリアクションが無いけど、ちっちゃい方は感情豊かに観てる所に、「大人になって、恥ずかしさとかで感情を表現することが減っちゃうけど、でも心の中の自分はまだいろんな感情を持ってる」みたいなこと思った。伝われ!

ここさ、ちっちゃなわたしだけが表情出てるからちっちゃなわたしは大きい子の方の心なのかなって思った

こことかも「見ないふりしても」て言ってるもんね。子供心を忘れようとしてたのかな追跡:コメ主よく見てるな

見ないフリしても(しても)忘れようとしても(しても)

見ないフリしても(シテモォ)忘れようとしても(シテモォ)とんがった痛みが(イタミガァ)いつまでもついてまわる(マワルゥ)

見ないフリしても忘れようとしてもとんがった痛みがいつまでもついてまわるそんな こんな 小ささでは風で飛んでってしまうよなー飛んで 飛んで 飛んでったらよかったのにな

日付変わる前にベッドに入ったのに、結局今日あった嫌なことを思い出して気にしてしまって、眠れなくて日付が変わってしまうの、わかりすぎて、つらすぎて涙が止まらない。

「しても」の音程がズレるの、ちっちゃな私が左胸の辺りにいたのも相まって「心にしまってたちっちゃな私がふいに顔を出してしまった時の不安定さ」みたいなのを感じてとても好きです

とんがった痛みが(痛みが)いつまでもついてまわる(まわる)

さては…アメタマか……?

そんなこんな小ささでは 風で飛んでってしまうよなー

ちっちゃな私パートクセになるここだけヌルヌル作画じゃないけど、なんか昔のアニメとかのオマージュだったりするのかな?謎の既視感

ここ?

飛んで(飛んで)飛んでったら よ か っ た の に な

ここのMVめちゃくちゃ好きw

ここのトムとジェリー感エグい

ここの盛り上がりすき

waving

2番のサビ、ちっちゃな私がおっきな私を追いかけるみたいに出てきてるの可愛い

if you look carefully you can notice tiny teto only jumps out the holes teto jumped out previously. kinda looks like she's chasing after teto?

が好きすぎてここだけ無限に見てしまう

ここからよく見たらおっきなが通った方をちっちゃなが追いかけてるようになってない?

ここなんだけど本体が居た穴の次に必ずちっちゃな方が出てくるの『繰り返す』になってて好き

ここ好き

じゃあここは捕まえようとしてるのかな

ちっちゃな私がさ あーあ(あーあ)あー気にしてる

ちっちゃな私がさ あーあ あーあ あー気にしてる

ちっちゃな私がさあーあ あーああー気にしてる

ちっちゃな私が私について行くように穴から出てくるの好き

ちゃんと大人の私が出たとこからちっちゃい私が出てくるの好き

は、本当は嫌な事を忘れたいけど、忘れられなくて学校に行けない、みたいな。

くらいからのサビでおっきな私をちっちゃな私が追いかけてるのかわいい

ちっちゃなテトがおっきなテトを追いかけるんじゃなくて、入った穴から出るって言うの昔から変わってないってことを表してるのかな?

のちっちゃなわたしは大きい私がいた穴にいるように、ちっちゃな私が大きな私を追いかけてるのが、体は進んでるが、心は追いついていないって感じ

ちっちゃな私はさ 今日も(今日も)あー気にしてる

ゴムゴムのシンセソロ好き

ここの躍動感ある動き好き

ここまで疎ましそうだったちっちゃな私が、一緒にピアノ弾くともっといい音楽になってて泣いてしまった。あまり見たくないちっちゃな私も本当はいいもの持ってるって言ってもらえてるみたいで励まされました。

ここだいすき!!!!!!

らへんのキーボードの取り出し方憧れちゃう

この布団から飛び出てノリノリで弾いてくれるのかわいい

taking out the piano

ここ普通に曲に合わせて首を振っても最終的に大ちゃん小ちゃんと同じ向きになるのが「どう進んでも変わらずにいるよ」って言ってくれてるみたいで好き

ここでちっちゃい方がおもちゃのピアノ持ち出してくるの可愛すぎる…

多分

からですかね…?界隈を連想させるの分かります…!

からの間奏マジで好きだ

ちっちゃな私に問いかけてるシーンも大好きだけど、間奏で今まで避けていたちっちゃな私とデュエットしてるシーン()も大好き。もうこの時点でちっちゃな私を受け入れようとしていたのかなあと、2番の時点では悩み事か何かで全然寝れなかったのが、最後に2人で一緒にぐっすり寝れるようになったのもとてもよかった

のとこ、界隈リスペクトっぽくて良い

からのちっちゃてとのピアノ可愛すぎる

の「テンテレテンテンテ」がなんか感じる

くっそ浅いコメントするけど ここのちっちゃな私がちっちゃなピアノ出してくるとこ好き

ここからもうガチで泣いてしまった もし最初でブラウザバックしようとする人がいたならせめてここは聴いてほしい この曲の良さが詰まってる

ここなんかちっちゃな私もやっててかわいい😂

ここの部分本当は自分でわかってるみたいで好き

こっから涙止まんない……

I just started to cry in this part

ここの場面は正直に自分の気持ちを話してるみたい

悲しくなった? 悲しくなった

悲しくなった? 悲しくなった恥ずかしかった? 恥ずかしかったやめたい? やめたい消えたい? 消えたい泣きたい? 泣きたいそっか そうなのよ

からの"疑問文は最後の音を上げて、肯定文は最後の音を下げる"と言う表現があまりに好き過ぎて感動してしまいました。

からのやり取り好きすぎる大泣きしました

ここの会話してる所は学校で恥ずかしい事があってそれがトラウマになって行けなくなって、みんな行ってるのに自分だけ行ってないのが嫌になって消えたくなったのかなと感じた。

ここら辺から感動したんだけど、背景が紺色だから気抜けてる自分の顔写ってて涙引っ込んだわ

こんなにボカロって優しい声出るようになったのすごいな

悲しくなった?悲しくなった恥ずかしかった?恥ずかしかったやめたい?やめたい消えたい?消えたい泣きたい?泣きたい

歌詞はシンプルなのになんか耳に残る ここからなんか泣きたくなった

恥ずかしかった? 恥ずかしかった

「やめたい」「消えたい」「泣きたい」問いを重ねるうちに、感情が無いと出来ない行動に変わっていくのが凄く好き

こっから凄い好き…

やめたい? やめたい消えたい? 消えたい泣きたい? 泣きたい

(サビが好き😂❤他で言ったら ここで若干泣けた😢)

😢❤ my favorite part

心理学用語に、インナーチャイルド(自分の中にいる内なる子供)とインナーアダルト(内なる大人)という言葉がある。よく、精神的な負担が伴い心が疲れている時には、頭の中でインナーチャイルドを抱きしめる所や、語りかけて慰めるところを想像するといいと言われている。ちっちゃな私とおおきい私はまさにそれを表しているように思った。また、インナーチャイルドは基本成長しない。「ちっちゃな私には全部大きすぎて」という歌詞は、大人になって降りかかる困難を、成長していないインナーチャイルドが抱えるのには重すぎる、ということを表しているんだと思う。抱きしめる描写はそれも兼ねているんだろう。それにしてもこの歌は本当にいい。大好き!!!!

ここのちっちゃな私が「泣きたい」と言うときの、「本当に泣きたくて今にも泣き出しちゃいそうだけど無理やり堪えてる震え声」の表現が凄すぎてこっちも泣きそうになっちゃった

そっか でちょっと表情やさしくなるのすき

そっかって言う時に目が優しくなるのすき

「そっか」でちっちゃな私の目がうるうるして、おっきな私が手を広げると目が大きくなって抱きつきにいくの、泣いた

「そっか」に「そうなのよ」って返すのちっちゃな私が私の言葉を繰り返してるだけじゃないちゃんと意思があるって端的にわかる表現で好き

お姉ちゃんに抱いてもらったのを思い出して本当に泣きました本当は優しい人が大好きです。

から良すぎる自分の弱いところとか情けないところ、愛せるようになりたいとおもった

ここ、ちっちゃな私ちゃん目がうるうるしてるの本当に可愛い、優しい声をかけられてつらくなっちゃったのかな。それを受け入れる大きな私ちゃんもいい子だね。「自分を受け入れて欲しい」という事を届ける曲はたくさんあったけれど、こんなに泣きそうになった曲は初めてかもしれない。マサラダさん天才過ぎる。

そっか そうなのよ

いつもこの抱きしめられに行くシーンで泣きそうになってしまう。

この「そうなのよ」が狂おしいほど何故か好き

そっか そうなのよがすき

〜ここ好き

ここ抱きしめるとき、サビに向けて盛り上がっていく音に対して、映像はヌルッとサビに入っていく感じなのが好きすぎる

手を広げて自分を受け止めるとこで泣きそうになったわ。

안아주면서 잠드는게 너무 좋다최고의 연출이다

この曲聞きすぎて この辺から聞くだけでも涙出てくる

at this part i almost teared up

ここで自分の本音と向き合った

盛り上げの4拍ほんとに好き…

かわいい

ここで耐えきれなくて泣いた

個人的にあたまに残るな😢❤☺️

小さい子の声かわいいなあーって思ってたらコメントに誰一人言ってる人いないし何故?ってなってたけどから泣けてきてああーなるほどって理解した笑聞き終わる頃には泣きそうやったけど優しく包んでくれたみたいな気持ちになってる…マサラダさん天才…

ちっちゃな私がさ ずっと(ずっと)あーここにいる

ちっちゃな私がさ ずっと ずっと あーここにいるちっちゃな私がさ ずっと ずっと 胸の中にいるあーちっちゃな私には 全部 全部 大きすぎてちっちゃな私はさ 今日も 今日を あー繰り返す

ちっちゃな私がさずっと ずっとあーここにいる

ちっちゃな私が歌ってるところは歌詞も小さいけど のちっちゃな私を抱きしめたところから歌詞の文字の大きさが同じになって、ちっちゃな私の思いも受け入れたことを表現してるみたいで好き😢

小さい自分を認めれたのが伝わってきて感動した

小さな私が泣いてしまっても、大きな私が包みこんで隠してくれるから、これでもう恥ずかしくないね。これも大きな私の「小さな私からの成長」なのかもね

泣いた

ちっちゃな私がさ ずっと(ずっと)胸の中にいる あー

ここの「ちっちゃな私には全部全部大きすぎて」って部分は、本音(小さな子)と些細なことを気にする気持ち(ジャージの子)の物理的な大きさと感情的な大きさの対比って考えたら物凄く深く感じた。

「ちっちゃな私には全部、全部大き過ぎて」って歌詞良すぎる。好き

ここほんとにしみる………

ちっちゃな私には 全部(全部)大きすぎて

抱きしめたとこ感動した

ちっちゃな私はさ 今日も(今日を)あー繰り返す

は、不登校になると毎日同じような事しかしないからそうゆう事かなと

やっと寝れたんだね

they're singing the exact same tune, just tiny teto is a little late since she's copying teto

俺A「ちゃんと寝れたじゃねえか…」俺B「見届けられて良かった…」

前までちっちゃな私が邪魔で鬱陶しくてなかなか寝付けなかったけどちっちゃな私を認めることが出来てから鼻提灯でてるのかわいい

安心したのか抱っこしたまま寝てるの可愛い

最後主人公自体がちっちゃくなって「風で飛んでってしまう」のが、どれだけ悩んでようが結局世間から見れば吹けば飛ぶような「ちっちゃな私」なんだというメッセージのように思えた。

最後のこの音色がちっちゃな私だとすると曲の最初から最後まで裏でずっと流れてるってことになる。「ちっちゃな私がさ、ずっとずっとあーここにいる」「ちっちゃな私がさ、ずっとずっと胸の中にいる」って歌詞に繋がってる気がした。
