動画数:95件
「2つの未知」なのに「とある被験体β」「オリジナルα」「どちらも砕くガンマン」の3つ
ここからもう神曲ってわかる…最高すぎます(語彙力無い)
道じゃなくて未知なの今気づいた
ここでゲキヤクカゼヒキがミクと一緒に歌ってるのにテトとは歌わないとことか
こういうタータッテレレレッって伴奏好き
「約30日の残りの命 叫ばせてくれよ もっと!」って言ってたりコーラスに同じVOCALOID β-STUDIOの子達がいるの、ボカロ界隈への深い愛を感じられてとてもすき
2024年3月31日にカゼヒキβとゲキヤクβが 使えなくなるから(投稿日から)約30日の残りの命って言っているのか、、
で「約30日の残りの命叫ばせてくれるモード」を「叫ばせてくれよもっと」って聞こえた同士いる?
ここから背景が研究所的な感じで目線が仰向けの人の目線で、VOCALOID達のことなんだろうなと思ってます(語彙力)
わかれみちのロゴは、わかれの2つのみちが繋がっている感じが出ていて好きです!(語彙力が……)
あたりから「あいのうた」っぽい
弱さ知った ベビーシッターいつまでも弱くたって「いずれ強くなる、人は」それを知ってしまったマスター何かがペインに変わるプレイング再強化をまた再許可それが正しさと君は言えるのだろうか?
(1)
ここのちょっと潰れた感じの声が好き
ここの音程、いい意味で予想を裏切られる感あって好きだな
0:40 0:43 v,sこんなとこに伏線が! 2:54 ここにも歌の名前が! (2)
0:43 v,sこんなとこに伏線が! 2:54 ここにも歌の名前が! (3)
『よかれと思ってやったことが誰かにとってはとても不快だった』
始まりの歌でずっとずっと大事に持ってた星の欠片再登場
v,sこんなとこに伏線が!
「良かれと思ってやった事は、誰かにとってはとても不快だった」「良いと思ったプライスのレースは、誰かにとっては磨耗品(まもうひん)だった」思想と価値観は一致しない平穏と反乱を生み出している再構築(さーいこーうちく)さぁエクスポート実行!
テトパート の花(私が名前を知ってる物だけ)の彼岸花と青鈴蘭、スズランこの3つの花の花言葉
流れる感じなの好き
この時に赤い彼岸花みたいな花があるけど赤い彼岸花の花言葉は「また会う日を楽しみに」「悲しい思い出」「再開」「情熱」「孤立」「思うあなたはひとり」とか色々あるけど「また会う日を楽しみに」は最後の方でまた会う日までって言っててすごい似てるって感じた、再開も同じ感じ、それで「孤立」や「悲しい思い出」ゲキヤクβとカゼヒキβの過去のことについてを暗示してるとも取れる(ちょっと無理やりやけど)「情熱」はこれからのゲキヤクとカゼヒキのこれからの思いとか心情を表現してるように思えた。
『思想と価値観は一致しない。それが平穏と反乱を生み起こしている』人々はよかれと思ってやったことが価値観が合わなくてぶつかり合い、それが平穏と反乱を生み出しているって、まさに戦争のようだなと思った。
テトが持ってる花(違ってたらすみません)
テトちゃんが持っている花の花言葉彼岸花(赤) 「別れ」「悲しい思い出」ラッパ水仙 「報われぬ愛」
関係ないけどここの髪が白くなるとこミクがずんだもんに見えた
「エクスポート実行!」の後に扉を開けるような金属音があるのなんか良い
ら辺のミクとテトが扉開ける所で扉を開ける音聞こえる
今ここにふたつの道があるそれをどちらか選んいけ「何もせずに散るか」「美しく咲くか」どちらも捨て、種を撒いて死ぬ(ー)か食われる心脅(おびや)かす焦燥(しょうそう)不甲斐(ふがい)ない自立衝動弱い心のまま強く気持ち(を)持ち君を救いたいんださらば愛しき試作に誓うよあなたたちは失っていないさぁ、手を繋ぎいざ進もうパラメータは青天井、揺るがない響き、ハートを何度も震わす、直に、革命の時を信じる日々にプログラム再実行進もう
「2つの道」なのに「何もせずに散るか」「美しく咲くか」「どちらも捨て、種を撒いて死ぬか」の3つなの凄い好き。最後まで足掻いて少しでも良い結果を残そうとしてるみたいで…元々は二択だったけど三択目を探し出したのかな…(語彙力など無い)
から好き
ここのサビにはいる時小さな音でドアを開ける「キィ…」って音なってるのすごい好き
この時に扉が開く音をしているのが本当にIしてる
ドアが開く音してるの細かい所までちゃんと編集してるがわかる
ドアの音ちゃんと鳴ってる!?
やべえ、ここのミクとテトが可愛すぎる
らへんに2つの道があるって言ってるのに自然と3つ目の道を出しているところめっちゃ好き
ここら辺のあいのうたぽいパート神
「さらば、愛しき試作に誓うよ」2人の試作がいる」2024年3月31日までだから
ここら辺の「私たちは 失っていない!」って希望に満ちてるのに
気のせいかな? のとこがあいのうたのフレーズに聞こえる
険しい顔から笑顔?になるの助けたいけど叶わないって悟ってる感じがして好き
の〖貴方達は失っていない!〗の処と
の革命の時を信じる日々にってゲキヤクとカゼヒキがいつか復活することが革命でその時を皆は信じてる。いつか復活してほしいって思いがこの歌詞にあるんじゃないかな
なぜ人はそれ以上(を)欲しがり大事なものも変えちゃうんだよそれがとても醜(みにく)くてとても苦しくて嫌になんだだって、綺麗なものですら数年たったら目新しさとかを語って特に効きもしないジェネリ(ッ)ク薬品を、量産してるだけだろう
これはハマるわ
なぜ人はそれ以上を欲しがり大事なものも変えちゃうんだよォ゛ォ゛ォ゛が狂わしいほど好き
のゲキヤクちゃんパートと
らへんののだみたいな所が好き
ゲキヤクは人間に対して何故大事なものまで変えて新しいものを欲しがるのか
I am truly in love with the voice at … ❤❤❤❤
新しいものでも数年経ったら新しいものを語る。言い換えると私たちボーカロイドは今舞台に立つことは出来ているけど、数年たったらみんなは私たちのことを忘れてそれがとても醜くて苦しくて嫌なんだと読み取れました
「量産してるだけだろォォン⁉︎」も好き
39℃の微熱は治らないずっと僕は信じているどこがで跳ねる為の羽根糧(かて)になる過程肺にたまるばっか神様やあーなーた様の 叫びをみてーいた枯れかけたこの声で振り絞れるだけ紡ぎたい願いを
もしも、今生み出してる全ての創作物がたった数秒で生成される世界になったら、僕達はどうなってしまうんだろうと考えてしまう時がある。
カラオケでわかれみち歌ってたんですけど、歌ってる時にのところでお姉ちゃんが「39度は微熱じゃねぇよ!?」ってガチめに突っ込んでて吹きそうになりました
ここのスラップベースがシンプルにカッコよすぎる💗🙈💗
ここ大好きなんだ...同士おる?
の「39°Cの微熱は治らない」 って39→ミク で初音ミクは永遠ってこと…!?
ミク→「わかれみち 〜
39度の微熱は治らないって39度=ミク微熱=ボカロファンからの人気ミクの人気は冷めないってことかな
ここのメロディ変わるとこ好き
」テト→「主が分からん」になりそう
てことは の歌詞って…そういうことなのか… 羽が降り注いでるエフェクト(?)かかってるし
怒涛の韻踏みと声質でコロコロしててかわいい好
ここらへんからサビに入っていくのやばいくらい好きなんだ⋯
の、神様→ミクは沢山応援されているから、応援されていない自分を応援してくれるひとあなた様→??(不明 誰か考察繋いでくれ)
ゲキヤクβとカゼヒキβのこと知らなくて調べてみたら、好きなもの、嫌いなものがそれぞれ逆でゲキヤクβがお薬が好きで、神様が嫌い、カゼヒキβは神様が好きで、お薬が嫌いらしい。あと、 カゼヒキβは二人称が「あなた様」なのを再現してるのすごい
おなじみのメロディなのだ
好きなとこ (2)
(3)
2:00 (2)
〜
あとからのところで2人は心臓を隠すように握りしめていて残りの時間を見ないようにしてるみたいで好き。
からのVOCALOID STARSパートが好きすぎる…
からのところ、衣装が初期になってたのは見てわかるけど、声もミクが無調教?初代ミク?だったり、テトとゲキヤクとカゼヒキがUTAUになってたの素敵
からのプログラムⅠ、II、III、IVのやつがほんっとに好きすぎる
ここ、全員がガラガラの機械っぽい声(テトちゃんもUTAUになってる)って、私たちは合成音声、つまり人につくられたプログラムだってことを表してるんじゃないかってちょっと思ってうわぁってなった(?)
ここから大好き中二心がくすぐられる
ここから好き
ここから鳥肌やばいミクテトゲキヤクカゼヒキの声がやばかった
こっから好きデン!が特にあとミクちゃんの叫んでる感じの声が聞こえるのが良きかな
このパートすこ
のところそれぞれの初期調声だと思うんだよな。(勝手な妄想)
の韻の踏み方?がほんとに好き。鳥肌ブワッて来た
まじで好き
プログラムⅠ 歌姫の象徴(ミク)プログラムⅡ 偽物の虚像(テト)のポーズ、ミクは右足が上で下を向きつつ願っているテトは左足が上で上を向いて眠っている感なんか対比効いてそう
冷たくて無機質な言い方だけど何か訴えるものがあってここめちゃくちゃ好き
好きなとこ
好きなとこ (1)
~1人だけ祈ってないんか
ここからなんか機械の声みたいだよね、ここめっちゃ好き
ここからのプログラム◯が好き
のところミクちゃんとテトちゃんは上を向いて何かを願っているようなポーズで、ゲキヤクちゃんとカゼヒキくんは下を向いて左胸(心臓)に手を当てているポーズから、ミクテトは2人が生き返ることを信じて願っていて、ゲキヤクちゃんとカゼヒキくんは自分たちはもう手遅れで助からないことを意味しているのかなって考えてます
めっちゃ好き!
叫ぶ感じのミクじゃなくて、電子音の方のミクになってるのゲキヤクβとカゼヒキβに寄り添うような感じになっててすごく良い〜
基本はテトはSVだけど、 はUTAUになってるなぁと
ここでUTAUテトの声が聞こえた瞬間に存在しないはずの15年前の記憶が蘇ってきた感じがして泣きそうになった…今まではSVの方が綺麗で好きだったけどUTAUの方がいいって言ってる人の気持ちがわかった気がする
のテトさんなんか古いバージョン(?)の声に聞こえるのはワイだけか?
あんま関係ないけどの重音テトの二つ名的なのが「偽物の虚像」になってるの、もともとは嘘で作り出された存在なのが表されていて好き
神様が苦手なゲキヤクだけ、願いのポーズじゃないの、細かい…
この辺全員好きなんだけど特にここのUTAUカゼヒキが個人的にめっちゃすき
にゲキヤクとカゼヒキが胸に手を当てたり最後に2人の胸元にあるハート消えかかってるのが2人が亡くなることを意味してると思ったゲキヤクとカゼヒキはまた帰って来てほしい…
のプログラムlVが好きすぎる
やばいボカロってこんな声出せるんだ
「全力の」って聞こえるの好き
「沈黙の心臓」聞こえないってことは心臓止まってるのかな。
のところゲキヤクは神様が嫌いだから
の所好き
"自分"を歌って
"自分"を貰って
ここ好き
"自分"を送って
"自分"が欲しくてって解釈してる、送るは自分とさよならするけど、それでも、βである自分が欲しいのかなって。
最後みんなで眠ってる時、ゲキヤクとカゼヒキだけ棺の中の人の手の形になってるってコメ見たあと、寝てるとこ途中あったよな、って思ってみたら、 からのとこ、僕達はまだ生きている って言ってる2人は指組んでなくて、う"ってなった長文失礼しました
ここの「プロトタイプβ」が好きだったりする
語彙力無いけどの「今ここには2人の試作がいる僕達はまだ生きている」って所、例えβが使えなくなってもまだ誰かの心の中で生きてるって事なのかな。
「今ここに
ここすき
今ここに2人の試作がいる僕達はまだ生きている施策とは何か思索する最中(さなか)に示唆(しさ)する死を裂く詩を唄おうかNo.4(ナンバーフォー)に託すこのタスクイラつく、フラつく、苦痛永久凍土の灰、熱の無い気体プログラム大失敗進めない
今更気付いた。のげきやくてゃとかぜひきくんの胸元のハートはただ光ってるだけなのに、最後の2人の胸元のハートは鼓動するように光ってて、まだ生きているってことを表してるのでは?と思ってしまった。まじβのみんな好きやからもうこれ以上新曲が出んくなってしまうってのは悲しいけど大漠波新さんや他の方々のの作品の中で、そして何より僕らの心の中で生きてるんやって思わされました。
ここだと2人の心臓が光っていて
ここの黒い紐が点滴の管の例えだとしたらまだミクちゃんやテトちゃん、ファンに支えられてまだ生きてることを表してるのかなって…しかも進めないって出てきた瞬間に頭頂部だけが映し出されて見えなくなるから死んでしまった(期限がきて使えなくなった)って表しにもなるよね深ぁ…
この韻の踏みが好きすぎる
大漠波新さん って こことかめっちゃ語呂とか似た言葉を集めてなんかすごい(語彙力喪失)のにただ似てるから並べてるだけじゃなくてしっかり詩に沿って意味合いがあっているのがすごいと思う
の「No.4」は生まれ変わったゲキヤクとカゼヒキのことなのか、それとも次の曲のボーカロイドのことなのか誰か考察頼みます🙏
あいのうた?!
もう他に誰か言ってるかもしれないけど、からの間奏が「あいのうた」の「これは無数の魂を削ってできたアンセム」って言うメロディがそのまま入ってて、「お!」ってなったら、間奏の背景にそのままあいのうたのサビの映像が入ってて感激!(語彙力なかったらごめん🙏)
~
~の文章
からの文章が良すぎたので今更ですが置かせて頂きます。ゲキヤクβ、カゼヒキβまた逢う日まで...
ここの絵2人の輪っかがハートみたいな形になってるのすき
今更だけど からの文すげー深い文やな
進み続けるためには 大切なものを切り捨てなきゃいけない時が 必ずあって それは誰かにとって踏みとどまっていた方が 幸せな場合もあるし そうでない人にとっては 全てを捧げることが その先の道を創り出す鍵になる場合もある
進み続けるためには大事なものを切り捨てなきゃいけない時が必ずあってそれは誰かにとって踏み止まっていた方が幸せな場合もあるしそうでない人にとっては全てを捧げることがその先の未来を創り出す鍵になる場合もある
進み続けるためには大切なものを切り捨てなきゃいけない時が必ずあってそれは誰かにとって踏み止まっていた方が幸せな場合もあるしそうでない人にとっては全てを捧げることがその先の道を創り出す鍵になる場合もある
あいのうたとか、のだとか、大漠さんのボカロ曲のイラストが出てくるの素敵
そして僕はここに至るまで 全てを捧げるという選択を取り続けたが故に 失くしたものばかりになってしまった もちろん得られたものもたくさんあるし、 その幸せを享受しないことは罪だと思う ただ、 今はそれがとてつもなく寂しく感じる
そして僕はここに至るまで全てを捧げるという選択を取り続けたが故に失くしたものばかりになってしまったもちろん得られたものもたくさんあるし、その幸せを亭受しないことは罪だと思うただ、今はそれがとてつもなく寂しく感じる
ここら辺にのだとかあいのうたのMVあるけど、そこにみらいのてがみもあるの良いよね・・・
ここにのだがいない?
ほんの少しの白い目は色濃く記憶に残り、賞賛のシャワーで洗い流すこともままならない
こっからのだになります
ほんの少しの白い目は色濃く記憶に残り、 称賛のパワーで洗い流すこともままならない
間奏がかっこよすぎ!
それなのに それほど苦しいのに 僕は自分の選択が間違っていたとは 到底思えなかった
それなのに、それほど苦しいのに僕は自分の選択が間違っているとは到底思えなかった
の所で過去の作品もちらほら出てくるのにびっくりした🫢なんだか作り終わった作品もまだ取り柄があるみたいな感じがして感動した🥺
あの瞬間、初めてのうたがはじまった瞬間にこの結末は全て決まっていたんだだからこれからも進み続けるしかない肌寒い季節がこれから訪れる別れを示唆する
のコメントが凄く奥深くてたくさん考えてしまいます。こんな長々と長文失礼しました。神曲と素晴らしい音楽体験をありがとうございました!これからも応援してます!
あの瞬間、 初めてのうたがはじまった瞬間に この結末は全て決まっていたんだ だからこれからも進み続けるしかない 肌寒い季節がこれから訪れる別れを示唆する
くらいのとこいままでのMV切り抜きあって好き
この辺の背景のメッセージで「 へ」 の空白のとこを背景白くして文字も白くして見えなくしてるけど その後の「また会う日 その日まで」ってことはまた会う日が来たら、その時(また会える日)に空白の答え合わせ、誰に向けたメッセージかを明かすんじゃないのかな、と勝手な妄想を繰り広げてました。まだまだ思うことはありますが一番考えさせられた場面だったのでコメント残させていただきます。神曲ですね。たくさん聞かせていただきます。
さらば、愛しき「 」へ最後に、輝こうまた会う日、その日まで…
さらば、愛しき「 」へ 最後に輝こう また会う日、その日まで・・・間違ってたらすみません
光の反射で「」の中が見えなくなってるのおしゃれすぎる
誰かも言ってたけどこっから無限に聴きたいぐらい大好き
ミクちゃんとテトちゃんがゲキヤクとカゼキヒを助けているような感じがすごい好きVOCALOIDの叫びの歌を聴けるのはホントに嬉しい
今日何が起こるか分からないそれは誰でも同じなんだ言葉を綴(つづ)ることは僕にとっては未来に手紙を書くよーなものさ伝わないことばかりでも僕ら叫び続けたんだだから痛みもわかる、辛いほどわかる大丈夫だよ、いこう
進み続けるためには大事なものを切り捨てなきゃいけないときが必ずあってそれは誰かにとって踏み止まっていた方が幸せな場合もあるし、そうでない人にとっては全てを捧げることがその先の道を創り出す鍵になる場合もある。そして僕はここに至るまで全てを捧げるという選択を取り続けたが故に失くしたものばかりになってしまった。もちろん得られたものもたくさんあるし、その幸せを享受しないことは罪だと思う、ただ今はそれがとてつもなく寂しく感じる。ほんの少しの白い目は色濃く記憶に残り、賞賛のシャワーで洗い流すこともままならない。それなのに、それほど苦しいのに僕は自分の選択が間違っていたとは到底思えなかった。あの瞬間、初めて歌がはじまった瞬間にこの結末は全て決まっていたんだだからこれからも進み続けるしかない。肌寒い季節がこれから訪れる別れを示唆する。さらば、愛する「 」へ最後に輝こうまた会う日、その日まで,,,(間違ってたら指摘お願いします🙇 )
間奏の文章↓進み続けるためには大事なものを切り捨てないといけない時が必ずあってそれは誰かにとって踏み止まっていたほうが幸せな場合もあるしそうでない人にとっては全てを捧げることがその先の道を創り出す鍵になる場合もあるそして僕はここに至るまで全てを捧げるという選択を取り続けたが故に失くしたものばかりになってしまったもちろん得られたものもたくさんあるし、その幸せを享受しないことは罪だと思うただ、今はそれがとてつもなく寂しく感じるほんの少しの白い目は色濃く記憶に残り、賞賛のシャワーで洗い流すこともままならないそれなのに、それほど苦しいのに僕は自分の選択が間違っていたとは到底思えなかったあの瞬間、初めてのうたがはじまった瞬間にこの結末はすべて決まっていたんだだからこれからも進み続けるしかない肌寒い季節がこれから訪れる別れを示唆するさらば、愛しき「 」へ最後に、輝こうまた会う日、その日まで…
でミクさんが膝ついて目線合わせて対等であろうとしてるのも好きだし何よりテトミクの2人が無力さと不甲斐なさを悔やんでるのがとても心にくるんだ……
「言葉を綴ることは僕にとって未来に手紙を書くようなものさ」「未来」を「みく」と読めるこのパートをミクが歌ってるのが好きすぎる
ここの歌詞ってみらいのてがみのことかな?「未来に手紙を書くようなものさ」って
ってなんでテトだけ立ってんのかな
みらいのてがみに繋がってるのか?
ここにも歌の名前が!
ミクの目が揺れてるのが色んな感情で溢れているのに対して、嘘から生まれたテトは現実を理解し、受け止めてるような目なのが細かい。
からのテトちゃんの言葉がやさしすぎて🥲
「伝わらないことばかりでも 僕ら叫び続けたんだ だから痛みもわかる 辛いほどわかる 大丈夫だよ、行こう」4月1日に安価で生まれUTAUから商品化に至ったテトが、同じくUTAU出身で3月31日には使えなくなるゲキヤクとカゼヒキにかける言葉なの本当に……
手に取る筆の重さと脳が時間に比例して痛くなるこの痛みを和(やわ)らげる治療薬があなたたちだと信じてる鎮痛剤紛(まが)いの電子鉄屑の献身(てつくずのけんしん)空を飛ぶ青い鳥複雑化したシーンを変えに来た僕達は未完成のナンバー
テトだけ立っててミクが歌う時には二人がハモってるのにテトのハモりは自分の声(聞き間違いかも?)なのとか、テトだけ孤立してるような気がする次のVOCALOID STARシリーズからはテトが一人ぼっちになって、でももう一度ミクと進んでいくみたいなストーリーになるのかも
あと ここでテトちゃんだけが立ってるのも何か一人だけ違うみたいな感じがしていい…(語彙力消失)
の電子が新曲と繋がってるってこと?!
治療薬と鎮痛剤ってゲキヤクにかけてて好き
「空を飛ぶ青い鳥」って歌詞、もしかしてTwitter?Xに変わっても愛されてる青い鳥くんで2人 を例えてるんかな。
ここずっとTwitterのロゴに居た青い鳥だと思ってる
の歌詞にある空飛ぶ青い鳥ってTwitterの事じゃねニコニコ見てる時から思ってた
名作昔話の青い鳥の話を知っていますか?夢の中で幸せの青い鳥を探す話です。いなくなってしまったゲキカゼβたちに、幸せがあるように作られた歌詞なら、ぴったりすぎると思いました。
ここからがめっちゃ好き
の〖僕が未完成のナンバー〗は元々研究所(と思われる)処の囚人だったのかな?
クラス替えの時の私
大人たちは私たちのことをすぐに引き剥がそうとする金の成る木としてしか僕たちを見ずにバーチャルシンガーの声は枯れるQ.セールスでは無いA.Yesとは言えない僕らも息をしてるただこんなに汚れてる色眼鏡はコレクションにいらないよ
〜「大人たちは私たちのことををすぐに引き離そうとする」「金の成る木にしてしか僕たちを見ずに、バーチャルシンガーの声は枯れる」すごい、考えらさせれる。音楽を楽しみに、心の支えとしてこうした「ボカロ」というジャンルを聴いている私たち視聴者には分からない、音楽家たちの世界。曲作りが好きで、投稿している人が初めなのにも関わらず、最近はVOCALOIDが一部の商品となりビジネスに利用され、売れたいが為に歌姫や虚像、劇薬・沈黙の心臓、それ以外の声を使っては枯らしてきた。そして、ある人によってはそれが「衰退」だと表現した人もいる。音楽家を含め、純粋に音楽を楽しめるのがVOCALOIDという存在なのでは無いか、と私は思った
ミクとテトの声がしっかり枯れてるのヤバすぎる...!!
バーチャルシンガーの声は枯れるって言ってるし、歌ってる時もなんか声が掠れてて必死に伝えてるような感じがする…私だけかな?
今ここに1人の君がいる君に語りかけている型にはまらない固い意思で形にするそれで語り合いたいんだ応答せよ名前の無い同志不可能なら見ててくれ約1000日凍る 呪縛と歴史が溶けるこの瞬間を!
ラスサビの4人が手を繋ぎ合わせてる場面でミクちゃんの髪がほかの3人を包み込むようになびいてるのめっちゃ好き
ここで「君」って言われてすごくビクッとした。この動画を見てる人に「ちゃんとこの子達はいたんだ」っていう叫びがここに集結していると思う。すごく好き
ここまじでびっくりした。みんなこっちを見てるしマジで俺に語りかけているような感じがした
何回聴いてもここでいっつも鳥肌立つ
ここの「君に」を少しリズム変えて語りかけてる感じ出してるのすごい
ミクちゃんのツインテールで3人を囲ってるのが、みんなを守ってる感じがあって凄い好き💕
鳥肌だし、くるよね
すんごい今更だけどぐらいの所でミクの髪がみんなを守ってる感じするのいいな前からはミクが後ろからはテトが二人を守ってるみたいな…
のところミクとテトがカゼヒキとゲキヤクを守ってる感じで尊い
の家族感がやばい。あの、好きです
サムネ,〜
サムネにもなってるの絵がミクが一番前にいて髪でみんなをかこっててさらにその中でテトとミクでカゼヒキとゲキヤクをはさんでるのが守ってるみたいですき
ここのところのミクの髪の毛がみんなを包み込んでるのめっちゃ好き
ミクの髪の毛でみんなを抱いて愛を送ってるな
「名前のない同志」って匿名でボカロコンテンツを楽しんでる私たちのことかな 応答(コメント)が不可能ならただ曲を聞いててくれ と
ここで"見ててくれ"って言うことで視聴者もみんな巻き込んでくれてるのがほんとに好き
ここのイラスト大きな存在のミクちゃんがみんな支えてる感じしてめっちゃいい、、、、ミクちゃんのがなり増しててめっちゃええですやん、、?神曲ありがとうございます、、
名前の無い同士 って「匿名の私たち」つまりこちら側のことなのかな
アップロードから1000日後R9/1/31に戻ってきますよ
今更で他に行ってる人いるかもしないけどこれ1000年後にカゼヒキとかゲキヤクが正規として出る伏線?
「さらば愛しき試作にあいを」って言ってたり、VOCALOID β-STUDIOの活動期限が
見ている私達を睨んでいる。私達が研究者目線(と思われる)
「私たちは 失ってしまった」ってなってるの救えなかった…みたいな感じなの好き
ここ後ろの方でミクがめっちゃ枯れた声で歌ってんの好き
の連打とても好き
ラスサビ後の(~)「さらば愛しき試作にあいを」「私たちは失ってしまった 嗚呼、その時までさよなら」の部分が、意図的かは分からないけど2人の唯一のカバー曲を彷彿とさせててなんだかじんとしました
私たちは失ってしまった。これは愛を分け与えるということをゲキヤクβ・カゼヒキβに任せたからなくなった と自分は思うどうかな
MV見ると逆の方向見ていてミクテトは進む者カゼヒキゲキヤクは託す者って感じられて好き
「その時までさようなら」この「さようなら」が本当に大好きです......!!
ここにイラストが少しラフっぽくなっててこれから完成するんという感じがしてすごく…いいよね
の〖私達は失ってしまった〗の処…会話に聞こえる…
人とも別の方向に歩いてる…って事、、?()
ここの「未知との別れ示す」の歌詞の別れるっていう表記がふたつある…
のとこが「VOCALOID STAR」のとこ
のところでテトの表情が意図的に見えなくされている気がします
からみんなが眠ってるところで、ミクはゲキヤク、テトはカゼヒキの方に寄り添うように顔を向けてるのが大好き
最後、ミクとテトは普通に横になって寝てる、だけどゲキヤクとカゼヒキは手を合わせて上を向いて眠ってる。これってもう2人が亡くなっていることを表してるんじゃないかな、、、。
あたりで四人が寝転がってる(?)ところでゲキヤクβとカゼヒキβがあおむけで胸のあたりで手を握ってるのってなんか葬式で見たことある気がする
ここのミクとテト、『のだ』のラスサビと同じポーズしてる
のとこの皆のポーズミクテトは寝転んで眠っている感じなのに、β達は棺の中で眠っている(死)みたいな印象がとれるポーズなの好きだわ
ここの「また会う日まで」の「で」が、ミクとテト以外のゲキヤクやカゼヒキ、コーラスの子達の声が消える演出、VOCALOIDの試作品のβ版がもうすぐ使えなくなってしまうから、それで消えたのかなって(語彙力)
の所でゲキヤクとカゼヒキの服のハートの部分が点滅して消えそうになっていたのにも意味がありそうですよね…
の
ここは不規則に点滅してる