動画数:46件

この前奏が終わって歌い始めるタイミングで『BABEL』って出るのめちゃくちゃ好き!最終章のアニメのOP感がする

名高い段差を歩く 歩く拙いペースを守る 守るいつの間にたった未開の塔で答えを考え中

名高い段差を歩く 歩く拙いペースを守る 守るいつの間に建った 未開の塔で答えを考え中

名高い段差を歩く 歩く拙いペースを守る 守るいつの間に建った未開の塔で答えを考え中カルチャーで文字を話す 話す過去ないジョークでうける うける注目の的だったマドンナちょっと真似して珍道中

「いつの間に建った未開の塔」→2ちゃんねらーが立てたスレッド

カルチャーを文字で話す 話す過去無いジョークでうける うける注目の的だったマドンナ ちょっと真似して 珍道中

カルチャーを文字で話す 話す過去無いジョークでうける うける注目の的だったマドンナちょっと真似して珍道中

「カルチャーを文字で話す」

「過去ないジョークでうける」→2ちゃんねらーのこと

ここの「過去無いジョークでうける」って、2ちゃんねらーが言い出した「架空のボカロ作ってニコ厨釣ろうぜ」っていう初の試み兼ネタ(ジョーク)にみんなが乗っかって本気になって無駄に頑張ってる(うけてる)みたいなことなのかな…とか考えたり既出だったらスマソ

「注目の的だったマドンナちょっと真似して珍道中」→ミクなどの有名なボーカロイドをマドンナと表現

2wayなのね好き

ここ可愛すぎる

ここ好き

のテトちゃんのツインテール付ける演出本当に天才だと思った。

のバベルちゃん(MVにいる子)の羽らしきやつを髪にして重音テトちゃんにしちゃうの遊び心あって最高です。さすがいよわさん!!

ドリル(?)くっつけるの愛おしすぎるな

UTAU & SynthV

かわいい

ここからめっちゃすき

ここでテトの髪型になるの好き

ここテトテトが髪生やしてるところお気に入りです🤦🏻いよわさんの曲大好き。

なんか聞いたことあるな?そうだ、ゆめみるうろこと似てるんだ

のとこ可愛い、、

ドリルありました!

ドリル頭につけてにこにこしてるテトちゃんかわいすぎだろ

商店街の向こうには ショッピングモールが建ったんだよずいぶん便利になったんだよ チューペットは買えないけど

商店街の向こうにはショッピングモールが建ったんだよずいぶん便利になったんだよチューペットは買えないけど

から2008年から新テトの出た2023年への変化

からのメロディが「ゆめみるうろこ」のメロディと似てる。うん。

から写ってる小学生(2〜3年生くらい?)から社会人(二十代前半?)に切り替わるの、テト誕生からの15年の経過を表してるのかな…と思ってみたり

商店街の向こうにはショッピングモールが建ったんだよずいぶん便利になったんだよチューペットは買えないけど昔はまったアイドルは母親になったんだよ隣町の駅で泣きながら祝ったんだよ

映像は子供がいるのに歌詞は今はこうなったんだよって未来の話してるの面白い

ここらへんなんかゆめみるうろこのメロディに似てる

子供

「隣町の駅で泣きながら祝ったんだよ」って、外にいる時にめちゃくちゃ気になる情報が来た時に似てるこういう情報に限って、外出中にくるんだよね

昔はまったアイドルは 母親になったんだよ隣町の駅で 泣きながら祝ったんだよ

昔はまったアイドルは母親になったんだよ隣町の駅で泣きながら祝ったんだよそれは

母親に…なれたんだね…

ここでつながるのか

ただいま

亡霊のあの子は母親になったんだね

ここどっちがどっちかわからないけど、SVテトとUTAUテト切り替えてる?もしかしたらずっと一緒に歌ってるかもしれないけどwなんか声の印象違う

ここから声がガラッと変わるの好き

それは 奇跡とは呼ばないことを 感じてるだから命名中

それは奇跡とは呼ばないことを感じてるだから命名中

は旧テトが出た

大人

奇跡とは呼ばないことを感じてるだから命名中

. I love this song so much

UTAU

は多分「紅乃瞼」じゃなくて「開かない瞼」だと思います間違ってたらすみません歌詞ありがとうございます主さんの自分用だけど使わせて頂きます( . .)"

開かない瞼で過ごす 過ごすはかない憧れ積もる 積もる書類の束ばっかおとなになった今年を堪能中

開かない瞼で過ごす 過ごす儚い憧れ積もる 積もる書類の束ばっか おとなになった今年を堪能中

開かない瞼で過ごす 過ごす儚い憧れ積もる 積もる書類の束ばっかおとなになった今年を堪能中消えない全ては残る 残る瞼を閉じたら戻る 戻るぴかぴかになった夢のクローゼット眺め考え中ああ

消えない 全ては残る 残る瞼を閉じたら戻る 戻るピカピカになった夢のクローゼット眺め考え中あぁ

消えない 全ては残る 残る瞼を閉じたら戻る 戻るぴかぴかになった 夢のクローゼット眺め考え中

ここのクローゼットがそれに聴こえた信じたいよなぁずーっと

ぴかぴかになった夢のクローゼット子供の時たくさんあった夢が今叶い、空になっている。(同時に虚しい)

からの間奏めちゃくちゃ好き。綺麗でちょっとノスタルジックな感じがしていい

UTAU & SynthVInstrumental Break

ここのJAZZみたいなのかっこよすぎ

それは 奇跡とは呼ばないことを 信じてる馬鹿だ、本当にさ。

それは奇跡とは呼ばないことを信じてる馬鹿だ、本当にさ。

それは奇跡とは呼ばないことを信じてる

テトの決め台詞(?)の「君は実に馬鹿だな」みたいなの思い出した

「馬鹿だ、本当にさ」って歌詞重音テトの決め台詞の「きみはじつにばかだな」を思い出した

SynthV

-

BADENDじみたストーリーが好きな者からの歌詞考察。から

重なった空が落ちる 落ちる酸っぱい果実が熟れる 熟れる逆さまになった未来の塔は あなたに似ている

重なった空が落ちる 落ちる酸っぱい果実が熟れる 熟れる逆さまになった未来の塔はあなたに似ている

重なった空が落ちる 落ちる酸っぱい果実が熟れる 熟れる逆さまになった未来の塔はあなたに似ている嬉し涙を隠す 隠すパラシュートが開く 開く2着になった その一張羅明日を考え中!ああ

重なった空が落ちる子供の時見た空を落ちる(バベルの塔のように自分の人生の塔を見返す)

ゆめみるうろこの後にバベルの塔聞くとバベルちゃんがうろこちゃんに昔のアイドルのことや商店街が今どうなってんのか教えてるみたいだし後半の のところって未来の塔に従って進む自分とは違ってまた12年後に目覚めて未来を見るうろこちゃんのことを指してるのでは?

「逆さまになった未来の塔はあなたに似ている」→逆さに見たバベルの塔がテトのツインテに見える

嬉し涙を隠す 隠すパラシュートがまた開く 開く(あぁ)2着になった その一張羅明日を考え中あぁ

嬉し涙を隠す 隠すパラシュートがまた開く 開く(あー)2着になったその一張羅 明日を考え中!

「2着になったその一張羅」って、今年ついに商業ソフト化して新しい衣装になったテトさんのこと言ってるのかな追記:よく見たら最後の方にUTAU重音テト+重音テトSVって書いてある!

二着になったその一張羅サイズが小さくなってお気に入りが2つになった(だから時の流れを感じる)

「2着になったその一張羅」→ひとつの存在であるテトに2つ目の声ができたこと

Oh my god. I'm realizing only now that the Tower of Babel in her eyes at is actually her drills since she's upside down. Now, I'm not privy to the meaning of the song but the drills do seem important since (even if they're detached) the drills are always with her, even in her childhood. The only time they're not there is during the "real" section at

のところテトちゃんの瞳のなか、そのまま見たら塔に見えるけど、逆さにしたらテトちゃんのツインテ部分に見えるのすきすぎる…

の時瞳の中に写ってるバベルの塔?とかいよわさんの曲と歌詞一つ一つにちゃんとストーリーがあってめっちゃすき

ラスサビでテトの立っているバベルの塔が逆さになったことでテトは落下しているので、でテトの目にバベルの塔が映っているのは逆さになったテトのツインテを見ているということこれ以外は僕の脳みそでは意味を考えられませんでしたいきなり新曲きたから心臓止まりましたいつも本当にありがとうございます

瞳がドリルなのがかわいい

瞳の中にしっかりと「さかさまになった未来の塔」が映ってるの好き

UTAU & SynthVInst

あとよくよく見たらで女の子がラブレター持ってるのエモすぎるいよわさんのテトは初?かな?初なのにこんな曲作れるとかほんとすごすぎる、しかもUTAUとSVの両方で来るとか聞いてないってもう大好き😭

好きな人ができたの?よかったね

"Where will we go?" Asked soOutside the window, I can see spring come soon"Let's go somewhere" thought soWithout even a blank map

お願いだから最初のミクさんの「ンン、」について語ってほしい

初音ミク初登場曲 乙女を踊れ / 初音ミク 【オリジナル】2018/7/15

辺りミクちゃんが歌い始める前に喉の調子整えてるみたいな声を入れてるの天才過ぎる、、

のミクのあーが弦楽器で合奏するときのチューニングで、バイオリンが音を出すときに似てる…後からどんどん音が追加されてごちゃごちゃになっていく感じとか。ミクが軸になっているって考えると素敵だなって思った。バイオリンって人の声に一番近いって言うし…

ミクさん、走ってるからあぁあぁあぁって声が脈打ってるの好き。

一人で歌ってる(つもりの)ミクちゃん

ミクちゃんが引いてる絵の具なんかネギカラーに見えるの私だけかな?

ここきゅうくらりん

I don't know why but I hear Kyu Kurarin at this part

がわかりやすいかな後ろにきゅうくらりん流れてるのいいね

から

ここら辺のイントロ、きゅうくらりんの「最後に抱いたのはそんな夢、わたしきゅうくらりん」のメロディに聞こえるの私だけ?

のところよく聞くときゅうくらりん入ってるの好き

flower

の間ををよく聞けば多分聞こえるはずです

flowerたちが一緒に歌ってくれていることに気づいたミクちゃん

v_flower初登場曲 終末のお天気 / flower 【初投稿】2018/2/14

「どこへ行こう」と話しかける窓の中 じきに春「そこへ行こう」と思いふける白紙の地図さえも持たずに

この曲のミクには"一人で"この先一千光年塗り進めるっていう使命があって、だからこそその途方も無い道を見たくないから最初目を瞑っていたんじゃないでしょうか。そして、辺りで他の仲間たちの声が聞こえて、驚きとその姿を見たいが故に目を開け、最後「嬉しかっただけ」ってミクが言ったんだと思いました。
![[追記]よくみたらから驚いてるわ!!!なので、ミク以外のメンバーが歌うことをミクさんは知らなくて、初めは驚いている。途中から理解して受け入れ、笑顔に変わる。SOLARIAちゃんは無色透名祭からだからいないのかなぁ…って思ってたら最後の最後に飛び入り参加してきて…っていう考察を推せていただきます😉 - 一千光年 / いよわ feat. 初音ミク、v_flower、歌愛ユキ、GUMI、可不、星界、足立レイ、裏命、花隈千冬、VY1、SOLARIA(KLY / Iyowa with AllSingers)](https://img.youtube.com/vi/uB_jQ8H2Yeg/mqdefault.jpg)
[追記]よくみたらから驚いてるわ!!!なので、ミク以外のメンバーが歌うことをミクさんは知らなくて、初めは驚いている。途中から理解して受け入れ、笑顔に変わる。SOLARIAちゃんは無色透名祭からだからいないのかなぁ…って思ってたら最後の最後に飛び入り参加してきて…っていう考察を推せていただきます😉

歌愛ユキ

歌愛ユキ初登場曲 くろうばあないと / いよわ feat.初音ミク・flower・歌愛ユキ・GUMI2020/1/4

GUMI

GUMI初登場曲 くろうばあないと / いよわ feat.初音ミク・flower・歌愛ユキ・GUMI2020/1/4

可不

可不初登場曲 きゅうくらりん / いよわ feat.可不2021/8/29

かわいいわがままを言ってその隣で歩きたいなかっこいいことを言って振り返って笑えるかな

星界

星界初登場曲 異星にいこうね / いよわ feat.星界2022/4/29

「その隣で歩きたいな」を足立レイちゃんに歌わせるの好き。いつかこの動画のミクみたいに歩いたり走ったりできるようになってほしい追記 よく聞いたらイントロ裏できゅうくらりんのサビ流れてる...

ボカロ(正確にはUTAU)としてはやっと知名度の上がってきた、実在の美少女型二足歩行ロボットであり歌唱ソフトでもある足立レイが「 その隣で歩きたいな」って言ってるの、足立レイが初音ミク型ロボットを作るためのプロトタイプとして作られてることも踏まえるとすごく格好いい。わざとなのかはわからないけど、「歩こう」とかじゃなくて現実の足立レイが開発中だから?とも考えられる....かも。

足立レイ

ニコニコのコメントにもあったけど筆の色と形がネギみたいになってるし投稿時間がなのも細かくて好き

足立レイ初登場曲 熱異常 / いよわ feat.足立レイ2022/10/8

裏命

裏命初登場曲 地球の裏 / いよわ feat.裏命2022/11/29

の「振り返って笑えるかな」は、もしかしたら独り言なのでは??

花隈千冬

花隈千冬初登場曲 大女優さん / いよわ feat.花隈千冬2023/3/3


からミクちゃんがびっくりした顔から、笑顔になってるけど、ちょっと困り眉になるところがあって「びっくりしたじゃん」って言ってそうなのが凄い好きです( 伝われ((びっくりしても笑ってるミクちゃんが更に好き…。曲が終わるのに、音はブチって切れて終わる訳じゃなくて、段々小さくなっていくだけなのも、まだ続きがあるかもって思えて、大好きです。

安心したような楽しそうなミクちゃんみたいに見える

退屈の土にまいた種が押し流されるような日々がぬかるむ道を進みながら霧を晴らしながら

一千光年先へ途切れない音でおしえてその髪に光を編んでいたい

のミクちゃんが向いてる方向に他のボーカル達がいて、一緒に歌いながら違う色の筆で虹を描いてたらいいなぁ…

「昨日新しくした靴もすぐにほつれちゃうから愛おしいんだ」の後にほつれることのないVOCALOID達を表す歌詞を持ってくるのか…🥹生死がハッキリしてなくても愛があるだけ、永久に綻びなくても愛があるってことが伝わってきて好き🫶

ここのメロディーと歌詞がとくにもうほんと好きで好きで…惚れました

昨日新しくした靴もすぐに ほつれちゃうから 愛しいんだ生きていても死んでいてもどっちでもいいんだよ愛があるだけ

ここの「昨日新しくした靴もすぐにほつれちゃうから愛おしいんだ」がカンペキじゃなくて良いんだよって言ってるみたいで温かくなる。

この1人じゃないのがわかって今にも泣き出しそうなミクの顔見てつられて泣きそうになる…

「生きていても死んでいても」っていう歌詞がもうほんとに泣ける。もう会えなくても、愛があれば報われる、って思えて…………

とかもそれっぽい

ここできゅうくらりんのひどく優しいあなたの胸で泣けたならどうしよう最後みたのはそんな夢

恋焦がれても 触れられるのは夢の中だけだから

いよわさんの曲なことは最初から知ってながらもここの「だから」でいよわさんの曲という確信が生まれるのすこ

こっから流れるひらがなで表すと「も」みたいな音大好き

こっから熱異常みたいだわ

ココ、絵の具が黄色になってるのが、ミクさんが光より速く走ってるように見えてすっごい好き

一千光年って光が基準になってる単位だから正しくミクが光になって一千光年先へ向かっているのエモい

宇宙みたいな曲が好きすぎる🥹

「どこへ行こう」と話しかける青い床に寝そべる残りの今日と踊り出す白紙のはずだった布切れに

~

辺りからのメロディー、なんか胸の鼓動みたいに聞こえる...。早すぎかな笑

おどけたジョークを言って吹き出させてやりたいよな新しいことを言ってそれアリって思えるような未来を君は

の「未来を」ってとこを未来から来た音であるミクが歌ってるの超良き

VY1

VY1です…

VY1初登場曲 「SOS」arrange cover2021/5/3(現時点でオリジナル曲は無い)

ミクがちょっと後ろ確認してる様に見えて後ろから着いてきてる皆をチラ見してんだろうなぅて勝手な妄想しておる私

一千光年先へ千切れない糸で つないでその袖に恋を隠してみたい

君「は〜」をみんなで言うとこがエモすぎて好き

大切に数えていた年もすぐに追い越してしまう誰かがそばにいても離れていてもどっちでもいいんだよ愛があるだけ

の「すぐに追い越してしまう誰かが」で尺がミクちゃんを追い越すの本当に愛があるだけだ…

大事なことは忘れないのが嬉しかっただけ

光が僕らをステージへ導く。いつか星にたどり着く。

SOLARIA

SOLARIA初登場曲 AKUMA!/ SOLARIA2022/7/28 (無色透名祭参加楽曲)

THE LIGHT WILL LEAD US TO THE STAGE, SOMEDAY WE’LL REACH FOR THE STAR🗣️🔥

the light will lead us to the stage.Someday we'll reach for the star.

のミクさん、驚いた顔をしてるから、『the light will lead us to the stage. Someday we'll reach for the star.(光が僕らを舞台へと導く。いつか星にたどり着く。)』ってアドリブだったんじゃないかなだとしたら素敵すぎるアドリブだし、それに『嬉しかっただけ』と返すミクさんもおしゃれすぎる

ここでスマホをうまい具合に上に向けることで、ミクさんをスマホで撮りながら並走している錯覚に陥る遊びにハマってます

一瞬驚くけど、その後すぐに笑顔になるところで涙が出てきた。

(嬉しかっただけ)

でチラッとこっち見てくれるの大好き

の裏で特に聞こえるミクちゃんの足音みたいなの最高

最後にミクがフェードアウトしていく時にこっちに目線映ってるの好きそのせいで転んだならもっと好き

画面の中の存在で人間ではなく失敗もしない初音ミクが、転ぶという人間的な失敗を画面の外でしているの、素敵だな

→

でミクちゃんが「ウワッ‼︎」って転ける(多分)の人間みたいで良い…
