動画数:28件

あたりに出てくる「脱獄」の字体すき

ちょ…MVにカワセミがと0.25倍速にしたほうが良き

今ここで同じ空を抱いているはずなのに、いつから僕等はすれ違ってしまったのだろう

今ここで同じ空を抱いているはずなのに、いつから僕等はすれ違ってしまったのだろう。(黒)多分クイナ

今ここで同じ空を抱いているはずなのにいつから僕等はすれ違ってしまったのだろう

( )仄暗い城壁で淘汰したガス臭いこの街に生まれて僕らまだ草原の色も知らない

( )今ここで同じ空を抱いているはずなのに、いつから僕等はすれ違ってしまったのだろう

「僕らまだ草原の色も知らない」で

と

のモノポリーずっと物乞いだと思ってたあ

こっから好き

クイナの悪巧みするような顔

のベースは人々の足跡のようで素敵

ここのクイナは理想と抵抗って感じだけど

( )群衆の悲鳴響く銃声何を命と言うんだろう

『逃げよう』

のとこで右目だけ緑っぽくなるのも何かあるんですかね?

クイナの左目が緑色、左目は未来を意味するそうです。草原の色を見る未来。

「逃げよう」って一見マイナスなこと言ってるように思えるような歌詞だけどMVの子の顔は自信に満ちてるの好き

( )あの頃僕ら夢を見ていたんだこの檻の先には温もりと愛がきっとあるんだ

しかも 隣同士で座っていた1人が居なくなる前にも、タンポポの綿毛が飛ぶ描写が…

(1)

カワセミの右目が青色、右目は過去。青空の色を想像した過去。

でクイナがいないのと

( )遥か遠い思い出の話君が自慢気に見せてくれた馬鹿みたいな設計図子供の空想

ここの飛行船の作画凝ってて好き

で違うのが好き………

( )遠ざかるブザー騒ぐ警官発砲の合図が飛ぶ

2:55オレンジ髪さんの目が青くなった瞬間です(゚o゚; (2)

そして最後、カワセミの両目が青色。青空の色を想像した過去と脱獄した先の世界を見ている。

カワセミの悪巧みするような顔

の調教が神

( )あの頃 僕ら夢を語っていたこの檻の上からゴミの様な都市を見下ろすんだ

カワセミの『ちゃんと見てろよ』って感じ

辺りからのナイフで目隠しを切って、その目で見ろよ的なシーンが好きすぎる

ここめっちゃ動くとこ大好きすぎる

「ちゃんと見てろよ」って言ってるみたいでなんか泣いた。それにクイナのマスクは多分「見て見ぬ振りをする」「大人」になったことを示してると思うけどそれをナイフで切って外したのもカワセミが子供の頃の夢を思い出させたかったんだと思う

くらいですかね!(`・∀・´)なんかトントンして、キリッとしてニヤッって感じですよね!( 語彙力が絶望的

「アイマスク、着いたままですよ((コソッ))」

一月前のコメントに失礼します。 の「子供の頃、この瞳が確かに捉えていたモノを」も足すと「子供の頃、この瞳が確かに捉えていたモノを見て見ぬ振りをするのが大人になる事だと言うのなら、僕は一生、子供のままだって構わない。」という文に・・・。

子供のころ、この瞳が確かに捉えていたモノを

子供の頃、この瞳が確かに捉えていたモノを

子供の頃、この瞳が確かに捉えていたモノを(白)多分カワセミ

私も先程コメントで気づいたのですが、に「子供の頃、この瞳が確かに捉えていたモノを」という文があって繋げると「子供の頃、この瞳が確かに捉えていたモノを見て見ぬ振りをするのが大人になるというこのなのなら僕は一生、子供のままでも構わない」ってなるんですよね…

( )子供の頃、この瞳が確かに捉えていたモノを

こっちでは現実と迎合のような雰囲気が感じとれて良い。

置いてかれた子供みたいな顔……

2人の子供の頃と重なるところ1/ (1)

2人の子供の頃と重なるところ1/ (2)

からの幼少期の記憶?が挿入されるシーン、記憶の方は常にクイナの後ろをカワセミが追いかける形なのに、大人だと立場が逆転してクイナがカワセミを追う形なのがほんと(語彙力)

2人の子供の頃と重なるところ2/ (1)

,

2人の子供の頃と重なるところ2/ (2)

2人の子供の頃と重なるところ3/ (1)

2人の子供の頃と重なるところ3/ (2)

ここからのドラム、プロペラの音みたいでマジ好きその後は畳み掛けるように鼓動みたいになってて好き

くらいからのところ、見たら絶対泣くってわかってんのについつい見ちゃって毎回泣いてる馬鹿です…………

ここのドラムの音が飛行船のプロペラ音みたいに聴こえるのまじで良すぎる

(or any scene where his whole body is visible)

ここからの入りが好き

でカワセミがいないこの対比好き過ぎる

( )警告のサイン不明な素因止まらぬエラーランプに

オレンジ髪さんの目が青くなった瞬間です(゚o゚;

の所にも「見て見ぬ振りをするのが大人になる事だというのなら、」って書いてあるからそれを足して「見て見ぬ振りをするのが大人になる事だというのなら、僕は一生、子供のままだって構わない。」って文になるんだよなぁ……、泣く

今更だけど、のところに出てくる、『見て見ぬ振りをするのが大人になる事だといのうなら、』

見て見ぬ振りをするのが大人になる事だというなら、

見て見ぬ振りをするのが大人になる事だといつのなら、(白)カワセミ

見て見ぬ振りをするのが大人になる事だと言うのなら

( )見て見ぬ振りをするのが大人になる事だというのなら、

ここで一瞬静寂が訪れるの最高にエモい…

サビも鳥肌やばいけどの演出からのラスサビで鳥になったわ

ここからのラスサビ好き

この看守の表情に含まれた感情...

の一瞬シーンってなるところ鳥肌やばかった…

で目がキラってしてるの、最初は空が綺麗だったんだなって思ってたけど何年か越しに聞いて見ると、あれ爆発した時の光だったんだなって

とても雰囲気のある

クイナの目だけなのに全てを物語っているようなシーン。シズさんの表現の仕方とこの直前に無音になるシーンを入れるNeruさん、奇跡の神様の連携

音が一瞬止まり、クイナの止めてくれというような涙目とカワセミのやってやるというような笑い方が切なすぎる(´;ω;`)

( )エンジンがヒートして機体がどうしたって気にもしない程にトリップしてしまう大空は偉大さ

At ...Neru...If those are tears on his face...F*ck

に意味深なこと言ってる〜!!ちゅき〜!!少し早いかもだから

は爆発音みたく少し儚い感じの音で良い!

「機体がどうしたって」って「期待がどうしたって」とも聞こえるのがもう神

黒髪くんに見せつけるように自由を手に入れた茶髪くん、黒髪くんも悲しみよりも圧倒されてる感が凄いでてて曲もだけど映像も神がかってる、、

에서 비행기에서 떨어지는 건가? 했더니 자세히 보니 손으로 비행기 모형 잡고 있는 거였다.. 과거 자신들이 만든 모형을 쿠이나가 기억해내는 장면일까요?엔진이 폭발할 것을 알면서 비행을 감행하는 카와세미, 그리고 그걸 보고 표정이 바뀌는 쿠이나의 모습이 인상적이에요! 카와세미가 던진 칼에 쿠이나 안대가 찢어지는 부분을 몇번이나 돌려봤네요..(쿠이나 눈매 섹시해..) 역시 갓시즈님!!

のあえて模型の飛行機が出された瞬間涙腺緩みすぎて滝

around we see small light blue feathers....guess which bird is small and has light blue feathers?a kingfisher...guess what's kingfisher in Japanese? KAWASEMI

身ごとどっかに 吹き飛んでしまったって の「身ごと」は、「見事」と掛けられてるじゃないかなって思う。音程もあると思うけど、言葉のイントネーションがみ→ご↑と↑(身ごと)じゃなくて、み↓ご→と→(見事)の音に近い気がするんだよなぁ。考察班も言ってるけど、カワセミはクイナの設計ミスに気づいていても、直さずに飛行船を作ったってあるし、飛行船が壊れてしまうことをわかっていたはずだから、見事に吹き飛んでしまったっていう言葉の意味は通じると思うんだ。

Omg this part make meee cryyy omg😭

と、のところに出てくる、『僕は一生、子供のままだって構わない。』がめっちゃ好きなんだが、分かるやつおる?

の「僕は一生、子供のままだって構わない。」でちょっと泣けてきた

僕は一生、子供のままだって構わない

僕は一生、子供のままだって構わない。

僕は一生、子供のままだって構わない。(白)カワセミ

僕は一生、子供のままでも構わない。

( )僕は一生、子供のままだって構わない。

で出てくるのは一面橙色の草原なのがMVのメインカラーなのが大きいのだろうけど、視聴者をいい意味で裏切るというか上手く言えないけど良さがある

最後「脱獄」のタイトルが映るシーン

最後()に映ったオレンジ色の草むらは「僕らまだ草原の色も知らない」って歌詞を反映してるのかな?

タンポポの花言葉「別離」

에서 민들레를 넘어가면서 잠깐 도시를 비출 때 창살에 카와세미가 뚫은 구멍이 보여ㅠㅠㅠㅠ 아아아아아ㅠㅠㅠㅠㅠㅠ

大人になったクイナの帽子(警官の帽子)に最後に空から落ちてきたカワセミのゴーグル子どもの頃の設計図とおもちゃの飛行機↑エモすぎて大号泣案件( ; ; )
