動画数:152件
の所の「昏く薄汚れた小さな劇場で」の高くなる所個人的めっちゃ好き
どうでもいいことなんだけどとかどっかで見たことあるなと思って思い出してみたら、Acaねさんのヒューマノイドに出てくるやつに似てるね。たまたまだと思うけど…
「血の雨と」のとこで画面がカクッてなるの好きすぎる
の半音上がる?とこがクセになる
最初見た時キルアとアルカかと思った笑笑
のところで厨二病が復活した
ここの顔なんか好き
東京テディベアやん...( ゚д゚)
Dr.ジョバンニ
dr ジョバンニ?
から「生の高利貸し、思考を払って」と、まだ殺さないで上げてるんだから考えを売れ(何も考えなくていいと私は感じました)「台詞無い主役を生きるならいっそ、マーダーサーカスで血の雨と」あなた(客)も黙ってるなら一緒にどうですか?と舞台に、上がらせようとする「また、1人殺した」また上がらせた人を殺した「空いた役を埋めろ」また1人上がれと「笑う悪魔」「これでいいんだろう?」と僕に問う、いっぱい殺したいんだろう?
から「生の高利貸し、思考を払って」と、まだ殺さないで上げてるんだから考えを売れ(何も考えなくていいと私は感じました)「台詞無い主役を生きるならいっそ、マーダーサーカスで血の雨と」あなた(客)も黙ってるなら一緒にどうですか?と舞台に、上がらせようとする「また、1人殺した」また上がらせた人を殺した「空いた役を埋めろ」また1人上がれと「笑う悪魔」「これでいいんだろう?」と僕に問う、いっぱい殺したいんだろ?と以上です。まったく考察が外れてたら恥ずかしい……あくまでも個人的になので!
からの「生の高利貸し 思考を払って」がFlowerに聞こえる気がする
ここから鳥肌すごい
ここからの間奏好きなんだけど、同志おる?
い、イケメン…!
久しぶりに聞いてやっぱ名曲やなとか思ってたら,あたりの道化師?のコートにヒトが隠れてた......ボタンが目に,影がシルエットに,白い線が唇を隠す人差し指に見える.こんなん隠してるとか最高か
道化師?(にでてる人)のなかに人影がある気がする
ああ!そこもいいよね!わたしは~
特に~
~3....あれはURLエデンコード??とすればそこから現れる文字列は「くうはく」
、3%81%…というやつ。
の%E
正しい生き方の一つも説けないまま、無様にこの街を呪っているだけだ。くだらない同情を求めているだけだ。
辺りの%E
人の命の重さは常に変わる。月曜日、先週末に体調不良で欠席したまま土日を迎えて、四日振りの登校だった。久しぶり...というほどではないのだが、そう思うほどに毎日の学校生活が身体中に染み込んでいるのだと感じた。なにもかもいつもと変わらない、それが一生続くと錯覚してしまうくらいに繰り返す日常にまた戻った...思っていた。でも、今日という日は違った。この学校の生徒の一人が亡くなった。みんなが悲しそうな顔をしていた。いつもはふざけたことしか言わないクラスメートもさすがに茶化すこともしない。それはそうだろう。それが毎日に〇〇〇番組やネットの記事で見る○○などとかの誰かのありふれた死だったなら、ほどんとの人は感傷に浸ることもない。むしろ自分や身近な人じゃなくて良かった、なんて安堵している。いや、今〇〇〇だろうつけだと。それでも人の死という物に直〇したこと経験が無い人の方が多い高校生にとって、ましてや同じ年代の同じ学校に通う、ついこの前まで同じように授業を受けていた近しい存在の死に〇いかだろう。全校集会が開かれ、校長先生によるどこかで聞いた〇〇との〇〇ような、”命の大切さ”を浸々と聞かされていた。そんなことよりみんなが知りたかったのは、死んだその子の死因だとか理由だとかそういうことだったと思う。次第にその〇〇の哀憐や動揺が薄れていき、案の定学校では様々な憶測や噂が飛び交った。他殺、自殺、事故...私はそのこの子のことを〇む〇〇なかったからそういう推測も正直興味が募った。冷たい言い方だが、この時の僕にとって〇〇〇〇"〇たい死"に過ぎなかった。
値札をつけた月並みな夢に転げ落ちゆく惨め(みじ)めな人嘘など無いと嘘吐(うそつ)くなんで?なんて泣いても無駄ってこの街が捨てたモラリティの形など誰も忘れたんだって歌う路上のシンガー彼女はどんな顔してたっけ?
「路上のシンガー」のところの、シルエットのショートカットの子がネクロポリスの子なのかな?追記やったぜ 2021 1/17ツイキャスより
くらいからの
ああでもないこうでもない。何が足りないのかもわからないんだ。
の syoujo jigoku のフォントが気になる (g がおもしろい)
辺りの文章、反転させたら多分2番の歌詞になる。右から左に読ませるのロマンとセンス感じるな。
「どこかの誰かの華(はな)やぐ人生もなんにも羨(うらや)ましくないわ」嘯(うそぶ)くひょうろくを嗤(わら)えいっそ死んでしまいたいんだ
からめっちゃ好き
くらいの後ろのシャララララって音めっちゃ好き
のキララララ~ンが個人的に好き
が好きかな!
が好きだったんだけど同士おる?
ここで同時に指パッチンする同志いる?
彼女
彼女は愛されたかった。愛とは。他人と共感せず、自分を特別な存在だと思っている。
愛されたい。彼女の漠然としたその望みを叶えるためにはどうすればいいだろうか。真に正しい答えは本当にあるのだろうか彼女は愛がどういうものなのかも知らない。そのか細い体を暖かく抱きしめてくれることだろうか? 悲しみに暮れて流した涙を拭ってくれることだろうか? 犯した過ちを許してくれることだろうか? 欲しいものを与えてくれることだろうか?愛がなんなのかわからない彼女には、きっと気付けない ただそれを彼女が享受するにはあまりにも彼女は人の悪意にさらされ過ぎてしまったのかもしれない。軽々しく〝死にたい〟なんて言って、心を慰め合っているような人間も、了見が欠如した〝前向き〟を押し付ける人間も、彼女には共感できない。『人間らしく生きろ』そんな些細な言葉も、彼女の小さな背に重く伸し掛かっていた
俺?
孤独。他人との違い(醜い心(=殺人願望?))を殺して、人間らしい自分を演じた。
物心ついたときから自分は孤独でした。自分の心の内を曝け出すことのできる相手など、誰一人として現れることはありません。自分と他人の違いは、幼い自分にとっては心地が悪いものだったのかもしれません。他の人達が好きなものを自分だけが嫌いだったり、他の人達が嫌いなものを自分だけが好きだったり、そういった〝違い〟を他人には隠すようにしていました。人間というのは集団の中で均された常識から外れた異物を嫌うのです。外見の違い、中身の違い……変わり者はからかいや除け者の対象になる。それを幼いながらにわかっていました。それ故に心の中を明かさず、他人を隔ててきました。この醜い心を見透かされないように──生きる為に自分を殺しました。そうして〝人間らしい〟自分を演じてきたのです。
説明を読ませない感じ好きです
(×2)1つ目 回想。2つ目 謬錯(=間違い) 「よくできた子」が『人間の枠組』だと思っていたわたし。人の形なれど、なんにもなれない、空疎なわたし。『彼女』とは誰か。
* 2つ目で「彼女」が出会った『彼女』は誰か。
* の1つ目のあと、何が「私」(?)に起こったのか。
1つ目 ? 1人称は私
2つ目 彼女
─謬錯─空疎。それこそがわたしを表す言葉だ。
あの日のことを、今でも私は覚えている。雨上がりの放課後、生徒の声、濡れたベンチ、水溜りができた運動場、網が破れたバスケットゴール、畳んだ白い傘、湿ったローファー、ありふれた夕暮れ。友人が生徒会の雑務を終えるのを、校門の前に立って待っていた。通り過ぎていく生徒達も、一人佇む私も、ありふれた放課後の風景の一つ。記憶にも残ることのない、なんの変哲もない日になるはずだった。
の
もしくは、「彼女」が『彼女』( の2つ目)と出会った。
ここすこ
特にのところ
の嗚呼がめっちゃ好き
あと あたりの貴族風のお洋服大好き
それ故に心の中を明かさず、他人を隔ててきました。この醜い心を見透かされないように──生きる為に自分を殺しました。そうして〝人間らしい〟自分を演じてきたのです。
自分の心を明かさず、他人と隔てる。自分を殺した。人間らしい自分を演じた。2つ目と同質。
?
(1)
(3)
1:31 (2)
からの間奏がめっちゃエモいいいい今回もええ曲やー
(×2)1つ目どす黒くてドロドロな本性(=殺人鬼への憧れ?) 浪浪(=あてもなくさまようこと) 一人称 僕2つ目 この世界入らないものがあまりに多すぎる (馬鹿馬鹿しい)薄っぺらな生涯 一人称 僕→俺
1つ目 俺
2つ目 俺
─薄っぺら─でも、それは間違っていたのだろう。
「どれだけ崇高な考えを持ったって、僕はアリストテレスになれやしない」が俺に刺さった
浪浪そうした他人への拒絶は、いつの間にか僕の感情を歪ませていくようになっていった。嫌われたくないと、そう思っていたはずだった。だがいっそのこと、このどす黒くてドロドロな腹の内を誰かに曝け出して、拒まれ、否まれ、憎まれ、恐れられたい。そんな風に考えるようになっていった。このどうしようもない醜い心を受け容れようとする自分と、消し去ろうとする自分。どっちが正しいのか、もうわからなくなっていた。誰かの侮蔑と拒絶でぐしゃぐしゃにしてほしかった。そうしてそこに残るものはなんなのか、知りたかった。もしもクラスのあいつに僕の秘密を打ち明けたら、どんな顔をするだろうか。クズと罵り、僕を憐れむだろうか。それとも逃げ出すだろうか。もう僕には普通の人と同じような生涯を送ることはできないだろう。身体の奥底から滲み出てくる衝動を抑えつけることができないのだから。人間の粋からあまりにもはみ出してしまったこの僕を、きっと世間じゃあ『異常者』だとか『怪物』だとかって呼ぶのだろう。『人の性は悪なり、その善なるものは偽なり』──それが正しいというなら、歪んだこの感情はとても〝人間らしい〟と言えるのかもしれない。悪だの善だの、正直言って僕にはどうだっていい。そうだろう。みんながミュージシャンやスポーツ選手やアイドルに憧れを抱くのと同じように、僕は殺人鬼に憧れたのだ。
ここの映像好き
の口紅塗るところ狂おしいほど好き
待ってた!!!からホント好き!!!ユリィさん最高!!
ラスト畳みかけてくるところでタイトルが出てくるの最高
0:00 (2)
i want to
what's the name of the piano cover I wanna know it sounds so calming❤
神樣もう一度たあの夢の続きを見生きる体溫をくれた指が解けて形のない痛みに変わつたわかやしんな頭じやからか息味もこも生日まれた生きる理由
song ;-;
遊園都市ベロニカ
スーサイドパレヱド
スーサイドパレエド
ばけものぐるい
或いはテトラの片隅で
まほろば少年譚
まほろぼ少年謜
ケセラリズム
朽廃メランコリー
あしたは死ぬことにした
撫子色ハート
窓のないアトリエにて
るり
追加で「るり」です。
ユーベルコード
おどりゃんせ
トーデス・トリープ
だれかの心臓になれたなら
から誰かの心臓になれたなら
(1)
(3)