動画数:21件

ウルフィズム

んーーーーー!!!ベースの低い音がめちゃめちゃいいアクセントになってて体の奥に響いてくる感じが最高。からの間奏好き。

サキュバシズム

ゲンガリズムからこっちに来たんだけど、〜の部分ってゲンガリズムの時の記憶なのかな❓

過去回想のところですよ

???

文字化け

で高速で画面が切り替わる所、細かく止めていくとウルフィズムの男の子と思える白いシルエット右下に見える気がする…(水色のところ)コメ欄見て沢山気付くことあるけど多分このMV自体にはもっと色々伏線張ってあるのかなとにかく好き過ぎます、この楽曲に携わった全ての方々に感謝😭😭✨✨

のところでまじで「え…亅って声出た…今回も最高です!

フラン

At , the stiches on her face disappear. Not entirely sure what it means. It also doesn't look like the chair Fran is sitting in.

この部分好き

「僕ダ。」適当に書いてたらこれが当てはまると判明した

僕の傷みだって漢字使うのは“僕”が腐ってるってことだね

'This world is filled with madness'

'In the shadows of humans' lives, monsters live in their 'chaos''

'This is merely a record that captures a glimpse of their lives'

'Let's begin Project ISΣ: 'Replica''~~~~~~~~- the amazing songs -:D

歌詞失礼します

嗚呼 愉快愉快愚かな人間よ馬鹿で賢く争うのさどうやらこの森の果てまで

( どうやらこの森の果てまで「はぐれ者」が来たようだ)

「はぐれ者」が来たようだ

サビ.終焉など無いこの俺にさ一雫だけの快楽を記憶の淵に呑ませて点滴のようにさ

( 数ある娯楽に触れたのさ)

あと 辺りで赤い悪魔とその嗤い声?が出てるけど、これまで出てきた白い悪魔とはまた別なんかなヴァンパイア自身の可能性もあるけど

( 暇潰しで始めた されど湧いた情だけ情けない よくある噺 血だまりに喘いでいる「華」)

この曲めっちゃ好きになりました!!!特にから段々とサビ?に近づいていく所が好きです!!!!!!

( 嗚呼 もうこの「華」とも 『BYE BYE』)

エ待って、 「BYE BYE」のときめっちゃ優しい笑顔じゃん…最後は笑顔で別れを告げたって事だよね、やば、最高すぎる

The Vampire presumably gets staked at . I'm not sure how this connects to Mary and Shelley's story, or Fran and Dr. White. I do think it's him that shows up in Jack O' ism, which takes place before this one.

「呪いを 」

新たな×××に祝福

から分かるように、この少女は白い髪と赤い目を持っており(アルビノ?)、その容姿から「“悪魔”だ」と言われ、村人たちに迫害を受けていた。周囲の迫害に耐えかねた少女は森に逃げ、森の果てで屋敷を見つけた。そして、行く宛もなく、少女はそこに足を踏み入れることとなった。しかし、そこは恐ろしい吸血鬼が住まう屋敷であった。

からの間奏がえぐい程に好き

に一瞬見える人って誰?

まさとしくんのMVと照らし合わせてこっちを見たらとんでもなくやばい。まさとしくんのMVに出てきた裂けた口ってこれだったのか、ってのと で2回くらいまさとしくんなのかな。でてきててとてもびびってる..ほんっっっっとに天才すぎてる.....

みたいな笑顔じゃなくて牙出てるような笑顔なの、「貴方」に愛を貰うことに必死になりすぎて本性隠しきれてないみたいでこちらも好き。

Because the dice aren't fallingIt doesn't change foreverUnsatisfied emotions just piled up in the dust

Eat to devour countless holy warsThat love like a beast is also a treat for me

閨。譏弱↑繧薙°縺倥c逕溘″縺ヲ縺ッ縺?¢縺ェ縺おそらく「聡明なんかじゃ生きてはいけない」の文字化け。フランの特徴的なセリフがなぜここに?

The "Beauty" that everyone enviesIs just a daily item

"Your Life"

指しだして、刺し出して →差し出して

とかのピンクのがブワッッッってなってるとこってもしかして魅了の魔法かけられてるってことか…?

Swinging a diceSo mishevious, swinging that diceLook at this hairOnly hundreds of unchanging lives are true

あと の 賽(サイ)を振る=サイコロを振る。比喩で「イチかバチかの勝負に出ようとする」「思い切って決断する」という意味合いで使うこともあるんですね!キリスト教で悪魔のサキュバスが(恋愛禁止のシスターが)、貴方の生命を差し出してワタシを愛してよって言ってる感じがあって好き(大妄想)

I think you translated サイ(sai) as Rhino. But the actual サイ in this video is written as 賽(sai).That means dice, i guess.

この髪 →神

I'm not dullNo matter how long it passesThis unfulfilled love is empty.

からの掠れてない声は元々のシスターちゃんなのか...?そう考えるとサキュバスになる前から、愛されたい願望があったのかな...

Clean up as you are told of the fate of the script

あとで清純な微笑みって歌詞なのに

A "smile" that everyone will fall in love withI don't even see it when I shake itWhere is the answer in your eyes?

魅了するためにサキュバスみたいになろうとかおもいついんだろうか。シスターさんと 薄暗い中で血に飢えた殺人から神にも見放された…そんなときにでもわたしの美貌に微笑むってなんか狂った愛で最高!!

にウルフィズムと同じリズムが入ってるってことは何かつながりが...?

* Notes: I tried to see if the Devil spoken of was Dr. White but I don't think there's a clear indicator. I personally think it may be referring to the Wolf from Wolfism purely because of . The connected line is 「もうあとには引けないでしょう?」 which directly translates to "You can't hold back, can you?", so I tried to keep the "you" part towards the end of the sentence, I feel like it was a purposeful sentence structure + the melody. The Indigo line left me a tad confused but I see it as a motif for sorrow, so I tried to make that a bit clearer for my interpretation. Plus, it goes with the theme I was going for/picking up which revolves around a one-sided love! I had fun with it and I definitely think it's an upgrade from the old translation I made... it was way clunkier and just. didn't flow well. zero emotion and made me feel bad that whipped this up at...

Pointing to love?In the face of that ugly loveYour love

Swinging a diceSo mischievous, swinging that diceLook at this hair

他にも で「生命だけが真実です」ってとこの文字にノイズが入ったとこで「嘘」と「真」が重なっているのもすごい細かいなって思いました…所々入っている文字化けとかもなにか意味があるのかな…?

のとこの「賽を振り撒いて 悪戯にそう」のとこで一瞬「辛辣に」ってでてるのもすごい好きです…

の所。悪戯にそう、の直後の話。

this is so cool and i really luv the part

Eating away my miserable life that hasn't changedAdd flowers to me who has decayed and died

巣食って →救ってとも2つの意味にも捉えらるかも!?って勝手に思ってしまった( *¯ ꒳¯*)

Pointing to love?That ugly...

With this lovePresenting this empty loveMy indigoNot hundreds of loveI wanted your love!

At about , one eye is yellow and the other is pink. Half-succubus, half-human? Her neck has a lot of blood around it, I'd assume that's from the Wolf biting it. Her hair braid is around his neck. There's a line about hair being wrapped around one's neck in Wolfism as well.

Don't laugh anymore!Don't laugh anymore with that smileIt is the voice of the devil

am on a Friday. and this one isn't perfect but I mostly wanted it to be clearer on the song's lyrics for the sake of Project.ISΣ theorists and my own enjoyment (PLEASE share your theories with me if you see this, I'd love to hear all about them!!)

いつもと違う感じのカッコイイ曲調で中毒性がめっちゃありますね…!!鬼リピ確定演出(?)のセリフめっちゃゾワッてきました…

セリフヤバいカッケェです(語彙力低下)嘲笑ってる感じ好きだァ…

The best part!!

my favorite part was through (1)

一緒に月見てるんだろうね

血だああああああああああああああああああああ(大歓喜)

歌詞→渇望

00:52 01:04 01:07 01:12 01:21 01:36 01:51 01:52 02:07 02:22 02:51 02:53 02:54 03:20 03:27 03:33 03:43 03:48 03:50 (2)

血

くらいからですかね…?

01:04 01:07 01:12 01:21 01:36 01:51 01:52 02:07 02:22 02:51 02:53 02:54 03:20 03:27 03:33 03:43 03:48 03:50 (3)

DEATH

01:07 01:12 01:21 01:36 01:51 01:52 02:07 02:22 02:51 02:53 02:54 03:20 03:27 03:33 03:43 03:48 03:50 (4)

同じ事の繰り返しだ

●(愛?)していたのに

おうふ…

01:12 01:21 01:36 01:51 01:52 02:07 02:22 02:51 02:53 02:54 03:20 03:27 03:33 03:43 03:48 03:50 (5)

愛していたのに

(1)

01:21 01:36 01:51 01:52 02:07 02:22 02:51 02:53 02:54 03:20 03:27 03:33 03:43 03:48 03:50 (6)

僕の犯した罪を (見にくいですが一応

『もういない部屋で永遠のランデブー』って歌詞が一等に好き(*^^*)

" ボクと一緒に居てくれますか? "

"ボクと一緒に居てくれますか?"

01:36 01:51 01:52 02:07 02:22 02:51 02:53 02:54 03:20 03:27 03:33 03:43 03:48 03:50 (7)

“ボクと一緒にいてくれますか?”

に「 ボクと一緒に居てくれますか? 」という一瞬だけ見える彼のセリフがあります。このセリフから彼は”アナタ”(以下恋人)にプロポーズをして、多分ですが成功したのだと思います。

ボクと一緒に居てくれますか

ここからのリズム狂おしく好きだ

ここの短めの間隔のリズムめっちゃ好きありがとうございます

" 一緒だね "

"一緒だね

01:51 01:52 02:07 02:22 02:51 02:53 02:54 03:20 03:27 03:33 03:43 03:48 03:50 (8)

一緒だね

一緒だね。

ここからの拍手?も好き

01:52 02:07 02:22 02:51 02:53 02:54 03:20 03:27 03:33 03:43 03:48 03:50 (9)

下らない(?)

馬鹿だ。

02:07 02:22 02:51 02:53 02:54 03:20 03:27 03:33 03:43 03:48 03:50 (10)

「満月のあの夜にさ 白い悪魔に魅せられて」これってヴァンピズムに出てきた白い髪の女の子のことかな

の満月のあの夜にさのとこで曲調?が変わるのが特にとても好きです!✨️

下らない夢

~

確かどっかでそんなヤツ…?

「白い悪魔」ってありますけど、悪魔って結構黒色のイメージがあると思うんですよでも、歌詞は「白い」悪魔。白色のイメージを持つのは神様とかかな?ってことは、この青年は悪魔を神様と間違えたってことも有り得る?

「白い悪魔」って歌詞がフランケンイズムにもあったしどちらの歌詞も化け物になりかけた、感じだから白い悪魔の方は医者(研究者)かな?って思った

白い悪魔に魅せられて で一瞬白くなって怪物になるの好き。

からフランケンイズムちゃんのお目目が映ってる…

位に出てる目ってフランケンイズムの子の目かな

あ、頃に出てくるのってフランケンイズムの子なんだ。

あたりにフランケンイズムの子みたいな目ある

おいこれってフランケンイズムの子じゃないか?ということは元々カニバリズム的な面はあったけど体を改造されて抑えられなくなったみたいな風にも考えれる…

それみて気づいたんですけど、 に移る目ってフランケンイズムの子の目ですかね?

なんかのとこにフランケンイズムのMVで出てくる子っぽいのが写っているんだが、、、

の薄っすら出てるぐるぐるお目目がフランちゃんに見えるの僕だけ?

フランケンイズムの子のお目目👀最初に実験台にされたのはフランケンイズムの子でウルフィズムの子を見て「もう人間には戻れないよ」みたいな感じだったら私が嬉しい🙏

!?フランケンイズムさんじゃないすか!

特に好きです!!

「何回だってByeByeBye」って言ってると思ってた😳ちゃんと歌詞を確認してこよう

02:22 02:51 02:53 02:54 03:20 03:27 03:33 03:43 03:48 03:50 (11)

あぁ、今日も僕は

ああ 今日も僕は

あぁ、僕はこんなにも

「僕はLOSER」LOSERって意味のひとつに「負け犬」っていうのがあるけど偶然…?意図してやってるとしたら天才以外の何者でもない

この曲聞く度にの僕はLoserのあとにるーざー!!って合いの手入れたくなる

3:35 僕が犯した罪を (2)

と

永遠を生きよう って最後伸ばしてるところが狼の遠吠えみたいで好き

" 違う こんな筈じゃないのに "

"違う こんな筈じゃない"

02:51 02:53 02:54 03:20 03:27 03:33 03:43 03:48 03:50 (12)

“違う こんな筈じゃないのに”

違う、こんなはずじゃないのに

〜、何年、贖罪を重ね飲み干せば、この渇きは治まっていくのだろうってところ、贖罪を飲み干す?って思ったんだけど"食材"って意味だったりするのかな

02:53 02:54 03:20 03:27 03:33 03:43 03:48 03:50 (13)

曖昧な

02:54 03:20 03:27 03:33 03:43 03:48 03:50 (14)

“嗚呼 神様どうして”

" 嗚呼 神様どうして "

"嗚呼 神様どうして"

03:20 03:27 03:33 03:43 03:48 03:50 (15)

笑顔

03:27 03:33 03:43 03:48 03:50 (16)

どうやったって bitebitebite→byebyebye

此処まで笑ってたのが、スンってなってる!!

この1音上がるのが好きである

断罪を。

03:33 03:43 03:48 03:50 (17)

断罪だ。

03:43 03:48 03:50 (18)

僕は化け物だ。

にもあります)

僕が犯した罪を

03:48 03:50 (19)

“さよなら 愛しい人よ”

" さよなら 愛しい人よ "

"さよなら 愛しい人よ"

「"さよなら、愛しい人よ"」って狼?になる前の姿の青年が言ってて泣きそうになった

さよなら、愛しい人よ

右目はモンスターの目で、左目は人間の目。アイを食べる際に左目が潰れているのは、最後に自分を食らうために人間性を完全に捨てたから?

03:50 (20)

の部分多分気づいてる人もいるかもだけど愛をI(自分)を 遺さぬよう食べ尽くして自食してるね

愛を遺さぬよう食べ尽くして→アイを遺サぬよう喰べ尽くして

亡くした愛情を

(21)

" 亡くした愛情を "

"亡くした愛情を"

ヒエッってなった

亡くした愛情を。

ここからの引く感じ(クレッシェンドみたいな(?))の電子音の音程とリズム本当に大好き最後の「チチチチ」も好きです

my favorite part was through (2)
