動画数:162件

i don't know why, but I really like how the text is written here.I also really like how all these years, Pino's Mikus voice is soothing and clicky-like

「みんなあの子の陰口を言うけど」→いじめ的なもの?「こっそり本の貸し借りをしてる」→周りが見ていないところでは被害者と仲良くしてる(仲良くしたい)「銃口向けられ踏み絵を踏まされ」→銃口:いじめのターゲット→踏み絵:陰口の同調「 歯を食いしばりウザイねと笑う」→歯を食いしばり:本当は仲良くしたいのにいじめられるのが怖くて結局加害者になってしまう

oof this line hit me hard because I feel like this all the time. I want to change the world but I can only change those around me. I want to be satisfied with making just one persons day better, but I still find myself longing to fix this broken world and make everyone happy... just for a day.That said this song hits so hard. This is easily going on my fav songs playlist. I am so having this on repeat.

〜の「弱虫でも生きていくんだよ」に涙腺崩壊した。淡々と歌う歌声の中に力強い意志を感じる。

ここ、弱くても良いって、大丈夫だよって、肯定されてる気がして好き。

弱虫っだから弱ってる虫みたいに羽がボロボロ。羽のモチーフが「 1種類の虫が居てもいなくても世界は変わらない。

の時みたいな円形でMVの子が見える時って一点を見つめてるっていう意味かな?

VOCALOIDが世界にいても居なくても変わらない。って言うことを否定してさせてくる🥲「

からの歌詞が「止まない争いに流れ星が流れる」→「優しい人が心を痛めずにむしろ希望を持てる」みたいに解釈できて好き


I just got here and even if I'm still up to I can already feel Miku's hurt 😢

無慈悲な「悲喜劇」ってあって、「悲劇」だけじゃない、無慈悲な世界だけどまだ諦めちゃいけないってメッセージを感じた

の機械音のキュルルルルが狂おしいほどに好き

こどものしくみと同じ効果音?

ここらへんモールス信号?

-

メダル奪われて貝になるって歌詞が、奪われて押し潰されて物理的に閉じる「貝」になるのと、奪われて押し潰されるのが結果だった、答えだった方の「解」ともとれるような気がして好き

青春捧げて手にしたメダルをあの人に2、3秒で奪われ星の数ほどいる主役の群れに押し潰されてやがて貝になる

this section hits too hard...

そういえばアルティメット先輩もちゃんとした人に怯えて貝になってたな…

で暗転した時、小さな子供が立っているように見えた

「夢」も「詐欺」も同じ顔してる 信じきれない僕は救われないの救われたいのにずっと苦しくて生きるのが苦しくて でも今日も生きてるピノキオピーさん歌をありがとうございます

バトル漫画の主人公が瀕死で敵が「この程度か」的なことを言った後に主人公が立ち上がる胸熱シーンみたい

敗戦続きの出来レース 何年目だろう」どの歌がバズらなくても何年だろうって思って「僕なんかいなくても」って思うけど「それでも」求めてくる人はいるから「

なんかここら辺ぐらいから心臓の音?みたいなのが聞こえてきてモールス信号かとも思ったけどどうなのかは実際分からなかった

I wish the -

のところ、アイマイナちゃんが近くにいるの「ひとりじゃないよ」っていってるようにも見下してるようにも見えました。曲もすごくいいですけど、イラストもすごいきれいですきです!

命が光る」「

左目の眼帯を外して未来を見つめ直したのかな

part was longer... I've fallen in love with that chord progression and those higher notes....

この曲を聞くと「余命」を思い出してしまって、泣きそうになってしまうんだよな…

ピノピーのこの雰囲気な曲まじで好きやわ、余命以来かな

余命にちょっと似た心の芯の強さが感じてジンとくる。駄目だ、それでも。みたいな儚いジレンマぽい感じ好き。

i love this part

のキュピピピンみたいな音好き

ここで上からスポットライトがあたってるような影があるの自分を堂々と出せてる感じがして好き

チョウトンボ」ににてて、「透明な僕」絶滅危惧種で、存在が薄い、たった

影が地球みたいになってて大好き

飛び立つんじゃなくて舞い降りた天使が救いに来ている感じが好きすぎる

「世界は憎らしく」とありますが彼女自身の影が地球(世界)にような形をしているので自分自身が憎いと言っているように聞こえる

この子は世界に押しつぶされそうになってから足が地面に着いてないように見えるから天に行こうとしたけど「それでも」心臓は動いてるから生きていかなきゃって感じがした。

いつも優しくて真面目な友達がほんとにほんとにずっと幸せで生きていけたらいいのにって思ってたから、ここの歌詞で泣いちゃった

ここの歌詞、一縷からめいっぱいに変わっているのが上手く言えないけど凄く好きです

優しい人ほど報われない世界への訴えみたいですごく心に刺さる

「めいっぱいの幸せを」この時のミクの羽と髪が4枚の羽となってトンボの形を表している。そして青いトンボのスピリチュアルな意味に「幸運」があり、それを示唆しているものだと思われる

ここ幸運の象徴であるトンボに見える...良く出来てんなぁ

使わないと分かっていてもテストが嫌だとしても全て無意味だとしても それでもやらなくちゃそれでも(勉強)

"even if the world has already ended"

「僕なんかいなくても」ってネガティブな言葉に聞こえるけど最後の 「僕なんかいなくても」は前向きな言葉に聞こえる

〜僕なんかいなくてもって言ってるのに自分以外が消えかけている

からの羽が点滅してるところが精一杯羽を羽ばたかせて飛ぼうとしてるシルエットに見える

やらなくちゃそれでも」

病み系の曲なのか応援する曲なのか分からない境界線にいるの好き。蝶々みたいな見た目も闇が深いな…。 途中から色がついていない羽だったのが色がついてるの好き。 ここ羽がついたり消えたりしてるのは意図があるのかな…?

「僕なんか居なくても」って歌う曲で、最後に無くても変わらない命の音が入れられてるのを聴いてちょっと感動しちゃった

最後にミクちゃんの羽が下がって元の状態に戻ってるってことは「やらなくちゃ、やらなくちゃって」自分に嫌われても、心臓が動く限りずっと自分を追い詰めて満身創痍になっちゃったのかな、、?

偶然の一致だけど動画時間のって素数だから割り切れない気持ちって感じがして素敵だなぁと思った。

声入り

ここ可愛くて好き😂2人とも読んでる風なのがなんとも愛しい…♡
