動画数:65件

ナレーションIAかONEと思ったらヰ世界情緒なのか!がボカロすぎて驚いた

関係ないけどこっからのピアノぶっ刺さった

「一番最初はベイルの中」といフレーズをどうしても重複表現と捉えてしまうのですが、その辺をどなたか解説していただけませんでしょうか。

I was wondering if the Secret references were a thing because my first thought while looking at the character at was "Is it an adult or something from Futari No?" and I still don' t know

Secret

(1)

ここの「1人になっつぇ 1人になっつぇ」みたいなはるまきごはんさんとこのミクちゃん全開の歌い方好き

Gen'ei & Secret (bright blue liquid)

Secret (looking at huge orb with blue liquid)

指ハート

からちょっとアスターっぽさあって好き…… 最高×最高=ほんとに最高……

アニメーションアシスタントのところにいよわさんいる!?!?

いよわ-サン!?

ここの顔ウーパールーパーみたいで可愛すぎる

ここで一緒に首傾げちゃう

did it have to be a FANCY chair?

1:41 1:42 (2)

1:42 (3)

(4)

WAIT FOR IT.....

お互いの斬新な作風を目にし、感銘を受ける

Unmei

テーンって感じの音好き。

(2)

ここからの対比って多分お互いがお互いにとっての月光(憧れ)だったんだよって事だよなぁ

Gen'ei (hands and something fragile)

Gen'ei (floating glass shards)

そして二人は自らの個性を捨て、


はるまきさんの子が白のキャンバスに自力で描いていても、キタニさんの子が写真や絵画をコラージュしてキャンバスに貼り付けても、

The Third Heart (girl looking behind her)

お互いの作風に影響を受け、

ここでボロボロの互いの作品がリンクして「どう頑張ってもクリシェにしかならない」って突き付けられてる感じだ。やはりキタニ(こん谷)さん宅のハキハキした低音かっこよくて高音つんざくようなリンとはるまきさん宅の暗くも柔らかい「た」が「つぁ」に聞こえるような歌声が好き

「クリシェ」って言葉知らなかったから調べたら、常套句、陳腐でありふれた表現・概念。音楽用語ではコード内の一音を半音または全音上下させるアレンジ手法らしい。

rin's "tsuki no hikari" part is very stisfying to listen 🥺

A lovely collab between you both! It's really nice to see your style of tuning against a different type of beat! 💗💗I've never listened to any songs by Kitani but their musical influence here sounds lovely and I'm excited to listen to their works. The collaborative effort between both MV styles is also really well executed! sounds so magical!!!! 💗💗 Lovely work as always! I'm always in the mood for relatable and melancholic music from you!

sends me chills eveytime...

Unmei (wings)

ここからThe・はるまきごはんさんって感じの曲調に変わるのめちゃくちゃ鳥肌立つ

ここからの音の響きとか空気感?が一気に変わる感じが物凄く好きMVも物凄く好き全部好きだ〜〜〜〜!!

being a call back to fate with the wings and the colors of

自らの作品にそれを投影しだす

表現の仕方で一瞬ピアノかと思ってゾッとした…神曲ありがとうございます!!!

自分用

Promise (color palette and scenery)

reminding me of promise makes me wanna cry but overall i love seeing harumaki gohan's style mixed with other artist's it creates smth unique while still retaining that distinct hrmkghn flavor :D

この色合いで何か思い出した人は絶対自分だけじゃないはず...

また、こうやってコラボする時にはバラバラの形だから扱いにくかったけれど でやっと双方のフェーズが合って「あなたの声で教えてもらった言葉〜かき留めてる 同じことを」でコラボする意味を見出したみたいなことなのかな。そしてその後はそれぞれの道に進んでいく.....みたいな。勝手な自己解釈ですが、本当に最高のコラボでした。ありがとうございました!

そうして出来る作品は、今までとは違うものの、作品は洗練され、より素晴らしいものとなったって感じで、まぁよくわからんけど今まで世に出た音楽や絵画の裏には、作者の作品に対する苦悩や自分の個性と周りを比較することで起こる葛藤なんかの背景があるってことを表現されてんのかなって勝手に解釈しました

start

Tr.01 幻影

Tr.02 蛍はいなかった

Tr.03 仮定した夏

仮定した夏

Tr.04 メサイア

Tr.05 みかげ日記

for those who want to hear Mikage’s Diary, try playing GenEi:AP 😄

Tr.06 第三の心臓

Phantom Spring新曲この2つが好き 安定に第三の心臓も最高

Tr.07 Phantom Spring

Tr.08 Desdemona

Tr.09 運命

Tr.10 霞がついてくる

Tr.11 アイロスト(2022 Remaster)

Tr.12 幻影(Self Cover)

Tr.13 仮定した夏(Self Cover)

Tr.14 第三の心臓(Self Cover)

Tr.15 Phantom Spring(Self Cover)

HELLO?? THAT ENGLISH IS PERFECT??? totally caught me offguard

概要

本当に間に合うか?wwwいつまでも待ってます(ˊ︺ˋ)

ログイン日数壊れてて好き

ここの「幻」がどことなく3クに見える……

ロゴが「3ク 影」になった3=み3影=みかげ3ク=ミク=初音ミク

幻=3ク

- Any scene with the blue liquid is similar to the whole pink poison thing in Aster.

追記 のとこも見えてないですね

(1)

ここの歌詞みかげちゃんが劣等感抱えてる感じがめっちゃ出てる

かわいい

そうだ、鏡になろう。

はるまきごはんさんとこのミクの「た」を「っつぁ」って感じに発音するの好き

抑圧によって分裂した複数の自我。どれが本当でどうあるべきなのか分からない。内部の混乱そして疲弊

- The smiley faces in EVERYTHING are pretty reminscent of Drink-Kuns.

とか

目かと思ったら顔だった🙂

くらいの花の裂け目の中にある(¨̮ )みたいな顔かわいいすき

love the SMOOTH uuuuu melody like at of miku

ビビンバ

三番目の影...みかげ!?

- The most obvious one. An exact parallel to the scene in Aster where a third eye opens on MC's back.

ここの第3の目(?)が開かれるところと

ここの髪の毛が透けてるとこ好き

(2)

更に追記 ここもじゃんん長文失礼しました🙇

(what da chibikages doin???)

から

まで右手が見えてないじゃないですか、これ、多分蛍はいなかったでスピカちゃんに引っ張られた方の手だと思うんですよね。で、アートブックでも「なんか仲直りしたっぽいから良っかぁ」のところでも見えてないのは多分右手で、電車に三人で乗ってる一枚絵のところで隠れてるのも多分右手。

みたいな、はるまきごはんさんの曲の"た行"が"つぁ"みたいになるところほんとにすこ。。

- I'll explain this one in a bit.

ビビンバポイント

ビビンバッ!

- Okay, now I have to get into the lore. Aster is a VR video game where people could adopt virtual children and raise them, but when the game died, the children were left alone. The game was also overrun with viruses over time, even though a security program called the Doctor was supposed to protect them. After one of these viruses killed her best friend, MC, a virtual girl, got mad. She shot the Doctor, then shot up the rest of the game whole drinking poison, and finally laid down to die. In this scene, bright yellow pixels are floating everywhere, and the sky is glitching. This also explains previous parallel, which is similar to MC laying down to die.Additionally, not only was the Aster world often showcased in advertising for the game, it's one of the first worlds Mikage visits!

여기 노을 분위기 너무 좋다!!!

綺麗な背景の光で影になってて素敵。はるまきさんの悲しげで美しい曲が幻想的な映像にマッチしてて見入りました!

i love it here i love it harumakigohan is god

and are the friends from fireflies never came T.T trying so desperately to make sense of this <--excuse to put this on loop

ここほんとしんどい

(i am probably missing some things it is literally AM as im writing this RIP)

の「尋ねていた」の音がアスターっぽい。何か関係はあるのか?

のところの歌詞「幻想のわたしも意外と、紙一影」「幻」から始まる、「影」で終わるのは凄すぎない!?

あとの紙一影の影の音程凄い好きです

それはそれとしてのとこ最高

紙一影の『え』…大好き…

あたりで自分でもさらにピントをわざとぼかして「living dark」でピント合わせるのエモくて楽しい

kinda the same as the last one but I think it's more creepier also thx for this comment and u also know what comment you're talking about (I think) hopefully after 4 months you are reading this and you came back to this masterpiece
