
五十嵐さん…

〜

の所五十嵐さんが最後一瞬源一郎さんになるの五十嵐さんが最後まで思ってたって思うとせつない

五十嵐さんが消える時に源一郎の顔が見えるww

のところ悲しい雰囲気だったのに、「ターボババア」で雰囲気が明るくなったのぺんちゃん天才すぎない?ww

しにーの泣いたあとみたいな声で涙腺崩壊した。五十嵐さん………救われたのかなぁ、

ちゃんとターボババアって書いてるの草w


この状況で視点を∞の形に移動するの最高にクロノアさんしてる(?)

からのBGMが流れると毎回泣きそうになる

真面目で感動してるシーンの時に最初につけたターボババアが仇になってて草

からのBGMがぺいんとさんと死神くんがハモってる声にしか聞こえないww

からの音楽ぺいんとさんみたいな声してる

ここのBGMぺんちゃんの声に聞こえた!!びっくりした

からのBGMの最初のほう、「え〜」がペイントさんの声に聞こえてにやけ止まらん

ここからの3連好きすぎる

ラジオから見返すと、こっからのぺんちゃん画面確かに超暗いw

ここから今まで集めた物全部いる感じまじで凄い、、脱獄の時みたい

こっから全採掘アイテム必要なの脱獄2感あって好き

ここ脱獄2の発電室に行くための扉(?)を思い出す

めちゃくちゃ良いシーンなのに一瞬ガラスの神みたいやな…って思った自分をぶん殴りたい

すごいいいシーンだろうけどなんだろう、例のマイクラ音源動画のガラスを思い出して仕方がない。

のとこで像が逆だって気になった時にちょうど前向きにしてくれるぺんちゃん流石すぎる

ほんとに今更だけど、ここで言ってる奥さんってターボバアで、ぺんちゃん達のこと気に入ってくれてたんだねてことはやっぱりあの少女って言うのはターボバアだったんだって思って1人で鳥肌たってた

これで心臓に近いほうが左側(オフハンド)ってことだから、羅生門とかでもオフハンドに像を持つと「神と近くなって」透明になれるのかな…(適当考察)

ここからのぺんちゃん、本当に源司さんのこと思ってるって感じで、ほんと、目から汗が……

「救われないな…」この源司さんに言おうか言わないか迷った、たった数秒の空白がぺいんとさんの葛藤を表してるし、それに見ていてグッとくるものがある…

「救われないな」で前にぺいんとさんがPLとして参加したTRPGで「やだなぁ…」とこぼしたところを思い出した……日常組の長編のストーリーを見る度にぺいんとさんは他の誰かに寄り添って思いやれる優しい人なんだなぁと感じる………自分が助かるだけじゃなくて相手の事もどうにかして救いたいって、そんなところが素敵だ😭

のとこからの「救われないな…」で心臓キュッてなったし最後に館の人達の集合写真で泣きそうになった…トラゾーさんの演技もセリフ一つ一つ役になりきってるのもすごいしみんな本読む時とか感情込めて読んでるからより雰囲気が伝わってきてすごい楽しめた…次回作も楽しみにしてます!!!クロノアさんの読んでた黒塗りの本と館に電話かけたらどうなってたかが気になる…

ここがどうにもぺいんとぺいんとしてて良いんだぁ、、、、、、、、、、

ここらへんのぺいんとさんの「救われないな」がほんとに声色辛そうで涙が出そうになった、白昼夢シリーズ最高でした

のところのぺんちゃんの「救われないなぁ...」の声がほんとに心に来た。

ほんとに泣いた

ぺいんとさんの「救われないな…」が好きすぎる

ここのぺいんとの声がすごく苦しそうでこっちまで泣けてくる

わかる。なんか声が震えてるというか…すごくわかる、めっちゃ心にきた

4人のおかげで成り立ってるな… (1)

この「救われないな」てところマジでぺんちゃんの人格の良さが出てマジで涙でたしかも優しい声で言うからさらに涙でた

のぺんちゃんの「いや……救われないな」の言い方で涙が出た

ここのぺいんとさんがはなったことばの源氏さんに対しての救われないなぁは本当に泣ける。

ここ源司さんのことを考えて西暦を言えなかったぺんちゃんも、代わりに言ってあげるクロノアさんも、優しすぎて余計に目から汗出てきた

心臓がキュッってなった😢

源司さんの「西暦何年?」の質問にすっと答えられないぺんちゃんにすごく優しさというか伝えていいのかな?っていう躊躇が感じられてめちゃくちゃ泣いた

答えれないぺんちゃんの代わりにクロノアさんが答えてるのすきリーダー…きつかっただろうに…

雫様がターボばあちゃんとユメクイ様の子供って考えるとえぐい

トラゾーさん、「ようやくこの日が来たな」って……

ここの電話に出てたトラゾーさんの「ようやくこの日が来たな!」って台詞でめっちゃ気持ちがブワーって熱くなった最後まで見たからわかる、この電話をかけてきたトラゾーさんはトラゾーさんではあるけどトラゾーさんではないんだなってずっと3人が脱出するのを待ってたんだなって

18:43羅生門が始まって見返したけどやっぱりこの4人のおかげで成り立ってるな… (2)

あと、 から源司さんに言うの辛いだろうけど、夢から覚めたら死んでしまうかもしれないって伝えてるのすごいなって思いました

なるほど……まだWiFiが普及されていない時代だったからWiFiが伝わらなかったのか…

ここの最後源司さんと会うシーン、何度見返しても源司さんの顔の下端にもう一つの顔(多分元のスキン)が見えてるの脱獄3を思い出す。

ぐらいから感動した次のシリーズが楽しみ

何度観てもここでこのBGMは泣ける五十嵐(執事)さんの過去の話の所でも涙腺崩壊寸前だったのに 更に追い打ちをかけるかのようにいい所で良いBGMで心打たれました😢

ここのbgmと会話聞いてたらめっちゃ感動して泣いた😢

羅生門が始まって見返したけどやっぱりこの

ココ源司さんがハクジツ様の像をつかんで透明になって生き延びた説

とか伝える時にみんなの顔見てて信頼感あるなって思った。

今更気づいたんだけど、ここの部分で言ってた五十嵐さんが崖から落ちて死にそうになったのをハクジツ様が夢に入らせて(時空を歪ませて)救ってくれたのかもしれない!ハクジツ様も本当は悪いやつじゃないんだって思ってすごく納得してる!!

のとき…源司さんの名言

〜本当にトラゾーさんの言う通りだと思う、神が人間と同じ感性かどうかなんて分からないもん、、、

~

普通に泣いた 感動した ちょい前から泣きながら見てた

「俺がどうなるかは2人の神が」って自分の父親と母親のことを言ってるようにも聞こえる

のところが感動する😢

まじでやばかった😢ペンさんの悲しそうな声よ

このセリフが伏線なら羅生門で出てきたりするんかな?もしそうなら激アツすぎる

のぺいんとさんの「行くぞ」が寂しいな

の所ぺいんとが行くぞ!って言って死神くんがうん!って言ってる所切なさもあって泣ける😢

。ここにお酒置いてきますねで笑った🤣

このクロノアさんがお酒置いて「お供え物に…」っていうのが次の伏線になるなんて思いもしなかったなぁ……

プラス思考で茶番かましてくるぺんちゃん好き💛

この雰囲気で笑かしてくんの好きw

感動の場面でもおふざけしてるのが日常組感あって好きww

ユメクイ様(?)とマイペースお兄さん

ここ何回見ても心にぐっと来る物があるな…当時見てた時、五十嵐さんの過去がもっと、良い方向に変わってくれないかなって泣きながらずっと思ってた

マイペースお兄さん

のクロノアさんの 「ないよ!」がおもろい…😂

ここの『ないよ☆』すき

3日目 昼 って文字見ただけで泣きそうやもん😭

そして、 からの心臓ありがとうのくだりがなんか日常組っぽくてニコってなった😊トラゾーさん色んな声を使い分けたり、ここまで細かに設定的なものを作ってたりするの本当に憧れます!お疲れ様でした!

心臓に感謝

心臓左にあって良かったって言ってるペイントさん可愛い❤❤❤❤❤❤❤❤心臓よしよしめっちゃ可愛い❤❤❤❤❤❤❤❤❤

元々、外に行ける設定だったらしいけど行けなかったおかげでの感動が大きい

ここの左見るとちゃんとお墓あるんだよね

ランタンが青と赤だから、晴間と時雨ってことだよね?すご…

クライマックスで大茶番言うの日常組感あってメッチ好きだし

鳥肌……うわ、運命は…😭よかった、よか、たぁああ😢😂😭鳥肌wもう、ほんっと!ありがとうございました!シナリオからふざけるとこまで全て…大好き…😂

ここの門のランタン、青ランタンが時雨家、赤ランタンが晴間家を表してそうだなぁぁって勝手に1人で思って感動してた。白昼夢ほんとに面白かった!!お疲れ様でした…!!

最期に夜叉が来た時マジでびっくりした!

本当にマジでほんとに、、😭

ここで手記ひらいてぺいんとさんが"はっ!"ってなってるのがもう笑みこぼれてるの伝わるしほんとに喜んでてすきすぎる^_^

ユメクイ様ぁ…

じゃなくて、?

(ジョジョ好きなのか運命と書いて定めと読んでるのすこ)

「運命」をさだめって読むの好き

めっちゃ泣きそうな声で…

最後に出てきた手記。運命は君たちの手で変わった。の所いい意味で鳥肌立ちました、脱獄の時もそうだけどストーリーや伏線回収、全てが完璧でトラゾーさんのつくるストーリーは本当に凄いしそれを演じる日常組のみなさん。どの物語でも大事なシーンで冷静に2人を導いて主人公みたいに演じるぺんちゃんホラー系なのに所々ボケを入れて面白さも出してくれるしにがみくんその2人のボケやセリフに完璧についていけるクロノアさん脚本を担当しつつ色んな役を演じれるトラゾーさんこの4人だからこそつくれる物語なんだなと思いました。最高の動画をありがとうございます!!!

また会おうって言ってるし羅生門に出てきそうなんだよな源司さん

とかで映る屋敷の入口周辺のランプオレンジと水色が左右で彩られてるの、時雨家(水色)と晴間家(オレンジ)の2つの血筋が合わさった家っていうのを暗示してるのかな

ここのランタンって、青色のランタンが時雨、オレンジ色のランタンが晴間ってこと??(2回目見返していて気づきました)

今更気づいたけど、左にオレンジか赤色ランタンあって、右に青色のランタンあるのがちゃんとユメクイ様とハクジツ様のことを表してるの細いかいと思ったわぁ

の左端にも確認できました

からのターボババア「探し物は見つかったかい?」に対して探し物所か人の命拾っちゃったわ!って返しするの好きすぎる...皆の全て終わったあとの絡みも最高すぎるし...

ターボばあちゃんとまたお酒をわたすクロノアさんw

今気づいたけど酒の名前…幻想だ……

お酒配るクロノアさん可愛い🫶🏻

のお酒で足が速くなるの?すごい!wクオリティがすごい去年からすごく頑張っていたんですね😢とても良かったです。

ここ、さだめって読んでくれるの好き❤️

【神は気まぐれ】と伏線だよー

ほんとに夢だったのか??

こーれの焼却炉の伏線、明晰夢でしっかり回収されててキモティー!

感動の再会…😢

トラゾーさんと感動の再開

ここら辺からの仲良い感じすき

ほんとに「え?」だよ。鳥肌ブワッだよ、、電話のトラゾーさんはトラゾーさんじゃ無かったみたいなね?

足くじいて死ぬのまじで笑ったよ

トラゾーさんと合流するところで、小型チェーンソー ハツリハンマー 瓦解出すのいい

日常組らしい会話まじで大好き

からのエンディングで写真の古さまで時代設定入っててめっちゃ最後まで感動した。。こんなに素晴らしい物語をありがとう!!

からジブリ感があって好き後日談とかないかな。けど屋敷の人達に会わずに終わるのも、それぞれの日々を過ごしてる感じがして良いね。日常組愛してます。

最高のエンドロールとエンド

無事目から滝が流れてます

から写真が流れ始めるけど、館で働いてる人とかが映し出されると昔の写真っぽくなるのめっちゃ好き(語彙力

ここのフライパンコンポスターなのクオリティ高

、、、

の集合写真でみんな映ってるのが最高のendで良かったです…そして日常組の演技はとても引き込まれました…トラゾーさん最高のストーリーをありがとう。

夢心地のオーナーは源氏さんとかだったら熱い

ペイント可愛い…

Twitterで見たけど次回作の予感?!

ぐらいからの「次はどこに行くんですか?」→「そりゃ-決まってるだろ!」で続編期待!車のナンバーの「京都309 わ2023」何かと関係あるのかな?続編は京都が舞台とか

京都 309わ 20-23

日かな

この車のナンバー、最初は京都に注目し過ぎて見逃してたけど、20-23ってもしかして2023年、つまり未来へってことなのでは?!こんなとこまで凝ってるの流石すぎる。

今更だけどここの京都ってちゃんと羅生門にもつながってるんだね
