相手に対して言っているのか、自分に対していっているのか...?
ここイヤフォンで聴くと立体音響みたい!
ナイフを持って「自殺」に走った、という意味と捉える
この部分はとても良い音です!
なんだかんだこのMVで一番大きい文字って「寂しい」なんだよね
に上手いことかけてますね…
の「自分は死んでもよくてそれでも周りに生きて欲しくて」がアホみたいに刺さって救われた
幸福の意味が分からなくて考えてみたことがあるけれど、自分にとってはその時々をやりたいことやって楽しく過ごすことだと思ってて。過去は一緒にいる他人主軸で未来は自分本位に感じるけれど、この曲では過去が自分本位で未来が他人主軸なのだなと。それが何故かっていうときっと、1人で過ごす時間がほとんどだったのかなとか。
「さよならばかりが好きすぎて」から
(1)
(2)
「本当の…」の「ほ」とか、息を使って発音する部分の調教がすごいなって。本当に呼吸してるみたい。
息継ぎしてるやんけ…
からのバイオリンの細かい音が『死にたい』から『生きろ』に変えていると思う。
あたり
から時々ハッキリ発音されないの好き
わざわざ四季の4つを並べてないのは春と秋は特に自殺の多い時期な訳で生き急ぐなよ若人たち
昼、夏、冬「解せぬ」
よく見らさ「君が生きていればそれでいい」の「生」が「産」が見えてなんかいいよね…
ここの「君だって 僕だってェいつかは」の「ェ」がとても好き(伝われ)
枯れ葉にように!?
ここでの殺してって命を軽々しく見てのうのうと生きている私達の事だと思う。だからそんな自分を「殺して」、もっと命を大切にして「生きろ」と。そういうことじゃないかな
ここわかりやすい
(5)
3:39 (2)
3:39 (3)
3:39 (4)
ここを0,25倍速で見ると分かりやすいです!
ドッドッドッて心臓の音みたいなのが最初なってたけど、気づいたら埋もれて聞こえなくなって、けど頃からしっかり聞こえてくるようになってうれしい
のドラムのテンポが走った時の心臓とおんなじだった
超えたあたりから一定のリズムで「ドッドッドッドッ」みたいなバスドラムを小刻みに早く叩いてるような音が、この歌を一気に歌いきって心拍数が上がった心臓の音みたいで好き。耳が圧迫されるような、長距離走って耳がなにかに覆われてる感じの音でもあるかな、語彙力低くて泣きそ