、
「それでも僕“ら”は凡人なんだと」の「ら」って複数形になってるけど、ダイダイダイダイダイキライのテトちゃんとの関係とかが現れてるのかなって思った!例えば、テトさんとミクさんの関係って一緒に練習してきた、仲間で、お互いに凡人、どちらが優れているとか言えないくらいの勝負で、ライバルなんだとしたら、この「ら」にテトさんも入るかもしれないって思った。
調声とかメロディとか歌詞とか映像とか全部好きです!特に からの流れ好き
reminds me so much of HP! I love this song so much it’s becoming my new song obsession I’ve listened to it many times now
美術系大学のCMみたいだなと不覚にも思ってしまった…でもこの歌詞がとても似合う、透き通った曲調が大好きです!!
踏切音や水の音、コロコロした音、金属音、アレンジのセンスも仕方も好きすぎる
歌詞に合わせてモノクロ映像になってて
ここのサビの入り方最高
♪"夢を握り締めた"でカラフルな映像に変わる演出、明るい未来が待ってるってかんじで素敵✨✨✨
ダイダイダイキライで聞いたことある音が使われてる!!
ここ、ダイダイダイダイダイキライのサビ前の「イッヒヒ」って感じの効果音入ってて大好き
ずっと聴いてたのに、にお馴染みの笑い声が入っていたことに今さら気づいた〜!自然すぎる
辺りから踏切音が良いな、でもその後暗くなったりするからなんかあったのかなとも思う 誰かの考察が欲しい...!
ここで一回音が全部消えてまた入ってくるとこが優しく寄り添ってくれて曲に包まれてる感じして、没入感やばくてほんと良い………神曲をありがとうございます。リピ確だしプレイリストにも入れてきましたほんと好き
何故だろうか、無いはずの歓声が聞こえる…………
秒間の無音( )と『♪とうめいのくに』『♪おぼつかない』の曲の出だしに雨良さんが使っていた「ハッ!」(
ここから先が流れただけで夏の終わりを痛感して泣きそうになる
ここから沸きゾーン
ここで音量を2つ上げる→マジカルミライが始まるよ✩.*˚
, (1)
のブレスからの落ち着いてからサビに持っていく所でもう鳥肌が止まらんくなった
)て息を吸い込む声がここでも入ってて曲に感情がプラスされてて好き🩵その後の歌詞に合わせてパーンッて弾けたような感じのラスサビの盛り上がりと音の広がりもとても好き☺🩵
曲目であたりから盛り上げてきたらアツい
🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉