(1)
しょぱなから「誰かを」のとこがイケボすぎて死んだ、、
完全にテスト中の俺で耳が痛い
「Hello,hello. I'm ”NEAR“. Who are you?」
ニアが喋ってる時だけ文字が赤い!!
1番のニアは問いかけに答えるだけで感情がない感じだけど
→
ニアちゃん、機械みたいだったけど、
自分用
の辺りの『僕』のところ♡になっててかわいい(*ˊᵕˋ*)
よりも
2:28 3:35この時に右下に出てるmaster near 数字が何かなって思ってたんだけど、最後(多分マスター、主人だと思われる男の人)masterの数字が止まってるの見た時「死んじゃったのかな……?」って思ったから、もしかしたら鼓動の数だったりしたのかな?しかもそっからどんどん near の数字が早くなるから、ニアが一人で生きていってるみたいで悲しくなった。 (2)
2番のニアは笑ってる→感情が芽生えた(成長した)それに
ぐらいからの曲のリズム好きすぎる✨
ここでまだ立ってる月面移住計画に必要な乗り物(?)みたいなやつは
〜"I am always by your side, Near"であってますか?
からのとこ
I am Always by your side.私はあなたのそばに居ます。になるし...最初に聞いた質問をもう一度最後に聞くっていうのもエモい....22年も経ってるし...
の“Ah always by your side near” がすごいすき
の子供の頃あったであろうニア似の人物の絵、そして最後にある資料の「時間遡行計画」の文字......つまりはそういうことでしょう
OMG does this mean Near existed when he was young 😮
「あなたの近くにいるよ」
の絵がニアに似てると思った
秒くらいの所小さいマスター(名前合ってるかわからん)?とニア?が描かれてるよな…マスターのお姉さんとかだったのかなニアって…ニアは多分誰かに寄せて作られたAIだと思うから…これは戦争後のお話でマスターにはお姉さんがいただけどその戦争で死んでしまいそこでお姉さんをもとにしたAIニアを作った…マスターは月面移住計画を進めてその間にニアもどんどん感情とかが芽生え始めた…だけどマスターは寿命?で死んでしまう直前にニアは人間に近い(near)存在になり涙や体温ができた…そしてニアは死んでしまったマスターに会いに行くために時間遡行計画を始めてそのために家を出たとか?ニアはマスターの近くにいたかったんだろうか近くってnearっていうもんね
壁に掛かってる写真。。。もしかしてニアは家族の誰かの模倣だったりするのかな
ここで注射器みたいなものが増えてるのが、マスターの死期が近い事を表してる気がしてマジで泣いた。なんの注射器かはわからないけど、家にあるってことは注射がないと生きられないってことではあると思うからなぁ........
からニアが問に対する返答だけではない会話をしているところからニアがより人間に近い存在になっていることがわかる... この曲深いな。。。。👍
ニアちゃん時間が長くなるにつれて、楽しさがでてきて、笑顔になってますね。
3:35この時に右下に出てるmaster near 数字が何かなって思ってたんだけど、最後(多分マスター、主人だと思われる男の人)masterの数字が止まってるの見た時「死んじゃったのかな……?」って思ったから、もしかしたら鼓動の数だったりしたのかな?しかもそっからどんどん near の数字が早くなるから、ニアが一人で生きていってるみたいで悲しくなった。 (3)
の方が時の進み方が早くなってるんだよね。「楽しい」という感情を覚えたから時間の経過が早く感じるようになったのかもしれない。
~ 泣ける
月面移住のための機械が壊れてしまったから、Masterは亡くなってしまったのでしょうか?
の最後の質問には答えられなかったんだね…
僕は最初に問い掛けられた質問(と同じ)に答えられなかったニアが最後の同じ質問に答えを出せたから下の数字が少ないのかなって思いました!
~
ここからは「君はどう思う?」に対してのニアの返答って訳か
歌詞の「見る影もないけれど」の部分の「影も」らへんの字がどうしても〖死〗にか見えない…
ここでは倒れてるし...
ねぇニア
ねぇ、ニア
ここ歌詞では「問いかけたのは」だけど「問いかけ(し)たのは」に聞こえる…「問いかけ」→「消した」で亡くなったことを示している気がする
「ネムラナイキミに問いかけしたのは」って歌ってる様に聞こえます。もう5年前からめっちゃ聞いてるけどずっとそう歌ってる様に聞こえます。同じ様に聞こえる人いますか?
の所が「問いかけshたのは~」って聞こえるのそういう歌い方だと思ってたけどよく聞いたら「問いかけたのは」と同時に「問い返したのは」って言ってる。初めてニアがmasterに問いかけてそれに問い返してるっことかな…
この愛してるの返答が
愛してる
愛してるよ
「Hello,hello. I'm near. I love you.」
ここからだと思う。私も愛してるよって感じで。
この時に右下に出てるmaster near 数字が何かなって思ってたんだけど、最後(多分マスター、主人だと思われる男の人)masterの数字が止まってるの見た時「死んじゃったのかな……?」って思ったから、もしかしたら鼓動の数だったりしたのかな?しかもそっからどんどん near の数字が早くなるから、ニアが一人で生きていってるみたいで悲しくなった。
여기부터 질문 수 안올라가는거랑 질문에 대답 못해서 질문수랑 대답 수 다른거 좀 슬프네
でも、からは1日ずつゆっくり進む。マスターが亡くなってからは、時の流れが遅く感じるほど寂しくて退屈だったんじゃないかな。
久々に聞きに来たけれど、いつもどうしてもからの、ニアのどこまでも「人間臭い」泣き顔に涙腺が弛んでしまう。
の数字が下が1個少ないから
のasked_f_MASTER:no 109718⇒遠くないやreply_t_MASTER:no 1089717⇒遠くないなを見た瞬間に涙腺崩壊が何回も起こる・・・。
男性の方が病気?になって死んでしまって、ニアちゃんがめっっっちゃ感情的になって、すごい悲しんで泣いてましたね。それほど男性のことが大好きなんだな、、。めっっっちゃいい曲ですね、、泣きそうになりました゜゜(´O`)°゜てか地球を、星って言うのがすごい好きですっっ!
〜ここ、「モールス信号」説ないですか…?自分はモールス信号についてあまり詳しくないのでこれといった確証もないですが…さすがに考えすぎですかね…
番最後()の機械音、ニアが「時間遡行計画」を実行した瞬間と個人的に捉えてる