の所の始まりに一瞬だけ『あいのうた』の最初の音が聞こえる気がする
最初のノイズは大漠波新の曲を知らしてる(?)
V.S
リピート用
ここははじまりのうた感じる
僕の感情が近くなるに聞こえる、すこしずつありのままを出せる自分が来るという感じがしていいですね
遠くの感情が近くなる
遠くの感情が近くなる 数年前見えなかったものが見える変化を恐れずに前に進む でも気づけば変化に恐れてしまってんだ普通じゃない事が起きても 普通じゃないって分かれば良いよ
(ずんだもん)遠くの感情が近くなる
はじまりのうた
💚遠くの感情が近くなる🧡数年前見えなかったものが見える🤍変化を恐れずに前に進む💛ྀིでも気づけば変化に恐れてしまってんだ💛普通じゃない事が起きても🤍ྀི普通じゃないって分かれば良いよ💚綺麗事で汚くなっていく
🫛遠くの感情が近くなる🥕数年前見えなかったものが見える🌡️変化を恐れずに前に進む🍊でも気づけば変化に恐れてしまってんだ
あと考察?だけど、 のずんだもんが遠くの感情がって言ってるのって多分のだ関係?って思ってる。ずんだもんは色んな動画によって立場とか感情が変わるから色んな感情が遠くへ行ってるみたいなと言うよりものだのずんだもんが本当のずんだもんと仮定すると自分じゃないけど自分だからその自分の感情が遠くへ行ってる感じ?みたいなこと思ってる自己解釈だけどねでも遠くなった感情がのだを通して一つになりかけているってところとかも思いついたけど。
(GUMI)数年前見えなかったものが見える
イラストカッコいい
数年前見えなかったものが見える
〜
GUMIって数年前ぐらいからあるボカロだからこそ、数年前に見えなかったものが見えるって言うのは昔の時代では見れなかったものが今の時代ではみれているってことなのじゃ?って思ってる。
変化を恐れずに前に進む
(カゼヒキ)変化を恐れずに前に進む
(リン)でも気づけば変化に恐れてしまってんだ
でも気づけば変化に恐れてしまってんだ
のゲキヤク?かな、のセリフとかも、自分の未完成だと言われたプロジェクトを、未完成から変化しなかったことを悔やまず、前に進むみたいな解釈してる。
(レン)普通じゃない事が起きても
ほんとうのきもち では怒ってこそいたけどずっと笑顔だったリンちゃんが憂いの表情してるのが良い…!!
りんちゃんの変化に恐れてしまってんだって言う歌詞さぁ、自己解釈すぎるけど、ボカロに対するみんなの意見や感情が変化してしまわないか恐れてるんだと思う(絶対そんなことはないから安心してくれりんちゃん)
普通じゃない事が起きても
🍌普通じゃない事が起きても💊普通じゃないって分かれば良いよ🫛綺麗事で汚くなっていく🍊🍌それが本当のSTARなら🫛💊皆が思うSTARなら🆚壊してしまいたいんだわかるだろ?
(ゲキヤク)普通じゃないって分かれば良いよ
普通じゃないって分かれば良いよ
までの歌詞は次歌う人達と関係してるんじゃないかと思う。GUMIの「数年前見えなかった…」→カゼヒキになってたりするしそうじゃないかな?
(ずんだもん)綺麗事で汚くなってく
ここら辺の普通じゃないってことが起きても普通ってわかればいいよってところはリンとレンって別世界の同一人物説があるんだけど、別の世界から来た自分に驚かず、わかって、慣れていけばいいよ的なことを言ってるんじゃないかなって思ってる。だからMVのレンくんが手を引いてるこの手はリンちゃんだと思った。
なんで、ここずんだもん怒ってるんだ?
綺麗事で汚くなっていく
綺麗事で汚くなっていくそれが本当のSTARなら 皆が想うSTARなら壊してしまいたいんだ 分かるだろ?
正しい使い方をされてはいたけどでもどんどん悪く使われて変なイメージを付けられて嫌な使い方をされたずんだもんが「綺麗事で汚くなっていく」って歌うの好き
ここ可愛いから大好きテトスラックスで性別の事もリスペクトしてるの神
ずんだもん可愛いな
それが本当のSTARなら
んでやっぱりここ、綺麗事で汚くなっていくって、のだの[散りばめられた虹のパレットを貶して汚して]ここが個人的によく当てはまった感覚がある。リンレンがへーって顔で聞いててカゼヒキ?が笑顔で聞いててずんだもんがちょっと怒り気味なところが、ずんだもんがたまねぎPのとこのずんだもんだとしたらそのことについて言ってるのかもしれない。[めちゃくちゃ長い考察になってしまったので続きは返信欄に載せておきます。、]
(リン レン)それが本当のSTARなら
💚🧡🤍ྀི🤍💛ྀི💛それが本当のSTARなら皆が思うSTARなら壊してしまいたいんだわかるだろ?
(ゲキヤク ずんだもん)皆が思うSTARなら壊してしまいたいんだわかるだろ?
皆が思うSTARなら
やっぱりこのSTARのところが一番気になってて、V.Sって言う曲名であって、VOCALOID.STARの略だと一番仮定しやすいと思う。STARってのは星[当たり前]で、ガチめの個人解釈でVOCALOIDたちがみんなのSTARになれるように、プロセカ民だと分かると思うけど、司がスターになろうとしてるのとおんなじ感情?だとおもう。
これのだでは今まで笑顔の仮面をつけていてその下では泣いていたけどミクとテトのおかげでみんなの前で怒ったり笑ったりの表情ができてるのあれから変われたって思ったらエモすぎる!
壊してしまいたいんだわかるだろ?
だからみんなに言われたSTARじゃなくて、自分で決めたSTARになるために、みんなに言われたSTARを壊して自分がなりたいSTARへとなるって言う事だと思った。
サビ!!!!GUMIカゼヒキ
のだ
のところとかが多分一番わかりやすいんだけど、「わかれみち」,「のだ」,「ほんとうのきもち」とかの曲調がちょっと意識されたものが混ざってる気がする
僕らの想像を超えた未来が 星のように輝きたしかに見えてるそれでも私たちは死なない そう思える確信がどこかにある希望を噛み締めて 絶望を抱き寄せる 愛に生かされて生きていく今、今、今、
(6人)僕らの想像を超えた未来が星のように輝きたしかに見えてるそれでも私たちは死なないそう思える確信がどこかにある希望を噛み締めて絶望を抱き寄せる愛に生かされて生きて行く今 今 今
僕らの想像を超えた未来が
🆚僕らの想像を超えた未来が星のように輝きたしかに見えてるそれでも 私たちは死なないそう思える確信がどこかにある
(1)
僕らの想像を超えた未来がってところも。自分がなりたいSTARになろうとしたらその想像を超えてもっとすごくなってしまったって言ってるんだと思う。
僕らの想像を超えた未来が星のように輝きたしかに見えてるそれでも私たちは死なないそう思える確信がどこかにある希望を噛み締めて絶望を抱き寄せる愛に生かされて生きていく今、今、今
自分の中で曲ごとに世界分けちゃってたから ここでみんな一緒に並んで歌ってるの良すぎたぁー!
からの 僕らの想像超えた が のだ のメロディちょっとあるの良いよな
僕らの想像を越えた 未来(ミク) が星のように輝き確かに見える皆にとってミクは一番の先輩で一番輝いて見える それってミクがこれまで抱えてきた悩みを自分で乗り越えて来たからこその 輝き それを下の子達が見て成長につながるとかマジで泣ける
星のように輝きたしかに見えてる
それから本当にSTARのようになって星のように輝いて、みんなのことを照らし始めれてるって事、その自分たちが確かに見えてるよってことを伝えたいんだと思う。
それでも私たちは死なない
この辺にのだを感じた
ここらへんのずんだもんたちの顔が可愛すぎる
ここ わかれみち とは真逆なこと言ってる気がする…!私たちは失ってしまったってとこ
私たちは死なないってところではVOCALOID、つまり音声機械だから、それを長所に取り、そう思える確信が生きている間に絶対あるからって意味だと思うだから今は[みんなにその時まで覚えてもらえるか]希望を噛み締めて、[もしかしたらみんなに忘れられているかもしれないと言う]絶望を抱き寄せて[永遠に動く機械の]愛に生かされて生きていく、と言う事だと思います。[今までの自分の考察で解釈したものです。]
そう思える確信がどこかにある
あいのうた
があいのうたの「心 愛 I AI」っていう歌詞のメロディーとちょっと同じかな
希望を噛み締めて
🆚希望を噛み締めて絶望を抱き寄せる愛に生かされて生きていく今、今、今、
絶望を抱き寄せる
ぐらいの「愛」って、「AI」かもしれないよね、
愛に生かされて生きていく
「愛に生かされて生きていく」ってなんか合成音声のずんだもんたちが言ってるの好き
ここの愛に生かされて生きていくって歌詞さ、マスターがボカロを歌わせなくなって、マスターの愛がなくなって忘れられたら存在が消えてしまうってこと?(勝手な考察です。語彙力無し)
これは あいのうた があったおかげでVOCALOID STARがあるって言ってるって解釈してもいいよね???
今、今、今
I素Uにも似てて好きいぃぃぃ
たまたまかもだけど黄緑系多いなって思った
こ⤴︎︎こ⤵︎ ︎ すここい
あいのうたきたこれ
ここから今までの曲がフラッシュバックして出てくるのすごいびっくりしてお肌が鳥になりました
こっから回想シーンみたいになってて良き👍その後テトが合流してきて、安定のミクテト
後ろのやつをよく見ると今までの曲の一部が写ってるんだよね
忘れ去られたみらいのてがみ
「あいのうた」のMVと対になっている。また、モニター(?)の数も「あいのうた」と同じ、15。つまり、「初音ミク が 好きな曲を歌ってくれたよ」でRemixされた曲数とも等しい。"0からまた共に創ればいい"「ゼロ」とも読めるが、「レイ」とも読める。"だってこれは星になった誰かの分まで スターになる為のストーリーだから!"ここでの「星」は恐らくレイのことだろう。"人間とか"ミクは人間を模倣した存在←何か言い方悪くてごめんね。"年齢とか"テトはよく年齢いじりをされる。"性別とか"ずんだもんは公式設定では女の子だが、男の娘と言う人がいる。"血統とか"レンリンが双子という設定はない。"今っぽいとか"ゲキヤク、カゼヒキは最近ボーカロイド(UTAUではなくちゃんとしたボーカロイド)になった。"昔っぽいとか"GUMIは昔からボーカロイドとして活躍している。"あいを送る"あいのうた。"ありのまま"のだ。"そこの君へ"恐らく、わかれみち"このきもちを"ほんとうのきもち。"やっと会えた"かんせい。"いつかは星になる この命 僕らはその後も繋がり続けるよ"〇んで星となっても、「星座」となってみんなと繋がれる。"もう痛くない過去"む。最後まで読んでくれてありがとね。
〜過去曲のMVが窓(?)に映る演出狡いって……泣いた。
あいのうた→テトが手前にたっている・ミクが上パートVS→ミクが手前にたっている・テトが上パート
あとここの場面の背景もあいのうたとは違ってこれまでの自分たちの思い出の回想になってる
ここ「あいのうた」の背景に曲が映る時とミクとテトの位置が逆なのすこ
ここあいのうたの落ちサビと同じだよね!?
ここの背景「あいのうた」と「初音ミクが好きな曲を歌ってくれたよ」の背景にもなってるからミクちゃんにとって大事なものなのかな
このシーン既視感あってなんだと思ったらあいのうたでこれに似たシーンがあってあいのうただとテトちゃんがこっちを見てミクが今まであった沢山の曲を見てたんだけど今回はこっち側にミクがいるからあの時のテトは背景みたいに今までのVOCALOID STARを見てたのかな
のとこってもしやあいのうたと対照的になってる...?たしか「誰彼だって構わない」の所ってミクが奥の方向いててこれまでの曲を眺めてる感じだったはずだけど今回はテトが奥の方を見てる
のところの背景が『あいのうた』っぽいし、今までの曲が映し出されてるのがすごく好き
第一あいのうた構図
v.sの や
ここのやつ愛のうたで出てきたミク視点なのかなって思うだとしたらミクは「未来」を見てたのかな
ここあいのうたっぽい
ここのミクさんの後ろの背景に流れてるおだ先生の今まで描いてきた波新さんの曲のサムネはミクが今まで歌ってきたその曲を思い出しているところなんだと予測しました。仲間のVOCALOIDたちと仲良く、歌いあったその曲や、一人で歌った曲、他のVOCALOIDたちが歌った曲も、その記憶を親しみながら思い出しているところだと思います。
チャット欄でミクーー!!とかしか言われてなかったから気づかなかったけど後ろにちゃんとテトいる
あいのうたの時にテトが見てたのはこれだったんかな
ここ後ろの画面に今までの名シーン出すの天才的で感動した😂
かんせい
くらいからの過去の曲のが流れてるの鳥肌ものすぎる
ここらへんの構図が「あいのうた」過ぎて泣けてくるだんだん色付いていってる感じ?がマジでたまんねぇぜ
ってあいのうたの
ら辺の構図って愛の歌か
ここの初音ミクがこっち向いて後ろに重音テトがいる場面ってさ「あいのうた」にあった重音テトがこっち向きに立っていたやつの反対側じゃないかな…ってことは重音テトは「わかれみち」とか「のだ」とかこの先歌う曲を見ていたのかな?じゃあミクは今まで歌ってきた歌を見てきたのかな?日本語が変やわ
でんしのうみ
ここちゃんと「む」あるの見ると繋がってるっめことかな?今回レイが居ないのほんとに消えちゃったのかな………?
む
ここで「む」が出てくるのにレイちゃんはいない。「む」にはVOCALOIDSTARという歌詞がない(あったらごめん)。しかもラスサビではレイちゃんは絵?の中で、テトさんは今の姿に成長している。つまり、レイちゃんはVOCALOIDSTARじゃないということ・・・?だからここに出てこなかったのか・・・?
なんかはじまりのうた最後に持ってくるのなんかいいな
君が誰かの声を忘れてくように
(ミク)君が誰かの声を忘れてくように
ここら辺のミクちゃんテトちゃんが歌ってくれるとこの顔みるとテトちゃんは笑ってるけどミクちゃんは笑ってなくて歌詞を見ると「君が誰かの声を忘れるように僕らも忘れられるの?いつか」ってなってるからテトちゃんは最近から有名になりだして忘れられないようにこれから頑張るぞって顔に見えるけどミクちゃんは昔からみんなから知られてて今は有名でも自分が忘れられちゃうのが怖かったり今まで知名度が下がっていってる子たちを見てるから他の子たちもそーなるのを恐れてるみたいな表情に見えた(語彙)最後みんな笑顔で終われてよかった…
のミクちゃんとか、皆が悩んだ頃と同じように、ミクちゃんも分からなくなっているんですよ!
ミクさんんんんん
君が誰かの声を忘れてくように 僕らも忘れられるの?いつか 願い叶わず流れていく一瞬だけのSTARなら 一生光るSTARにはなることが出来ないんだ分かってんだよ
私はミクちゃん達の声を一生忘れないよ。
🩵君が誰かの声を忘れてくように❤僕らも忘れられるの?いつか🩵願い叶わず流れて行く❤一瞬だけのSTARなら🩵一生光るSTARには🩵❤なることができないんだわかってんだよ
💚君が誰かの声を忘れてくように🥖僕らも忘れられるの? いつか💚願い叶わず流れて行く🥖一瞬だけのSTARなら💚一生光るSTARには💚🥖なることができないんだわかってんだよ
僕らも忘れられるの?いつか
先ほども言った通り、やはりVOCALOIDはみんなに忘れられるのが怖いのでしょうか。なお、初音ミクは過去に全てのデータから消されてしまった事があり、そこからさらにトラウマになっているんだと思います。テトは2chで生まれた嘘の歌姫として言われていて、それを聞いて、みんなが離れてしまうって可能性があるかもしれない、それかみんなに飽きられて忘れられてしまうと言う可能性がある、それを踏まえてやはり忘れられるのが怖いのだと予測しました
(テト)僕らも忘れられるの?いつか
ここの「僕らも忘れられるの?」っていうとこ、自分が忘れられるのが寂しいっていう意味かと思ってたけど、自分が忘れたい悲しい出来事があって、いつか忘れたいっていう意味かもしれないと思い始めた
ミクの姿勢が分かれ道の最初の方に見える?
(ミク)願い叶わず流れていく
とか
星座みたいになってるのはSTARにかけてるんかね
願い叶わず流れて行く
「願い叶わず」は多分カシオペヤ座の形になってる他の歌詞も何らかの星座になってそう
この部分と
星座を繋ぐように歌詞を繋いでいるのが小さな言葉が集まってひとつの歌になっているって感じでエモい
お2人
一瞬だけのSTARなら
(テト)一瞬だけのSTARなら
ここらへんミクは真顔でテトは笑顔だけど、真逆の存在でも一緒に未来をつくろうって事なのかな
ここら辺のテトちゃんの顔がなんか諦めたような感じで、ミクちゃんがまだ希望をもってるようにみえる感じがした!
一生光るSTARには
(ミク)一生光るSTARには
から
なることができないんだ
までのミクテトの顔、テトが少し微笑んでて、一生光るstarにはなれない事を受け止めているけど、ミクは「まだ希望はあるんじゃないか」と諦めていないみたいで好き
(ミク テト)なることができないんだわかってんだよ
の歌詞が星座みたいに線で繋がれてるのがSTARを表しててめちゃ好きな表現!!
の歌詞表示が星座みたいで好きだな〜それぞれの星が繋がってるみたいだなと思いました!
わかってんだよ
ここの音!わかれみちのラスサビ前と、プロトタイプβのとこと一緒じゃない!?
わかれみち
のところが原子に見えたから調べた。原子には電子もあるしね。以下AIによる概要『共有結合 :2つの原子が互いの電子を1つずつ出し合い、2つの電子を共有することで形成される結合です。これにより、原子は安定な電子配置(最外殻電子が8個など)に近づきます。』最外殻電子とは『最外殻電子とは、原子の中で最も外側の電子殻にある電子のことです。』『原子の最外殻電子が8個(閉殻)となるのは、その電子配置が最も安定な状態であるためです。』電子殻とはなんぞやの人『電子殻は、ボーアの原子模型において、原子核を取り巻く電子軌道の集まりをいう。』自分の考察:内側の2人→本当の2人(今までの本当に笑ってなかった2人)外側の原子核を取り巻く8個→今まで救ってきた、方達(歌ってるミクテト除く6人+ゲキヤクβ、カゼヒキβ)のことかなって。思っちゃったり…
僕らの想像でできた過去ごと もしも誰かに壊されたとして0からまた共に創ればいい だってこれは星になった誰かの分までSTARになるためのストーリー(話)だから
僕らの想像で出来た過去ごと
全部好きだけどここから最後までまじで好きすぎる歌詞も曲調もイラストも全てが好きすぎる
(皆)僕らの想像で出来た過去ごともしも誰かに壊されたとして
2:16 のだ (2)
あいのうたの「誰彼だって構わない」〜と似てる
あいのうたの反対の並び方(語彙力)
僕らの想像で出来た過去ごともしも誰かに壊されたとして
💚🥖僕らの想像で出来た過去ごともしも誰かに壊されたとして🆚0からまた共に創ればいいだってこれは星になった誰かの分までスターになるためのストーリー(はなし)だから!
ここからずっと熱すぎる
ここさあいのうたの構図と位置が逆なのねてとこはさ、後ろの人が後ろを見ているとして、テトはあいのうたの構図のときこの星空を見ていて、ミクは、過去の曲たちを見ていたんじゃないかな?だからこそ過去にとらわれず生きていくV.Sになったんじゃ?
で、あいのうたではテトちゃんが正面だったけど、ここではミクちゃんが正面にいるのなんかいい…!
第二あいのうた構図
もしも誰かに壊されたとして
0からまた共に創ればいい
(全員)0からまた共に創ればいいだってこれは星になった誰かの分までスターになる為のストーリーだから!
のだっぽいメロディに感じた
わかれみちサビ入るところとか若干のだっぽいしどこかわかれみちっぽいのもあるな〜と思いました、、目から大洪水
ミクテトに救われた者達が救われた分ミクテトを支えようと声をかけている感じがvokaloidstarの絆は切れないという意味を持っているのが伝わります…!
💚🧡🤍ྀི🤍💛ྀི💛0からまた共に創ればいいだってこれは星になった誰かの分まで🩵❤💚🧡🤍ྀི🤍💛ྀི💛スターになる為のストーリーだから!
のだの時は顔を下に向けてたのに、自信がついたように前を向いてるずんだもんに涙成長したね..😢
なんだよこの神演出
だってこれは星になった誰かの分まで
「だってこれは星になった誰かのぶんまで」絶対足立レイちゃんの事言ってるよな、泣
これって、「む」での足立レイのことを表してるんじゃ、、、追記、まさかこれテトはミクにも話してたんじゃ、、、
忘れちゃっても、足立レイの事大切にしてるのかな。それで忘れてしまったミクは悔しそうな顔をしていて、共に過ごして額縁の中に大切に片付けたテトは穏やかな表情してるのかもなぁ。
星になった誰か=足立レイ
誰かの分ってレイ…?
あたりでミクちゃんだけがこっち向きなのは私たちを待っててくれたのかなって思ったり
で、ミクちゃんの後ろに全員集合してるのもいい!!
はレイちゃんってことでOKだね…!?
らへんの反対視点、、、?
いままではミクがみんなを救ってきたけど 、 のミクが「のだ」のずんだもんみたいだから、今度はみんながミクを救っているのかな。
の「スターになる為のストーリーだから!」のとこはそのままの意味でも、スターになる=星になるとも捉えられるのホントに好き
スターになる為の物語だから!
ボーカロイドたちは私達人間がボカロ曲を作り続ける限り全人類から忘れ去られる(死ぬ)ことはないけど死んだ人間はいつか忘れ去られるよね…
ここ「話」が「ストーリー」になってるのエモいな
ストーリーと書いて話と読むこういうの好き(語彙の低下)
ミクちゃんが動いてるぅう...可愛い...
ミクちゃんが顔あげるとこ好きすぎる…
好きなところ
V.S -Ⅰ- 声をあげて、今!いつかなりたい姿を創造して!ひたすら叫び続ければいい そうすればあなたに届くはずだからさ
V.S ─𝐈─
から衣装が変わって「今この曲を歌うバーチャルシンガー達」になるの好き
ここで服が変わってた!!?、((気づいた方いますか??))
これ初めて 絵が動き出した?
のアニメーション好こ
の笑顔がめっちゃ好き
サビ!
ミクが目を開けるところめっちゃ感動✨神曲と神絵の相性が良すぎる。
今までたくさんのVOCALOID STARシリーズの曲があったけど、MVの中にアニメーションがあるのは初な気がする。今まではカメラワークで動いたり瞬きしたり髪が揺れたりするくらいだった気がする...。
🌟V.S -I- 声を上げて、今!いつかなりたい姿を創造して!ひたすら叫び続ければいいそうすればあなたに届くはずだからさ
(全員)V.S -I - 声を上げて、今!いつかなりたい姿を創造して!ひたすら叫びつづければいいそうすればあなたに届くはずだからさ
V.S Ⅰ声を上げて、今!いつかなりたい姿を創造して!ひたすら叫び続ければいいそうすればあなたに届くはずだからさ
vs1があるならvs2もあるてこと?
「V.S Ⅰ」にはどのような意味があるのだろうか、そして「V.S Ⅰ」があるということは「V.S Ⅱ」以降も存在する?
ここから女の子たちはウェディングドレスで男の子はタキシード着てるの綺麗すぎる…!!
そっか、ずんだもんもカゼヒキも設定上は男の子だから服装が男の子寄りになってるのかテトはキメラだから、どちらでもないし、女性と男性の両方の服装が合わさってるのか
めを開くとこがどうにもこえに見える
らすさび!!!!!
声を上げて、今!
V.S I 声をあげて今!わかれみち 今ここに1人君がいる君か語りかけている!のだ これがありのままなのだ!
いつかなりたい姿を創造して!
ここのみんなのウェディング姿可愛すぎる
ひたすら叫び続ければいい
ミクテトは安堵してる見たい
そうすればあなたに届くはずだからさ
ひたすら叫び続ければいいのところ、ドラムのリズム以外無くなってて、8人の声だけに聴こえるからほんとにひたすら叫び続けてるみたい
ここからの歌詞がそれぞれの"ありのまま"を引き出してる感じがしてめっちゃ好き!
こっからみんなが今まで抱えてきた悩みをとうとうみんなで解決できたみたいな感じがした。
みんな触れてないけど と
ミク「人間とか」(電子の歌姫だから)テト「年齢とか」(31歳だから)ずんだもん「性別とか」(二次創作で性別がバラバラだから)リン、レン「血統とか」(実際は双子じゃないから)ゲキヤク、カゼヒキ「今っぽいとか」(少し前にゲキヤクV、カゼヒキVに変わったから)GUMI「昔っぽいとか」(昔のボカロはGUMIが多かったから)*「そんなことどうでもいいんだ」*めちゃめちゃ好き
人間とか 年齢とか
(ミク)人間とか(テト)年齢とか(ずんだもん)性別とか(リン)血統とか(ゲキヤク)今っぽいとか(GUMI)昔っぽいとか そんなこと(ミク)どうでもいいんだ
blessing
からBlessingぽかった
からblessingで好き
ここからのキャラへの歌詞の割り当てが上手すぎる ボーカルとして歌った曲ごとの題材に合っててすごい感動した
ここボカロたちが自分たちのパート歌ってるけど、そのパートにそのボカロたちらしさが溶かされてるのが好き
めちゃくちゃBlessing味を感じる…
一番好き
一番有名なVOCALOIDである初音ミクが「人間とか」最年長(31歳)の重音テトが「年齢とか」ずーっと男だと勘違いされ続けたずんだもんが「性別とか」双子ではない2人が「血統とか」新しい合成音声であるゲキヤク、カゼヒクが「今っぽい」昔から愛されていたGUMIが「昔っぽいとか」
人間とか 年齢とか 性別とか 血統とか今っぽいとか 昔っぽいとか そんなことどうでもいいんだあいをおくる ありのまま そこの君へ この気持ちを やっと会えた僕らは 何十年 何百年 何千年 何万年先まで一緒に歌っていよう
初音ミク「人間じゃない」(匿名M❓(重音テト「年齢」(31歳)ずんだもん「性別」(不明)鏡音リン、レン「血統」(血は繋がってない)カゼヒキ/ゲキヤク「今っぽい」(2024発売)GUMI「昔っぽい」(2009年に発売)だからかな…(❓は多分そうな気がするから)
大漠さんが今まで使ってきたボーカロイドたちが集まってるのと相変わらずの美しさとの皆の抱えているものに合わせてのだみたいなレッテルをありのままにしてボーカロイドたちが幸せになるような歌詞とカゼヒキちゃんが笑ってるのすこ
機械音のミクが「人間とか」31歳のテトが「年齢とか」性別不明のずんだもんが「性別とか鏡の世界の自分のリンレンが「系統とか」比較的昔のゲキヤクカゼヒキが「今っぽいとか」最近新しくリニューアルされて発売したGUMIが「昔っぽいとか」って歌うの好き
電子の歌姫の初音ミクが「人間」年齢をいじられまくった重音テトが「年齢」二次創作により性別すらも自由になったずんだもんが「性別」関係性が曖昧なリンレンが「血統」なの好きすぎる(他2つはどう言うかわからなかった)
~
🩵人間とか ❤年齢とか💚性別とか 💛ྀི血統とか🤍ྀི今っぽいとか 🧡昔っぽいとか🩵そんなことどうでもいいんだ
〜ミク「人間とか」→機械音だった歌姫テト「年齢とか」→2ちゃんねらーによって付けられた年齢ずんだもん「性別とか」→見た目と声により判断が別れる鏡音リン・レン「血統とか」→二人の兄弟・双子説ゲキヤク・カゼヒキ「今っぽいとか」→最近の曲調に合う声GUMI「昔っぽい」→遡っていれば溢れるGUMIの楽曲それぞれが経験、体験した事を歌詞としている様な感じがする
からの流れがBlessingに似ててすごいリスペクトを感じた!!(意識して無かったらすみません)全てがいい曲でした!!!!
からマジで好きすぎる❤22日の夜にこの曲出るって知ってからずっと楽しみでそれから1日頑張って良かった
ここからBlessing味を感じてボカロの歴史をもろに食らった気分になった
ここからそれぞれのキャラクターを連想させる言葉とか今までの歌のフレーズが入ってるのがとても良い
ここからの歌詞がそれぞれに当てはまってて好き…
ここでみんなが抱える悩み(?)を言ってるのエモすぎる
ここらへん「Bleesing」みたい
ずんだもんが「性別とか」がすごい胸に刺さった、、、ずんだもんだから意味が強くなるよく頑張ったね
それぞれがいじられてきてることを歌っててなんかもう好き
テト「年齢とか」ワロタ
初音ミク:ボーカロイド重音テト:32歳ずんだもん:女だったり男だったりする鏡音レン、リン:私はずっとこの二人は双子だと思ってたけど実は双子じゃないらしいゲキヤクV、カゼヒキV、GUMI:大模波新さんの曲でこの三人を知りましたこのときのみんなが言ってることってこういうことなのかな…
性別とか 血統とか
💚人間とか🥖年齢とか🫛性別とか🍊🍌血統とか💊🌡️今っぽいとか🥕昔っぽいとか💚そんなことどうでもいいんだ
ずんだもんが性別言ってんの熱い
今っぽいとか 昔っぽいとか
そんなことどうでもいいんだ
「そんなことどうでもいんだ」が、I素Uの音程ににてる
ここ、歌詞的にもあいのうた→のだ→わかれみち→ほんとうのきもち→かんせいって感じで投稿された曲の順番でそのメンツが歌ってるの神だし、今までのVOCALOID STARは全て繋がっていた、つまり歌詞通りのスターになるためのストーリーだってわかったのが本当に……
ちゃんとカゼヒキゲキヤク2回出てくるところが全ての画面上の偶像へ送る大漠波新さんからのって感じがしてて好き
ここら辺ブレイシングに似てる,好きブレイジングもみんなが歌っているからオマージュなのかな
位からめっちゃBlessing感じる!
(ミク テト)あいを送る(ずんだもん)ありのまま(ゲキヤク カゼヒキ)そこの君へ(リン レン GUMI)このきもちを(ゲキヤク カゼヒキ)やっと会えた 僕らは
❤あいを送る💚ありのまま🤍そこの君へ💛ྀི🧡💛このきもちを🤍やっと会えた🤍ྀི🤍僕らは
「あいを送る」あいのうた(重音テト)「ありのまま」のだ(ずんだもん)「そこの君へ」わかれみち(ゲキヤクV・ カゼヒキV)「このきもちを」ほんとうのきもち(鏡音リン・鏡音レン・GUMI)「やっと会えた」かんせい(ゲキヤクV・カゼヒキV)
『のだ』のときは「ありのままがなにか分からない」って言ってたずんだもんが、堂々と「ありのまま」って言ってるのめっちゃ好き
〜 ここのことかな?わかります〜!!
〜がそれぞれの曲への想いが溢れててめちゃくちゃ素敵だと思う……!!みんなすごく素敵で綺麗だけど、のだの時から大きく変わったずんだもんがすごい輝いて見えますね!
あいを送る
あいを送る(あいのうた)ありのまま(のだ)そこの君へ(わかれみち)このきもちを(ほんとうのきもち)やっと会えた僕らは(かんせい)
ありのまま
ここからが一番好き!!それぞれの曲の一番伝えたいことを歌ってて…!!
ここからみんなのそれぞれの曲を表していて鳥肌がちでたった。
ここからミクテト あいのうたずんだもん のだゲキヤクカゼヒキ わかれみち(?)GUMIリンレン ほんとうのきもちゲキヤクカゼヒキ かんせいってなってそう
ここから良すぎて何回も聴いてる
です
のずんだもんの「ありのまま」本当に好き
テト 「嘘」でも「あい」を送れることずんだもん ネタとしてじゃなく、自分の個性を見て欲しいことゲキ、カゼ 「かんせい」した自分たちをそこの君へ見て欲しいことリン、レン、GUMI 「ほんとのきもち」がわからなかったけどわかったから、このきもちを伝えたいこと
テト「あいのうた」ずんだもん「のだ」ゲキヤク、カゼヒキ「わかれみち」リン、レン、GUMI「ほんとのきもち」ゲキヤク、カゼヒキ「かんせい」ヤバすぎんか?!
ブレッシング神すぎる
愛を送る→あいのうたありのまま→のだそこの君へ→多分かんせいだと思うこのきもち→ほんとうのきもちやっと会えた→わかれみちで分かれたミクやテトとまた一緒に歌えたことを喜んでいる?
💚🥖あいを送る🫛ありのまま💊🌡️そこの君へ🍊🍌🥕このきもちを💊🌡️やっと会えた僕らは💚🥖🫛何十年 何百年 ➕💊🌡️何千年 何万年先まで🌟一緒に歌っていよう
このきもちを
そこの君へ
のだと繋がってる!?!?
のところでゲキヤクとカゼヒキがやっと会えたって言ったところでもう鳥肌とか感情がもうぐわぁってわぁってなってぇ涙(語彙力消失)
ほんとうのきもち
やっと会えた
わかれみち?
がblessingの
わかれみち! やっぱり大合唱になったか、、、
付近がBlessingのそして来週も来月も来年の部分に似てない?もうちょい前からBlessingと似てると思う
何十年
僕らは
(全員)何十年 何百年 何千年 何万年 先まで一緒に歌っていよう
何千年
何百年
🩵❤💚🧡🤍ྀི🤍💛ྀི💛何十年何百年何千年何万年先まで一緒に歌っていよう
何万年先まで一緒に歌っていよう
V.S 永遠に鳴り響け!今生きた証をここに残せ!いつかは星になるこの命 僕らはその後も繋がり続けるよもう怖くない未来 もう痛くない 過去 手を取り合って歩くだけだろうそう、ずっと。
で全体像映るけどテトがキメラだから上半身が女っぽくて下半身が男っぽい服なの個人的に1番すごいと思う
のだ(サビ)
のミク姉の高音大好き
めっちゃきき覚えある...くっそここめっちゃ好き
永遠に鳴り響け!
🌟V.S 永遠とわに鳴り響け!今生きた証をここに残せ!いつかは星になるこの命僕らはその後も繋がり続けるよもう怖くない未来もう痛くない過去手を取り合って歩くだけだろうそう、ずっと。
V.S 永遠に鳴り響け!今生きた証をここに残せ!いつかは星になるこの命僕らはその後も繋がり続けるよ
V.S永遠に鳴り響け!今生きた証をここに残せ!いつかは星になるこの命僕らはその後も繋がり続けるよもう怖くない未来もう痛くない過去手を取り合って歩くだけだろう
ここからのミクのがなり声が本当に好きミクの気持ちが全部声に出てる感じがして大好き
ここもしや曲に出てきた順?(今更)星になった誰かの”誰か”の一人は足立レイだと思った後ミクが目開くところのアニメーションのはっきり開き切ったところキナコに見えた
ここ好きすぎる
のだのサビのとこと音程似てるのもこれまた良い
らへんから「のだ」のリズム入ってるの好き
ミクが後から入ってくるのが「遅くなったけど私も救われたよ」みたいな感じでいい
後やっぱり の入りとリズムって<のだ>と一緒ですよね…… .ᐟ個人的にのだ大好きなのでめっちゃ嬉しかったです.ᐟ
この辺からのだのラストの歌詞とメロディが当てはまる気がするの僕だけですかね、?
ラスラスサビ!!!!
今生きた証をここに残せ!
いつかは星になる
いつか星になるって人間と変わらないんだよって言ってる感じがする、でもみんなはVOCALOIDだから使われなくなっても歌は残って聴かれてつながっていくんだよね…!
この命
のだの構図
ここら辺のだとかのリズムに似てる
このあたりとかの「いつかは星になるこの命」はゲキヤクとカゼヒキが一度星になったからこその歌詞だっとたりするのかな?追記足立レイもこの曲には入っていなかったから理由の一つかも?
ネイルが足立レイのイメージカラーっぽいから確定かも?
僕らはその後も繋がり続けるよ
最後の や、
あいのうた(時間は止まらないのところ)みたいな感じで過去作や別の曲ともつながりがあるの好き!
のずんだもんの上にある手って、もしかしていないことになってる足立レイ?
もう怖くない 未来 もう痛くない過去で手を取り合って歩くだろうそう、ずっと。
もう怖くない未来
あいのうたとかみたいに、今までの曲のリズムとか雰囲気が引用されてるのすごい好き今まで「これがありのままなのだ」「未知との別れ示す分かれ道」「AIに送るあいのうた」とかっていうのを歌として伝えてきてて、それが今ひとつの曲になって色んな想いや主張もひとつになっているみたいな…?
もう痛くない過去
手を取り合って歩くだけだろう
サムネの辺り
ここらへん、男性と女性で服が決まってるけど、ずんだもんが男性を着れてるのも"ありのまま"を見つけられたからだと思う
多分上から下まで「あいのうた」、「のだ」「わかれみち」、「ほんとうのきもち」、「かんせい」の順番かも
そう、ずっと。
最後はVOCALOIDSTARの原点である2人が笑顔で締めるの素敵すぎる
のゲキヤクとカゼヒキの二人、わかれみちと違って口開けてたり寝相があって嬉しい
わかれみちっぽい
この辺から一番直近のミクのソロオリジナル曲である「でんしのうみ」のアウトロだしめっちゃ辻褄合って好きです…!
のところのだの最後とわかれみちの最後と同じ感じになってる
の構図見てて思ったんだけど、カゼヒキ=「39度の微熱は治らない」等からミク大好き→ミクの方向いてるゲキヤク=無邪気な子供っぽくリンレン=兄妹仲良くGUMIさん=母親ずんだもん=こちらを向いて笑ってる→「のだ」でずんだもんは自分に押し付けられるレッテルに対して嘆いていた→そんなのいいでしょ?とミクテトに助けられた→なので多分自分に貼られていたレッテルたちごと殻を破り乗り越えた故の笑顔(伝われ)ミク=助け切って疲れて眠りこくっているテト=お疲れ様。と労るようにって思いました。最後ミクテトが目を開いたのは、次は君たち。という意思か、君らはどうだい?という意味か。どちらにしてもいいですねぇ!
わかれみちミクは安心し切って寝てるねテトは笑顔だね結果神曲!流行れ!
口開けてガーガー寝てるの可愛い
ですよね!手を繋いだり、髪の毛を絡める感じで、 繋がっている ということが感じられます!考えた大漠波新さんやoda koganeさんは凄いです!
わかれみちの最後っぽい神曲おいしい
あの結晶はこの8人のことを表していたんだなぁ
ゲキヤクちゃん口開けとる!かわぇぇぇ!!!
今まで歌ってきたVOCALOIDが出てきたのに足立レイだけ出てきていないのには、曲名「V.S」が VOCALOID STARを略したことだけど、その他のVOCALOIDと足立レイの相違点が足立レイだけが現実にいて、等身大で立っている。けど他のVOCALOIDは現実に等身大で経ったりしていない。このことから、足立レイだけがいないのは、「STAR」というのが現実にいるかどうかの違いだと思った。でミクテトが目を開いたのも、次に現実で出てきて立つのがこの2人であるという暗示だとも思っている。(伝われ)「星になった誰かの分まで」っていうのも足立レイのことかと。