
●RECついてるし、異常な愛情をミクに向けてるのは事実なんだろうね

前 君がひとり"✕✕"してるの知ってるよリ 君がひとり"涙"してるの知ってるよ

「声もダダ漏れなんだわ」が、前は揶揄ってるような言い方だったのに完全に純粋な心配する声に変わっててすごい。

前 正直に言っちゃえよ バレてるんだし言っちゃえよリ 正直に言っちゃえば バレてるんだし言っちゃえば

録画したみくちゃん見返してんのか……すごい撮ってんな

旧版のPVでも覗き穴から周囲を見回すシーンがあって、覗き穴からは見え方そうはならないよなぁと思っていたんだけど、ベストフレンド版のここ見てこれ覗き穴では無くカメラなの?と言うのがより強まった。

正直に言っちゃえよが正直に言っちゃえばになってるの、可愛い

前 効いてんの?リ 聞いてんの?

であること、Remix後のMVでは( )Remix前の出来事の画面が消えていくことから、Remix前後の出来事は別日。加えてこの出来事は1度や2度じゃない事。

前 普通普通 恥ずかしい?みんな隠しているだけリ 普通普通 平気だよ?みんな分かってないだけ

前の方は「効いてんの?」だったけどこっちは「聞いてんの?」で既に主人公とミクですれ違い?が起きてんだなって。

みんながこの曲聞いて考察とか考えてるのに、私は のミクさんの声が「ぶっすー」なのか「うっすー」なのかそれとも別の言葉なのか分からなくてそっちに集中しちゃう……

ここ、原曲では左側からスマホのクリック音が聞こえてた部分で同じように左側から語りかけてくれるのだいぶ鳥肌

ここの歌じゃないところがなんかめちゃくちゃ好き

ここイヤホンで聞くとスゴイ!!

前 間奏リ もしもーし。ねえ…大丈夫?…んー、心配だから今からそっち行くね

Tha Talkloid part at is really impressive, she sound so natural !

When wearing headphones at the mark‚ Miku's voice can be exclusively heard at the left side!

〜ミクなのは分かってるんだけど、凄い自然な話し声でびっくり!

すごいほんとに人間みたいに話してる、感情がある、

ミクちゃんのLINEスタンプ売ってください お願いしますお願いしますお願いしますお願いします

メッセージのところ、イヤホンして聞くと片方だけから聞こえる!

元のモニタリングと、歌詞が少し変わってるのと ここに歌詞追加されてるのヤバすぎる…あと、最後のシーンが本家モニタリングの最初になってる説あるの好き

前 朝が来るまで一緒コースリ 朝が来るまで一緒トーク

現実のミクちゃんだと「一緒トーク」って親身になろうとしてくれてるのに妄想verだと「一緒コース」って改変して良からぬ事を考えてる主人公さぁ......

ここら辺手間濡れてるドアスコープを拭ってるような動きしてるの主人公の涙を拭ってることに気づいて感動

前 いっぱい出してねリ いっぱい吐いてね


I missed this live by a few minutes😅 but besides that,i like this remix and the updated visual, is adorable!! I'm also surprised that the original has over 80 million views!

ここでドアスコープの水滴を拭き取ってるのって、主人公の涙を拭き取ってるとも解釈出来そうだよね。その後からミクちゃんの顔がより見えやすくなったし、こんな心優しい友達持った主人公いいなぁ、

ここのミクちゃん、ドアスコープに付いた雨吹いてくれてる?なんか涙拭ってくれたみたいで好き

ここドアスコープについた水滴?が泣いてる「君」の涙を拭き取ってくれてるように感じて本当に慰めたいって言う感情が伝わってくる。あとここから徐々に晴れてくのが「君」の気持ちがミクのおかげで晴れてきている感じがしてすこ

のMWAH!の所の後ろでウワァ~って言ってんの好き

の背景が白だからミクちゃんは"きみ"にとっては眩しすぎる存在だったのかな...?

ここかな…?

イケメンミクさん好き

this was actually really cinematic and cool

だっだっだってばの所、旧のほうは分身ミクがいたけど、こっちには1人ずつしかいないから、しっかり現実味を感じるな

気のせいかと思ったけど、やっぱここ(ば)のコマ掴んでる

スコープが濡れてる...?泣いてる?

吹き出し掴んでるの細かくて好き

前 分けてくれなきゃ きみの"痛い"感じてたいリ 分けてくれるかい きみに重い暗い思い

( to give an example, at one part of the song, roughly around , The original says "I wanna suck dry your spicy tears, save your dissected heart" while the remix says "I wanna stick by you and save your dissected heart" the remix sounding much more caring while the original has a much more intimate, almost dismissing attitude towards tears)

前 吸い取って救いたいんだってばリ 寄り添って救いたいんだってば

なんかここで主人公の涙拭いてるみたいですごい好き。

からとか特に

からのところオリジナルの方だとミクの目に吸い込まれていく感じだったけどこっちでは逆になってるの好き

ここ好きすぎる

ここ本家とは逆の進み方だよね

ここ目にも見えるけど目にたまってる涙にも見えなくもない

の部分、本家の「目→ドアスコープ」から「ドアスコープ→目」に逆になってるところを見た感じ、本家ではストーカーがドアスコープから内側の様子を伺っていると考えられるのに対して、ここでは主人公がドアスコープをのぞいて親友が自分の様子を見に来たところを見てて、出るか出ないかどうかで葛藤した末に諦めてドアスコープから離れて行ってる、って解釈できそう

友情バージョンだとスコープから離れていって心配の表情が見えてくるのめっちゃ好き

「君の中」のシーンがミク目線で主人公の泣いてるのが映し出されるからミクがちゃんと主人公の状況わかってるのがいい 追記 500いいねあざす!

I loveee the reverse imagery of miku backing away vs looking closer like she was in the original. Like she’s giving space to the listener to express their depression.

I love the way she said it

「君の中」の音程を変えるだけで全然印象違うのすごい

たしかに ここ見る限り泣いてるしそうっぽい!天才すぎる

泣いちゃた😢

のとこで見てる側(主人公)が泣いてるから、ミクを妄想(本家)でしか見れていないってことかな??それを現実のミクが心配してるんだと思った。

の主人公が張り付いてる描写が凄いぞわっときた

原曲の方ではミクちゃんの瞳がだんだん近づいてくる感じだったのがこっちはだんだん離れていってるんだよな。本当はこんなにドアスコープと距離があったんだと言われている感じがしてすき

(4)

1:24 (2)

1:24 (3)

ここのギターくっそかっこよくて好き

ここ好き (2)

ここ好き (1)

ここからの「ダッダダン」みたいになってる曲調が最高に好き

前 ズキュンズキュン高まるじゃん 君を推すことをやめないリ グスングスン終わるまで 君を決して諦めない

(1)

ここから雨だった天気が晴れになって、「きみ」のミクちゃんが本当に味方かどうかっていう疑いが晴れたことを示唆してるの好き

. までのレンズの水滴は視点側の涙である。マンションの廊下まで降り込むことはなかなかない為。2. 花束、メッセージ確認時の☆エフェクトがレンズ外のみにあるのは視点側を認識していないと感じるため(?)3. 逆にこちらを向いてミクさんが笑っているときはレンズ内側まで☆エフェクトが来ている。4. ところどころハモる用の音程になっているのは寄り添うの意図?(≒BestFriendの意図?)

ここの動き方がふわってしてて可愛いすき

前 あたしそれでも好きだよリ あたし、きみの味方だよ

1:44 1:47 1:57 (2)

MWAH!で天使の降臨かと錯覚するくらい雰囲気がガラッと変わるのすごい

から

回目のMWAH!の後の余韻がとにかく好き

で1回目のサビより顔あげるの遅いの主人公にひまわりを見せるために持ち上げたから遅いとかだったら泣く

のサビでサプライズでヒマワリを持って来たことを明かしたのに、

~…2本。まずひまわりの花言葉は、「あなたを見つめる」「憧れ」といった意味があります。あなたを見つめるはモニタリングにぴったりの意味ですね。そしてここからが本題。本数によって意味は異なります。ここでは2本ですね。2本の場合は「私たちは運命で結ばれている」「あなたと2人だけの世界」と言う意味があります。これはおそらく私の考えですが今はミクさんと見ている人しかいない。(今の状況で)2人だけの世界と言う意味なのかなと。

あたりのミクさんが持ってる花調べて見たけど、ヒマワリとアネモネっぽいヒマワリの花言葉は「あなただけを見つめる」白いアネモネの花言葉は「希望」「期待」「真実」白いアネモネは新たなスタートを切る人へのエールとかこれからの未来に対する期待感を伝えるときに送るらしいですミクさんのより純粋な友情って感じがして最高

ここかわいい

この白い花がチューベローズなら花言葉は「危険な快楽」「官能的な愛」だから、ひまわりの「憧れ」とかの感情に自分の本当の気持ちを紛れ込まして隠してるんじゃあないかと思た

の花がもし白いアネモネなら、花言葉が「恋の苦しみ」と「儚い恋」で、ひまわりの花言葉が「憧れ」「あなたを見つめる」だから、ミクちゃんが主人公を好きっていうか、好きだからただ心配してこんな必死に助けてくれようとしてる感じが伝わってきた。

ひまわりの花言葉は「あなただけを見つめる」3本のひまわりには「愛の告白」と言う意味がある

向日葵の花言葉(3本)は「愛の告白」白百合の花言葉は「無垢」「愛の告白」

ひまわりの花言葉はみんなご存知「憧れ」「あなたを見つめる」「情熱」など白い花はオオアマナだとしたら「純粋」「無垢」「希望」「才能」だけど似てる花でハナニラがあってこっちだと「悲しい別れ」「耐える愛」「恨み」「愛しい人」「星に願いを」とかになってちょっとこわい

1:47 1:57 (3)

前 きみはひとりだ だから歌う 「ひとりじゃない」リ きみはひとりか それは違う ひとりじゃない

1:57 (4)

チャット背景青空なのは外の雨の世界とのギャップで位現実を押し付けてるのかもしくは鬱とか心が弱い時に青空を見て軽くするみたいな青空治療を外に出られないからスマホでやってるのか…

これ聞いてたら のソロプレイが前は一緒にゲームとかしてて「君」が引きこもっちゃったからソロプレイになっちゃったからまた一緒にゲームしようって意味なのかなって思えてきた

のとこ、原曲はエフェクトが下に落ちていってるし吹き出しも下に剝がれていくけど、Remixはエフェクトが上に上がっていって吹き出しも上に剥がれていくの原曲と比べて全体的に上がっていく音程とマッチしてて良い

主人公は数分後に返信してるけれど、ミク側はすぐ返信してることからとても心配していることが分かるの好き

前 きみが病めるときも あたし側にいるわリ きみがどんなときも あたし側にいるわ

自分を否定しながらも使ってるスタンプいっしょなの "Best Friend” って感じで好き

からの字幕が本家の字幕に覆い被さるようになってるのも、こっからちょくちょくハモリのメロになってるの、ガチでキモい愛情を表現してて好き

この花束ひまわりの花言葉はあなたを見つめる、スイセンの花言葉は自己愛、そして3本のひまわりは愛の告白を意味する、ミクと「君」の恋を暗示しつつ「君」が自分を愛せるようにって言う事なのかな

3本のひまわりの花言葉は「愛の告白」なんだってね、、、

By the gods I needed this, especially during the exams week. my favorite frame was this one :))

ここ本家(?)の方ではミクにヴェールがかかっててセリフも結婚式の花嫁さんみたいだったけど、こっちではヴェールかかってなくてセリフ的にも結婚式の新郎さんっぽいの対になってる感じがして好き

こっちのミクちゃんは3本のひまわりを持ってる。花言葉は「愛の告白」「あなたを愛しています」それに対して幻覚ミクちゃんは4本のひまわりを持ってる。4本のひまわりの花言葉は「あなたに一生を捧げます」どっちも愛のフレーズなのは変わらないけど、主人公の愛の受け取り方が的外れすぎる…

のひまわりの本数が4本→3本になってる4本の花言葉は「あなたに一生の愛を捧げます」だけど、3本の花言葉は「愛の告白」で歌詞の捉え方も変わってくるよね

エフェクト来る向きとか違うの好き

友達バージョンだとただ花を持ってきているだけだけど、前のだと綿帽子を被っている。綿帽子は結婚式で花嫁が頭から被るものだから、結婚してる妄想でもしてたのかな。

ひまわりの花言葉は「貴方だけを見つめる」三本のひまわりの花言葉は「愛の告白」コスモスの花言葉は「謙虚」「乙女の真心」白いコスモスの花言葉は「純潔」

本当なら旧モニタリングの方が花嫁衣装に近いのに、ベスフレremixの方の音色が式場に近いの好き

(5)

向日葵の花言葉は「あなただけを見つめる」です

~…3本。3本の場合は「愛の告白」「あなたを愛しています」と言った意味があります。全体的に意味を見るとミクさんは相手のことが好きなのかなと。夏の太陽のようにまっすぐな情熱を込めて相手に愛を伝えるメッセージとなるらしいです。景色も快晴で太陽が光輝いているので夏を感じられますね。

本家は「(あたしがいつも見てるから)怖くないのよ」って言い聞かせてるみたいだったけど、こっちは「(一緒なら何も)怖くないのよ」って勇気づけてくれてる感じがしてどっちも好き

(

で「怖くないのよ」って言ったのに開けてくれなかった。

)

情熱大陸残ってて嬉しい

ここの歌い方で主人公視点とミク視点と分けられるのいいね!

はミクが自分の家に帰るシーン。

この白い影の子はミクで矢印の先はドア越しにいる君を示していて君はひとりじゃないよと言わんばかりに目の前に現れるの親友みたいで好き

この白い影の子はミクで矢印の先はドア越しにいる君を示していて君はひとりじゃないんだよって言わんばかりに目の前に現れるの親友みたいで好きだ

ベストフレンドをハモリみたいに歌ってるけど、あえてメロディーから外れることで中に居るであろう相手にメロディーを歌わせてあげてようとしてて、君も一緒に歌っていいんだよって伝えてるんじゃないかなって思ってグッときた、、、。オリジナルの方とメロディーの音程はほとんど一緒だけど、所々ハモリみたいになってるのはリードしつつ背中を押してくれてるみたいで良いよね

前 シェイクシェイク 愛の才能でリ ベストフレンド 愛の才能で

ここの曲調の爽やかさが好き

雨が降ってるから意味調べたら雨を恵みの雨に言い換えて,恵みの雨の意味は優しさ癒しなの泣く

雨が降ってるから雨で濡れたんじゃ無い?

前 泣いてくれなきゃ 涸れてしまう 濡れていたいリ 泣いてくれるかい きみのツライ 抱き締めたい

で、主人公がやっと開けようとした時にミクが居ないことに気づいて、幻想で作っちゃったんだよ。

辺りからドア前に紙飛行機が飛んできて魔法でキラキラしながらミクが生成?されていくようにも見えるので、そのタイミングでイマジナリーミクさんが誕生していったのか……

前 舐めとって飲み干したいんだってばリ 分け合って乗り越えたいんだってば

ここ1サビと同じ動作なのに吹き出し掴んでないのはどういう意図があるんだろう🤔

ここのテンポエグすぎる

最後のくらいから背景が特に凄い澄んでて綺麗…本当はこんな景色だったんだね

ここラスサビで「お願い君が欲しいの」のメロディが変わるの本当に好きすぎる

前 頼り散らしてシックラブなんて最高ねリ 笑い飛ばしてホップステップジャンプさあいこうぜ

ていうか!ねぇアタシ知ってるよってその妄想癖含めこちらからのミクちゃんも知ってるよってこと???最後らへんのホップステップのとこハイライトが見えにくくてミクちゃんは見られてるの知ってて動いてるんじゃないかって思うんですよね…やっぱこのミクちゃん策士なのでは…今はベストフレンドの位置が1番こちら側の周りを埋めやすいというか刷り込めるってだけなのでは…モニタリングでは妄想でミクちゃんを変な目で見てるこっちが気持ち悪い立場だったけど…それが心地よいミクちゃんってこと…????ひょぉぉぉぉ考察たのしいいいいい最高ですみんないっぱい(考察案)出してね

ここの「さあいこうぜ」が元気づけてる友達感過ぎてまじ好き

前 分けてくれなきゃ 君の"痛い"感じてたい 覗いてたいリ 分けてくれるかい 君に重い暗い思い 除きたい

『覗きたい』と『除きたい』を掛けてるの好き

暗い思いを2人で分け合って”除きたい”から、ドアから”覗く”MVとサビ後の見たい”覗きたい”の繰り返し。多分最初のモニタリングの時点でDECOさんこれ考えてたよね、スゴすぎる。

あたりからずっと連呼してるよ…メッチャ怖……

から「見たい見たい」が裏に入ってきてるの予兆っぽくて好き

ここから無印のモニタリングでは流れてない「みたい×∞」が裏で流れてるの、だんだん本性が出てくる感じがして、結局は色んな意味で両想いだったんだなって……

までダイジェストなのはその為。

~の「見たい」って歌詞が主人公の幻聴だとしたら、ミクさんの励ましの歌詞と被ってるの主人公に励ましの言葉が一切届かない取り返しのつかないところまで来ちゃった感あって苦しい

あたりから後ろで「見たい見たい見たい」て流れてて、現実見てた主人公視点がだんだん妄想になってくのすごい

からの演出好き音程も歌詞も演出もガラッと変わっててこれも良かった!!最高ですわぁ

ぐらいから見たい見たい見たい見たいが聞こえるってコメント見て、ホンマに聞こえるって思ったのと同時に、空模様が無印と同じになったのめっちゃ鳥肌たった

こっから後ろで「見たい」連呼してるのすごい気になる……色んな考察あるけど、これが主人公が言ってるのか、ミクさんが言ってるのか、そしてどんな意味合いで言ってるのかでだいぶ変わってくる気がする

こっから見たい見たい見たい見たいって聞こえてくる、

から裏で「見たい見たい見たい」が入ってるので、主人公が幻覚を見る兆候みたいなのが表現されてたりするのかな……時系列がリミックス→本家で、本家の終わりには主人公が正気に戻れたみたいな感じだと嬉しいな…

の主人公が「弱音ヒトカラ?」の後に「もしもーし」ってスタンプ入れて、「いいんじゃない?」って言ったのがそれまでスタンプしか返してくれなかった主人公が初めてスタンプ以外で返してくれたのがびっくりしているけど、それを相手に悟らせずにいいんじゃない?って受け入れてるのがなんか良い、すごく良い。

見たい見たいって言ってるのはミクちゃんなのか主人公なのか。

「弱音ヒトカラ?」「いいんじゃない?」の歌詞変があまりにも涙腺崩壊

@@シグシグプリン ここも

前 弱音ヒトカラin the nightリ 弱音ヒトカラ?いいんじゃない?

ここのタイトルの出し方が映画みたいで感動する色合いもアオハルって感じの爽やかさがあって好き

タイトルも出ててハッピーエンド確定みたいな感じの中かすかに聞こえる「見たい見たい」にゾクってした

前 朝が来るまで一緒コースリ ずっと一緒

感動で泣きそうになってたのに脳死過ぎてモンタリングに見えてモンタ!?!?って涙引っ込んだ

から妄想のミク(イマジナリーフレンド?)を家に入れてあげて、弱音ヒトカラ(=一人で弱音ぶつぶつ)するんだよ。

最後本家に戻るの鳥肌立ったわw

ドアを開けた先のシーンのミクさんの印象が旧版とベストフレンド版で逆に感じるんだよね。でも、入れ替えたら入れ替えたでこんなに友達思いなこと言ってくれていたのに、実際にドア開いたら戸惑った表情しているのがリアル過ぎて悲しいかも。

ここでこう終わらせんの好き

前 さあリ 歌詞なし

覗き穴から見た世界と現実の世界の見え方が原曲と逆になってるのか…

ここでいきなり視界が幻覚症状に戻る。ミクは自分からスマホ落としてて、主人公は幻覚を見てる。多分MVとか様子的に両想いなんだろうけど、結局主人公とミク、どっちが愛に狂ってるのか……。

ここミクさんが領域展開したので、主人公がやはり狂ってる説を推す

ここ無印に戻ってくの(家の主の思いっぽくて好き)今回全体としてはミクちゃん目線だったよね

不穏ですねえ

ここの部分主人公の幻覚?なのか、ミクちゃんの方が愛が重いという表れかどっちか分からないのとても良い

何ならのとこ、元の曲の狂ってる感じのシーンになってますし…
