
の『 トドケ』が2人の中間ぽっい声で好きすぎる♡(00:00:38 - 00:01:57)
キリヱ / feat.井上喜久子
てにをは
※本サイトに掲載されているチャンネル情報や動画情報はYouTube公式のAPIを使って取得・表示しています。動画はYouTube公式の動画プレイヤーで再生されるため、再生数・収益などはすべて元動画に還元されます。
Timetable
動画タイムテーブル
動画数:80件

実家に帰ったのに家族の話はNG

映像の乱れ

この盛り塩は意味をなしていないのか…?

キリヱ?

キリヱの絵。ヱだけに?

めっちゃキリヱって書いてある

奥にキリヱ?

キリヱ? 結構長めに滞在

. 後ろにいる女性の方は誰ですか?

「まーだだよー」

見聞きしたものを描いてみたりだとか。てにをはの絵だったのかな?

「だからまだだって!」

「もういいよ」レンボ カクレンボ 恋慕かくれんぼにもういいよって言っちゃったてにをはは「まだだ」って答えてたのに

で手で隠されてる方の目が真っ黒なのちゃんとお化けなの感じられて好きすぎる

で転調?

胸見えちゃいますよ

後ろで「恐れ味がすごい!」って言ってるの地味に好き

セニョリータの言い方好き

裏メロが良すぎる

(1)

(2)

ザ・ボスしかしらない自分にはザ・ボスにしか聞こえなかった

貴方が憎いが好きすぎる

の『 トドケ』が2人の中間ぽっい声で好きすぎる♡

🫶🏻

ここから裏で流れてるボイスめっちゃ好き

金だらいゾーン


この辺の指って蝶道を表してたのか一回見ただけじゃ気づかなかった。リズムも声も気持ちいいし良い曲だ…

この背景のミスマッチがめっちゃゾッとする、可愛い……

最初 〜

🟦

左側からしか大きな音流れないピアスといっしょやん

~ (1)

~ 0:48 ~ 0:55 1:27 ~ 1:31 2:28 ~ 2:32 2:40 ~ 2:50 最初や曲中に出てくる封印の柵?とそれを掴んだり出てる手が気になる。 0:56 ~ 1:03 2:01~ 2:07 曲調に合わせて瞬間的に表情が細かく移り変わるところ好き。特にここの移り変わりが細かくて好き。2:20 ~ 2:27 0:57 文字が立体的に動くところすごい。最後の少し続くのかなって思ったら終わっちゃった 2:50 (2)

歌詞は「完備」なのに花ちゃんが「きゃんび」って言ってるの人間の発音っぽい、好き。

「逢瀬」でピンク髪の棺桶持ってるイケおじが脳内に現れた人、自分以外にも居ることを願うぞ。

ここのファンファーレとてもすこサビになると後ろから出てくる手の位置、角みたいに見えるねそういうこと?

曲(前提としてまでがうらさんの親(遊女と雷神)のなれそめ、50:50」は、うらさんが鬼と人とのハーフなことと双子のことどちらもさしているのでは・・・と妄想しました

⬛️"視えない居ないモノ"愛でる

〜6秒間がめっちゃ好き

からのメロディがフラメンコみたいでかっこいい…

からの少しのメロディーが聞き覚えあるんだけど何の曲か思い出せない…

目のハイライト消えてるったことは実はうらは盲目…?なわけないか

みたいな笑ってるのに、目が笑ってないの好き。京言葉なのも好きすぎる。

この約

「散るなど 芥子か蘭」「散るなど けしからん」ってことか!

からフライディ・チャイナタウン歌えそうじゃありませんか?

~ 1:27 ~ 1:31 2:28 ~ 2:32 2:40 ~ 2:50 最初や曲中に出てくる封印の柵?とそれを掴んだり出てる手が気になる。 0:56 ~ 1:03 2:01~ 2:07 曲調に合わせて瞬間的に表情が細かく移り変わるところ好き。特にここの移り変わりが細かくて好き。2:20 ~ 2:27 0:57 文字が立体的に動くところすごい。最後の少し続くのかなって思ったら終わっちゃった 2:50 (4)

うらさん角みたいなのがサビに入ってから生えてる……🤔後ろの鬼の手だったらすみません😭(この曲の中毒感えぐちぃ)

文字が立体的に動くところすごい。最後の少し続くのかなって思ったら終わっちゃった

🟦乱心Dancingせーので

~ 2:01~ 2:07 曲調に合わせて瞬間的に表情が細かく移り変わるところ好き。特にここの移り変わりが細かくて好き。2:20 ~ 2:27 0:57 文字が立体的に動くところすごい。最後の少し続くのかなって思ったら終わっちゃった 2:50 (12)

の所「修羅場阿」「修羅薔」「薇薔薇」で両方修羅場に聞こえるの最高に天才だと思った()

ここからのYin Yang-Yang好き

「サッポロ一番♪」

ここの「50/50はおあいこさんだから」は人間も鬼も変わらない。って言いたいのかと思ってた

🟦おあいこさんだから

(2)

までが母親目線、それ以降がうらさんの目線と考察)・母親目線の時の「視えない居ないモノを愛でる」=母親からは見えない何かをかわいがっていることうらさん目線の時の「さよなら化モンスター」=妖怪か何かとの離別を経験していること曲の中で繰り返される「

で綺麗に曲が半分こになるぞ...たまげた...

~ 2:28 ~ 2:32 2:40 ~ 2:50 最初や曲中に出てくる封印の柵?とそれを掴んだり出てる手が気になる。 0:56 ~ 1:03 2:01~ 2:07 曲調に合わせて瞬間的に表情が細かく移り変わるところ好き。特にここの移り変わりが細かくて好き。2:20 ~ 2:27 0:57 文字が立体的に動くところすごい。最後の少し続くのかなって思ったら終わっちゃった 2:50 (6)

⬛️裏腹 二枚舌恵比寿さん

「あの子絶対えーとこの子」っていうフレーズ、関西弁で「あの子絶対ええとこの子(いい家柄の子)」という風にも聞こえるんですよね。二番は歌詞に関西弁っぽい訛りが多いので、もしかしたら関係あったり…?

ここすき

🟦この通り

1:46 2:01 (2)

MVのキャラクターについてはよく知らないけれど、 で一瞬目が光って『ご自愛』でまた濁る所で確実に落とされた。

⬛️ご自愛

2:01 (3)

からサビまでの韻踏んでるのがめっちゃスコ…

ここ人の手に見えるの私だけ?後、もしかしてうらさんって鬼と人間のハーフ、または遊女だったり?皿回せとかあるけどそれはもしかして宴会?さっきコンパスのうらさんの説明文見てきたら、鬼を使役するとか書いてあったはずだから、鬼を召喚して憑依させてるとか…?考えれば考えるほど分からん…

てにをはさんの曲もORIHARAさんのイラストも、動かす編集さんもflowerさんの声も最高。にこってするのと合わせてmvの角度も動くのすごく好き。言葉遊びみたいな歌詞も好き。特にここすき ~

文字が踊ったり表情が変わるのも好き!

(4)

から瞳孔が細長くなって歯も鋭くなってるの人外感増してて大好き

曲調に合わせて瞬間的に表情が細かく移り変わるところ好き。特にここの移り変わりが細かくて好き。

🟦乱心Dancinどうにも

2:14 (2)

⬛️Yin Yang-Yang YOUNG

ここで歌詞に関西弁使ってるので気付いたんやけどコンパスってまだ関西弁喋るキャラおらんな。

~

あたりの忙しくなく変わるところが特に気になります「半分」を意味するところで切り替わる傾向があるので鬼と人のハーフ説推しですちなみにゲーム内及び立ち絵は🟦です「人らしさ」を出す時に🟦色の目をしている?

ここの3段階音程が上がっていくの好きすぎる

の合いの手ご慈愛好き

2:22 2:22 2:24 (2)

2:22 2:22 2:24 (3)

2:24 (4)

2:24 (5)

🟦いーひんのか?

(6)

⬛️/50

ここのフィフティフィフティで目の色と表情が変わるの良い……

🟦おあいこさんやから

~ 0:57 文字が立体的に動くところすごい。最後の少し続くのかなって思ったら終わっちゃった 2:50 (16)

~ 2:40 ~ 2:50 最初や曲中に出てくる封印の柵?とそれを掴んだり出てる手が気になる。 0:56 ~ 1:03 2:01~ 2:07 曲調に合わせて瞬間的に表情が細かく移り変わるところ好き。特にここの移り変わりが細かくて好き。2:20 ~ 2:27 0:57 文字が立体的に動くところすごい。最後の少し続くのかなって思ったら終わっちゃった 2:50 (8)

⬛️フィフティ修羅薔薇フィフティ

(1)

🟦モンスター

(3)

2:39 (2)

ここすき この笑顔をおかずに半ライスくらい食える

~ (18)
