から盛り上がるの好き
のギター?かっこよすぎる
皆さん、だれかの心臓になれたならの秒あたりからこの曲を再生して、それぞれのサビの部分とかを音量調節するとユリイさんの考え方の変化とか、ラストとかで色々込み上げてきて感動します!
から、生きるよすがみたいなメロディー
の真昼パートで感情が溢れてしまう
,
Moonlight at midday vibes!
「嗚呼 神様なんていないけど」って切ない声で歌って
「まだ願うのは 何故なんだろう」でちょっとがなりのある声で映像と一緒に一気にサビにいくのかっこよすぎて大好き。
ここ好き
こっから泣いた
the piano at is just simply divine
新世界から
ここらへんでユマちゃんが乗ってる電車?が映像フィルムみたいで、昔ののメモリーに囚われてリノちゃんから遠ざかっていくみたいに見える「すべてが過去に、思い出になって遠ざかっていく」「瑠璃に染まる空はやがて焼かれて明けを描いて君を遠くへ攫う」っていうのはここと繫がるのかもしれない
真昼の月明かり
ayo is that moonlight at midday i hear?
「真昼の月明り」
idk if my ears are playing with me but the instrumental is similar to Reason for existence with a mix of nekorpolis then at it's moonlight at midday and
の情熱大陸の曲と千本桜がミックスしてるところ好き
ネクロポリス
「こんな命がなければ」
の所から「こんな命がなければ」のフレーズが入ってるのめちゃくちゃ好き…
~真昼の月明かりのメロディ(移調)じゃない?
On it's sound like "if there is not such a life" on 0.48
there's no such a life
からのメロディーがこんな命がなければっぽくて伏線が繋がった感じがしてめっちゃ感動した.....
こんな命がなければ
のところあたり、「こんな命がなければ」のメロディに似てる
のところこんな命がなければの部分に少し似てる!
~望むのなら求めていけそうして出来た傷は挑んだ証だどう生きていたって悔いるのだから今を謳え
金銭面で進学を諦めろと役所の人に言われショックの余り勉強もせずただ虚無になってたけどサブスクでも聴いてココがグッときた。挑んだ証、刻みつけるって
ユリイカノン歌ガ上手い❤
At she looks like Aoi from "Her Blue Sky" <3
「絶対零度」
絶対零度
涙を流す目を隠す描写が美しい
生きるよすがでユマも月に手を伸ばしていたけど、その時の月は欠けていた。でも、この曲でにリノが手を伸ばした先にある月は、曲名の通り月が満ちている。ユマの思いをリノが受け止め、生きていこうとする姿にとても感動しました。この曲を含め、月詠みさんの全ての曲が大好きです!長文失礼しました。