聞いたことあるなと思ったらあれだ、フォトショフラウィ
裁判の門
「ナザレ」ででてくる月?
「ハッピーヒロインスナイパー」で撃たれたシンデレラ
観客がハッピーヒロインスナイパーにて花まみれにされたシンデレラ(人魚姫じゃなかった…)
シンデレラ
客席に人魚姫座ってる…?
に出てくるカラスの髪型がリンちゃんとミクちゃんになってるのカワイイ三c⌒っ.ω.)っ シューッ
「ハッピーヒロインスナイパー」の『たりらりらー』と似てる?執行人繋がりでところどころ似てるの大好き
裁判みたいな形式ではあるけどよく考えたらで「生贄」って言ってる時点で生かす気なくて草
からの深いって不快とも捉えられるよね
〜0:43〜0:47 ハッピーヒロインスナイパー/シンデレラ (2)
やっべ、授業中の私や…
自分用
「ハーメルンの悪夢」のネズミみたいなこたち
〜 (1)
とかで一瞬映る、カーテンで隠れてしまう金色の部分に「ELIZABETH」ってある……エリザのこと?
演奏しているのはハーメルンの笛吹男が殺したネズミ
Cinderella → ハッピーヒロインスナイパー
シンデレラ退場
ハッピーヒロインスナイパー/シンデレラ
「3・4・5・6・7・8」(皆) three・four・five・six・seven・eight
(1)
これってもしかしてマレフィセントのことかな。映画やってたし。
の「貴様がスヤスヤしてる間に奴は主役の座奪いスクリーン大暴れ」の「奴」ってででにーのマレフィセントかな?実写化されてたもんね…
ハーメルンの笛吹きの演奏について行くだけだったネズミが演奏する側になってるの好き
辺りの歌詞ってもしかしてマレフィセントの事を言ってたりする…??2作出てるし…眠れる森の美女のヴィランだし…
〜1:26〜1:39 2:05〜2:20 2:37〜2:58 ハーメルンの悪夢/ついてくるネズミ(子供たち) (2)
ここでいう2作とはおそらく眠れる森の美女と白雪姫?
あたりから表示される英語を日本語訳してみましたShadows of a thousand yearsrise again unseen,Voices whisper in the trees.When hangmen go ridingand black birds are seen the moonlaughs and whispers tis near Halloween.
くらいからの英語を訳してみた。偉大なるGoogle先生の力をお借りしているので、不自然かも
~Shadows of a thousand years rise again unseen, Voices whisper in the trees. When hangmen go riding and black birds are seen the moon laughs and whispers tis near Halloween Have a nice death-or-dancing!(翻訳より)千年の影が人知れず蘇り、木々の間で声が囁く。 吊るし人の乗馬と黒い鳥が見えると、月は笑い、ハロウィンが近いとささやく。
ここの英語翻訳したんですけど…「絞首刑執行人が立ち上がると、千年の影が再び立ち上がる目に見えない声が木々にささやく」って出ました!!
~
あたりの英文を和訳してみましたShadows of a thousand years rise again unseen,voices whisper in the trees.When hangmen go riding and black birds are seen the moon laughs and whispers tis near Halloween.Have a nice death or dancing.↑元の文
観客がハッピーヒロインスナイパーに出てくるラプンツェル
誰かがもう翻訳しているかもしれませんがにある英語を翻訳しました
Shadows of a thousand yearsrise again unseen,Voices whisper in the trees.千年の年の影が復活し、森がささやいている。
「ハッピーヒロインスナイパー」で撃たれたラプンツェル
の英文の訳です。翻訳アプリだからちょっと違うかも。ニュアンスで。
の所、ジャッジメント·オ·ランタンの後ろ姿だけど、後ろのグレーのやつって髪の毛なんかな···?
主に と
~の極端な方々に見覚えがあるねぇじょるじんさんの歌の細かいところが好きです😊
Hansel & Gretel → ワンダーガールとラビリンスゲートJekyll & Hyde → ジキル
〜これまでの出てる〜っ!
ここすき美しさを追い求めた白雪姫に顔が悪すぎとか罪状が皮肉めいてて最高
ワンダーガールとラビリンスゲート「食いすぎ」グレーテル(リン)「飲みすぎ」ヘンゼル(レン
出てくる順に 「ワンダーガールとラビリンスゲート」→「ジキル」→「きゃるろいんわんだぁらんど」→「ハーメルンの悪夢」→「大きなネズの木の下で」→「ネバーランドから帰ったウィンディが気づいたこと」→「白雪赤花」→「鉄の処女と夢見がちなお姫さま」
多分のきゃるろいんわんだぁらんどの次は,ハーメルンの悪夢だと思いますよ
~「食いすぎ」ワンダーガールとラビリンスゲート「切れすぎ」「楽すぎ」ジキル博士の夢の戯言
~ の歴代じょるじん曲のキャラグレーテル、ヘンゼル(ワンダーガールとラビリンスゲート)ジキル博士、ハイド(ジキル)ルイスキャロル(きゃろるいんわんだからんど)笛吹き(ハーメルンの悪夢)ウェンディ(ネバーランドから帰ったウェンディが気づいたこと)白雪姫(白雪赤花)エリザ(鉄の処女と夢見がちなお姫さま)
「ワンダーガールとラビリンスゲート」「ジキル」
「食いすぎ 飲みすぎ」ワンダーランドとラビリンスゲート「切れすぎ 楽すぎ」ジキル「犯りすぎ」きゃろるいんわんだぁらんど「飽きすぎ」ハーメルンの悪夢「太り過ぎ」?(どの作品かわからなかった…)「頭が悪すぎ」ネバーランドから帰ったウェンディが気づいたこと「顔が悪すぎ」白雪赤花「何もかもが無理すぎ」鉄の処女と夢見がちなお姫様
から今までのキャラクター達が一気に出てくるのめちゃめちゃ好き✨
から今までの曲に居た子達が出てくるの良いねえええ
そしてから今まで曲で出てきた子だし、観客席に座ってるのはスナイパーさんに断罪された子たちだし…。あぁ…好き。
のとこもしや今までの曲の人達か???????????神か???????????好きです
はじょるじんさんの曲にでた童話達。最初からグレーテル、ヘンゼル、ジキル、ハイド、ルイス、アリス、笛吹男、太りすぎはダウンロード版限定の曲の大きなネズの木の下での母、ウェンディ、白雪姫、エリザだと思います。
やめろ、その言葉は私にも効く
ワンダーガールとラビリンスゲート/グレーテル、ヘンゼル
曲名略『食いすぎ』グレーテル(ワンダーガール)『飲みすぎ』ヘンゼル(ワンダーガール)『切れすぎ』ジキル(ジキル)『楽すぎ』ハイド(ジキル)『犯りすぎ』ルイス(きゃろるいん)『飽きすぎ』笛吹き男(ハーメルン)『太り過ぎ』母親?(ネズの木?)『頭が悪すぎ』ウェンディ(ネバーランド)『顔が悪すぎ』白雪姫(白雪赤花)『何もかもが無理すぎ』エリザ(鉄の処女)
歴代のキャラ達……大好き😢😢😢😢😢
~のとこ食い過ぎ→ヘンゼル(ワンダーガールとラビリンスゲート)飲み過ぎ→グレーテル(ワンダーガールとラビリンスゲート)犯り過ぎ→ルイス(きゃろるいんわんだぁらんど)頭が悪過ぎ→ウェンディ(ネバーランドから帰ったウェンディが気付いたこと)顔が悪過ぎ→白雪姫(白雪赤花)何もかもが無理すぎ→エリザ(鉄の処女と夢見がちなお姫さま)はわかったんだけど切れすぎ楽すぎ飽きすぎ太りすぎは誰…?
こっから好き
ジキル/ジキル、ハイド
Alice & Lewis Carroll → きゃろるいんわんだぁらんどPied Piper of Hamelin → ハーメルンの悪夢"Jealous Step-Mother" → 大きなネズの木の下で
「きゃろるいんわんだぁらんど」「ハーメルンの悪夢」
「飽きすぎ」ハーメルンの笛吹き男
きゃろるいんわんだぁらんど/ルイス、アリス
きゃろるいんわんだぁらんど「犯りすぎ」ルイス 数学者
もしかして…過去の作品のキャラも出てる?(私の分かる限りでは) きゃろるいんわんだぁらんど (1)
も一応...
ハーメルンの悪夢/笛吹き男
ヘンゼルの頭から黒い手がでてるやっぱ彼は呪いの縫いぐるみなんだろうなぁ
犯りすぎきゃろらいんわんだぁらんどに出ている男
の「太り過ぎ」の方は「大きなネズの木の下で」という曲のお母さんだと思われます。
のやつはウェンディにそっくりだけど、その次の顔が悪すぎと対になってるから「巻き毛のリケ」っていうフランスの童話に出てくる姉妹のことなんじゃないかな?
の太り過ぎは「大きなネズの木の下で」の母だと思われます歌詞に『白い石臼落としてあげるよ』とあって、石臼を頭に落とされているのでおそらく
大きなネズの木の下で/母
頭が悪すぎネバーランドから帰ってきたウェンディ
Wendy → ネバーランドから帰ったウェンディが気づいたことSnow White → 白雪赤花
「ネバーランドから帰ったウェンディが気づいたこと」「白雪赤花」
ここ皮肉すぎて大好き頭が悪すぎ→頭がよかったことによってネバーランドの真実に辿り着いたウェンディ顔が悪すぎる→世界一の美しさと称えられたものの娘に嫉妬して結果一番醜くなった白雪姫何もかもが無理すぎ→説明不要、エリザ
ネバーランドから帰ったウェンディが気づいたこと/ウェンディ
ネバーランドから帰ったウェンディが気づいたこと「頭が悪すぎ」ウェンディ
「鉄の処女と夢見がちなお姫様」
ネバーランドから帰ったウェンディが気づいたこと
白雪赤花/白雪姫
Elizabeth Báthory & "Familiars" → 鉄の処女と夢見がちなお姫さま
「何もかもが無理すぎw(辛辣)」
バートリ女王!!??
今までのイラスト
鉄の処女と夢見がちなお姫様
鉄の処女と夢見がちなお姫様/エリザ、エリザのために働く帽子がちょっと長くて服がボロくて毛が長い+杖のと、丸くてかわいいの
のリズムなんか好き
何もかもが無理すぎ のところエリザベートぢゃんかわいい
~
〜1:27〜1:32 ハッピーヒロインスナイパー/ラプンツェル (2)
ラプンツェル退場
Rapunzel → ハッピーヒロインスナイパー
くらいのラプンツェルが帰るところのお顔がおかしい。そして執行された童話は眠りの森の美女、キノピオ、豆の木ジャック眠りの森の美女の「二作もでたぞ!」は某夢の国の作品?
からのリズムめっちゃ好き
「3・4・5・6・7・8」(皆) 三・四・五・六・七・八
ハッピーヒロインスナイパー/ラプンツェル
2:12天丸さんがTwitterで言っていたんですけど本当にアリスとキャロルの名前がカーテンに書いてある!!!! (2)
ラプンツェル
♪ ライアードールに伸ばせる部位はないミクカラス・リンカラス「ちnスナイパー「!!?(発砲)」
『ち○んこもダメだぞ』さすが、きゃろるの作者ww
〜2:05〜2:20 2:37〜2:58 ハーメルンの悪夢/ついてくるネズミ(子供たち) (4)
み〜んな大好きッ♡下ネタだおッッッッッ♡
ですよね
_人人人 人人人_> 唐突な下ネタ< ̄Y^Y^Y^ Y^Y^Y ̄
のとこって、あれ、エリザ?
あたりのスクリーンの前のお姫様、ハッピーヒロインスナイパーで打たれたあとの美女と野獣の、歌詞で言う『お城』のところ思い出すわ…頭からバンッ!って出てくるところ…
から椅子に座ってるのはスナイパーにやられた美女と野獣の子かな??
城と野獣ちゃんと処刑された時の血の花とか城とかもついてるの好き
観客がハッピーヒロインスナイパーに出てくる美女と野獣の美女
/
ジャッジさんの裁判にいた女の子。おそらくスナイパーさんに撃たれたシンデレラ、ラプンツェル、ベルで三人とも撃たれたままの姿で参加していると思います。理由は辺りのベルの頭辺りにお城の一部がのってます(たぶんはえてる)
美女と野獣かな?
「ハッピーヒロインスナイパー」の「美女と野獣」の美女
〜2:06〜2:11 ハッピーヒロインスナイパー/美女と野獣の美女 (2)
ジャックってジャッチメントさんの兄弟(?)の名前にも入ってたね。そういえば。
捻れた世界の狼くんも追加でお願いします
美女と野獣(のヒロイン)退場
ウェンディの頭が悪すぎは皮肉かな?おそらく考えに夢中でやられたことと早く気付けよ的なな?エリザの何もかもが無理すぎは、エリザの環境や自身も無理(救えない)?顔が悪すぎは娘をコロコロした女王への皮肉かも?の「ジャックといってもどのジャック?」はジャックって名前物語で多いから?裁判で踊るのはまたなんか童話とからんでる?観客がスナイパーさんの曲にいた子だけのもなんか関係が?人魚姫だけいないのはスナイパーさんが助けたから?最後にまたジャッジさんのについて、髪の毛が長いので素顔はIAさんに似てるのかな。カラスがミクちゃんとリンちゃんなので。カラスがその二人なのはじょるじんさんの曲を歌ってるのがこの子らが多いからかな。
Belle → ハッピーヒロインスナイパー
ハッピーヒロインスナイパー/美女と野獣の美女
"豪華客船乗ったら沈没するぞ"➡️タイタニック ジャック・ドーソン"サンディー○ローズさらいにいくぞ"➡️ナイトメアビフォアクリスマス ジャック・スケリントン"カリブ海賊船長お茶目なキャラだぞ"➡️パイレーツオブカリビアン ジャック・スパロウ"顔に傷持つ天才外科だぞ"➡️ブラックジャック
「3・4・5・6・7・8」(ミク) 三・四・五・六・七・八(リン) three・four・five・six・seven・eight
「豪華客船~」タイタニックジャック・ドーソン
天丸さんがTwitterで言っていたんですけど本当にアリスとキャロルの名前がカーテンに書いてある!!!!
豪華客船に乗ったら沈没するぞ童話の人魚姫にて王子を乗せた船を沈没させたとせれている人物
豪華客船沈没する→タイタニック(ジャック・ドーソン)サンディー○ローズ→ナイトメアー・ビフォア・クリスマス(ジャック・スケリントン)カリブ海賊船長→パイレーツ・オブ・カリビアン(ジャック・スパロウ)顔に傷→ブラック・ジャックってことですかね…タイタニックは調べただけなので違うかもしれませんが…ジャックって結構いるもんだなぁ…(小並感)
サンデイー○ローズさらいにいくぞディズニー映画「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」の主人公
カリブ海賊船長 お茶目なキャラだぞネバーランドの海賊船船長
ブラックジャック出てきて大好きだから感動した(感動するとこちゃうて)
Black Jack reference sighted✨
ブラッ◯ジャックかな?
顔に傷を持つ天才外科だぞ漫画「ブラック・ジャック」の主人公無免許ながら天才の外科医
〜2:37〜2:58 ハーメルンの悪夢/ついてくるネズミ(子供たち) (6)
〜「暗黒童話」で自分のボカロP名入れてるの流石だしお前で三人目の時の写真にこれまでの曲のキャラが映されてるのかなり胸熱
あと、ここに出てくる3人は名前が全員“ジャック”ってこと??新作も最高でした( *´꒳`* )✨
ただ一番気になるのはの「暗黒童話もお前で三人目」とそのときに出てきたキャラクター...一つはハッピーヒロインスナイパーのジャック・スナイパー一つはアカシックルーレットのレン君?(赤い手袋ギザギザ帽子のワンダーボーイ(歌詞あやふや))最後のはそのとき裁かれていたはずのジャックの豆の木のジャック?彼らが「暗黒童話」というくくりにあるのかな?じゃあ彼らの共通点は?ジャック・スナイパーと豆の木ジャックは名前という共通点...アカシックレン君がマジでわからん
ここでスナイパーが出るとはな…
そっか「アカシックルーレット」も「ハッピーヒロインスナイパー」に出てくるのもどっちも「ジャック」か...暗黒童話3人目のジャック((
の【ジャック】って、ハッピーヒロインスナイパーの【ジャック】と、アカシックルーレットの【ジャック】ですよね?うん……………………………………………
アカシックルーレット/JACK(?)
アカシックルーレットハッピーヒロインスナイパー
左 「アカシックルーレット」(名前がジャックスナイパー)右 「ハッピーヒロインスナイパー」
暗黒童話もお前で三人目左:アカシックルーレットのジャック・ザ・リッパー右:ハッピーヒロインスナイパーのジャック・スナイパー
Jack the Ripper → アカシックルーレットJack Sniper → ハッピーヒロインスナイパー
そうだったんだwww
もしかして…過去の作品のキャラも出てる?(私の分かる限りでは) きゃろるいんわんだぁらんど 3:19 ハッピーヒロインスナイパー 映像を見てる観客?は、ハッピーヒロインスナイパーの打たれた?人かな? (誰でも分かるわな…) って言うことは…主神すぎでは? (4)
左のカードは恐らくアカシックルーレットあとは分からないです…
くらいですかね…?アレ、「めめめ」って言ってるらしいですよ…!
カラスがリコーダー吹くの無理ないか?
は今まで踊ってた人たちに「踊りすぎ!」ってさらに罰が加わったのかな?サビの後ろで燃えながら踊ってた人たちに似てるというかほぼ一致してると思うし。理不尽とはこのことか最後にジャック・スナイパーが出てきたことからハッピーヒロインスナイパーとも関係深そうやぞ...考察班はよこい()ここから追記↓はいバカがバレましたレン君ジャックザリッパーっすねたぶん他の人のコメント見て気がついた「暗黒童話だけでもジャック三人目なんだけど?!」ってことなんやろうな
のとこの鳥たちミクちゃんとリンちゃんじゃん!!
運命の子(UNMEINOKO)って書いてあるけど、どういうことだろ?
~文字の出し方が「アカシックルーレット」
紙の文字が「運命の子」(リプより)
今更気づいたんですけど、の罪状ってあかいくつの女の子のことだったりします...??
の鎌の音?が地味に好き
小さいミクとグミ
〜
主様に追加での鼠は『ハーメルンの悪夢』に出てくるネズミだと思います…!
"◎" & "ⓧ" → ハッピーヒロインスナイパー
「ハッピーヒロインスナイパー」のちっちゃいこたち中心のパンプキンの姿がじょるじんさんのアルバムの絵の構図と似てる?
の手前にいる子達ハッピーヒロインスナイパーに出てたな
ハッピーヒロインスナイパーでお花撒いてた子達だw
にハッピーヒロインスナイパーのたりらりらりらりらーの子達居ない!!?
ハッピーヒロインスナイパー/小さい◎ミクと☓GUMI
退場
から分かるように、執行人は『極端』な者を嫌い、処刑している。しかし執行人も、概要欄の台詞より『極端』に忙しい(時間がない)!! 状態である。
ハーメルンの悪夢/ついてくるネズミ(子供たち)
あとジャッジさんの最後のシーンの鎌に三人の童話の頭ある..。最後のスナイパーさんの部屋の新聞、たて読みのグレーテルとヘンゼルの会話意味深。とりあえずジャッジさんとスナイパーさん好きです。疲れたのでここまで、ここまで色々まとめることができたのは先に素敵な考察と発見をしてくれた方々のおかげです。ありがとうございました。燃え尽きたので後は頼みます考察班さん....。
ここ好きw(サイコパス)
ここの2人の紹介文…
のところ、ローマ字で「要領不足の句読点」「物語を黒く染めて曲にします」ってあるけどなんか意味あるんやろかその人のことを表してるってことか?
ジャックスナイパーは毎日新聞を読みます(Twitterのやつ)
I charge you with not writing an actual article!You give proper English subtitles, but do not consider doing the same with your English-printed newspaper.
執行人の2人(新聞は「アカシックルーレット」の要素っぽい?)
NIHONSIKI ーニホンシキー日本の新聞は右から読む
〜 NIHONSHIKI(日本式)、TATENIYOMU(縦に読む)、YOKODENAI(横でない)とか言うから縦に読んだらヘンゼルとグレーテル(暗黒童話ver.)出てきて戦慄。
のところもしかしてうえのは数字の順番に読んで下のは縦読み?(右側)一つめは 78632451rueruetgでならびかえるとgureteruになるし、ふたつめは 5316472enhrzueでならびかえるとhenzeruになる...(縦読みめんどいからだれか解読して)
最後の新聞のやつさ、 のとこで上の数字のとおりに呼んだら左がグレーテルで右がヘンゼルだった…
解読したいけど目がチカチカして無理だわって人用↓
辺りもワンダーガールとラビリンスゲート入ってますな
(3)
( 日本式
3:16 (2)
からの新聞の見開き、上の数字の順番でその行を縦向き日本式ローマ字読みしていくと読める文章になって…………………………………
その通りに のときの右面の文を右から縦読みすると
にある左側紙面の 「日本式」
のところ、右側の字を縦読みすると「そっちはいやだ」と「こっちへおいで」になるんですよね。左側は「?いたいよるの」、「だろおはなし」となるので、どちらかというと右側の方が文として読めるようになってます。上の数字は、多分その通りに読めってことなんでしょうけど、生憎うまく読めなかったので割愛させていただきます…
の右側紙面内部をそれで読み解いてみた。
の所上の方もだけど下の文も両方とも右から縦にローマ字読みできる...こっっっっわ...
の新聞にNIHONSIKI(日本式)って書いてあることと横ではない縦に読むのだって書いてあることから、右ページのアルファベットの羅列を縦にローマ字読みすると日本語の文章になってる!!文字起こしは他の考察班に任せた!!
の新聞の右側上の数字はすぐ下の文字を並べ替える順番だから、1の数字から対応する文字を順番通りに並べると78632451RUERU Ē TGrueruētg→grurēteru(グレーテル)
一番上は数字通りに並び替えると解読可能。下は右からローマ字で縦読みで解読可能。以下は解読したもの。
左 グレーテルそっちはいやだよおにいちゃんどうしてわたしのふくをぬがせるの?いやだよやめてよおにいちゃんどうしてわたしをいじめるの?いたいよ
左「こっちにおいでよグレーテル お菓子で服がベトベトさ 僕から離れちゃいけないよ そっちに何かあるかって 君が知ってるお話だろ」右「そっちは嫌だよお兄ちゃん どうして私の服を脱がせるの? 嫌だよやめてよお兄ちゃん どうして私をいじめるの? 痛いよ 」
新聞に日本式って書いてる!これしかわからん!
〜henzeru(ヘンゼル)kottiheoideyo gure-teru(こっちへおいでよグレーテル)okasidehukugabetobetosa(お菓子で服がベトベトさ)bokukarahanaretyaikenaiyo(僕から離れちゃいけないよ)sottininanigaarukatte(そっちに何があるかって)kimigasitteruohanasidaro(君が知ってるお話だろ)
に乗っている新聞の数字と文字並べ替えるとヘンゼルとグレーテルになる。日本式って書いてあるから右から読んでね。
の文章の上に数字と文字の羅列がありって、数字通りに下のアルファベットを読むと右がヘンゼル左がグレーテルになってる!
右紙面右上からkottiheoide yogorêteru okasidehukuga betobetosa bokukarahanaretyaikena iyosottini nanigaarukatte kimigasitteruohanasidaro→こっちへおいで よごれてるおかしで ふくが べとべとさぼくから はなれちゃいけないよそっちになにがあるかってきみがしってる おはなしだろ
新聞右側こっちへおいでよグレーテル お菓子で服がべとべとさ僕から離れちゃいけないよ そっちに何があるって君が知ってるお話だろ
「ハッピーヒロインスナイパー」
こっちへおいでよグレーテルお菓子で服がベトベトさ僕から離れちゃいけないよそっちに何があるかって君が知ってるお話だろ
にお戻りください。戻りましたね?新聞の右のページご覧ください。そこを縦読みします。まず右の『5316472』の方の結果を紹介します。『こっちへおいでよぐれーてるおかしでふくがべとべとさぼくからはなれちゃいけないよそっちになにがあるかってきみがしってるおはなしだろ』続いて左の『78632451』の方の結果を紹介します。『そっちはいやだよおにいちゃんどーしてわたしのふくをぬがせるの?いやだよやめてよおにいちゃんどーしてわたしをいじめるの?いたいよ』となりました。ちなみに上の解読結果をご覧にいただいた方ならわかるとは思いますが、これは童話『ヘンゼルとグレーテル』が元になっております。それを確証付けるように上の数字とその下のアルファベットがあります。まぁここまでくればこれはわかりますね。そうです『数字』が順番で『アルファベット』が対象になっています。『5316472/enhrzue』は『henzeru/ヘンゼル』となり、『78632451/rueruetg』は『gureteru/グレーテル』となります。ちなみに、皆さま謎に思ってある『NIHONSIKI/ニホンシキ』についても解説いたします。まぁ、『KONNITIWA』が読めたら十分なんですけどね?今あなた方は上の『KONNITIWA』をどうやってときましたか?普通に?そうです。『ローマ字読み』です。それと同じように、右のページもローマ字読みすればいいのです。
の右側の2つの新聞の記事一見何ともない文章かと思ったら左の長文の1番右を縦読みしたら「そっちはいやだ」、右側には「こっちへおいで」って読める…(語彙力)
Jack Sniper → ハッピーヒロインスナイパー
TATENI YOMI YOKODENAIたてによみ よこでない
|TATENI |YOKODENAI| YOMI |
「YOKODENAI」「TATENIYME」横でない。縦に読め。これは歌詞縦読み説がありますよね(´◉ ω ◉`)←
〜TATENIYOMIIYOKODENAI
そのすぐ下の文書はの側にヒントがあって、「YOKODENAI」「TATENIYOMU」「横でない」「縦に読む」左側の部分「NIHONSIKI」は「日本式」つまり、日本式で左側から縦に読むと…
にTATENIYOMU(縦に読む)YOKODENAI (横でない)って書いてあるから新聞の文章縦読みするとこっちへおいでよ ぐれーてるおかしでふくが べとべとさぼくからはなれちゃ いけないよそっちになにがあるかってきみがしってる おはなしだろ
のとこの真ん中らへんに「TATENIYOMU YOKODENAI」って書いてあって読んでみたら結構ゾワッてきた、みんなも時間があったら読んでみて……
の表紙と裏表紙、そのまま横に読むと「縦に読み、横でない」を組み合わせると右から左に、縦読みするということだと思われる。
ハッピーヒロインスナイパー 映像を見てる観客?は、ハッピーヒロインスナイパーの打たれた?人かな? (誰でも分かるわな…) って言うことは…主神すぎでは?
新聞に「縦に読み」「横でない」って書いてる直前の新聞記事を縦読みってことか細かい
書かれてる文字は縦読み(の新聞の文字より)以下ガバガバ解読↓(左)そっちはいやだよおにいちゃんどおしてわたしのふくをぬがせるの?いやだよやめてよおにいちゃんどおしてわたしおいじめるのいたいよ→「ワンダーガールとラビリンスゲート」のグレーテル
縦読みとか横でないって書いてあったから、YOKODENAIの下のABCD…のとこ縦読みしちゃったんだけどAHOってなってて笑った
自分用です(ジャック・スナイパーさんの出る所)
ここで鳥肌
左側
縦でない、横に読みから右から縦読みと分かる)新聞の上に方にある数字通りにアルファベットを並び替えるとヘンゼルとグレーテルになるのでワンダーガールとラビリンスゲートのラストの歌詞だと思われる。(ヘンゼル)こっちへおいでよグレーテルお菓子で服がベトベトさ僕から離れなちゃいけないよそっちに何があるかって君が知ってるお話だろ
縦に読み横でないよって新聞の記事は左:こっちへおいでよぐれてるお菓子で服がベトベトさ僕から離れちゃいけないよそっちに何があるかって君が知ってるお話だろ
スナイパー君の家綺麗ね〜私はもうちょっと赤黒い絨毯とか腐ったお肉が転がった家だと思ってたわ〜
新聞のタイトルが「ヨコデナイ」隣のページが「タテニヨミ」下に書いてある文字が「アホ」どこまでもブレないじょるじんさんが好き
のところ小さくカップうつってるけどジャックさんどこから飲むんですか、、、??🤔