
最初のピノキオピーさんのマークにもT付いてるの凝ってて好き

この催眠術を追いかける動き、否定する時の首振るジェスチャーみたい

これもしかしてめずまらいざーの曲でテトが催眠かけてる?

この時点で何も付けてないのに

ミクちゃん、 の部分では特になんのアイテムも身につけてなかったけど

何もなし

からの歌詞で「人生って舐めると甘い味がするの」ってところ本気で生きないで舐めて生きてると厳しい世界を知らないで生きていけるって言ってるようで好き

もしかして「人生って舐めると甘い味がする」ってフレーズ、人の不幸は蜜の味に関係してる?

(1)

「へえ」に食い気味でどんどん言ってくるの相手に隙を与えずに話してる感じしててすき

の時に水晶玉にも謎の文字が追加されて次のイラストにミクも謎の文字の缶バッチをつけているから、この時にもうに中毒だったんだと思う

〜

ここからミクに缶バッジのような物などがミクに付いているからもう洗脳は始まっている。

ではバッチ付けてて

缶バッジ

ねえ思ったんだけどさ最初ミクさんのあたまにTついてなかったのに ここから頭にTがつく

何かを捧げるとか貢ぐとかじゃなくて課金っていう表現の仕方好き

0:15ここらへんとか、「へぇ」だけでT氏教に染まっていくの好き… (2)

0:16 でT氏グッズが増えててどんどんミクが沼ってるのが可視化されてたり (2)

I love this part

ではイヤリング?みたいなの付けてて

キーホルダー

僕に課金すれば〜の部分、「ためになるなぁ」がすごく「金になるなぁ」に聞こえる

なんか 「僕に課金すれば〜〜」のとこ、すごいChat GPT氏みたいだな

ミクのアクセATAって書いてあるからたつき諒で確定説?あとの玉のところも

Tのピン付けてて案外信者になるの早すぎて可愛い

Tのヘアピン

この歌はためになるなあ、P氏の話を信じましょう

ここらへんとか、「へぇ」だけでT氏教に染まっていくの好き…

でT氏の話を信じ始めて上からボタン?やキーチェーンが降ってきて、最後に「T」が降ってきて完全に信じきってる状態だったけど、

でT氏グッズが増えててどんどんミクが沼ってるのが可視化されてたり

から

ここからのアイマイナテトミクまじ可愛い

振り子の音好き

ここ好き

最後のミクみたいになってる

miku was a nun that murdered in the name of blind faith, got mentally destroyed once she realizes she was deceived. teto plays the role of a scammer feeding her the lies that miku wants to hear because being distracted by faith is the only way to prevent her from spiraling, miku knows, teto knows that lying in such way is wrong so she hypnotizes herself to keep the act going. at you can see the pinocchio mascot which in this song is the real ''T'' being knocked away by the clock to show miku replacing T with the new faith teto is ''preaching''

I just realized that at Doushite-chan appears, before getting smacked away by the pendulum. Doushite-chan appears whenever there's a question, so by smacking her away with the pendulum, T is erasing any questioning of Miku's devotion.

something to note is that at , the pendulum knocks away doushite-chan, who is the physical embodiment of asking "why?" down to the name. when you're in a cult, you're generally encouraged to never ask questions and just go with whatever the leader says. i love pinocchio p man

劇薬

で歌詞に合わせて水晶の模様が動いてたり曲自体もいいけど毎度毎度ピノさんのMVの作り込みに惚れてる

「よしよし」のフォントが黒いの、裏の顔と撫でることを表しているように感じられて好き ❤

魂を売る

T氏の「愛してあげるよ」すら最初は「へぇそうなんだ〜」っていってて何も分かってない宗教感がとても良い

ここのミクかわいすぎて好きになっちゃう

サビ前のミクの声と

T Is My everythingって「T は私のすべてです」って意味なんや...

涎垂らしてるミク可愛い

「T Is My Everthing」の大文字を取ると「TIME」になっていて、人生という限られた時間をT氏に捧げてる?

意図的か知らないけどサビ始まるのなのすご(ミク

と

「T氏の話を信じるな」のいきよいの歌が好き!

めっちゃ遅くしたらTポーズしてる!

散々吹き込んで「T氏の話を信じるな」で突き落としてまた相手に「そうそうあなたは正常です」とより深く信じ込ませて洗脳するの手口として解像度高くてすごい

ここのイケボに近いミクちゃんの声が大好きすぎる…

サビのミクソロの部分聴き比べてみるとちょっと違うのが「取り憑かれてる」みたいな感じで好き

「言わないでやだ」のとこ好きすぎる

ここで普通構図的に左手使うと思うけど左手は悪魔の手みたいに言われたのかな

ここの信じなきゃ狂っちゃうわの所だけ背景のぐるぐるが無くなってるってことは催眠はされてない素の状態なのに無理やり自分から信じようとしてるのかな?

「信じなきゃ狂っちゃうわ」のところ、背景白くて催眠?かかってないけど自分から無理に信じようとしてることに気づいて鳥肌

「言っても無駄さ 君の目はきらきら」

ここでミクちゃんから崇拝されてるテトちゃんが言ってるのが騙されてるのをバカに思ってると言うか愚かに思ってる感じがして大好きです

ここからの「私はあくまで正常です」と「みんなが悪魔で異常です」の歌詞が、人が自分の思想以外を排除しようとすることがすごく表現されてるようで好き

ここ一瞬暗くなる時ミクの身体全体にTの紋章あって完全に染まりきってるんやなって

の正常ですの時はあくまでだけど次は悪魔で異常になるの好き好き大好き


ここ「そうそうあなたは正常です」って言ったあとにすぐT氏の話を信じるなって言ってるのが遠回しに「お前は異常だ」って強調して言ってるみたいで好き(語彙力皆無)

ここのミクの背景、「私は正常です!みんなもそう思うでしょ?」っていう考えで背景が自分の色の青でも、中身は赤色で思考はテトで埋め尽くされてるのかな…

とか

この時のミクちゃんどタイプすぎる(

ここのミクかわいい

「ってT氏の話を信じるな」が「ペテン師の話を信じるな」に聞こえる

「飽くまで」を「悪魔で」って書いてるのが好きすぎる

ここのミク可愛すぎん??純粋って感じがしてとても良き

のミクちゃんがハマるとこが赤色ってTの考えに染まってるってこと?

ここの「FAKEかREALか悩む時間ないわ」って、ミクの「へえ」に間髪入れずすぐT氏からなんか言われるせいで考える時間ないのかな

v fakeかrealか見分けつかない事なのかなって思った

ここまじ好き

ここ好きすぎる🎉

の、「FAKEか?REALか?見分けつかん愛」の"愛"も、他に"愛"と入っている部分の歌詞もAIと解釈もできる

びじゅチューンぽくてなんか好き

好き

悩む時間が無いっていう歌詞テトが話しているとこ、みくが相槌うつのも遮ってずっとテトが話しかけてるのが、一気に畳みかけて疑う時間を与えないみたいで好き

悩む時間ないわって言ってるしね

「TRUE(真実)」の「T」を消すと「RUE(後悔する)」になるの深いな

の『TはTRUEのT』って所でMARETU様の『トゥール』思い出したんだけどよく見たらスペルが違った...(TRUEとTOOL)

「脳内のお花畑には枯れないように水をやるといいよ」水もやりすぎると良くないんですよね

ここからの拍の取り方本当に好き

のとこミクが毎回『へぇ』って言ってる時、一拍あけて言う事も可能なのにテトはわざわざ言葉を被せてるの、「飽きられないようにしてる」感すごいな

の脳内のお花畑には枯れないように水をやるといいよって一生そのお花畑な脳内でいろって事か

アルティメットセンパイ「へぇーためになるなぁ〜」

テトがめっちゃ長台詞言ってるのに対してミクは「へぇ」だけで終わらせてるの対になってるみたいで好き

ここの頭に花つけてるミク可愛いい

のミクの頭に咲いてる花は「チョウセンアサガオ」と言って、草に毒があるので摂取すると中毒症状を起こすことがあります。

Maybe it’s too obvious, but this song reminds me of an abusive relationship, especially this partAnd Miku saying “But I was happy” at the end. Because sometimes they will make you feel loved and happy (lovebombing) even though they are manipulating you.

「バカな子と一緒にいたらバカになる」の逆バージョンみたいで好き

花

ここのハサミの持ち方が自分のこと切っちゃいそうな危ない持ち方なの、信じることに固執しすぎて自分に実害が出てるのに気づいてないみたいで好き(語彙力皆無)

はさみ(切る)

で、テトちゃんは「消しましょう」って言ってるなのに、その後ミクちゃんは「〇しましょう」って言ってるの、ネットで見た情報を信じて、話を盛ったりして拡散するSNSと同じ感じした

のところ、T氏は「この世から消そう」って若干濁した言い方してるのに、信者のミクは

テトは消そうと言ってるのにミクは殺しましょうって言っててネットでホントを塗り替えてるみたい

なにもしてない

@@厨二病と化したうるあ確かにころしてるもんね、

ではっきり「◯しましょう」って言ってるの好きT氏は濁して言うことでいざとなったら言い逃れできるようにしてるのかな…。ミクはミクで「T氏の言う通り」って神がそういってるから‼︎のスタンスなの、お互い責任逃れしようとしてる感じする

このSTOP IT!で「走馬灯」が見えて、その先「騙されていたんです」から「この歌も信じるな」

「Stop I T!」で区切ると「私」と「T氏」を止めて!っていう風にも取れるかも

ここのSTOP IT! のITをI=私T=T氏って解釈するとよくできてる歌詞だなって思う

ここの音楽好き過ぎる…

ここからのMV酔いそうなくらいバグってて狂ってて、電子音のパラパラが異常なくらい好き

洗脳っぽい感じもあいまって、「STOP IT」の吹き出し?にすごい既視感がある。

・ ここらへんのT、ミクもTだから、本当に信じてた感もある・T氏の話を信じるなって前はみんなが言ってたのに、今はミクがみんなになってる・アクセサリーは不安の数…?ってやつを信じたらやっぱり信じてなかった?けどテトがその「アクセサリー不安数なう」をいったら嘘になる??・信じて「た」だからもう信じてない・目があまり動かない超主人公と似ている、そして超主人公の考察コメントからだけど、目が固まってたら緊張しているとかなんとか…?・マジで絵が上手いしぬるぬるだから時間結構かけたと思う。神

ここでTT兄弟思い出して真面目に曲聞けなかった

このあたりのTラッシュで某兄弟が脳裏をよぎった

でTが4回繰り返されるのって、もしかして「T氏を信じるな」の“氏(し)”の読みが“4(し)”と同じだから、「いち、に、さん、し」の“し”を表してるのかな……?

tがいればいいしって聞こえない?

のT is My Everythingを翻訳すると、「T(テト)は私のすべてです」って出てきたのちょっと怖い

からずーっと全部好きすぎる

真っ赤な嘘に期待すんな=テトの嘘に期待すんなっていうふうにも解釈できるの好き!!

Hard agree, the small segment at and look she gives at

A "crimson lie" (真っ赤な嘘)in Japanese is an expression for something that is completely and utterly false, funny how it's referring to Teto in this case.

真っ赤な嘘に期待するな←テトそのもので好き

の「真実じゃ救われないから」の所、ずっと「信じず」だと思ってた。

「真実じゃ救われないから!」がすごく切ない…世間的には真実じゃないと言われていて、自分もそれを分かっているけど、でも誰かが「正しい」と言ってくれるだけで救われることがあるんだよな…

くらいの真実じゃ救われないからって嘘でも好きって言ってほしい私と同じやな…

のミクの「真実じゃ救われないから!」の時の目の光が小さいのってT氏の催眠から覚めかけてるから目の光が小さくなって正気に戻りかけているのかなって思った、後から気づいたけど

リアルは辛くて悲しいからななにかに依存して信仰してれば救われると今は幸せだと勘違いしてる方が生きやすいんだろうな

both give it away super hard, she really was sane the whole time but so desperate she looked past it all

の真実じゃ報われないと信者のミクが言っているからT氏の言っていることは嘘だと薄々気付いていたのかな

もしかしてミクは真実じゃないことを知っていながらT氏の話を信じてた…?

あたりからみくちゃんの声が若干変わっているような気がするんだけど、これってテレビとかで報道された時に、個人が特定されないようにボイスチェンジャーで声を変えるやつなのかな。「騙されていたんです」とかもそれっぽい。

棒に振らせた側のくせに「レアな命を棒に振んな」って言ってるのなんか良いな(語彙力皆無)

「レアな命を棒に振んな」刺さった

の「レアな命を無駄にするな」って歌詞好き

で「言っても無駄さ、走馬灯がキラキラ」ってT氏であるテトもミクが催眠から目覚めかけてるって気づいてもう何言っても信じてはくれない、無駄だと思ったから走馬灯みたいに催眠にかかってた時のミクを思い出したのかなって思った

「言っても無駄さ 走馬灯がきらきら」って言ってるのは、今までミクちゃんを信じさせて振り回してきたのに、人に問いつめられた時だけ「あいつが勝手に信じていただけで私は悪くない!」みたいな裏切りになっているのかなって思ったそれに対してミクちゃん側も

、ここの走馬灯?のところで真ん中のミクさんだけお花生えてるの好き

のとこ「私はあくまで正常です」って言ってるけど、

劇薬、花、はさみ

ここ、ミクがテンポよく出てくるシーンは「T信者のミク」が他の人間に考えを広めて洗脳していく振り子そのものであるような暗示の気がして大好きです。あくまで正常だしね

のあくまでってところもそう言うことなのかな

気のせいかもしれないけどのとこなんか見た事あるなーって思ってたら超主人公に似てて好きすぎる。今回の曲も大好き😭😭😭

は「みんなが悪魔で異常です」ってあくまと悪魔で変わってるのなんか意味あるのかな?

ここあくまでじゃなくて悪魔なのすこ

ここヒットラー政権時代のハイルに見えてきた…

ここで身につけていた物が全部取れていってるけど、赤い色の缶バッジだけじゃなくて自分のイメージカラーの、水色の缶バッジも取れているの他人に依存しすぎて自分自身のことも信じれなくなってしまった感じがあっていい

It seems like there's a sort of Cult master and her follower-type thing going. I believe that Miku is either mentally unstable or simply deluded and is following what Teto, the 'master', is saying. We can see that Teto constantly reaffirms and validates Miku's delusion, leading her down a rabbit hole and ultimately spiraling into unhealthy thoughts of murder of non-believers. At the end though, I think that Miku might have escaped, at around , we see the 'T' Headpiece and keychain flying away from her. Also, she notes 'I have been deceived, truly deceived' . In her mind, Teto's veil has been lifted, showing her true form. But she still remarks that 'I was truly happy' showing that she still has lingering feelings and conflicted emotions of having someone who backed her up, and validated her emotions even if it was in an unhealthy way.Hope you can understand and please share any other details you think I missed out ^^!

ここ、首からかけてるヤツもTに見えたけど取れてないから、まだ騙されていたって思い切れてないのかな

なんかここから捕まった後の事情聴取みたいになってんな....T氏に人を〇してって言われてたからほんとにヤッチャッタンカナ

外す

逆に でグッズ放り出してたり

ここで過去形になるのね…

で信じるのを止めて全部取れたの細かい...!

どんどんT氏を象徴する「氏T氏」のマークの付いた、キーホルダーとかバッチっていった数珠とかじゃない今っぽいグッズを買ってどんどん飲まれてって、最後には でグッズを取って依存から開放された表現するのいい(語彙力皆無)

ミクは騙されていた(釣られていた)ことに気づいた、「True(真実)」のTじゃなくて「Troll(釣り)」のTだったのだと気づいたのかな。マスク(?)がとれたのも本性をさらけ出したみたいな感じがして良い。

「騙されていたんです」って被害者面してから、信仰してるときにつけてたストラップ外れてるのまさに歌詞通りの「あく(飽く)まで正常」ってことなのかなぁ

騙されていたんです。ってあくまで自分はやりたくてやってない!っていうのを主張する感じがいいね

の間で「T氏の話を信じてた 騙されていたんです」=「騙されていたから私は悪くない」みたいに話してるから、お互いが相手に責任を押しつけて、自分は悪くないって言い張っているのかな…?

ここでテトのマスクが外れるのは身バレを意味してるのかな?

ここのテトの笑顔好き

アレ?ここでテトもまた、Tを外している? …まさか…

テトがT氏の象徴のマークを外す

幸せだったんです 確かに幸せだったんです T氏の話を信じるな のところ、騙されていたんですと言いながらも幸せだった日々のことは忘れないし否定もしないのだいすき

ずっと眉下がってたのに ここで眉が上がるの本当の幸せを見つけたみたいで好き

ミクにとってT氏の話を自分に信じ込ませることは現実から逃げれる幸せになれる方法だったのかな

ここの表情がすきすぎる

盲目な信仰から目覚めた時、キーホルダーとかその他にT氏のグッズ的なものがあるのが、昔の宗教と現代の推し活が重なってる気がしててなんか好き。

いい感じのところで止めると可愛い

ここのところ希望を失ったミクが「ナニカ」を探してるようにしか見えん

洗脳解けた後でも振り子の動き追いかけようとするの、洗脳は完全に解けきれないって感じで好き

この歌自体が全部嘘で溢れてるっていう解釈好きです

最後の最後で色々考察してたのにそれすら違う気にさせるの好き

匿名Мとかもそうだけどピノキオピーさんの曲によくある、全てをひっくり返す一言…好き
