
から

上を見上げ何かを見ているソロン

の馬がどうしてもシマウマに見えてしまうのは私だけではないはず

「ずっと憧れてた」The boy thinks, “I've always yearned for it.”

英雄が???の頭を持ち叫んでいる

ネタバレ

ずっと憧れていた

英雄が採った頭

奴隷として生まれた者は奴隷で生涯を終えるThe people who were born as slaves end their days as slaves.

の所 音が大雨みたいだだが それが心地よい好き

奴隷として生まれた者は奴隷で生涯を終える少年ソロンも例外なくその不条理に抗えず

少年ソロンも例外なくその不条理に抗えずThe boy, his name is Solon, can't resist an unjust society like everyone else.

(Solon breaks down from exhaustion. At that time, Someone reaches out someone's hand to him.)

ソロンを救ったその男、国一番の彫刻師多くの弟子を抱える神に愛された魔法の手The man who helped Solon is the best sculptor in his country. He has many disciples and a magic touch loved by God.

ソロンを救ったその男国一番の彫刻師多くの弟子を抱える 神に愛された魔法の手

『真実に迫る』の所とか たんたたたたーたたたって感じで()

ゲララっていうのは、少年ソロンの笑い声なのかなぁー(テキ・トウ)の彫刻は、あのパルっていう子供がやった本当の人なのかな...

非常の表情 実物の如し 真実に迫る筋肉 流線 均等性全て芸の域を超え

非業の表情 実物の如し 真実に迫るHis sculptures's painful facial expression make people feel they almost look alive.


筋肉、流線、均等性 すべて芸の域を超えTheir muscles and curves, consistency are too wonderful to seem humanly impossible.

何人たりとも創作姿明かさぬ奇才人も国も崇め奉れThe genius for art never let anyone into a secret of his miracle carving.O man, glorify his supernally works!

何人たりとも想像姿明かさぬ奇才人も 国も 崇め奉れ

(じょるじんさん)「TSUNENITSUYOKI ONOREDEARE(常に強き己であれ)」「SINRA BANSYOU(森羅万象)」

「常に強気 己であれ 森羅万象」「ガンガンいこうぜ 自画自賛」「鉄は熱いうちに打て 四面楚歌」

じょるじん『常に強き己であれ』「森羅万象」XODUS『ガンガンいこうぜ』「自画自賛」天丸『鉄は熱いうちに打て』「四面楚歌」

(XODUSさん)「GANGAN IKOUZE(ガンガンいこうぜ)」「JIGA ZISAN(自画自賛)」

(天丸さん)「TETSUHA ATSUIUCHINIUTE(鉄は熱いうちに打て)」「SIMEN SOKA(四面楚歌)」

奉公してから数ヶ月 献身的な働きが認められ刻刀持たされる彫り師の未来が開かれるA few months after starting to serve the sculptor, Solon receives a chisel from his master as a reward of devoted works.That opens his way as a sculptor now.

奉公してから数ヶ月献身的な働きが 認められ刻刀持たされる彫り師の未来が開かれる

技は磨かれ兄弟子 ギルドにも認められる中で明らかになった師の技の匠 届く気がしないSolon is recognized by senior disciples of the sculptor and the craft guild, but he understands clearly that he can't keep up with his master's technical level.

技は磨かれ兄弟子ギルドにも認められる中で 明らかになった師の技の匠 届く気がしない

1度でいい その創作の様をこの目で見てみたい掟破り 地下のアトリエへ"Just once, I’d love to watch my master produces a creation." he thought.He breaks the rule of conduct among disciples of his master and go to the master's atelier in the basement.

1度でいいそのその想像の様をこの目で見てみたい

「見逃してくれ」「神よ我を救いたまえ」って嘆く”作品”ばかり

掟 破り地下のアトリエへ

ここからずっと鳥肌。メロディーも歌詞もさいっっっこう…!!

少年ソロンが見たもの 師の秘密縛られた少女はだれ?Solon saw his master's seacrest there.Who is that girl tied down to chains?

少年ソロンが見たもの 師の秘密縛られた少女はだれ?物語の中だけのはずじゃ!?その目が捉えた全ては石となるこれが神々の御業(みわざ)古(いにしえ)の種族メデューサの娘!?

からのリズムのリンの歌い方好きすぎる

物語の中だけのはずじゃ!?Isn't the monster a character only in tales!?

その目が捉えた全ては石となるこれが神々の御業Her eyes change all creatures she sees into stones.that's the Gods' works.

古の種族 メデューサの娘!?Is she Medusa's daughter, a descendant of an ancient race!?

見たことない我が師の顔外道 みんな騙されてたSolon had never seen a worse side of his master before until now.He is devil. Eueryone has been deceived by him.

見たことない我が師の顔外道みんな騙されてた音を立てて見つかった意識薄れ暗闇の中

空気読めなくて申し訳ないけど のしゃがんで薄く笑いながら髪掴んでる師匠のポーズめっちゃ好き

音を立てた見つかった意識薄れ暗闇の中at that time, Solon messed up. He make a sound. devil caught him.He saw darkness in his failing consciousness.

で出てくる剣って師匠じゃなくてソロンが持ってるのね?

の時に落とした剣の物音で気づかれて捕まったのなら、その剣は、一体何をするために持っていたものなんでしょうね…。一応、地下のアトリエに降りたのは“師の創作姿を見る”ためだったはずなのに…。

殺されることはなかったが足枷付けられ元の木阿弥The master didn't kill Solon, but Solon was put in fetters. He's returned to a slave.

殺されることはなかったが足枷(あしかせ)つけられ元の木阿弥「貴方も捕まってしまったの?」不意に言葉を掛けられた

「あなたも捕まってしまったの?」不意に言葉を掛けられたThe girl suddenly said, "Did you get caught too?"

名前はパルだという娘一族は母と自分だけにけれども母の首は採られ英雄と讃える者によって屈託なく話す その姿は人間の如く

名前はパルだと言う娘一族は母と自分だけにShe told Solon that her name is Pal.Pal and her mother were the last survivors of her family.

一族は母と自分だけにけれども母の首は採られ英雄と讃える者によって

「メドゥーサは首を切られても生きてる」からは「切られ」じゃなく「採られ」なのか…

けれども母の首は採られ英雄と讃える者によってBut, her mother's head was cut off and plundered by a man who was praised as a hero.

獲られとか取られじゃなくて採られなとこに、ソロンがパルをいきものだと思ってないのが顕著に出ている…。

で英雄に首が取られた、って言ってるし、自分もメデューサを殺したら英雄になれると思ったのかな

屈託なく話すその姿は人間の如く母を失い ひとりひっそりと暮らしていたのに突然平穏奪われてしまう 飼い殺しの日々この目 力 羽根をむしる様にHer carefree speech was like a human being.She lived quietly alone after losing her mother, but her peace was suddenly robbed and the days in confinement began.The Master limited her eyes and power like pluck feathers from a bird and robbed her of her freedom.

ここなんで血が出てるんだろうって思ってたけど、Twitter見てお母さんの心臓だとようやくわかった😞

のところ、手に血みたいなのが付いてるから心臓を取ったあとなじゃないかなって思った

母を失い ひとりひっそり 暮らしていたのに突然平穏奪われてしまう 飼い殺しの日々この目 力 羽根をむしる様に

でパルちゃんの背中から羽が生えてるのはペルセウスによってメデューサの首が切られた時、メデューサの首から溢れ出た血から空駆ける天馬ペーガソス(ペガサス)が生まれたという逸話からきてるのだと思います。こういうさりげない部分にも神話の伝承を取り入れてて凄く好きです。最後の展開にはメチャクチャびびりました笑。後パルちゃんマジ可愛いです。

少年ソロンの新たな役割は師の「創作」 小間使い強い痛み与え力を強制発動

少年ソロンの新たな役割は師の「創作」小間使い強い痛み与え 力を強制発動Solon's new role was to help the master's “creation".He hurt her badly and forced her to manifest her power.

師匠ちゃんと目隠しして自分が石にならないようにしてる…!

強い痛みを与え力を強制発動最後のシーンの兵士を石にしてるとこ見ると、ずっと強い痛みを感じながら生きてるのか…。恋心抱いた相手の道具になり続けるの辛すぎる

少女はソロンを決して責めなかった初めての友達だと悪いのは時代と 一部の悪人

少女はソロンを決して責めなかった初めての友達だと悪いのは時代と一部の悪人The girl never blamed Solon. Because he was a her first friend and she thought that only the times and some bad guys were bad.

このままでいいのだろうか強く強く憧れてたいまだ勇気振り絞ってこんなチャンス二度とないぞ!"Is it really okay like this?""I've always yearned strongly and strongly.""Now, squeeze your courage, Solon.""Such an opportunity will never come!"

「強く強く憧れていた」憧れていた者は英雄じゃなく悪人に過ぎなかった!っていう過去形かと思ったら現在進行形だったのか。。

『こんなチャンス二度とないぞ』の意味が「師を討ってここから逃げ出すチャンス」じゃなくて「パルの母を殺した者のようにパルの首を献上し今までずっと憧れていた夢を実現するチャンス」だったのに気づくまでが遅すぎてずっと何かに取り憑かれたのかとか思ってた…わかってから見たら尚更面白い

からの歌詞、前半部分はパルを助けてくれそうだけど、後半の『こんなチャンス二度とないぞ』でソロンの本心が漏れてるのすごい好き。じょるじんって感じ(?)

このままでいいのだろうか強く強く憧れてたいまだ勇気振り絞ってこんなチャンス二度とないぞ

これが伏線かぁ…知りたく無かったっ((((悲しみ)

とか。

憧れてたって王宮のことなのか……ソロンは脱出時パルと暮らすことなんて全く考えてなかったんだな

最後を知るまではからの「このままでいいのだろうか」→少女を傷つけ、皆を騙す師が頂点に立つ世界でいいのか「強く強く憧れていた」→師のことはずっと憧れてた「いまだ勇気振り絞って」→彼女を救い出すために「こんなチャンス二度とないぞ」→師が酔ってる今しか彼女と共に逃げる道はないだと思ってたけど。最後を知ってから、「このままでいいのだろうか」→俺は師に言われた通りに動く奴隷でいいのか「強く強く憧れていた」→頂点に立つことに憧れていた「いまだ勇気振り絞って」→少女を奪おう「こんなチャンス二度とないぞ」→こんな献上品が手元にあって奪えるのは今しかないって感じに見える。ほんと自分のことしか考えてないのがよく分かる。

「このままでいいのだろうか」「強く強く憧れてた」の部分でもう「答え」は出てたんだなぁって…

〜 「このままでいいのだろうか」「強く強く憧れてた」「今だ勇気振り絞って」「こんなチャンス二度とないぞ」ここの歌詞、初めは"自分がメデューサの娘を痛めつけている状況で良いのか"、"憧れてた師匠に騙された事による喪失感"、"それらからの脱出のチャンスは今しかない"っていうのを表してると思ってた。でも実際は"奴隷への逆戻りで良いのか"、"王宮から見る景色にずっと憧れを持っていた"、"メデューサの娘を使って今よりももっと良い立場を得る事ができるのは今だけ"って事だったのか…

の「強く強く憧れてた」で師匠じゃなくてパルちゃんのママを殺した人?が出てくるのはもうすぐみなさんは絶望の底に落ちますよ~って予告してくれてるってこと?ちょいとさりげなさすぎんか?

強く強く憧れてた

最後まで見ると、の英雄は少女にとっては「悪人側」で、それに憧れるソロンも「悪人側」なんだろうなって思えた。奥が深いな…ちゃんと伏線があったんだ…

で出てくるのが英雄の姿だからソロンは英雄だけに憧れてたんだろうな……英雄の持つメデューサの顔が写ってないのもパルなんかハナから眼中になかった感じでいい……

今見たら「強く強く憧れてた」でしっかり英雄フラッシュバックしてるやん……

「こんなチャンス二度とないぞ」っていうのは、パルを助けるでも、師匠を超えるでもなく、"王宮を支配できるチャンス"ってことやな

こんなチャンス二度とないぞ

こんなチャンス二度とないぞって王に成り上がるチャンスがってコト……!?!?

こんなチャンス二度とないぞのチャンスって2人で逃げ出すことじゃなくて、パルの首をとって権力を得るチャンスってことか…奴隷人生の不条理を考えさせられる

の「こんなチャンス二度とないぞ」って初見は女の子と一緒に逃げれることかと思ったんだが実際は王座に立つチャンスってことなんか…?

一部の悪人(師とか)が赤で表されてるなら 『こんな''チャンス二度とないぞ''』ってところ赤くなってるから、そこから少年も一部の悪人側にまわった…ってことなのかなぁ

こんな《チャンス二度とない》 が赤だから本当に王宮からみる景色を求めていたんだろうな。

あたりのギターソロからのパルちゃんの睨みつける顔とギターの音のハマり具合めっちゃ好きなんだけど誰か共感して…

ここから普段聞くことない光の感じ大好き

ここ、心優しいパルが初めて自分の意思で人を石に変えた場面なんじゃ…ソロンを救うために使った自分の力なのに、ソロンはパルのことを道具としか見てなかったんだね

ギターのギュイ―ーーン!!!みたいな音と同時にパルが反撃してんの好き((

ここのシーンパルが自分の"意思"で"石"に変えたってかあっはっは…はぁ………

でパルが「力」を使う時に音ハメでギターの『ピーー』って音がするのめちゃめちゃ好きなんだがわかる人いる?

ストーリーには関係ないんだけどのパルちゃんカッコよすぎ

誰も言ってないから書くけどパルちゃん可愛い

~「お、もしかしてハピエン??」

少年ソロンと少女パルの脱出 夜が明け光が差す二人には縛るものがなくなったEscape from the atelier by Solon and Pal.At dawn, the sun begins to illuminate the city.There is nothing to bind them.

少年ソロンと少女パルの脱出夜が明け光が差す二人には縛るものが なくなった喜び溢れ世界は輝いてた何もない二人だけどこれからは共に歩いていこ───

珍しくハピエンや…たまには幸せなのもええよな

の2人には縛るものがなくなったってソロンにとっては奴隷で生涯を終えるという不条理から抗えること………ですかね………。

喜び溢れ世界は輝いてた何もない二人だけど これからは共に歩いていこーーThe world seemed to shine with joy in the two of them.Pal says,"We don't have anything, but from now on let's live togethe…

辺りでソロンの目が描かれてない(髪に隠れている?)のは首を切って強制発動された力で石にされないために見えないようにしたってこと?だとしたら首を切れたの凄いな、見ないで首を切れたなんて

から変な汗が…w

ここパルはソロンをちゃんと見てるのにソロンは若干俯いててパルと目を合わせないようにしてるんだよね。

のパルちゃんの笑顔可愛いなぁ…と思った矢先にこれだよ…

The change really got me! ()

で幸せっぽくなったところで殺したからジャックスナイパーの過去編だったりするのかな…?

最高です!見ている途中ですが、神です!で、思わず、「え?」と言ってしまいました!これからも健康に気をつけて頑張ってください!応援してます!文が変だったので訂正しました。

あと、で裏切られたけど、2周目観るとちょくちょくメデューサ持った勇者出てきてて鳥肌たった。特に

お ま た せ

知 っ て たこんな即堕ち2コマある?????

のリズムも好き、、

辺りから曲調が不協和音になるのが、元々ソロンは立派な彫刻家になる為に誠心誠意を用いてひたむきに努力をしていたのに対し、初めて己が欲望の為だけに道徳的に"邪の道"に進んだからかなぁって……

のところこんなに綺麗に簡単にやってるって男の子結構力ある...?

こっからのちょっと不協和音(??)で不気味で不穏で怖い感じめちゃくちゃ好き

少年ソロンは 「ずっと憧れていた」王宮から見る景色今確かに掴める「神具」を手にしたSolon has always yearned for "View from the royal palace".Now he has "a divine tool'' he needs to make his dreams come true.

少年ソロンは「ずっと憧れていた」王宮から見る景色 今確かに 掴める「神具」を手にした。

少年ソロンは 「ずっと憧れてた」

ここの闇堕ち具合が好きです(語彙力死亡のお知らせ)

王宮から見る景色

「人智超えた生物です」を、いきもの、とかせいぶつ、って読むんじゃなくて「なまもの」って読むのが凄い…生き物としてすら見てないのか…

ここにありますは大変珍しい 人智超えた生物(なまもの)です。献上します。とくとお目にかけください

ここにありますは大変珍しい 人智超えた生物です献上しますとくとお目にかけくださいSolon says:"Here is a raw meat that is very rare and beyond human understanding. I dedicate this to the King. Please take a closer 'look'."

に「生物」って書いて「セイブツ」じゃなくて、「ナマモノ」って読んでる辺り、マジでソロンはパルの事を道具としてしか見てなかったんだなって思うわ

ここ「生物」って「いきもの」って読んでたけど「ナマモノ」って読んでるからソロンはパルは心だと思ってるのかな?

人智超えた¨生物¨です。

生物 をせいぶつじゃなくてなまものっていうところが最初から生き物として見てなかった感じがしてすごく気持ち悪いそういうところが好きですッ////

ココであまりにも惨い展開に目を見開きパルの目を見た私達も石になっちゃう、ってワケ…。

パルちゃん笑ってる時に首切られたのに死んだ後ちょっと怖い表情になってるなぁって思ってたら昨日のじょるじんさんのTwitter見て「あ…」ってなった。

ここの「とくと「「お目」」にかけください」ってもう国王も兵士も石にさせる気満々

辺りの「どうぞお目にかけください」って言って、目が合ったら石になるメデューサを差し出すの皮肉すぎる

「ゲララ」ってそういうことかよ…

まじで、、好き

既出かもしれないけど、からの少年が王座(?)に座っている場面で徐々にカメラが引いていくと真っ黒い所にうっすらとメデューサらしき物が写って見えるのはわたしだけ???(少なくとも大量の蛇がいるように見える)(今回も神作だった)(伝われ)

最近気づいたけど、のところのパルの目の中には何もないのに

ここの笑顔「これで2人ずっと一緒にいられるねぇ」みたいな感じにも思えてくる

では目の中に小さくなった瞳孔が見えるからじょるじんさんの「まだこの子生きてるんやで」っていう絶望を突きつけてくるスタイルを感じた。気づきたくなかった…

この時王座に座れているのは、王宮の人間を皆石にしたからでは...

ソロンとパル(生首)が座っている椅子の下にある根?みたいなのってなんなんすかね考察勢カモン!!!(人任せ)

の時のゲララの文字の後ろってメドゥーサの眼?

からの紙芝居の道具(箱?)の柄がよく見るとジャックスナイパーさんの顔になってます!

この最後の紙芝居?を入れておく木製のやつの木目がじょるじんさんのアイコンになってて「うわっ作り込みがすごい」1人で感動してた

これよく見たらハッピーヒロインスナイパーのキャラじゃ…

のところハッピーヒロインスナイパーの人いてびっくりした

分のところ

最後のシーンの木箱の木目、よく見るとアノ人に見える…

見てみてください……紙芝居の箱(?)が模様がハッピーヒロインスナイパーのジャックになってます

あれっジャック•スナイパーさん…???散々希望に満たせておいて終盤いっきにダークサイドに堕ちるのガウルと同じ手法やん…すこ
