
バックで聴こえる「テンテンテレレレレッテテンテ」みたいなの好き

あなたは嘘が真実に見えた

とてもじゃないが

救えない 救えない

家畜のように肥えて垂らして

関係ないけど最初右の黄色いのが胴体で水色が背景と思ってた笑バラバラポップで不安定な曲調が大好きです!

売れ残りを待っていた

あたりからの右耳がかなり幸せ

あなたはどうも恣意的に見えた

その不埒な態度

歌詞見ずに聞いてたら で不埒な態度が何故かふなっしーな態度に空耳して「なんやねんふなっしーな態度って…」って思ってたけど不埒な態度ね。

Q.「模(も)したい?」

A.「燃(も)したい」

蔑まないで言い負かしてみてよ

ピースオブケイクって「簡単」とも訳せるから、前後の歌詞にくっつけて「言い負かすのが簡単」もしくは「簡単に妥協した」っていう風に解釈できる、、かな?

一つ覚えにピースオブケイク

のピースオブケイクはよく小説で書かれる文らしく、簡単なことっていう意味らしい。大丈夫って感じの言葉か……馬鹿の一つ覚えみたいに「大丈夫、大丈夫だよ〜」って言ってるってことかぁ……

人間関係に少し不満があって、今、自分に置かれている状況を言葉にするなら〜

限り 限り 限りに

義理 義理 義理で

かな?

妥協して交わった あなたが笑うから

男性が座ってるのはちゃんと椅子に見えたのになんか女性が座ってる椅子は調理器具に見えた

の「妥協して」が「抱き寄せて」に空耳で聞こえるようになってるらしい…掛けてるのかな?(今日の上映会のチャットで煮ルさんが言っていました)

気付かれないよに「君がすべてだ」って

誇らしげなんだって

イタったったった

今更だしもう気づいてる人いると思うけどの「イタったったった」って「痛っ」と「言った」をかけてるのか…!

よく聞くと息吸ってる!!

~

がすっごい当てはまっていて、心の支えになりました💪(今もなっている)。言葉で気持ちの表現が「できる」か「できない」でこんなにも気が楽になるなんて知らなかったです❗言葉って素晴らしいですね。ハングリーニコルがあるから私は救われました。これからも音楽活動を頑張って下さい❗応援してます❗❗❗

サビ前ため息ついてるように聞こえる

メイン歌詞の ~

主人公の手や首がツギハギで ここで自分体を切り与えてるように見えて仕方ねぇ…。ぶら下がってるお肉とかって案外豚さんの体から切った肉だったりするのかもしれない。一概に主人公ばかりというわけでもないのかもしれない…

愚かな骸(むくろ)に 這い寄るナンセンス

ろくに噛みもせずさ飲み込んだ

妻?「ま~だ~か~な~?」フォークグサグサガンガン

人差し指だけど中指立ててるようにもとれる

君の業だろう

のところ自分を指してないとならない手の角度ですき...

あとのteaは噂話っていう意味があるんだって。……勉強って大切なのかも

tea tea溜飲(りゅういん)が下がらねぇ

の「溜飲が下がらねぇ」ってもともとは弱者などをいじめてストレス発散するって意味なはず(この歌詞からニコルくんの過労が伝わってくる…。)んで動画では飲んだ液体が首からにじんでて飲み込めないこととして表現されて文字通り「溜飲」が「下がらない」ってなっているのに今さらながら気づいた(伝われ)

meat meat体(たい)より名表せ

drink drink drink drink

豚の鳴き声にも聞こえる

虚偽のヴィンテージワイン

はい満足です 再起不能(リタイア)

特に好きなとこ→ (1)

豚の絵にナイフが刺さってるから彼女(豚)を殺そうとして、「吐けず飲み干した言葉は今君の奥だろう」は彼女に言えない殺したい気持ちを飯に何か混ぜて最後の再起不能は彼女の事?これぐらいしかわからへん

今更だけど最初ここ聞いた時、俺のスマホぶっ壊れたかと思った

(自分用)

君の傘が十字架に見えた

辺りのとこで主人公の顔が変わるのでちょっと鳥肌たった

fr looks like marge

で十字架に目が行きがちだけど、死んだような顔してたニコルくんが、妻(豚)が迎えにきたの分かった途端に目見開いて汗垂らして明らかに「えっ?」って感じの顔になるの好きです

夫さん、、、

→焼◯体

の卵の焼死体が鳥の姿(鶏とかひよこ)じゃなくて目玉焼きなのが、有精卵しゃなくて無精卵→親鳥からしたら失敗作目玉焼きになった→食べられるか、捨てられるかの2択しかなくなるみたいな感じしてたった数秒だけどすごい好き

宿るもどうせ 最期にゃ 焼死体

夥(おびただ)しいリアルを喰むので

・に出てきた「喰む」は「ハム」とかけている?

なんかココら辺豚の鳴き声?聞こえる 〜 (1)

やけに濁った内臓物(ないぞうもつ)

では嫌そうなな顔してるけど

なんかココら辺豚の鳴き声?聞こえる 〜 (2)

僕の世界が矮小(わいしょう)に見えた

自分用

で顔全体見えた時口角上がってて少し笑ってるみたいに見えるのがなんか好き

然もありなんが 度し難い 度し難い

「気遣わないで」 言いつつ味占め

マージ・シンプソン笑笑

癖みたいに媚び諂う

限り 限り 気味に

キリ キリ キリと

首締めてたって 如何せん懲りないね

①で頭と首がさようならしてるから?②曲の中毒性がすごすぎて時間が持っていかれるから?③ニコルくんがかっこいいから?④YouTubeのAIがポンコツだから?他にもありそうなのがあったら教えてください

秒の絵なのかなと勝手に推測

god why is so good i swear this is more addictive than sugar to kids

徒然なったって

罵詈讒謗(ばりざんぼう)されたって

朽ちるまで踊るよ

のベースが超かっこよき

のベースくっっっそカッコいいえぐい

おベースえちえちのごりごりタイム

からのベースが最高

ここのぶん殴られるようなベースがすげぇ好き

の「らったったった」で一瞬男の子の頭が魚になるのと、最後の「目から鱗飛び出しゃ」でブタの目から魚が生えてるのってなにか関係があるのかな?って思ったら、「食事けっこう草入ってるし、奥さんが肉ばっかり食べてるから魚とか野菜とかも食え!ってことじゃない?」って友達が言って腹筋崩壊した。意外と真理?

のベースがくっそかっこいい…

のベースとか耳にいい。最高すぎ🥰

らったったった

ベースえろい

このあたりで主人公の頭が一瞬魚になる演出がある。なので主人公のニコル=魚と仮定した場合

~

歪な肉欲・エゴの隙間

記憶の塒(ねぐら)で 蔓延るセンテンス

恭しさだけが病みついた

己の罰でしょう

(1)

leaf leaf

『Leaf』が「葉」に聞こえるんですが耳鼻科に行った方がいいんでしょうか()

がleafっぽくないな~と思ってたら、そういうことか・・・!

ここleaf(リーフ)なのにherb(ハーブ)って聞こえる、そういえばハーブって肉料理に合うんじゃ………

苦くて若過ぎた

2:55ハン、グリィ、イってお腹すいたって言いたくないんだろうな (2)

steam steam

の「steam」の後の「生路は断たぬように」って『steam』→『蒸す』→『蒸籠(せいろ、蒸し器の事)』→『生路』みたいに掛かってんのかな

の生路が蒸し器の蒸籠(せいろ)とかかっているということに今更気づいて眼から鱗飛び出した…

・ 「生路」は蒸籠(シュウマイとかを蒸す道具)、歌詞のsteamのトライアングルコラボ…?

生路(せいろ)は断たぬよう

pig pig pig pig

ハン、グリィ、イってお腹すいたって言いたくないんだろうな

奴隷宣言みたいな 告白ね 嫌々

の奴隷宣言みたいな告白って「毎日味噌汁を作ってほしい」のことかな?MVとか見ると男の子は料理を作るのに嫌気が差してそうだし

と

無理やりかも知れないけど、秒の所で(多分)醤油が倒れてるのって英語で「show You」っていう字遊びで「あなたに見せる」って意味なのかと思うと滅茶苦茶凄いと思う(´-`)

位からの間奏カラオケで歌うと空振るよね

間奏気持ち良すぎて脳汁ヤヴァイなんでもっとはやくこの曲見つけられなかったんや...

のflowerってボーカルがflowerなこと表してんのかな

の"Hahahaha,party time."で豚(妻)が笑うのって1,外での遊びが楽しくて笑ってる2,ただ従順に自分に従ってばかりの 夫(ニコル)を嘲笑ってる

からが好きすぎるこれは神曲に出会えた...さぁ、これから有名になるぞぉ♡

から雰囲気変わるの好き

ここめちゃすこ

こっからの間奏好き

の声が好きすぎる

煮ル果実さんの曲は考える楽しみがあります 秒は凄すぎます! 明るい雰囲気の曲とPVのギャップ 何回も聴いてしまう ありがとうございます

辺りの 「ハッハッハ パーリータイム」がめっっちゃ好きです( ˙-˙ )

鳥肌たった

から好き

(2)

(3)

・から狂いつつも“まだ”落ち着いてた今までからガラリと曲調が変わった。これは豚さんを喰べる決意が固まったから?

when I wear headphones, I seem to hear someone talking in the background...

誰も言わんけどのドラムカッコイイよね

痛みと苦悩の蜜の隙間

~ で、食器のカチャカチャ音が聞こえる気がする。気のせいかな?でも、すごくセンス良いなって思った

愚かな骸に 這い寄るナンセンス

・ 『吐けず飲み干した言葉』は豚さんを殺したい、喰べたいっていうニコルくんの気持ちで、それを食べた豚さんの『奥』腹の中にその気持ちが届いた?

吐けず飲み干した言葉は今

君の奥だろう

失望の紅で染めろプリマ

とかの、豚(奥さん)に対して怒るんじゃなくて悲しそうな辛そうな表情するのすこ

染めろプリマ(ハム)あっ(察し)

ゾンビだからの時腕縫われてるんですかね…

玉砕覚悟で相寄るショーダンス

ろくに裁きもせず差し出した

君の欲はもう

毒殺じゃなくて、撲殺じゃ?

→豚の料理が続くやっちゃったのか・・・

で鍋で殴り殺した?様な絵が出てきてから一層明るくポップになったり最後の伴奏は清々しささえ感じるような狂気的なところが大好きです……

のゴーンって音は、鍋みたいなので撲殺した音?

meal meal

最後の晩餐に

am I the only one who got the joke at HHAHAHAHAHgood one!~

ghoti ghoti

「fish」をあえてジョークの方の「ghoti」にしているのなんか好き

「ghoti」これで「フィッシュ」とよみます...

の「ghoti」ですが、これは「fish/'fɪʃ/」と発音します。英語圏ではそこそこ知られた、「英語発話者から英語へ」の、英語の発音とスペルの不規則性への皮肉を込めたジョークで、「laugh」の「gh」は/f/、「women」の「o」は/ɪ/、「nation」の「ti」は/ʃ/と発音する、それなら「ghoti」と書いて/'fɪʃ/と読んでもいいじゃないか、というものです。

フィッシュ=ghotiで思わず笑ってしまったww

の豚(奥さん)の目に魚が突っ込まれてる料理には『遊び癖はあるがそれでも奥さんの眼中にはニコルしかいなかった』ということを表していると導けません…?

煮ル果実コラボカフェが実現してこれ食べれる世界になるまで死なないってことにしようかな

眼から鱗飛びだしゃあ

sheep sheep sheep sheep

でえびかと思ったら悪魔になるの好きすぎるんだけど誰かわかって

電子辞書でsheepって調べたら羊以外にも気の弱い人、人の言いなりになる人って出てきた。ずっと言われたまま料理作ってたもんな

で海老が山羊か羊の角みたいに見える山羊だったのなら悪魔ってことなのかな。十字架に掛けられてるような部分もあるし。

のところのエビがヤギ角になってる、聖書ではヤギの角は,,悪人,,を意味するらしいね,,,

の所、男の子が羊になってる、調べてみたらイソップ物語に「羊と豚」っていう話があった、なにか関係してるのかな

犠牲精神には際限ないぜ みたいな狂言

で他の人書いていたり自分だけかもしれないけどエビがニコルくんに重なってヤギに見えるんだよね...(キリスト教で悪魔などの意味あい)

特に好きなとこ→ (2)

もう満腹です 再起不能(リタイア) 嫌々

・ 『再起不能 嫌々』という歌詞は1番と2番サビの最後の歌詞でも出てきてている。最後の最後になって目的を達成し、ニコルくんの気持ちが堰を切ったように溢れ出したのかな

、嫌々ってなってます。

で歓声聞こえるの、イエーイ今までお疲れ様~!!みたいな感じしてて好き。

この曲の最後のほう(辺りから)のキーボード?の音、マディ・マーマレードに似てる…向こうの歌詞に"愛妻家気取りのアラン・ドロン"ってあるし、何かしら繋がりがあるのかな
