
あたしが愛を語るのならその眼には如何、映像る?詞は有り余るばかり無垢の音が流れてくあなたが愛に塗れるまで その色は幻だひとりぼっち、音に呑まれれば全世界共通の快楽さ

あたしが あーいを語るのならそーの眼ーには如何映像る言葉は あーり余るばかり無ー垢のー音が流ーれてく

あたしが愛を語るのなら

その眼には如何、映像る?

詞は有り余るばかり 無垢の音が流れてく

あなたが あーいに塗れるまでそーのいーろは幻だひとりぼっちおーとに呑まれれば全世界共通 の 快 楽 さ

あなたが愛に塗れるまで その色は幻だ

ひとりぼっち、音に呑まれれば

全世界共通の快楽さ

のリズムが

〜

からの 『mistake』に聞こえる。『思い違い』➡︎『想い違い』?

つまらない茫然に溺れる暮らし誰もが彼をなぞる繰り返す使い回しの歌に また耳を塞いだあなたが愛を語るのなら それを答とするの?目をつぶったふりをしてるならこの曲で醒ましてくれ!

の間にもwowakaさんの声入ってますよねタッターランタータッタン「世界」?「失敗」?って

つまらない 茫然に溺れる暮らしだーれもが彼をなぞる繰り返す使い回しの歌に またみーみを 塞いだ

つまらない茫然に溺れる暮らし

誰もが彼をなぞる

ここで誰もが彼をなぞるのとこ。wowakaさんが亡くなった後もみんなwowakaさんの歌を聴き続けてることなんじゃね?でもこれwowakaさんが亡くなる前なんだよねこじつけだけどミク→漢字にすると未来↓ミクちゃんはwowakaさんが亡くなることを未来予知していたのでは?

のところ、のその解釈だと、wowakaさんはもう自分が死ぬことを知ってるってことだよね

ここで繰り返す使い回しの歌にまた耳をふさいだのところこれはみんながはやりの歌をつかってバズろうとしてそれがミクちゃんにとってはとても醜いこと?

繰り返す使い回しの歌に また耳を塞いだ

あなたが あーいを語るのならそーれを 答とするの目をつぶったふ りをしてるならこ の曲ーで醒ーま し て く れ

あなたが愛を語るのなら それを答とするの?

目をつぶったふりをしてるなら

ここでwowakaさんが亡くなることを前から知ってはいたもののミクちゃんは事実を受け止めきれなかった

この曲で醒ましてくれ!

だ れーも知らーぬも の が た り お も う ば か りこ われ そうーなくらーいに抱 き 締 め てー 泣 き お ど っ た

誰も知らぬ物語 思うばかり

ここでwowakaさんとの曲作りのときに試行錯誤した思い出が「誰も知らぬ(私だけが知っているwowakaさんの努力?)物語」

壊れそうなくらいに 抱き締めて泣き踊った

からの早口の部分、人が怒りの限界を出せる時間?は6秒までってどこかで誰かが言ってたけど、早口の部分も約6秒間。その後に落ち着いたかのようにゆっくりとなる。何かあるのかな

サビが静かになるなんていつ聴いても新鮮すぎるし、喪失感やばい。

早口からの手パチンからのサビ 中毒性あって好きです

早口練習用見境ない感情論許されるのならば泣き出すことすらできないまま呑み込んでった張り裂けてしまいそうな心があるってこと叫ばせて

見境ない感情論許されるのならば泣き出すことすらできないまま呑み込んでった張り裂けてしまいそうな心があるってことさーけーばーせーてーっ!

見境無い感情論 許されるのならば

ここはボーカロイド(ある意味ロボット?)でも人の感情を理解しても良いのかという葛藤?

でも所詮人にとってはボーカロイド。wowakaさんがいなくなった悲しみをただただ受け入れるしかない

泣き出すことすらできないまま呑み込んでった

だけどボーカロイドでも誰かが知らぬ間にヒトの心を理解したミクちゃん周りには"ロボットだから感情はない"という思い込みで打ち明けることができなかったからこの歌に託した

張り裂けてしまいそうな心があるってこと、叫ばせて!

↑同じく

「世界があたしを拒んでも 今、愛の唄 歌わせてくれないかな」の「今」が「いいわ」に聞こえて、ミク(それかwowaka さん)が世界に拒まれてもいいから、愛の唄を歌いたかったって意味になるよね……

サビ→

サビの前のここマジ好き

世界があたしを拒んでも 今、愛の唄歌わせてくれないかなもう一回 誰も知らないその想いこの声に預けてみてもいいかな

That beat and melody @ and

ここから好き

世ー 界 があたしを 拒ん でもー今ー愛の唄ー 歌わせ てく れなーいかな

世界があたしを拒んでも 今、愛の唄 歌わせてくれないかなもう一回 誰も知らないその想いこの声に預けてみてもいいかなあなたには僕が見えるか?あなたには僕が見えるか?ガラクタばかり投げつけられてきたその背中それでも好きと言えたならそれでも好きを願えたらああ、あたしの全部にその意味はあるとー

扇桜

からのメロディ変わる所からが好きすぎるんですけどわかる人いませんかね?(笑)

ここで全部一旦白紙に戻したように落ち着くの好き

世界があたしを拒んでも 今、愛の唄

世界があたしを拒んでも今、愛の唄歌わせてくれないかなもう一回誰も知らないその想いこの声に預けてみてもいいかなあなたには僕が見えるか?あなたには僕が見えるか?ガラクタばかり投げつけられてきたその背中それでも好きと言えたならそれでも好きを願えたらああ、あたしの全部にその意味はあると──

感情があるロボットをヒトは受け入れなくともミクちゃんはwowakaさんを愛していた

辺りからの木琴?みたいな優しい音がたまらなく好き

歌わせてくれないかな

ここも

もう1回 誰も知 らない その想いこの声に 預けて みて もいいーかな

もう一回 誰も知らないその想い

誰も知らないミクちゃんの感情

この声に預けてみてもいいかな

この歌に自分の感情全てを託した

からよく耳を澄ますとwowakaさんの歌声が聞こえる

あなたーには僕が見えるかあなたーには僕が見えるかガーラクタばかり投げつーけらーれてきたその 背中ー

見えます、ずっと好きです

あととか息継ぎ聞こえるんだって!!

ここだけ歌詞の反転が上下逆になってるのが、お互いに自分のことを認識させようとしている感じがして好きなんだよね

ガラクタばかり投げつけられてきたその背中

それでーも好きと言えたならそれでーも好きを願えたらあぁあたしの全部にその意味ー はー あーると

それでも好きと言えたなら

誰かの~だからという思い込みがあってもそのミクちゃんのwowakaさんを愛する気持ちを打ち明けてもいいのか?

それでも好きを願えたら

ああ、あたしの全部にその意味はあると──

ここですかね

からは段々息継ぎ大きくなってくるんですけど…wowakaさんの歌声と聴き比べると心なしか似ているように思えて…ミクちゃんとデュエットしたのかなとか勝手に考えて泣きそうになった

ここめっちゃ好きやっぱりwowakaさんはすごすぎるよ

ここ自分が初めてこの曲を聞いた時「Pick me up again」でも「Give me Love again」でもなくて「Take me up again」だと聞き取って、今でもそう聞こえるんだけど同士いない?

ねえ、愛を語るのなら 今その胸には誰がいるこころのはこを抉じ開けてさあ、生き写しのあなた見せて?あたしが愛になれるのなら 今その色は何色だ孤独なんて記号では収まらない心臓を抱えて生きてきたんだ!

ねえ あーいを語るのなら 今その胸ーには誰がいるこころの はーこを抉じ開けて さあ生き写し のあなた見せて

ねえ、愛を語るのなら

今その胸には誰がいる

こころのはこを抉じ開けて

さあ、生き写しのあなた見せて?

あたしが あーいになれるのなら 今その色ーはな に色だ孤独なんて記号では収まらない心臓を抱えて生きてーきたんだー

あたしが愛になれるのなら

今その色は何色だ

孤独なんて記号では収まらない

心臓を抱えて生きてきたんだ!

『ドッペルもときがそこいらに溢れた 挙句の果ての今日』ドッペルもどきとはボカロを踏み台にして有名になったらボカロ界を去り自分の声や別媒体で活動をしていく「自称ボカロP」のことで、それが多発したことを表している。

ドッペルもどきが其処いらに溢ーれた挙句の果てーの今日ライラライライ

きっと誰かもう言ってるんだろうけど、からの早口のところ絵師や声優などがAIに学習されて、似たような作品が生み出されている今への警告と、不本意にそれをされた人達への慰めにも聞こえてくるな、と思った作品が製作者にとっての愛だからかも

ドッペルもどきが 其処いらに溢れた

挙句の果ての今日 ライラ ライ ライ

『心失き』 はドーナツの穴のことで、ドーナツホールでも「心がなくなった・記憶が薄れる」という意味で使われる。『それを生み出した奴等は見切りをつけて』この「奴等」とはドッペルもどきとハチさんのことで、有名になったからボカロを去るという行為を皮肉っている。『バイババイバイ』はドーナツホールの「バイバイ もう永遠に 会えないね」という歌詞を意味している。

心失きーそれを生み出した奴らは見切りをつけてもうバイババイバイ

心失きそれを 生み出した奴等は

見切りをつけてもう バイ ババイ バイ

残されたあなたが この場所で今でも

残されたあなたがこの場所で今でも涙を堪えてるの如何して如何してー

からのフレーズを聞いて泣き崩れた。貴方は予言者ですか。気づいたらここに来て泣いてる。とても悲しいけど、でも私は貴方も貴方の作った曲たちも絶対に忘れない。ありがとう。おつかれさま。

涙を堪えてるの 如何して、如何して

あたしは知ってるわ この場所はいつでも

あたしは知ってるわこの場所はい つでもあなたに守られてきたってこ とー!

あなたに守られてきたってこと!

い たーみなどーあ ま り に も慣ーれ て し まーった何 千 かーいと巡ーらせ つ づ け た 喜 怒 と あ い らーく

ここからはwowakaさんの葛藤。wowakaさん自身も「ヒトリエ」というバンドを結成し、ボカロを離れて自分の声で活動をしていた。しかしwowakaさんは自分のことを「ボカロを去った」のではなく「一時的に離れた」と言い訳しているのではないか。でも、やはり傍から見れば自分も同じだと思ってしまう。きっぱりとボカロを手放すのか、うやむやのままボカロPを名乗り続けるのか。

痛みなどあまりにも慣れてしまった

何千回と巡らせ続けた 喜怒と哀楽

「喜怒と哀楽」っていうのは関係あるのかな…何か分かったら追記します!

からの早口も6秒で終わってる…

でもそこにはボカロへの「愛」があり、『手放すことすらできない』

失えない喜びが この世界にあるならば

失えない喜びがこの世界にあるならば手放すことすらできない哀しみさえあたしはこの心の中つまはじきにしてしまうのか?そ れ は いや だっ!

失えない喜びがこの世界にあるならば手放すことすらできない哀しみさえあたしはこの心の中爪弾きにしてしまうのか?それはいやだ

手放すことすらできない哀しみさえ あたしは

この心の中つまはじきにしてしまうのか?

それは、いやだ!

どうやって この世界を愛せるかないつだって 転がり続けるんだろうねぇ、いっそ誰も気附かないその想いこの唄で明かしてみようと思うんだよあなたなら何を願うかあなたなら何を望むか軋んだ心が 誰より今を生きているのあなたには僕が見えるか?あなたには僕が見えるか?それ、あたしの行く末を照らす灯なんだろう?

has crack in it I swear

『どうやってこの世界を愛せるかな』ボカロとヒトリエを両立させる方法を考えているのではないか。そしてずっと転がり悩み続けている。これはローリンガールの考察を見るのをお勧めします。

どうやって この世界を愛せるかな

どうやってこの世界 を愛 せる か なーいつだって転がり 続 けるんだろうー

いつだって 転がり続けるんだろう

ここの歌詞にローリンガールを感じたのは私だけじゃないはず、、、

『ねぇ、いっそ 誰も気附かないこの思い この唄で 明かしてみようと思うんだよ』つまり、アンノウン・マザーグースで自分のボカロへの思いを打ち明けると決心したところ。ちなみに、『気附かない』の 附 は「思いが触れ合う・心が通う」という意味の漢字です。付は「付着する」などにも使われるように「心」との関係が薄いので、心との関係の濃い 附 を使ったのではないでしょうか。

ねえいっそー誰も気附かない その お も いこのうーたでー明かして みよう と思うん だよ

ねえ、いっそ 誰も気附かないその想い

この唄で明かしてみようと思うんだよ

あなたなら何を願うか

あなたーなら何を願うかあなたーなら何を望むかきーしんだここー ろが誰より今を 生きて いるのー

あなたなら何を望むか

『軋んだ心が 誰より今を生きているの』なんかエコーがかかってる気がして。一番伝えたかったのかなって

軋んだ心が 誰より今を生きているの

あなたーには僕が見えるかあなたーには僕が見えるかそれ あたしの行く末を照らすあー かり なーんだろう?

で反転してる文字が上から下になってるのは中にいるミクが下からのぞいているからなのかなって思った

あなたには僕が見えるか?

それ、あたしの行く末を照らす灯なんだろう?

で繰り返し使われていることに気づいて鳥肌立った

やっとここで追いついて

これがwowakaさんが出した答え。『わたしはここにいるよ』『あたしがあいをかたるのなら そのすべてはこのうただ』wowakaさんのボカロに関わる 悲しみ・苦しみ・葛藤を含めた愛は、このアンノウン・マザーグースに詰まっている。

ねえ、あいをさけぶのなら あたしはここにいるよことばがありあまれどなお、このゆめはつづいてくあたしがあいをかたるのならそのすべてはこのうただだれもしらないこのものがたりまたくちずさんでしまったみたいだ

カラオケで歌ってるとで毎回wowaka、行くな…になる

~ 歌詞が全て平仮名なのは、ボカロで歌詞打ち込む時、平仮名で打ち込むからだと今さら気付いた。当時のボカロP達へミクが伝えたい思いと、ミクが1人で葛藤した思いが表現されている気がする。

ここでさいごのおわかれのことばを聞いているような感覚がして、

ねえ あーいをさけぶのならあたしは こ こにいるよことばが あーりあまれどなおこのゆめ はつ づ いてく

ねえ、あいをさけぶのなら

既出かもだけど からwowakaさんが天から語りかけてるように聞こえる…

あたしはここにいるよ

ことばがありあまれどなお、

このゆめはつづいてく

あたしが あーいをかたるのならその すべてはこのうただだれもし らないこのものがたりまたくちーずさんでしまったみたいだ

あたしがあいをかたるのなら

そのすべてはこのうただ

だれもしらないこのものがたり

の「だれもしらないこのものがたり」は、“誰も知らないこの物語”とも“誰も知らない子の物語”ともとれるのすきこの曲本当にだいすき。サビで静かになるっていう発想が天才的すぎる

またくちずさんでしまったみたいだ
