の手形が出てくるところと
1つ1つ音が下がってく曲大好きなんだよやばいの見つけちゃった (1)
ドゥッ!からの入り方が最高
1つ1つ音が下がってく曲大好きなんだよやばいの見つけちゃった (2)
ですか?(´・ω・`)?
pov: drv3 genderbend shuichi saihara
関係ないけど実は細めた目の目頭の部分がとっても好きです分かる人いますか…?
ここ,なんか教祖の人が後ろのステンドガラスに重なって悪魔の羽が生えてるように見える気がする
と
の手は普通の健康な手で献上してるのに対し
とか?
の「二の次五の次」って文字通り2の次の3、5の次の6にしたら6が3つで666...フリーメイソンなんだよね(関)
Notice at first how the two ladies beside Tadashi-kun had nothing in , but when we reach the second chorus, the ladies beside him in
2:10 2:10 2:10 (2)
2:10 2:10 2:10 (3)
では女性に慕われて侍らせてる感じなのに
1番サビ
なんか見た事ある絵柄と構図だと思ったらアブノーマリティダンシンガールの作曲者様だったわ…癖に刺さるんだなあ
文字通り他人様の不幸を踏み潰しててすき
1:20 1:50 2:10 (2)
the bit at is so catchy for some reason, arghh
1:50 2:10 (3)
三日月には「物事の始まり、三日月にお祈りをすると幸運に恵まれる」という意味がある握り潰そうとしているということは、「お祈りなんて意味がない、正しい教えなんてない」ということを表している…?
からの「陰謀論」の全ページ一通り読み通してみたい
ここの真ん中の本sutraって書いてあるけどサンスクリット語で糸とか教えとかって言う意味で主に経典を指すらしい、、、
thought i was watching black clover op 10 black catcher for a second
“他人の不幸は蜜の味”まさかこんなところにシャーデンフロイデの伏線が…⁉︎
2番
Ight so Mr./mrs./mx. Priester over here decided to one day say '' hello, give me stuff so I can give it my homie god'' and so, the people praised them with gifts like fish, money and luck(idk why they have the ladies next to em tho) , until the people realized Priest person was just using them, so they got Jesus' d, now from what I can tell from paperbag detective over here is that this was their doing, they ratted out Priester (maybe for revenge from that scene in or somewhere/something else) so now since the priest knows who Don it, he just goes '' guess I'll die'' and aceepts his fate.
この曲聴いた時の紫髪の子が最後
ほとんどの信者が男性は茶色で、女性は灰色の髪なのに、の子だけ髪色違うから、もしかしたら復讐のために自分を女神と偽って信者を先導したのではと思った。それで苦無正は最後自分のように神の名を語り人を動かすところを見て笑ったのかなと思った。
2:10 (4)
のところ、必死に祈る信者を冷ややかに見下してる感じなのめっちゃ好きです
HOW DO YOU HAVE YOU'RE RING FINGER STRAIGHT BUT NOT YOU'RE PINKIE FINGER????/
では幸せの為に自己犠牲を繰り返したが故に自分が不健康になってるということを血色の悪い傷だらけの手で表してるの好き
手がかわってる!?
の『盲信者の行進群れをなしていく』のとこで最初は手がきれいなのに次のところでは傷だらけになってるの、だんだん献上する人が無理しているのかなってわかってすごい
左の子は睡眠薬(または毒薬)、右の子はナイフを持ってるのこれから教徒が反乱を起こす事を示唆してて細すぎる…
だと彼女たち 薬とかナイフとか持ってるから、この頃から彼のやり方に反発してたんだろうな…
ここのオネーチャンナイフ持ってんの初めて気づいてゾッとした
追記: 1回目は手になにも持っていないのに2回目はナイフ持ってる、深い(小並感)
(6)
2:10 (4)
2:10 (5)
(5)
have something in their hands. Cause one was holding a knife and the other one was holding something that looks like pills or medicine? I like the detail though!
- (1)
2番サビ1
からは特に好き
のところ、1番でサビ前だったところを盛り上げてサビにする?みたいな構成なのかなって思ったら
後ろのステンドグラスの目が開く順に『教祖くん』『女の子』『のポーズの教祖くんと女の子』になってて、もしかしたらあの子は教祖くんの遺志を引き継いだ『女神』で、信者はこれからも救われることはないのかな...なんて恐ろしいこと思いつきました。そうすると最期の笑顔も違って見えてくる
︎💕︎︎💕︎︎💕︎︎💕︎︎💕︎︎💕︎︎💕︎
それをやれと計画した人間はの女の子…おそらく彼の妹なのでは?と思いました最後のシーンで少し驚いた表情をしていたし少しばかり顔が似ていたのでそして次は彼女が嘘を崇めさせる番ということかな?
The woman at looks like the lady from Astrea's disappointment (アストレアの失望, idk google translated it)
also hii Astraea
の女性はアストレアの失望に出てくる女神様で、
や
holy crap it’s lazy town
(1)
@@Tadashiismid so true (especially at )
- (2)
2番サビ2
で真サビ来てびっくりした。あれ以上盛り上がれるのすごすぎだろ
ここの表情大好き🫶💞✨️
~
番、あたりのお顔が好きなんかあどけなさの残った純粋無垢な感じのする表情だなと.......まあ、その後のゲス顔も好きなんですけど
3:13 (3)
ここの間奏のピアノが完璧すぎて…神曲をありがとうございます…
-
3番
のとこ、苦無くんの横顔が映るじゃないですか
遠目に見ると掃除機
(4)
のところも考えれば苦無正を捕まえた人からの歌詞なんかな…?誰よりも最初に悪者だと気づいてたっぽいし…
That shocked look though. Almost heartbreaking
考察班とか真剣に凄いコメしてる人が居る中、凄い場違いかもしれないのですが… 教祖様が性癖ドストライクでして、、、から興奮してしまう自分がいる!!(((オイ 流石にキモいか…(;´・ω・)
i love this producer's use of sound, there's so much energy in this music that it's always so nice to listen to again and again... and this art and the pv is so beautiful too!! i think the part at was really cool
3番サビ
why are pluh's arms longer than the cross🥀🥀🥀
ここっすかね
再生バー動かしてたら のところで『リプレイ回数が最も多い部分』って出てきてワロタ正直過ぎだろ皆((
I LOOKED AWAY FOR 2 SECONDS
この「あっそ」みたいな顔好きぃ…_(:3」 ∠ )_
の「自業自得だった」のところの表情好きすぎて死んでる
辺り、また前作の「アストレアの失望」にも出てくる女性だと思われる。そして、「Kunai Tadashi」っていうのは多分サムネにも出てくる黒髪の男の子のこと。「くない ただし」という名前の苗字と名前を入れ替えると、「ただしくない」になる。なんかすごい。日本人だとは思ってなかった。既出の情報だったらごめん
の女性はその女神様の堕天(?)状態なのかな、と。(アストレアの失望の最後のシーンで黒髪になっていたので)
で出てきた子なのかなって考えてた。
の血吐いてるところの音が同じ気がしたけどなんか意図があったりするんかな...
「今回はここで終わりかぁ」みたいな全く反省してない感じの表情好き
今更だけど の1番右側の柄、祈ってる人に見えた
KAGAMINE WHAT??!?!
I'm blowing this song at AM in the morning. This song is my therapy.
に「CAST」が写されるんだけど、「Astraea」というのは
its AM..