
部屋の埃も気にしない 傷つくなんて恐れない大切なものを探すため 大切なものを切り捨てた酒の味も タバコの味も 叩き売りでばら蒔いている寿命悪意は地位だ 個性は格だ自分を愛せない流行り病

→

努力が未だ糧にならない もう全部投げ捨ててしまおう才能が憎い 認められたいあいつのポッケから盗んでやろう朝日が嫌い 夜に染まりたい理解されない 言葉が出ない何もできない 走り出したいここには理想なんてものはない

あと多分なんだけどで折られた桜の枝から

娯楽で成長しては駄目なのか今だけを愛しては駄目なのかありがとうとかごめんなさいとか当たり前がなぜ吐き出せないのか社会性も協調性も見返りなしじゃ担えない今が何者かわからないのに何になれるというんだ

「見返りなしじゃ担えない」の「じゃ」の吐き捨てるような歌い方好きすぎる

価値観に潰されて 人間を学んでる「少年少女」差別も身に余る別れも 名残にふさわしい不幸ばっかりを愛して 誰よりも涙する「少年少女」綺麗に人を愛せるように 誰かと寄り添い合う未来を未来を 未来を 未来を 未来を 未来を 未来を

〜 患ってる症状があって涙を流しました。いつになれば薬なしの生活が送れるのだろうと思います。いつになれば、と自問しても答えが出てこない。とても生きづらいです。それでも貴方の音楽が救いです。いつもありがとうございます。

30万人が好きなとこ

omg these are the notes of inochi ni kirawarete iru (honestly idk how to correctly describe this, but this guitar copied the piano in inochi ni kirawarete iru)UPD: omg now im thinking i should have at least mentioned that this song is of course very beautiful and i've really enjoyed it. I don't know its exact meaning but i may assume that it could be mean of me to only make such an emphasis on inochi ni kirawarete iru under the other song, but i was just surprised to hear something like this and recognize it)UPD: i guess it's one the first songs where i can actually understand the meaning without reading the lyrics. Thank you, Iori Kanzaki <3

ここから「命に嫌われている」の伴奏と共に他の曲の歌詞も流れてるの良すぎる…

カンザキさんの創った曲たちの歌詞が登場するのさ〜...あ〜もうずるいってその演出は。

命に嫌われている

命に嫌われている のイントロ?

〜『命に嫌われている。』のメロディで後ろの文字に歌詞がいっぱいあるの細かくて好き

から 『命に嫌われている』の歌詞だったり『アダルトチルドレン』があったり過去に囚われて『生きる』『愛』が分からなくて悩んだ少年少女を描いて、終盤は『自分に負けるな』って凄くメッセージ性のある曲をカンザキイオリさんは作れる凄い人なんだと改めて思った!キツくても、『楽しさ』を見つけ出して自分に負けることの無いように未来を作り出していきたいな…

からの間奏で「命に嫌われている」のイントロ使ってるのがなんだか兄弟曲みたいで感動した。

ここから命に嫌われている。のメロディ入るのめっちゃ好き

ここ良く聞いたら「命に嫌われている」のやつ入ってる

~の間奏の部分が命に嫌われているのイントロと音程が同じなのがとっても大好きです。

ここ背景が他の曲の歌詞じゃん!エモすぎ泣いた…………

僕らはこんなに痛いのに 大人は何もわかっていないそりゃそうかあんたらの時代じゃ 別の悲しみが流行ってた相手の気持ちにならなくちゃ 僕らはなんにも変われないそれなのに何故か止まらない呪いが頭から離れない守り続けたいものが 人か物なのか分からない離れて気づくと言うけれど 時たま切り捨ててしまいたい背丈も腹も毛の長さも 自分は常に蠢くのに他人の変化は許せない 命の浪費が許せない

からの歌詞めっちゃ好き別の悲しみが流行ってたっ歌詞天才では?

「守り続けたいものが人か物なのかわからない」地球温暖化とか、環境汚染とかいっている一方で、もっと豊かな暮らしを全員が遅れるように、科学技術の進歩をという人もいる。何を大切に思って生きようかっての悩むんだよな…

「夢を叶えたい気持ちだけでは歩き出すことしかできないのに 夢を諦める時の辛さは叶えたいときと同じなのに」がめっちゃ共感できた。カンザキさんの曲は歌詞が最初は突き落とす感じだけど最後に光が差すような歌詞でこの曲もラスサビ

夢を叶えたい気持ちだけでは 歩き出すことしか出来ないのに夢を諦める時の辛さは 叶えたい辛さと同じなのに齢十数年の尺度では 学べるものが少なすぎるのになんで楽しくてしょうがないんだろう

ものすごく悲しくてどうしようもない現実が苦しいっていう感じだったのが、それもひっくるめて全て楽しくて仕方がないって少年少女の楽しさを表現するの好き

なんでもない明日に 笑いが止まらない「少年少女」無駄な瞬間なんてない 理由なんて何もいらない純粋無垢な心を 愚かと馬鹿にされる「少年少女」空っぽになる前に テンプレートでも叫ばなくちゃ未来に未来に 未来に 未来に 未来に 未来に未来に

偶然だろうけどここでめっちゃ画質良くなってすごかった

からのギターくそカッコいい

いつか虚しくなるものを 本気で愛してしまうのは手に入らないと気づいても 諦めず手を伸ばすのは弱さではない 何も知らない思いのまま描く強さがあるから

ここを聴く度に絶対に思い出す...ライブで観客席を指差しながら歌ってくれた情景をそして1番好きなのがラスサビの「何千回と挫けて それでも なお歯向かう少年少女」って歌詞で、感動で泣きそうになりながらも、私たちは大丈夫だって笑えるのがすっごく好き。

君たちの好きという気づきはいつか世界を突き動かすから君たちの嫌いという叫びはいつか世界を目覚めさせるから何一つ逆らえない何かに直向きになっていいんだよ誰にも否定などできない君たち以外に誰にもいない

なんか、「とか

〜 カンザキさんが私たちに呼びかけてくれているような歌詞そして声に涙が出ました、、たくさん聴きます!!!!😭

ここのギターがカッコ良すぎてお気に入り

がめっちゃ勇気出て大人や時代は子供の気持ちが分かってないけど、自分らしく生きれば「少年少女」最強みたいに聞こえてめっちゃ勇気出ました!

ここの転調好きすぎ

何千回と挫けて それでもなお歯向かう「少年少女」世界を作っているのだ 痛み如きが邪魔するな青春を泳いでいる 全てが自由である「少年少女」光か闇か未だ不明 押し付けられた弱さに負けるな負けるな 負けるな 負けるな 負けるな自分に 負けるな

とかから少年少女が未来とか世界をつくっていくから泣くこともあるし、辛いこともあるし、でも同じくらい楽しくて笑うこともあるから、挫けずに頑張れ」みたいな感じする

「痛み如きが邪魔するな」邪魔のがなりめっちゃいい

「世界を作っている」この言葉に、想像や妄想や、勘違いだとしても、『今も昔もこれからも、私は世界を作っているんだから、痛くないはずがないよな』と思えて、さらに「痛み如きが邪魔するな」で「世界を作ってるんだから、痛いって事如きに邪魔されない、させないぞ」って気持ちになりました。明日も頑張って生きます。

負けるなに心を打たれました絶対負けません‼️

光が差し込むようになって、酒もタバコもなくなって、前に進もうとする少年少女の部屋全て美しい
