
That Nightmare Eater Melty is very cute and bouncy (1)

と

FPSの煽り

位からの立ちながら上下に動いてるの可愛くて好き(*^ω^*)あと、「驚く顔なら知ってるよ」のところの顔めちゃめちゃかわいい。

ピンクの子、基本無表情か、少し切ない表情するのに、で青い子に顔を見られてる時だけは、めっちゃ良い笑顔になってて、この子は青い子を癒すための逃げ場にすぎないんだなぁと思いました。

後の事を知ってるとの満面の笑みがすっごい辛い

あたりがめんこい。

MVで見てみると、 (1)

〜のブレイクからサビまでハイハットが崩壊する。ドラムの右にパンしたハイハットが表裏うらがえってかつテンポもずらしてる(バスドラなど他の刻みは正しい)。サビ2番の

~後ろの背景、墓石っぽい

ここの奥の建物がお墓に見えるんやが

もう既出かもしれんけど、中絶説を知ったあと初めて〜の青いシルエットが墓に見えた時の衝撃が今でも忘れられない

背景がお墓みたいな形してる?

のとこ歌詞と音程好きすぎる

ここからがすごい好き

辺りのピンクのウニャウニャとか丸い玉とか納得それだけじゃなく歌詞とかも凄いあってる。

「10年前から待っていたわ」 と、1000年前から待っていたわ」で、石?の数が増えてるから、1人で過ごす時間の寂しさを誤魔化すためにずっと石を並べて待ってたのかなーって思った

はるまきごはんさんの、みたいな 「て」が「っぇ」みたいになってるの好きなんですよね(伝われ)

to

これサビ( 1、2個音量上げると新世界突入感味わえてとても良いぞ

(1)

That Nightmare Eater Melty is very cute and bouncy 3:01 (2)

←私が1番好きなサビ

この動き可愛すぎねェか?

ではパターンを変えつつも正常になる。

で青い子が腕に抱えていたハートは、今は写真立ての中。写真でしか見られなくなってしまった。つまり手術が終わり赤子は亡くなった。「朝6時の警鐘が僕たちのタイムオーバー」は施術の時間が来たと考えられる。

辺りから聞こえてくる笛(なのかフルートなのか…)っぽい音がとてつもなく好き。

青い子が拍動する赤いハートを持っている。⇨赤い子の心臓。つまり赤い子をお腹に宿している。

から流れてる笛の音?が最高に好きや

ここから音が高くなるのでいつも泣いてる

ここの笛がめっちゃ好き...なんか場が締まるというか...聴いていて心地よいw

らへんの笛っぽい音が好きすぎて

アッ、かな←

とか

の物悲しいような呆れたような顔好き

ピンクの子がひっくり返った姿が卵巣と子宮に見える

my favorite

家族写真の子供らしき位置に写っている赤い子。その隣の親らしき立ち位置に青い子。その後に「僕たちは何一つ叶わないのなら」とあるので、家族として存在することがどうやら叶わないらしい。

ここめっちゃかわいい

MVで見てみると、 2:43 とかの絵で、青い子の上に赤い丸や、赤い子が必ず触れている。赤い丸は青い子の中に赤い子の何かがあるってことなのだろうか。 (2)

のところ2人とも消えて作詞作曲でる演出好き

くらいで弾け飛んでそこから曲に携わってる人の名前とか出てくるところめっちゃ好きです、すきです

まじ多才すぎる

のナイトメアのMから砂時計みたいにこぼれるとこ好き。すごく凝ってると思った。

青の子がピンクの子の母だとしたら、青の子が制服を着てて「母さんに何か言われたの」「クラスの誰かが冷たいの」っていう歌詞から学生で妊娠したとか?

誰かのコメントで見たんだけど、💙に嫌な事があって悪夢を見ると()心が疲れちゃうから、その時に💗がいるメルティランド(夢の中)に来ているんだけど💗が💙に会えるのは夢の中だけで、でも毎回忘れちゃってるっていう考察があってめちゃくちゃ好き…

「“母さんになりたいあなたの”クラスの誰かが冷たいの」に聞こえて好き

最初「お母さんになりたい誰かの」って聞き間違えてた

が特に好きです😌😌

つめ“つぁ”いの 好き

でも同様にブレイク後からハイハットだけ様子がおかしくなる。このズレは明確にストレスになるがサビに至ると解消されることで思わず視聴側は安堵から無意識にリズムを刻む。明らかに意図的にやってると理解したときこの楽曲の中毒性の妙技と実験性に唸りつつも、演奏するとなると人力ではとても恐ろしくて想像しただけで変な声がでる。

is the blue comet actually the girl entering the melty land when she falls asleep?

エペソ人への手紙 .

「パパが言うには明日隕石が降って」 -> ドナーの子が明日心臓移植を受ける

「世界が瞬く間に終わりを迎える」で赤い子の首元にりんごが落ちていって破裂する。つまり終わりを迎える=赤い子を堕胎。青いインクが飛び散ることから、おそらく青い子の意思で。青い子が制服姿で呆然としている=望まない妊娠であることと、「明日隕石が降って」の歌詞から「終わる」日がわかっているようなので自らの意思で中絶するとわかる。

ここの絵すごい好き

「母さんに何か言われたの」の後だったから「マダムの言いなりはおしまい」かと思ってしまった…。

の石なんだけどあの世に賽の河原って言って親より先に死んだ幼い子供はそこで石を積み上げるらしくてその積み上げた石は鬼に蹴って崩されちゃうけどそれは無意識に蹴ってるんじゃなくて親に祈りが届いてないから親が子供の死を悲しみ苦しんでる間は積み続けないといけないらしい私はそれだと思いたい(

しるば

「もう

)の時に

3:31 サビ前に「ッハー」って言うのがほんとにほんとに好きすぎる。あとその後のとこも(最初のサビの後の正常なグッドモーニングの前のとことか)ほんとにほんとに好きすぎてそこの部分聴く時だけ作業してる手え止めちゃう (2)

辺りのピンクちゃん好き

、

とかの絵で、青い子の上に赤い丸や、赤い子が必ず触れている。赤い丸は青い子の中に赤い子の何かがあるってことなのだろうか。

「名前すら夢ん中」なのは名前すらついていない胎児のまま亡くなるから。

あたりのちゅっちゅっちゅーんみたいなとこすごく好き(語彙力)

That Nightmare Eater Melty is very cute and bouncy (3)

ちょっと語彙無いけど、一生だけって。一瞬だけ忘れないでね、と変わってて。この青い子の一生が、一瞬だけみたいに短いことを言ってるみたいで。きゅってなった。

とか飛沫?の前に逆さになるのが意味深

こっからほんとに好きすぎる語彙ないから説明できないけどほんとに好き。好き

😙🎵

ドナーの子の心臓が止まる

秒のどゅーんが好き()

のイラストを見て、「ああ、抱きしめたくなるくらい儚くて可憐で消えちゃいそうだな」と思う

It's a nightmare because even though pink (being the ideal blue wishes to attain) wishes to merge with blue, the two are not compatible. As seen at , blue has merged with pink, but pink is melting. You can see the forks in the background, alluding to the dinner time metaphor. Dinner time is when people come together and take part in food. Accounting for its roots, it literally means to break one's fast and embrace what you've been starved of. Blue has been leading a lonely life and is starved of meaningful relationships. Pink can only provide that in a dream.

ここ、ピンクの子が青い子の胎児説を見てから青い子が破水してるように見えた…

あとラスサビ()もええで

の「ぎゅっとしてしまいそうなイノセンスなロンリーガール」という歌詞を聞く「いや神だわ」

サビ前に「ッハー」って言うのがほんとにほんとに好きすぎる。あとその後のとこも(最初のサビの後の正常なグッドモーニングの前のとことか)ほんとにほんとに好きすぎてそこの部分聴く時だけ作業してる手え止めちゃう

「大丈夫だよ」って語りかけてるような顔好き

のサビでなる「ピョー」っていう笛の音がものすごく好き

「あとちょっとのナイトメア」は青い子にとって望まぬ妊娠が終わること、「片方だけわがまま言うの」は赤い子はまだ生きたいということ。このシーンで赤い子が青いロープ?のようなものを掴んで跳ねているのは、2人がまだへその緒でつながって鼓動が動いていることを示唆している。

〜の歌詞で、ピンクの子は心臓を表してて、青い子はその命を表してるように感じた。死を迎えようとしている命とそれでも生きようとする脈打つ心臓を上手く表現している歌詞だなと思いました

このシーンなぜか泣きたくなる

とか、へその緒なんじゃないかな?

この子が少し跳ねてるのが、最初はリズムとってる感じだったけど、で青い子の髪掴みながら跳ねてるの、泣いてるようにしか見えない、、、まだ一緒に居て欲しいってことなのかな、、、

とくとくしてますねぇ・・・。

の「片方だけワガママ言うの」ってところが、ずっとどちらかと言えば女の子にメルティランドについて説明したいたから立場が上なはずのピンクの子がどうしても離れたくない、行かないで欲しいって言ってるみたいで凄く切なくなる…

「片方だけワガママ言うの」ってとこさ、ずっとメルティちゃんがわがまま言ってるのかと思ったけど、良く考えたらこの歌はメルティちゃん目線で歌われてるから青い子が帰りたくなったのをわがままだと思ったのかな。なんかそう考えるとかわいいな。

で握ってるのってへその緒を例えてたりするんだろうか、、

の青い髪の毛持ってるやつはへその緒っていうのが確かになる…

「朝6時の警鐘が僕たちのタイムオーバー」ここのフレーズ好きすぎてリピートしてるwww

僕達のタイムオーバー( ゚∀ ゚)ハッ!

カラカラのハートが息を吸う→あなたからの供給がなくなってもまだ息をするって事かな....

〜このコメント見て鳥肌経ちすぎてチキンになりました🤦🏻♀️本当にありがとうございます(?)

くらい?「からからのハートだって息をすうことを」で、もうすぐお腹の中から出て、息を吸うって事?

「目が醒めても忘れないでよね」の歌詞の時に青い子は一人で立っている。手術が終わって麻酔が切れ目が醒めた時に、もう赤い子はおらず、一人の体に戻ったけれど忘れないでほしいという赤い子の願い。

Absolutely love the whole song, but there's something about onwards that makes me want to replay this bit over and over again. So good!

でピンクの子は青い子が目を覚ます瞬間をちゃんと見てる…その解釈も驚く方もどっちの解釈もいいね

-Punpun, on the "official" Subs translation, Nate River translated "愛したって君は目を覚ます" to "Even I love you − but anyway, you’ll wake up". I think this is fine, since he is a native Japanese-speaking guy. ---- Also, the official video lyrics actually says "愛したって君は目を覚ます". Japanese is a lot tricky, especially on songs. -_-Especially on VOCALOID songs!-_- 😂-

~

*Edit* Okay, I got it. Angel didn't translate the line at . Of course, it's "Even I love you − but anyway, you’ll forget about me" from Nate's translation! ^^ I think it was just a repeating mistake.

「ゼロになって」しまうのは赤い子。新しい命はもちろん、生まれる前の世界で待っていた途方も無い時間も、ゼロになってしまった。に涙をこぼす。
