
パソコンの画面の文字「NOW LOADING WAKE UP(読み込み中です)」が

不完全な 僕を 生き写したような 音色 いつか途絶えてしまった 歌えなくなっていった不恰好な 声の みんな、無視していた曲を 今も覚えているはずさ あれを「ラブソング」って言うんだ

ニアサードインパクトかよ

髪解いてるミクちゃんかわいすぎる....

ここで「歌えなくなっていた」ってあるからなんかな……?

相変わらず舞台は夏なの本当に好き

ら辺「不恰好な声のみんな無視していた曲を今も覚えているはずさあれをラブソングって言うんだ」っていう歌詞もしかしてメルトかな

I love how at alert is spelt wrong

不格好な声のみんな無視していた曲を今も覚えているはずさあれを「ラブソング」っていうんだってとこ、ラブソングでどうしても「メルト」を思い浮かべてしまう……まだ不格好だった頃のミクちゃんの、思入れのあるラブソングだし……

あぁ 時代がワープして 君は置いてかれるからそんな涙 誰にも気づかれる訳ないだろうだったら 泣き喚こうぜマイクロフォンを ひっさげて

i dont know if im hearing things but sounds very slightly like Otsukimi Recital

INPUT(インプット)

のところがミクちゃんが手を伸ばしてマイク?を持っているけど、私が初めて見た時は電球のカチッってやるやつかと思って、

SOUND CHECK(サウンドチェック)

もう一回 強がって 吐き出して 胸を焦がして限界に気がついたって 足掻いて バカな君は歌う何万回 消えたって 消えないで 響いた あの曲をそうやって 唄うんだよ 気づいたかい NEO「初めまして」は 済ましたかい NEO

MIC CONNECT(マイクコネクト)

PLAY(プレイ)っていう曲作りの順序と、バーコード

さりげなく歌詞にNEO入ってて感動した

作画崩壊ミクかわいい

紡ぎ出す答えはきっといつかまた答えが作り出す そこには何を見て何を感じますか? 皆さんは何を感じ答えますか? それが人一人一人の答え

2525mで画面切り替わってる?

ここの転調ほんとに好き

もう一回!って感じでメロディがパッと上がるの好き。

番は

ここのリズム、なんかちょっと聞いたことあると思ったらオツキミリサイタルと同じ感じがしてエモい…

上手く言えないんだけど 〜からのメロディが物凄くじんさんっぽくて大好き

の画像って"ゴールデンレコード"ともかけていたり,,,.

のところが電球かなーって考えてたから誰かに光を当てる・輝かせる的なことをおっしゃって作られているのかと思ったけど、、、違うみたい⭐︎

の笛の音色

よく聞いたら 辺りもメルトの間奏みたいだな…

01010101(2進数)

39393939393939(ミク)があるのが細かすぎて最高

無観客の 今日に 埋もれていったような 声色 いつか奪われてしまった 聞こえなくなっていった覚えておきたいんだ あの不確かな 気持ちを いつか描いた 理想を それが 勘違いとしても

バーコードのナンバーがミクちゃんの肩の数字「01」と「39」

からのメロディーがめっちゃじんさんの曲だって感じる

ここらへんじんさんっぽい感じする

メルトイメージでみくちゃんが鍵盤?をぐるっとするのかわいい…!

原点

映画のテープ…シネマなど、メガホン(拡声器)…恋は戦争,グリーンライツ・セレナーデ,HERO,透明エレジー,ワールドイズマイン,パンダヒーローなどetc.

の車椅子とスケッチブックってもしかして遥先輩のもの…??

Summer times record?

wait is that Haruka's wheelchair and sketchbook😭

ここにあるスケッチブックと車椅子が、私たちの夏を思い出させてくれる。

で懐かしさに感傷に浸っちゃったよ…全体的なギターが特有のあの弾き方だからあの時に戻った感じで凄くよかった…じんさん最高!

コノハの車椅子とスケッチブックではないか!!!感無量

スケッチブックに車椅子はずるいわ

チャットでも言われてたけど、何かを思い出さしてくれるセットが映ってるね

車椅子&スケッチブックが気付いた時あっ!!って声出た

車椅子とスケッチブック…!遥だぁ;;

ここ のさぁ……!車椅子とスケッチブックってさぁ……!明らか遥だよなぁ……!泣知らんやつサマータイムレコード見てこいまじで!(気づくのめちゃ遅)

ここに写ってるスケッチブックってコノハの物だよね…?ここ気付いた時感情がぶわぁってなった(語彙)

の車椅子とスケッチブックにサマレコを感じて涙を隠せない

ミクちゃんの息継ぎが聞こえるのほんと好きだし、泣いちゃう...

九ノ瀬 遥の車椅子と...ノートがある...そこにいたんだな...遥...だから少し懐かしい気がしたんだ

我らの夏右側のマイクはカトラリーやおこちゃま戦争,アンテナなどを彷彿とさせますね

ここアディショナルメモリーのオマージュ?

それなら 今日から 僕らで 焼き直そうぜ神様の目の前で!

さりげなくステラ入ってて好き

はアディショナルメモリーのセルフオマージュなのかなあと思いました。あと、出てくる金色のレコードは宇宙船ボイジャー号が運んだ「ゴールデンレコード」のオマージュで間違い無いと思います。

〜 2番サビ入る直前になんでか最高の懐かしさを覚えてるんだ…

のドン!!

の後ろで流れてる音が好きすぎる

からのマイクたち、どんな意味があるんだろうってなってたくさん聴いた。結果、ミクちゃん達が歌ったボカロの歴史があったり、ボカロを好んだ人たちにとっての1番があるから1人用のマイクが沢山あるのかなって解釈した。歌詞も含めて考えるなら、マイクが持つ印象の曲は全部今までに歌われてきた過去の歌。だからボーカロイドっていう衝撃を受けたあの頃の俺らの気持ちを覚えていたい。理想をどこまでも最高に歌ってくれた音たちをもう一度!的な勝手解釈も出来た。一つのことに焦点を当てた考察もできるし、雰囲気や全体的な考察もできる、でも決して正解がないから答えは自分の解釈のみ。何回聴いても「初めまして」が出来るじんさんの楽曲、大好きだ(((((((何言ってるかは自分でも分からんので許してください

この辺りの大量にあるマイク、色々な飾りがついてるんだけどこれって過去に沢山のボカロPさんが公開したボカロ曲なのかな個人的一番わかりやすかったのはミルククラウン(=ミルククラウンオンソーネチカ)

歴代の色々なボカロの要素が詰まっててめっちゃ良かった…ありがとうございます…

点滅している文字はWARNING

もう一回 間違って 傷ついて 心を壊して認められない道を選んで バカな君は笑うそうやって 泣き声が 絡まって出来た あの曲が聞こえたんだろ 応えてよ NEO

(

ここの音とか間がじんさんの曲‼︎って感じ

この

で聞こえた「メールト」みたいなメロディがすき

の2番のサビは最初からキー上がってるの好き

のミクちゃんの足に配線が引っかかっているシーン)勝手にカゲロウデイズみたいだなぁ…と思って涙

じんさんがXのスペースで、「これまで作ってきた楽曲のフレーズを随所に使っている」と言っていたので、は夕景イエスタデイ、

認められない道を選んでバカな君は笑う

この認められなかった道ってのがじんさんがこの曲を提供するにあたってのコメントで言ってていた『誰にも認められない道を選んでからもう十年くらい歩いてきました』ってのに重なって泣けた

「あの曲は」なのに、 ラスサビは

otsukimi recital

はオツキミリサイタル、

オツキミリサイタルの「助けたいんだよ。叶えてよ、ねぇ!」っぽさを感じます

からの奪われてしまった、とかラブソングいつか描いた何万回焼き直そうループだとかって恐らく今までのカゲプロ曲表してるんじゃないかなって思いました。それなら泣き声が絡まってできたあの曲ってやっぱり……?

こんな 四小節に願って 夢を託して「当然」に 抗って 逆らって バカな君は歌う忘れられたって 死なないで 響いた その曲は「希望」って言うんだよ

こんな四小節に願って夢を託してこの他にも音楽やってる身としてはすごく共感できる歌詞多くて泣きそうになる

音少なくなるの鳥肌

ここの後ろにあるNEOのレコードって月ってこと...?オツキミリサイタルに似てる部分あるし...そしてオツキミリサイタルが収録されてたのってメカクシティ「レコーズ」だよね...じんさぁん(泣)

ミクが歌う「忘れられたって死なないで」はすごく切ない

今更だけども くらいからのバスドラムが心音みたいでとても好き

ここ、初音ミクの消失みたいに見えるの俺だけ?


(1)

(2)

やっと 気がついて 高鳴った 胸を焦がして限界に気がついたって 足掻いて 僕と君は歌う何万回 消えたって 消えないで 響いた この曲はこうやって 唄うんだろ そうだろ NEO「初めまして」は 届いたかい NEO

からの歌詞表示の仕方が今までと違って、歌詞通り「高鳴って」てグッときた

で手書きフォントになるの歌詞にある通りやっと自分なりの曲に気づけたかと思うと泣く

後日譚

THE FIRST TAKEっぽい感じ

From here onward i realised i could hear Miku 'breathing'How strange

最後のサビらへんからブレスが大きめに調声されてて、ミクちゃんが声張り上げて歌ってる感じがして非常に好き

ここが1番分かりやすいけど、必死に息継ぎして歌い続けるミクちゃんがかっこよすぎる

GURU( o-e-o の所 )

「この曲」なのめっっっちゃすこ

ミクちゃんにも血が流れてる、みたいな感じがとても……涙

「こうやって唄うんだろ」の前後の息継ぎいいな

ここがオツキミリサイタルの音で懐かしくてとても素敵…!!エモい…!!(*^ω^*)

の必死に息を吸う音がすごく好き

ミクの息継ぎみたいに聞こえるの好き

後日譚 を感じるのは私だけでしょうか…(纏めて下さりありがとうございます!)

の「はぁっ」が好き

の時の息継ぎがすごい好きそうだろって言う前に息継ぎしてのは大きな声で言いたかったのかな…とか…

ここの「そうだろ?」の語尾、表現力えぐ

MVの最後にあるレコードが降り注いでるシーン、ボカロってCDみたいな円盤をパソコンに読み込んで使うんですよねだから降り注いでる円盤が色んなマスターたちの元に届くボーカロイドだったらいいなって言う妄想をしてた。そこからまた歴史を作る神曲が生まれたりして…

フォントラッシュの中にGURUっぽいフォントがありました
