
0:01 0:01 (2)

ちょっと待って やっぱよくないって明日も続く 地獄だね出口が無い一切見つからないんだけどアナタなんか知ってる?

ちょっと待ってやっぱよくないって明日も続く地獄だね出口が無い一切見つからないんだけどアナタなんか知ってる?

曲調

(4)

0:01 (3)

ロビー(矢印の所)

『やっぱよくないって 明日も続く地獄だね 』⇔「やっぱいいや 明日もきっとこの先も地獄は続く何処までも」

見た感じlevel 0の壁に矢印が書かれている。左にはRUN!と書かれているのだろうか?

長い間忘れられた感嘆符だろう。地獄にハマったことを表しているのかもしれない

でmusicのmとvocalのvでハートできてるの好き

の m usicvocalmとvが縦並びで♡にしか見えなくてちょっとかわいかった

後、のMusicとVocalの『M』と『V』で笑ってるみたいに見えるの可愛くて好き。つまり全部好き

明日も続く地獄だね出口がない〜〜(バックルームには出口がない)

ここMとVで上手く心臓に見えるのも面白い構造

nにピクトさんが入ろうとしている。「出口」かな?

思えば出会いは単純だったキツめの酒を喰らった様に頭がぐらぐらぐらしたそして目が合った

(ループ用)

(ループ用)思えば出会いは単純だったキツめの酒を喰らった様に頭がぐらぐらぐらしたそして目が合った

の歌詞がへべれけジャンキーのmvと似てる!「キツめの酒」とか「目が合ったとか」あの場面のことか

思えば出会いは単純だったキツめの酒を食らった様に頭がぐらぐらぐらした そして目が合った

最後のアナタなんか知ってる?から に戻ると完璧すぎた()

The Metro (候補はまだある)地下鉄です。何処に繋がるんでしょうね(棒)でじたるさん、ありがとうございます!

の所は

米津玄師との出会い 音楽を聞いたときの感想を「キツめの酒をくらったように」と比喩

『キツめの酒を食らったように』→コールボーイ、へべれけジャンキー等々

あたりの付箋に書いてある落書きの顔って、米津さんがよく使うあの目がバッテンのニコちゃんのパロだよねニコちゃんは口笑ってるけどこっちの落書きは笑えてないの好き

の付箋の顔もリスペクト感じて好きていうか歌詞も曲も歌い方もMVも全部好き

右手の法則か 芸が細かい…

には米津さんのピースくんを彷彿とさせるような顔文字があったり、歌詞にも「毒虫(蜂)になっていた」とか、チェンソーマンで、永遠の悪魔が8階にデンジを閉じ込めたように、米津玄師(ハチ)という人間がSyudouさんを呪いに似たような強い憧れに閉じ込めたような歌に聴こえました。

酒の食らったように〜(バックルームのノークリップ)

「キツめの酒を食らった様に頭がぐらぐらぐらした」No-clipのことだろう

アンチテーゼ貴様に出てくるホームの椅子

ここのぐらぐらぐらしたはNo clipかな?

と同じ壁だから、もしかしたら同じメトロかも……?

はThe metroかもしれんね

1:25 2:02 3:13MV含め至る所にビターチョコデコレーションの要素 (2)

I thought this woodwind melody at around sounds like Bitter Choco Decoration, and sure enough that song was made by the same person! Thought that was neat

「一瞬の信仰と引き換えに、一生心臓を渡すのさ」

一瞬の新興と引き換えに一生と心臓を渡すのさ永遠続く不安と悪夢目覚めた時には毒虫になっていた

何回でも言う。ここの“一瞬の新興と引き換えに、一生と心臓を渡すのさ”って歌詞が好き過ぎてここから先に進めない。

米津を追いかけよう(一瞬の新興)と音楽を始めたがずっと縛られること(一生と心臓を渡す)に

長髪の儚げな男性の動きがエッッだしイケメンで誰なんだ!?君は!って思ってる…

構図・メロディー

一生と心臓を渡すのさのところでドクンドクンって心臓の鼓動がなっているの好き

現実に戻れるチャンスを与えておいて命を奪われる、失敗が多い”press start“?

ここで心臓の鼓動が鳴ってるの、めっちゃいい

で鳴った心臓が

TH3 SH4DY GR3Y (陰りゆく灰)モノクロの世界観から判断しました 多分これに関しては違う

『永遠続く不安』の所『永遠続くファン』に聞こえて、『一生"あの人"のファン』みたいな解釈出来て好き。

『永遠続く不安と悪夢』→ギャンブルの「不安なら無限」、永遠の悪魔、デンジの記憶

の「不安と悪夢」がファントムに聞こえるんだけど自分だけ?

永遠続く不安と悪夢でのところの「ふあんとあくむ」が「ファントム」に聞こえる!さすがsyudouさん!

絶対違う考察だけど不安と悪夢でファントムって聞こえる感じがすごく好き

「不安と悪夢」が「ファントム(幻影)」に聴こえるのがすごく好きだし、幻影(ファントム)と「永遠」で隠し韻踏めるのもすごいなと思った


「毒虫になっていた」の歌い方がほんとにほんとに信じられないくらい好き

「永遠続く不安と悪夢 目覚めた時には毒虫になっていた」孤独や精神状態が不安定になっている状態が続くとwretchというエンティティになってしまうことを表している?

「目覚めた時には『毒虫』になっていた」なんで急に毒虫?と思ったら『蠱毒』(チェンソーの悪魔)と『孤独』(ポチタを失ったデンジ)のダブルミーニングか

もうすでに誰かが言ってるかもしれないけど、 (1)

今更なんですけど の目覚めた時には毒虫になっていた という歌詞がフランツ・カフカの変身という小説の内容と重なっているので小説から引用してきた歌詞が他にもあるかもですね

永遠続く不安と悪夢多分これはエンティティのレッチ(人間の不安等の負の感情の成れの果て)かと思います、レッチ化という物でエンティティのレッチになってしまいます。ちなみに、YouTubeではレッチに襲われ目覚めたらエンティティになっていたと言う動画があります。

くらいかなイヤホンとかで聞くとチェンソ―引く音がする

でチェンソーの音に変わった所なんかも最高で鳥肌がたちました🫀

の『目覚めた時には毒虫になっていた』って、毒虫→蠱毒→孤独 で「孤独になっていた」のかもしれませんね

今更かもだけどの「あ…顔が!」「……ここは一体」「どうなっている…?」っていうのに気がついてからMVの子に更に愛着感が湧いた

idk why but syudou screams are so beautiful

これおそらくfacelingsというEntityを表していると思う

(1)

i like how the similarities are not only bitter choco beep sounds but also the visuals here. Even the orange highlight and somehow the lyrics too

顔がなくなっているシーン(エンティティのフェイスリング)

のシーンとかもビタチョコのサビの時と同じようなシーンになってて凄いよなぁ…ビタチョコでは歌詞で「やっぱいいや」ってあるけどこっちの歌詞では「ちょっと待ってやっぱよくないって」って言ってるし、ホント、エモい・・・

ビターチョコデコレーション

自身の声を「ジャンクで汚れた」と表している。うるせぇ外野はアンチだと読める

ビターチョコレートレーションみたい

構図

「アンタが〜こちら側が殴り込んでやる」認知されずとも実力でごり押す的なニュアンス

『アンタがとやかく言わずとも』が英語字幕だと“Don't need any of your advice”で、まんま「アナタの提言などもういらないよ」だったの深い

コメントの考察が本当にみんなすごくて自分でもいろいろ考えるけど、結局はsyudouさんの「えーい!」ていうノリノリな合いの手( (1)

歌詞「邪悪な輩と蔑んだ」歌唱「ジョークな輩と蔑んだ」

Entity化

「邪悪な輩」(お前は米津に近づこうとする邪悪な輩)的な

愛でもなんでもいいからとにかく沼へ落ちていく

「望み通り深く堕ちてやるんだ」Level 666などではthe voidに堕とすentityはたくさんいる。望み通りとはそういうことだろう

Thevoid深く落ちてやる という歌詞から スージィ好きの女さん、ありがとうございます!

このうぉーうぉーうぉーがすきすぎる

のおーおーおーおーって所なんか聞いたことある…ビタチョコ以外に使ってる曲ある?

へべれけジャンキーのピクトグラム

堕ちてるの非常口のピクトさんで笑うw作り込みがすごい🏃

落ちてるシーン(ザ•ボイド)

OPとEDで並んだことでやっと追いついたこと。ここで言う「アンタ」は米津玄師だと思われ

イス

ここがバックルームのレベル94っぽい

「米津を追い続ける」という束縛から逃れて超えていくという意気込み

レベル -

何らかのRPG(元ネタまでは不明)

巻き舌最高タイム

知ったこっちゃないって言われる様な価値も意味も無いプライドの理由は何一体気づいていない様で実は全部知ってる

Nice Resident Evil Inventory ETHAN! xD

何でsyudouさんの曲には錠剤がよく出てくるんだろ

左下(バックルームを探索)

レベル 14

レベル 23

レベル (?)

ここで謎のオクスリを飲み、体力が回復(ハートが増えた)様に見えたが、歪んでいる。変なオクスリを飲んだ副作用?それかグリッチかレッチ?

ライフが歪んだシーン(よくある幻覚が訪れる錠剤)

ペルソナカットイン

2:02 3:13MV含め至る所にビターチョコデコレーションの要素 (3)

trpg見たいで好き

からゲームっぽい感じになっていって、めっちゃ好き

のところってメガテンのオマージュ?

求愛だ崇拝だふざけんな無い方が楽勝に生きれるさ散々流してきた涙救いもせずただ音楽は鳴っていた

またまたRPG(なお左下の選択肢からアンダーテールっぽく思う)

メロディー

長い廊下

「求愛だ崇拝だふざけんな」母なる存在やJerryのことを言っているだろう

廊下を歩いていたらHPやSANITYが減っている、バックルームあるあるだね

2:28サビ前に満を持してチェンソーふかす例の音→悪魔が現世と地獄の無限ループしてる示唆? (2)

もうすでに誰かが言ってるかもしれないけど、 2:25のところでチェーンソーのエンジン音が聞こえるのめっちゃ良い…! (2)

だけどさっさと切るべきプライドを一つも捨てずに成し遂げる愛した苦汁と辛酸だ一粒も残さず飲んでやる

2:31 さび (2)

just my favorite part

~ここの表現大好き。主人公は上手に言葉を組み上げて行くけど、相手は歪だったり単に下手な組み方してたりしてるのが歌詞に忠実すぎて。

くらいからのテトリスみたいなやつすきすぎる

ここのテトリス「さっさと切るべきプライドを一つも捨てずに成し遂げる」って歌詞からも相手側(世間一般)は周りに言われてプライドを捨てたり自分の考えを曲げたりして駒の形も細さもめちゃくちゃになってるからしっかりと積み上げていかなきゃいけないのに絶対に隙間を埋められない形だったり思った所に置こうとしても弾かれて転がったりして全然消化できずスカスカなまま時間だけが過ぎるのに対して、主人公は自分を曲げずに着実に積み上げていて、ときには隙間さえもそういう形の駒なんだと捉えて「一粒も残さず」自分のものにしていってて、人に流されてばかりの世間一般では内臓のように中身の詰まった主人公の反撃(生き方)にはどうやっても敵わないってのを表してそうでめっっっちゃ好き!!

ここの後の相手に赤いブロックが詰められたときの形が大腸と小腸にしか見えない…それを思ってたら変に斜めってるブロックや細いブロックも他の臓器にしか見えなくなった共感求む

だけどさっさと切るべきプライドを一つも捨てずに成し遂げる愛した苦汁と辛酸だ一粒も残さず飲んでやる一種の若気の至りだと舐めてた奴らに恥かかすこっちは生まれたその日から言葉と刃なら研いである

クソゲー化テトリス好き

ゲーム開始画面(こちらも元ネタまでは不明。ロックマンかと思ったけど多分違う)

I find this moment pretty funny with not only the guy on the right getting all the figures in wrong shapes but also the protag just "cheating" in figures of the wrong shape just to immediately fill in the space.

からのテトリスの画面、右の人にクリアさせる気が微塵もない図形しか落ちてきてなくてすき

からのテトリス右側鬼畜設定で好き

テトリス(主人公くん上手すぎんか?)

陣内さんブチ切れ案件で草

陣内智則のテトリス

腸みたいになってて好き

頃のテトリスのシーン左が上手いんじゃなくて右の引きが悪すぎる

『愛した苦汁と辛酸だ 一粒も残さず飲んでやる』→永遠の悪魔及び第1部ラスボスの倒し方と合致

ここ人間の内臓の配置みたいになっててすごい

一種の若気の至りだと舐めてた奴らに恥かかすこっちは生まれたその日から言葉と刃なら研いである

コメントの考察が本当にみんなすごくて自分でもいろいろ考えるけど、結局はsyudouさんの「えーい!」ていうノリノリな合いの手( 2:43)が好きすぎるって話 (2)

唐突に現れるパインアメ

の右側LOLなの好き

の一種の若気の至りの所がハチさんに憧れて曲を作り始めたことが続かないって思ってた当時の大人みたいな考えでちょっと……!!!ちょっと…………!!ってなった……

今気づいたけどの相手に落ちてくるブロックの形LOLになってるw

「こっちは生まれたその日から言葉と刃なら研いである」どっから捻り出してくるんだこんな研ぎ澄まされた喧嘩文句…

ここからの「あああああああああああああああああああああああああああああ」が最高に好き。1000万おめでとうございます!🎉

「こっちは生まれたその日から言葉と刃なら研いである」皮肉たっぷり、嫌味たっぷり、ギリギリ発言爆発させてる曲を作るsyudouさんが言うから気持ち悪いほどしっくり来るわ

ここって1Pwinって書いてあるけど、1Pカラーってのは大抵の場合本来の色だから、つまりこれが本来の姿ってこと?

こんときの表情と手の形すこ

勝利画面(ぷよぷよ系の画面に似てる?)

level 3999か press startでのYou winかな?

自分用

爆笑のナイフ?

3:13MV含め至る所にビターチョコデコレーションの要素 (4)

Wait the instrumental at the beginning of bitter choco decoration is at so clever

イス・メロディー

ジャンクで汚れたこの声でうるせぇ外野を黙らせるアンタがとやかく言わずともこちら側が殴り込んでやる邪悪な輩と蔑んだ奴らの思考の外に出る愛だかなんだか知らねぇが望み通り深く堕ちてやるんだ

今日も着信履歴を読んで鬱になる

555

思えば出会いは単純だった恥に恥を塗る生涯だった

思えば出会いは単純だった恥に恥を塗る生涯だったそれでも俺は一つ勝ち取った眠れぬ夜や消えぬ後悔が何度も何度も何度も何度も何度も何度もあったがここで歌っている

yesssss

あなたと行為をして言葉が濁った

の『恥に恥を塗る生涯だった』って、太宰治の人間失格の『恥の多い生涯を送って来ました』のパロなのかな?

それでも俺は一つ勝ち取った眠れぬ夜や消えぬ後悔が何度も何度も何度も何度も何度もあったがここで歌っている

Tobi

ここからが狂うほど好き チェンソーマン1ミリもわからんけどこの曲というかやっぱりsyudouさんの曲好きすぎる

(

『それでも俺は一つ勝ち取った ここで歌っている』→純粋に歌詞がカッコよ過ぎる

At that is very similar to the toilets from the horror film the shining. A film that very much portrays the loneliness and fear of a liminal space and the insanity that comes with being trapped in one.

syudouさん愛してます大好きです

このシーン「たりねぇ」や「アンチテーゼ貴様-改-」とかsyudouさんの曲のMVってよくトイレが出てくるんだけどsyudouさんの音楽人生となんか関係があるんだろうな

アンチテーゼ貴様に出てくるお手洗い

ここ最初は落ち着いた雰囲気なのに、だんだんやけになってきて、言い方が荒くなってんのだいすけ

歌うというか叫んでて中毒性やばいし好きすぎる、そもそもサビも歌詞も最高かよ

) 最初に聴いた時は歌い方に圧倒されてたんだけど、改めて歌詞に注目するとぐっと込み上げるものがあるな、🤦🏻♀️😭あまりにもかっこいい。アニメの曲としてはもちろん、syudouさんメインとして聴くこともできるの、やっぱり凄すぎるんだよな。syudouさんのつくる曲本当に大好きだ!!

at to

ここからの歌い方好きすぎて泣いちゃいそうなった

ここの落ち着いた感じからだんだん精神が滅入っていく感じが、たまらなく好き(?)

ここ最高に狂ってて好き😫syudouさんだからできる表現って感じがたまらない

ほのかに香ってくるエンジン音大好き。

and i also love the part at its vocally so impressive and gives everything a very strange and scary vibe!

のところでチェーンソーのエンジン音が聞こえるのめっちゃ良い…!

今更だし誰か絶対書いてると思うけどここチェーンソーの音してるやん

辺りからの歌詞の「何度も×5あったがここで歌っている」の部分が最初聞いた時から「何度も×5あんたがここで歌っている」に聞こえるのがこの曲がチェンソーマン5話目のED曲でそれまでにOPで米津さんの曲が「5回」流れてるからかなとか思ったり語彙力モヤシだが伝わるんだろうかコレ

ビターチョコでママが少年に何か囁いている場面

syudouさんのセルフカバーとか歌唱とかの1番好きなところってやっぱりこの魂の籠った叫びなんだよなぁ…ほんとに好き…

今までずっと、「何度もあったが」じゃなくて「何度もアンタが」だと思ってた何度もアンタ(米津さん)がここ(アニメのOP)で歌っているってことかなぁと...

you can hear what I think is a chainsaw, which makes sense, this being an ed fot chainsaw man

サビ前に満を持してチェンソーふかす例の音→悪魔が現世と地獄の無限ループしてる示唆?

As well as I love the moment on when he puts on a new face and the thing starts chasing him, but instead of being scared or anything, he just laughs at it while running away. Somehow it just gives him so much character.

ここほんと好き

取扱注意の花

さび

ジャンクで汚れたこの声でうるせぇ外野を黙らせるアンタがとやかく言わずともこちら側が殴り込んでやる

レベル-!

level!(エクスクラメーション) 生きる為に走れ! これはほぼ確定ドアの多さ、主人公?が走っている事と曲がり角の多さから判断しました

がなりと銃を構える音→うっせぇわのサビ直前、銃の悪魔

のところ最高にゲスい

曲大好きだし のはぁ゛ぁ゛あ゛あ゛のとこのMVの顔がとてもよくて好き

うっせぇわ

の表情好きすぎる…( ´ཫ` )うっせぇわとかビタチョコみたいな代表曲詰め込んでデンジくんの最強のパンみたいに最強の曲作ったっていう解釈ツイッターで見かけたんだけどめっちゃ好き

レベル1.5

凄い…走り方好き

Level 21 番号付きドア?

「うるせぇ」の部分が「うっせぇ」に聞こえる

This part of the MV reminds me of what it feels like to escape from a twisted main in the upper floors of dandy's world

RobloxのDoorsかな

エンティティ(俺にはドロドロのハウラーに見える)

邪悪な輩と蔑んだ奴らの思考の外に出る愛だかなんだか知らねぇが望み通り深く堕ちてやるんだ

)が好きすぎるって話

ここからめっちゃニコニコで好き

所々赤い隙間があって、走っているからrun for your lifeですな

ここの場面が好きえっっ

ニコってしているの可愛い(*^^*)

BRUHH I LOVE THIS PARRTT😭

The line at , followed by him standing in the hole in the wall too, reminded me of how Denji jumped out of the wall to fight the devil when everyone else wanted to sacrifice him. Even if it’s not the meaning of the song, they blended the music video really well!!

Thevoid (他にもあるかもしれん)暗闇から判断しましたlevel6 Light off暗闇という共通点から判断しましたまたもやでじたるさん、ありがとうございます!

there's just something about this part that's so hypnotizing

はヴォイドかもしれんけど個人的にはlevel6 light offかなと思ったり思わなかったり

The tamber of your voice is amazing. that part is my favorite. It's so AGGRESSIVE.

辿り着いたぜアンタの背だけを追ってこの呪縛と束縛逃れてやるから

level0 (ほぼ確定)level0内部に滑り台らしきものが有る、隣に2つ目がある事から判断しました他に追加して欲しいものがあったらコメントでお願いします(*_ _)

からバックルームの一番最初のステージだ!!!

『辿り着いたぜアンタの背だけを追って』→米津さん担当のOPと遂に並んだED、初めて胸を揉めたデンジと振り向くことのないマキマの構図

level 119だねその目の前にあるスライドでまた元に戻る...

の『逃れてやるからあぁぁ゛ぁ゛……』って濁点を鼓膜に残してくる感じ、逃げようとしても無理矢理引き摺り戻されてるみたいで表現力が凄い

からメチャ好きなんよな〜

ちょっと待ってやっぱまたループlike the backroom 憧れに出口は無い実際まだ出れないんだけどアナタなんか知ってる?

ちょっと待って やっぱまたループlike the backroom 憧れに出口はない実際まだ出れないんだけどアナタなんか知ってる?

今更気づいたけど、ここの字幕のとこ一瞬だけ曲の冒頭の歌詞が写ってるんだね

MV含め至る所にビターチョコデコレーションの要素

the lyrics at the end do seem to be a reference tho?

〜の歌詞のとこの演出洒落てるなぁ

からの字幕が、「やっぱよくないって」→「やっぱまたループ」「明日も続く」→「like the backroom」「地獄だね出口がない」→「憧れに出口はない」「一切見つからないんだけど」→「実際また出れないんだけど」と冒頭の歌詞から変化していってるのが、ループから抜け出しつつある感じがして好き

くらいからの横の字幕、一瞬だけ違う文字出てない?0.25倍くらいにすると分かる

くらいの映像で自分の中で何故かロボトミーコーポレーションのアンジェラさんが頭をよぎるがコレはただの考えすぎな気もする。

歌詞の「やっぱまたループ」の時に一瞬だけ1番の「やっぱ良くないって」が映ってるのループに入っちゃった感じがして好き

結局バックルームからは出られなかった…他にもあったら教えてください

やはりループですね

大体のところには出口はないやしいちなみに安全に出たいならpromised land (約束の地)で暴言言うか level 3999でクエストクリアして脱出するしかないかな
