一曲目
あ、なんかもう好き。
この曲めっちゃタイプかも。
「おしえて」の「て」がめっちゃ好き
あたり、『おしえて』の「て」が、「てー↑ぇっ!」みたいな、上がりきって上がりきってもう限界、みたいな感じで最高(表現力乏しくてすみません)
I know I’m not the only one who’s madly in love with the little squeaks at the end of her voice—
My jaw dropped at and I have no way to retrieve my heart from Omoi now
好きです、愛してます。
i love the part
ここの「ナイフ」を「内府」にするの何か好き
リズム感がない私にはからのができる自信がありません…w
ギターの開放弦の音ならしてるのほんとに好き。
〜から怒涛の展開すぎる神
くらいからテンポ変わるのめっちゃ好き
~本当にすこ
ここからすこ
二曲目
からのが最高に好き
ここすき
からのが好きすぎる
からめっちゃ好き
ここからの流れすこすこのすこ
皆もそうだろうけどここすき狂おしいほどすき
I can't get over how good this section sounds
best part <3
くらいからテンポがちょっと変わるのめっちゃ好き
この辺から曲調変わるのエモい好き
はアララの呪文の影響あると1年4ヶ月ずっと思ってる
辺りがたまらん!
から好きだわ~
の音がブーンってする感じが大好きなんですけど誰か共感してくれませんか?
からが好きすぎる
シンコペーションっていうよりくらいからテンポ早くなること言ってるんじゃないでしょうか?(ちなみにシンコペーション(弱起)というのは簡単に行っちゃえばメロディの先取りです。前の小節の4拍目の頭からメロディを始めることです。)
わかりやすいシンコペーションの例はの「出来るなら今のままで」の「今」という言葉の「い」が裏拍で始まってる所です!
ここからどう聞いてもcメロだと思う感じしてるけど実際ここがラスサビで不完全燃焼過ぎてやばい
三曲目
のテオで鳥肌
これテオの背景じゃね
テオ
テオの背景いいっすねー