
────────⊙

の左側を向いた赤髪の人(左脳側が見える)

具体的にの赤髪の人の左脳は見える

の青髪の人の右脳は見えないというとことからある人の脳内は左脳有利のいわゆる「左脳派」と言われる人で

あなた 聡明 理性的だからかな 言ってることがさっぱり さっぱりわからないどうしてさ?いい人と思ってたのにさ?頭に浮かんだ それは罪繰り返す 良くないね氷の様に冷えて閉じたことがある排斥し ひた隠し嫌ってたことは理解があるなど信じてた

~あなた聡明 理性的 だからかな言ってることが さっぱりさっぱりわからないどうしてさ?いい人と思ってたのにさ?頭に浮かんだそれは罪繰り返す 良くないね氷の様に冷えて閉じたことがある排斥(はいせき)し ひた隠し嫌ってたことは 理解があるなど信じてた優しい人でいさせて いさせてくれ くれ くれ教えて 教えて 知らないことを全部 全部気づかせてくれ 今までの愚かさをそしたらさ 正しくなれるよね

「青い人は、【理性的】で【聡明】だから言ってることが理解できない」


の「理性的」で自分たちから見て左脳が動いていることから赤髮の人は「左脳」側の人格と考えることができます

の「どうしてさ?」「いい人と思ってたのにさ?」は青髪が言っていると考えると左脳派の短所である「論理的すぎて頭が固い」ということを指摘しており赤髪が何か失敗をしてしまったと考えられるのではないでしょうかだから赤髪は頑固な自分が嫌だったので「優しい人でいさせてくれ」「知らないことを教えて」「そしたら正しくなれる」と右脳を頼ります。これに対して青髪はその後に「これからはややこしくなるよね」と言っていることから、二人が協力するようになったつまり今までほとんど左脳だけがよく働いていた状態から右脳の方も活発に働くようになったと考えられます

「【どうして】そんなことする?【良い人だと思ってたのに】」悪い人だという"考え"=【罪】

一方でで青い絵の具を持っている

which is earlier in the song where red is shown with a heart and blue promptly paints over reds portrait. Theres are also many scenes that depict blue hurting red. For example, at

blue is seen grabbing red's brain and squashing it, at

で青い子が脳みそを消したのは主人格を乗っ取った

m○ndo「ヨクナイネ」

何度も繰り返し"青い人は悪い奴"と考えてしまう。【氷のように冷えて閉じた】=考えることを放棄した、罪だと考えることを諦めた?

時が経ち、何かの隠喩?赤い人は赤いカードのジョーカーを【排斥(燃やす)】した(皆ババが来るのは嫌、【嫌っていた】こと)→【理解がある】行為だと思っていた

髪の毛は赤い子だけど目が赤と青混ざってることから多重人格説濃厚

Red's heart beats, emotions being a characteristic of the right side of the brain. In addition, at

ここのシャフ度好き

が、青い人に見られてしまう!

完全に赤い子の姿で目が2色なとこから乗っ取られかけてる

【優しい人でいさせて】【教えて知らないこと全部】【気付かせてくれ 今までの愚かさを そしたらさ 正しくなれるよね】→ 自分がしてしまったこと(ジョーカーを燃やしたこと)を青い人に咎められる=自分は正しくない人。正しいことだと思っていたから、正しくなりたい。青い人、正しいことを教えてくれ。

優しい人でいさせていさせてくれ くれ くれ教えて 教えて 知らないことを全部 全部気づかせてくれ 今までの愚かさをそしたらさ 正しくなれるよね

I mostly agree with your theory and think it's really well presented!! That being said, I do believe Red is supposed to be the right side of the brain and not the left. Despite the fact that the left brain is usually colored blue and the right brain is usually colored red, the mv hints that the beginning of the song is set in Red's perspective when the first words are spoken when he's on screen. The lyrics that play there are 「あなた 聡明 理性的,」 (ENG) "*you* are smart and logical." Later on at he says 「教えて 教えて 知らないことを全部 全部」 (ENG) "Teach me all of the things I don't know," which is why Blue is painting Red blue as well (the sharing of knowledge.) At

自分から青の絵の具をつけるのは乗っ取られたから

まず、この主人公は、の黒いアヒルのように、周りからは孤立している絵描きだと想像できる。また、赤色は正しいことで、青色は間違ったこと(タバコを吸う等)という前提で書くことを了承して欲しい。序盤において、青髪の方に、赤髪が持つ頭脳を奪われ、そこから赤髪に変化が見られる。まず、瞳の虹彩部分に赤と青が同居しており、しかもそれぞれが外側に現れるときがあり、恐らく本人は自覚が無い。青が外側→ズルや嘘をしようとする。赤が外側→正しいことをする。実際に赤のカードを赤髪が引き、それを燃やそうとしているため、着実に変化していることを青髪は笑う。赤髪が自らに青色を塗る、爪の色も青色に変える、赤髪が目を擦ると青色が出てくる等、更に進行していき、遂に今まで絵を描きに使っていたと考えていた筆もタバコだったと赤髪は自覚し、項垂れる。頭脳も青色に染まり、ここで赤髪の夢は終わる。そして何時ものように登校し、赤髪として過ごす。最終的に、机に座った時に隣には青色が居ないため、ここで夢だと分かる。

で青の絵の具が付いた筆を持った青髪の人右脳が発達している人はよく美術等芸術が得意と言われていますなので青髪の人は「右脳」側の人格と考えることができます

「なれるよね」のFlowerの歌い方すごいなぁ

ここの脳みそ、文字に見えない?

At , the song's title "エウレカ" (Eureka) is shown, and for a small moment the word "εὕρηκα" appears. It's an ancient greek word, and guess how it's pronounced: eureka ;)

あなた 聡明 理性的だからかな 言ってることがやっぱり さっぱりわからないあきれるね わかるはずと思ってたのにさ?頭に浮かんだそれが無垢僕たちは考える一呼吸置き俯瞰で物事見る癖を間違わぬようにして本当のところは命が惜しくてしかたない

あなた天才ハイセンスだからかな作ってるモノがやっぱりさっぱり分からない(語彙が消え失せる)

~あなた聡明 理性的 だからかな言ってることがやっぱりさっぱりわからないあきれるね わかるはずと思ってたのにさ?頭に浮かんだそれが無垢僕達は考える 一呼吸置き俯瞰で物事見る癖を間違わぬ ようにして本当のところは命が惜しくてしかたない優しい人でいさせて いさせてくれ くれ くれ教えて 教えて 知らないことを 全部 全部気づかせてくれ 今までの愚かさをこれからはややこしくなるよね

時は経ち、青い人との交流は深まる。でも理解できないことは多かった。

目が完全な赤だから寝たら主人格のままだった

また で青い絵の具が消えてることからも考えられる

いい匂いを吸ったときの肺くん

the flowers could symbolize lungwort, or formally, Pulmonaria. Most Pulmonaria thrive in the shade (in this metaphor, ignorance guided by emotions.) When Pulmonaria first bloom, they emerge red, but as they age they become blue like the Red lad in this video.

we see 花吐き病 (hanahaki) which is a fictional disease that fills the lungs with flowers and is a result of one sided love. For more confirmation that it is Red suffering from this disease, at

【飽きれるね、分かるはずと思ってたのにさ?】【頭に浮かんだそれが無垢】→青い人を理解できると思ってたこと自体が、純粋無垢な考えだった。→青い人が煙草を吸っている現場を見てしまった。煙草を吸う=罪(恐らく未成年だから)なので、正しいと思っていた青い人が…!

At When blue dude touches his hair You can see there is red eye under the hair!

At the last part the red person wakes up with petals and at the desk there was petals too So I am assuming that blue boy was not real and at the end red boy realizes or something and at you can see under blue boys hair there is a red eye Which I assume symblozies that blue is indeed the red boy

Edit:At the last part the red person wakes up with petals and at the desk there was petals too So I am assuming that blue boy was not real and at the end red boy realizes or something and at you can see under blue boys hair there is a red eye Which I assume symblozies that blue boy is indeed the red boy

①の青髪の髪をはらうシーンにて、隠れている右目が赤色である。→赤色と同一人物である。②何回か出てくる心臓の描写で、血液が胴体へ出入りする部分に青色、その付近が紫(赤+青)→表立っては赤だが、内側は青である。

それにで一瞬見えますが目の左側が青、右側が赤になっており人は右脳左脳、左半身右半身を左右逆に支配していると言われているので左脳の赤髪の人格の色と右目が赤、右脳の青髪の人格の色と左目が青でそれぞれの右脳左脳と目の色が対応しているという風に考えることができこの説の信憑性が増してると思います

に青い子の片目見えた!赤い子と同じ赤か…

退屈そうな顔をしていて前髪で隠れている目は赤色だかれやっぱり主人格を狙ってて今は乗っ取られそうにないから退屈してる

青い人の片目が赤い=赤い人のように罪がある?

【僕達は考える。一呼吸おき、俯瞰で物を見る癖を】→「いやいや、青い人にも何か理由があるに違いない」【間違わぬようにして】→「見たのか?」という質問に正しく答えようとしている【本当のところは命が惜しくてたまらない】→正しくありたいのは、命が惜しいから。「見てない」と嘘をついたのは命が惜しいから。

「僕達は」のところでマフラーずらして、ワァってお口開くのなんか可愛い☺️☺️☺️

のところに信号機出てくるから青の子が本能で赤の子が理性なんかなって思ったリスクを先に考えて挑戦できない赤の子に変わって青の子が好き勝手やった(タバコとか)結果失敗して最後には何事にも挑戦しない人になった みたいな初めて考察やったから雑ですまん

Just another personal theory here. To me it kind of seems like an argument between the left and right brain. The red is the logical and calculating side while the blue is the emotional and artistic side (notice blue always holds the paint brush). It also seems like red -- the logical side -- is being shoved around by blue and that red is attracted to blue. In various scenes red can be seen with a heart while looking at blue, and there's a scene where blue whispers to red ( -

MVに出てくる赤髪の子がLGBTQの子で赤髪の子は同じ性である青髪の子に恋をしちゃったとか?のとこを見てそう感じました。

かなり距離近いなこいつら

もおいしいぞ!!!赤髪の子がドキバクしてるみたいでかわいいぞ!!

の「なぁ見たか」

「頭に浮かんだそれは罪」という部分から緑の人は殺人を犯した、もしくは加害者であることを連想させる。赤い人は緑の人の罪を発見してしまった。でもあるように緑の人が「見たのか?」と赤い人に問いかけていることから自分の罪を知られているのではないかと疑っていることが分かる。その疑いに対し、赤い人は

). This is a key moment as it depicts in a series of images red (the character) dissolving into blue paint and disapparating into the background further followed by images of a dead red rabbit and then a tube of blue paint. Kind of like how emotions (blue) can paint over logic and rationalism (red). The screen also briefly flashes purple -- the color one gets when they combine red and blue.... Take note of all the scenes that include purple as (in my opinion) they represent a fusion between the two sides of the brain. Then there's also

からの映像からも青と赤が混じりあって紫色になっておりこのことからも二人の人格が対等したと暗示されていると思います

優しい人でいさせていさせてくれ くれ くれ教えて 教えて 知らないことを全部 全部気づかせてくれ 今までの愚かさをこれからはややこしくなるよね

再びサビ青い人が赤い人の肩に手をかける→嘘ついたからはっ倒される?

赤い子が青い子に押しつぶされてるとこからまた青い子の人格が乗っ取った

あたり赤髪君「わあ」かわいい

こっちの方が分かりやすいな

赤髪君ここでわあって言ってるのかあいい

のところで赤の絵の具と青の絵の具が混ざりあって紫色になる。赤色は女性を表す色、青色は男性を表す色、その2つが混ざりあって紫色になる。その紫色が赤髪の子を染めている。紫色は赤と青を混ぜることで出来る色。つまり赤髪の子は、男性と女性の真ん中の性なのかも?

【教えて 知らないことを全部】紫色の絵の具を被っている(紫=赤+青)→段々青い人に染まっている(悪に染まる)

「なるよね」のFlowerの歌い方すごいなぁ

ここんとこ青い子が赤い子のほっぺたをぷにゅうってしてる!!!!!ぷにゅうって!!!!!!!!!可愛い!!!!顔がすこぉぉおお!!!!!私が青い子だったら無限にぽよぽよする!!!

【これからはややこしくなるよね】→正しいと思ってた青い人に"正しさ"を教わろうとしてたが、青い人は煙草を吸う"正しくない"人だった。"正しくない人"に"正しいこと"を教わろうとするややこしさ?→赤い人は青い人を信じて良いか分からない

しかしの映像を見ると赤髪が青に覆われて溶けており対等になったことで青髪が次第に赤髪を侵食し始めたと考えられます

赤髪の子は「自分は本当に男の子なのか?」と悩んでいる状況。そして青色に塗りつぶされていく。身体の性が男の子だから「自分は男の子なんだ」と自分に無理に言い聞かせている、、、。

青の子に罪を教えた際に(青の子の脳と赤のこの脳を合わせて紫色を作った時)赤の子も右目を手で隠している↑右目を手で隠すのは自分を隠したいという心理青のこの隠れた右目の色は赤のこと同じ赤い色をしているが、左目は青い色をしている青の子が赤の子の鼓動に気がついて攻めるシーンがあるが、二重人格で考えたらこれも納得がいく最後は机がふたつ並んでいるのに対して赤の子が座っており青の子がいない。青の子の机の上には花弁がある。↑死んでしまったのか?(亡くなられた際に置かれる花瓶の花の散った花弁とも考えられる)それかその人格と常に共存することになったかそれとも青の子は赤の子にとっての赤の子自身の未来の姿なのか

,

青い絵の具に染められていく

LCL化 パシャ

, Red bends down, and his silhouette resembles the right side of the brain. A couple of seconds later, a blue malayan tapir is shown (a type of anteater.) It is said that the tapir's eyes are cloudy because of being exposed to light (light symbolizing knowledge in this case.) Also also that bit at

ビビデバビデブーみたいなリズム好き

黒色から三原色が生まれるというのは不可能だが三原色を混ぜることによって黒色になる事はできる→よってこのMVは時間の流れが逆になっている説

でバクらしき者が現れる。バクは人の夢を喰らって生きると言われています。悪夢を見た後に「(この夢を)バクにあげます。」と唱えると同じ悪夢を見ることはなくなるらしい。MVでは青色のバクが描かれている。赤髪の子は自分の中にある男性らしさを喰いとって(無くして)もらいたかった。

はバクの絵だと思われますが、バクは人間の見る夢を食べると言われていますこの場合「夢を喰らう」つまり「将来を喰らう」「希望を喰らう」とも考えることができますつまり何か取り返しのつかないことを青髪がしてしまったとこの絵を見ても分かるかもしれませんその後にも「気づかせてくれ」と言っていることから赤髪がなぜ上手くいかないのか自分の愚かさにも気づかず今でも迷っていることを暗示していると思われます

バグっで人格乗っ取ったことを表現?

分に現れるのはバク?これが夢であってほしいってことかな…

の「見えるかな」あたりも関係あるか…?

【見えるのか】青いバク(悪夢を喰べる)=青い人が悪夢(悪いこと)を無くしてくれると思っている「(正しいことがお前には)【見えるのか】?」

からは青髪が赤髪を蹴っていたり「どうして乖離したことばっか」は赤髪が言っているとすると右脳の直感的で軽薄な行動が理解できないと言っているように思われます

正しい人にならせてならせてくれ くれ くれどうして どうして乖離したことばっか ばっか晒され 正され あれ あれ あれそれだけはやめて 伝えて優しい人でいさせていさせてくれ くれ くれ教えて 教えて知らないことを全部 全部 気づかせてくれ今までの愚かさをそしたらさ 正しくなれるから

ラスサビ 赤い人の叫び「青い人、お願いだから、正しい目で僕を見て、言葉をかけて【正しい人にならせて】ほしい。」「【どうして、乖離(そむき、離れること/大辞林)した言葉(=正しいこととは離れた言葉)ばっか】僕にかけるの?」

~正しい人にならせて ならせてくれ くれ くれどうして どうして 乖離(かいり)したことばっか ばっか晒され 正され あれ あれ あれそれだけはやめて 伝えて優しい人でいさせて いさせてくれ くれ くれ教えて 教えて 知らないことを全部 全部気づかせてくれ 今までの愚かさをそしたらさ 正しくなれるから

の脳みそがタダシイになってる…?

の脳みそはたすけてって書いてある、他がなかなか読めない

(1)

2:01脳のしわに見えてたけど文字?? (2)

~

のところで赤髪の子の脳が赤色になったり青色になったりしていて、女の子の気持ちになったり、男の子の気持ちになったりしているんだと思う。そして、だんだん赤髪の子は自分が何者なのか分からなくなる。歌詞にある「正しい人にならせて」は、ちゃんとした男性にならなきゃとは思っているが女性の気持ちもあるのでハッキリしなくてもう訳が分からなくなっている。こんな気持ちをするくらいなら、ちゃんと異性を好きになる普通の子になりたかったと願っている。

脳のしわに見えてたけど文字??

脳みその中に字が書いてあると思ったけど気のせい?

くらいの中で脳みその中のカタカナとひらがなが色別で動いてるんだけど読み取れる人いないかぁ。。。。!!たスケて的な感じで動いてるんだけど、だれか全ての文字を抜き取ってくれぇ。

のところとか、自分にはたすけてにみえました

の脳みそにたすけて、タスケテって書いてあるの最高に好き

タスケテって書いてある

「くれくれくれ」で尊死。最高です。

赤と青の喧嘩(主人格争い)

we can see red crying and blue kicking red down. In a sense, blue is consuming red. We can see around

バケツから青い絵の具?水?がてでるからもう主人格が入れ替わった

爪が赤から青に変わった

red is again covered in blue's paint and red's nails are painted over with blue. By

he straight up coughs up flowers. We know this is Red because Blue's tongue was already revealed to be the color red when he spit up that tooth. It would make sense, in this case that Blue doesn't have the capacity to love Red because he is a physical representation of the left side of the brain, meaning he would have no emotion. Also at

からの青い炎は左脳の人格が引き起こした現実世界での放火を暗示していると考えるなら左脳の人格が言っていた「優しい人でいさせてくれ」と正反対のことをしており「気づかせてくれ今までの愚かさを」という言葉は赤髪のことを言っており赤髪自体が頑固で愚かであったこと、右脳に頼ってしまった愚かさ等を暗示していると考えられます

の所に薬っぽいのがあるのとか、全体的にあるカラフルさとかたまに見せる緑髪の人間らしからぬような動きから緑髪は薬物による幻覚的なものなのかな……?

で汗を流しながら「優しい人でいさせてくれ」と言っている(=見て見ぬふりをしたい)。題名のエウレカはギリシャ語で発見する、見つけた、などの意味。

red's very eyes have started turning blue. Notice how its always blue paint over red, but never red paint over blue. There no sense of balance one is overtaking the other; further examples can be found here at

, and

-

.

最後の方の歌詞で「晒され」「正され」とある。赤髪の子は青髪の子に告白するが、青髪の子はちゃんとした異性愛者なので告られたのが同性だったのでその告白を振る。そして青髪の子はみんなに赤髪の子(同性)に告白されたと言いふらす。それを聞いたみんなは赤髪の子を批判し「男なんだから女の子を好きになれ」と正される。赤髪の子は自分を青に染めていく、赤髪の子は男の子になろうとする。無理にでも。長文すみません、あと語彙力もなくてすみません、、、!m(。≧Д≦。)m個人的な考察です!ヾ(⌒(ノ'ω')ノ

もう完全に青い子が主人角に

実は全部夢だった、寝たら赤い子が主人格に戻っていた
