
ここらへんのドクドクいってる音って主人公の心音だったりするのかな好きな子が覗いてくれて嬉しいみたいな

この曲イヤホンで聞いたら ぐらいからずっと後ろで電話のブーブーって音が聞こえるからピンポンとかノックしても出ないからミクちゃんが電話してるのかなーって思った

(目が隠されてる) (1)

ここのピー音を境にミクちゃんがヤンデレっぽく見えるけどここのピー音は主人公にとって嫌なことを思い出す言葉だったのかな?そこで取り乱して幻覚が発動しちゃってミクちゃんをそういう目で見ちゃって、、、みたいな、、、

心洗って来ます...


この曲の主人公が薬かなんかやってて幻覚を見てるんじゃないかなと思った。周りにこの世じゃありえないものが映ってるし幻覚見てる時のグニャグニャを表現してるような線もでてるしドアを開けるちょっと前からミクが普通になってきてるから幻覚の効果が切れてドアを開けたときに普通になってたんだと思う追記:あとから気づいたけど で効いてんの?って聞いてるから主人公は、薬やってるんじゃないかなって考えた

「効いてんの?」シルエットのアンバランスさ、小学生の頃読んだ怖い本の挿絵っぽくて最高

あたりにREC.ってなってるのとか、沢山画面が出てるのもそういう解釈もできるかな......、MVの表現の一種と言えばそれで終わる気もする。

これ背景にへんな模様?がある時は主人公の妄想みたいな感じでミクが言ったことを過大解釈や自分に都合の良いセリフに置き換えしてたりしてて、模様がないときが本当のミクの様子っていう考察聞いた。でもそれなら二番からの純粋?というか主人公の幻想が入ってないミクの写ってるところを考えるとほぼミクちゃんは毎日主人公の家に来てて、主人公は不登校で、心配でドアスコープ覗いたり、家の前でしゃがんだりしてるのかな。んで、最後ドア開けた時にびっくりした顔してるのは、今までドア開かなかったから、今日も開かないと思ってたから。それにらへんから左上にRECって書いてあるから、主人公は家に来たミクを隠し撮り、画面に出てる数から考えるとかなりの期間主人公は不登校、その期間ミクがヤバイ女みたいな妄想してんのかな。

ムッフー 好きw

からミクの動画データみたいなものが沢山出てきてドアスコープ越しの景色をしっかり残してる

ここの間奏がお洒落で凄く好きです!!

ため息してからメッセージ打ってるのミクは主のこと呆れてるかんじが出てるの好き

で息を吐くような音が聞こえて「好きな子が自分の家に来てくれた…!」ってなかんじで興奮してんのかなぁ、って思ったり思わなかったり…

の「むっふー」が可愛すぎて無理だ。鼻血出る

So, in the beginning we hear a doorbell, a door ring, and phone buzzing. Miku is standing in the hallway looking somewhat confident, almost in a cornering/confronting way? Like she *knows* about something. (ie: "Guess what, I know, that youre all alone XXing, I'm wise to it" "Just come clean, secret's out anyway") The lyrics make me think it's about having inappropriate thoughts about Miku, feeling guilty and having the fear of her finding out what you were doing whilst thinking about her.

あたりに息を吸うような音も聞こえる気がする…

ここらへんで「はぁ…」って声が聞こえる。ミクがドア越しに主人公を心配してるのか、主人公の家を訪ねてくることを面倒くさがってるのか、それともミクが好きすぎてたまらない主人公なのか…

今更感だけど毎度DECO♪が好きすぎる

In the intro, you can hear a phone vibrating, like someone's calling you. Then you can hear typing sounds at

みんなのコメント見た上でだけど、あたりにフリック音が聞こえて、最後のミクちゃんもスマホ持ってるから心配で連絡して家まで来てるだけなんだよね、、、

ここの薄く聞こえるタップ音みたいなの、女の子(ミク)が主人公に向けてLINE打ってるんじゃないかなって。きっと大丈夫?とか心配してるよ?とかなんだろうな……

ここら辺からスマホのタップ音みたいなのが聞こえて「あたし知ってるよ」の入りのタイミングくらいで某呟きアプリみたいな音が聞こえる気がするほんとに入ってるなら引きこもりのリアルさ増してすごく好き

ここイヤホンのL側で聞くと小さく文字入力音なってて「しってるよ」とピッタリ合致するなあ

それと に字を打つ時の音も聞こえるミクちゃんがスマホに持ってるのも繋がるしこれはワイの妄想だけどな

at you can hear him entering his passcode on his phone, at

くらいで文字をうつ音見たいのがするのでもしかしたらL〇NEの可能性も

こういう背景、目を閉じた時たまに見える抽象的なカラフル模様に似てる気がするんだけど多分意図的にそう描いてるんだろうな

今日のDECO*27

we can hear the sound of typing, which suggests a conversation over the phone.

も

とりあえず 「弱音 ヒトカラ in the night」の語呂良くて好き

「ヒトカラ」の抜き方気持ちよすぎる この調声クセになる

「ヒトカラいんでない?」って歌わせて「ヒトカラいいんじゃない?」って意味にも聞こえるのすげ

Is it only me or around there is the sound of a phone vibrating??? Like the person behind the door thinks miku is recording them or something while she’s just calling them

「る」で上がるの大好き

るっ!てとこクセになる

『いっぱい出してね』が妄想だったとすると本来は『いっぱい話してね』とかなのかな

ここ「あげる」をずっと「I get you」と思ってだけど改めて意味調べたら「私はあなたを理解している」って出てきて1人で盛り上がってた

の「我慢しないでいっぱい出してね」って歌詞、「エッチしてる時に声出すの我慢してないでいっぱい出しちゃってよ」って言うのと「私に愛情表現するのを我慢してないで思っていること全部いっぱい出しちゃってよ」って言うのをどちらとも解釈できるの凄い

誰かが言ってるかもやけど、ミクちゃんの後ろにある、変な模様とかなんなんだろ?と思ってんけど、これあれか…部屋の中からのぞいてる側の人の目が充血したりおかしくなってグルグルしてるの がガラスに映って見えてる描写…!?こわすぎる

I love the gif I’ve seen where she just hits her head on the door

MWAH がクセになるし可愛すぎる

you can see that he’s recording Miku

「いっぱい出してね」って文脈的に涙や声の事なんだろうけど、あっちの意味にも捉えられるの好き後者だと主人公の狂い具合が増す気がする

ここ画面左上にRECの文字と右上にタイムカット?的なのがある事とミクの構図が「ビデオを回してたらミクが映って笑顔で笑ってあげてる」時の顔だと思う。もしかしたら偶然映ったミクの事をずっと見てたって解釈もあるよね...

で音が大きくなって物理的に距離が近くなってるように感じ取れるのすごい好き

の「いっぱい出してね」は愚痴とか相談するのにいっぱい嫌なこと吐き出してねみたいな感じだと思ってる最初は俺も心が汚れてたので安心してください

よく見たら「🔴REC」になってんじゃん!やっぱ「モニタリング」してたのはミクではなくこちら側…

My favourite part of this song 😊

ここでミクちゃんが近づいてくるのと同時に一緒に声も大きくなるの臨場感あって好き

ここの覗くまでの余韻すき

ここら辺ですかね、、?

ここら辺ですかね、、? (1)

ここら辺ですかね、、? (2)

ところから凄くテンション上がるいい

全体的な歌詞も の直前の「もう我慢しないでいっぱい出してね」もそういう表現で今までのDECO*27さんの遠回しな表現を辞めてミクちゃんの調整と共に100%解放したみたいで好きです

Looking at the lyrics we can tell that the person behind the door is mentally unwell and a loner. (ie: "sob sob sob and depressed, solitary karaoke lamenting in the night") Miku here is trying to convince this person by telling them that it is alright to cry, that they're not the only one who cries and that she will still embrace them.

の興味津々な姿や

サビで目が飛び回ってるの絶対眼帯なことと関係あるの闇深くて好き

サビの時に周りを回ってるおたまじゃくじみたいなのってじっとなんか見てるとき時々見えるよね。

缶に残ったコーン除く時の俺

Decoさんの作るちょっと切なげなフレーズ大好き

ここさ泣いてくれなきゃが抱いてくれなきゃって聞こえるんですけど…気のせいですかね?

1:38 2:26ぐわぁんって近づくのほんと最高すぎる (2)

こっからの平行線で音が上がってく感じ好き(語彙力)

巣くいたいと救いたいを掛けてる感じがして好き

In the chorus, Miku invites them to share their pain with her, to let their feelings out and to let her comfort them even though they think it will be a burden on her. (ie: "If you won't cry, it'll dry up, let's let it pour", "lean on me with your whole weight, toxic love", "Sharing is caring, I wanna feel you ouching")

ここのミクの後ろに虫がいるね

ここの「見たい」が最初周りぐるぐる回ってるのに対して最後の方は覗き穴の中の眼から見たいって出てるのが視点主の気持ち出ちゃってる感じが好き

and definitely slaps

this zooming sequence has my morbid curiosity. It is strangely enchanting

からの見たい見たい…って覗いてる側の気持ちなんかな…ドアスコープの奥に目みたいなのあるしめちゃくちゃミクさんのこと凝視してるんやろな

でミクの目が拡大されてて見たい見たい...と言っているのは主人公な気がしてきた。

私よくキャラクターでこんな感じの妄想してしまうんだけど、妄想し続けないと現実に戻っちゃうから次のセリフが思いつくまで同じセリフを繰り返して繋ぎ止めるんだけど、これって らへんにそっくりなんだよなあ現実見たくないのね

ミクの目に映るドアノブを瞳孔ガン開き(ヤクの影響の一つ)で覗いてる主人公

ここら辺から、ミクがこちら側を見ている目の中にドアが映るんだけど、そこにミクをスコープ越しにずっと見てる男の子(多分主人公)っぽい子出てくんの好き

like a lot of people said the guy inside the apartment is hallucinating that the girl wants him at it even shows him leaning on the door watching her.

あとさぁ主人公的には誰とも会いたくないのに来る奴っていうマイナスイメージと、無視してるのに会いに来てくれるっていう嬉しさと、その状況に愛されたいが入り交じってストーカーだと思い込んでて、で主人公がドアスコープ覗いてる姿見えるんだけど、両手扉につけてまで覗いてるから、多分ずっと来ないかどうか監視してんよなぁ、どっちがストーカーだよ、狂ってて可愛いなぁ(早口妄想)

ここ、ドアにべったり張り付いてまで主人公がミクちゃんのこと見たいと思ってて、実際にこうして見てるってことだよね…様子を伺うとかその程度じゃありえない姿勢、明らかな執着がないとこんなにはならない

ら辺の時の人影って明らかに向かって外側から覗かれてる感じだよね?つまり見たい君の中ってのはミクに対しての主人公のセリフなんじゃね

~見えてる目は主人公の目…?ミクちゃんの瞳に映ってる自分の目が見えちゃうぐらい四六時中覗いてるってことなのかな…鳥肌…デコさん天才すぎます…沼りました…

in this part Miku looks menacing, radiating a threatening, intrusive energy with her repeated request of letting her see inside them. The person behind the door is afraid of letting anyone see them for who they are, which is why it feels so overwhelming in this part.

ここ、ドアに張り付いてスコープ覗いてるのに気付いてゾッとした。ずっと見てるのはミク側じゃなくて“こちら側“だった

この明らかにおかしい体勢でドアスコープ覗いてる人よな笑

後 ここのちょっと映った主人公が透けて見えるシーン中々ホラーwやっぱ主人公おかしいwタイトルもモニタリングで主人公が監視してるって感じか…そう見えるだけで、別にミク側が外の世界とは言ってないもんね

に映る瞳の色がミクの青っぽい色じゃないから主人公の目だったりすんのかな

からの見たいのシーン主人公の目かな…ミクの目ではなさそうすっげぇ瞳孔かっ開いてんの怖すぎる

ミクちゃんの目が黒と白の時が現実だとしたら、ドアスコープまでが仮想世界の入り口みたいですき

The instumentals here are so goodddd ❤

also, at i assume that is the main character’s eye peeking into the peephole… his pupils are blank open, which is a side effect of drugging.

ここミクちゃんの目を拡大した中にドアあるけど、さらに拡大すると主人公(?)の目あるの好き

we see the person behind the door is up against the door, pressing themselves. And we can see that person's eye, it almost looks manic? The posture and the wide eyes hint at the fact that this person might be the one eager to see Miku, rather than the other way around. From this point on, we see how things are actually like in reality.

ミクは覗き込んでる感じで肌や髪の毛が見えるけど主人公は目玉以外見えてないからすごい目をかっぴらいて顔とか体をめり込ませてるのがわかるしそれだけミクへの執着があるのが気持ち悪くて好き

多分このうねうねとか、飛蚊症の症状なんだよね…これって、目の動きに合わせて動くらしいから、ミクを見てる人ギョロギョロってめっちゃ目動かしてることになるよね…こわ…

(1)

ここからが好きすぎる

の背景の白いうねうねが虫っぽく見えたんだけど、コメ欄の考察の「主人公薬物説」を見て、そういえば薬物の中毒症状の中に「体内に虫が這いずり回っている感覚がして腕などを掻きむしる」とかあったような気がして鳥肌立ってきた……怖い…

ミクちゃんにノイズっぽいのがかかってる時は現実なのか… (1)

個人的にはドアスコープじゃなくのところの虫が飛蚊症の症状っぽいので目説を推したい。

そこからはメジャーな解釈だけどとか

ここの照れ顔の///見たいなやつが落書きみたいで何か主人公がミクちゃんに感情を『 押し付けてる 』感があってバカ怖い

ズキュンズキュンの顔すき

からのドアスコープ覗く前の立ち上がる動きめっちゃかわいい

〜

〜君が弱いことは否定しないしむしろ肯定してる上で「君はできる子」って言ってきたり「それでも君が好きだよ」って囁いてくるの沼すぎる

ここで「つらい時は」は確かに現実のミクが言った心配だけど、それ以外「弱いくらいで丁度良い」「それでも好きだよ♡」みたいな人をダメにするくらいの全肯定セリフはドアの中にいる子が聞きたかった妄想みたいに感じます

でL〇NEの通話音に似た音が聞こえるから、携帯のバイブ音ではないと思ってる

らへんからの何か来るぞっ……って感じの周りの音とベースの音がドキドキして好き

『つらい時は』だけ元通りのミクなのが都合がいいとこだけ切り取って妄想してる感じがある

のセリフだけ現実のミクなんだけどその後の「弱いくらいでちょうどいい」って主人公の都合のいい妄想だよね

ミクちゃんにノイズっぽいのがかかってる時は現実なのか… 2:23 (2)

扉の横で座る

辺りにもちょこちょこシラフミクがモザイク込みで出てきてますね…妄想上のミクだけを求めていて好きでいて、実物には微塵も興味が無いんでしょうか…?

2:27 2:30 2:37 2:38 2:42 2:46 2:48 2:52このあたりですかね。自分はいい曲といいMVだなとしか思ってませんでしたw考察出来るの本当に尊敬します。 (2)

2:38 「君がひとり辛い時は救いたい」ってなる(多分) (2)

「辛い時は無理しないでね」

ここの「つらい時は」で現実のミクが一瞬映った後、最初のサビよりキツい色使いのサイケデリックな背景が今まで以上に激しく動いて、わざとらしいくらいに好意をちらつかせるハート目に変わったの、つい我に帰りそうになってしまったのを必死になって妄想の意識を逃さないようにもがいてるみたいで、主人公の限界具合が分かって好き

とか

の「つらい時は」はミクさんの実際の言葉だけどその直後から妄想モードに入っちゃうの主人公の狂い具合が強調されてるな…

らへんの「辛い時は」が実際に言われた言葉、「あたしそれでも好きだよ」は妄想なのか。別コメであったけど黒目の時が現実(?)かな。

このドアスコープ覗く時の助走が可愛くて好き

で覗き込む所、1回目のサビ前に比べてぐわっ!!てなるエフェクトが強いし彩度も高くなってるから、幻覚の世界に吸い込まれる感じがして好き

二サビ直前のミクが立ち上がるところ( )、完全に正気を失ってそうな動きで毎回笑顔になる。全部ドアスコープから見てる主人公の幻覚なのに。

2:26ぐわぁんって近づくのほんと最高すぎる (3)

We can see that the illusion starts to shatter. Instead of the previously confident Miku and the shiny atmosphere, we see an anxious Miku and a grey atmosphere. We can see that Miku is not actually obsessed but *worried.* She no longer sounds confronting but rather encouraging. She says that she acknowledges their loneliness but knows that they're capable of pulling themselves together. She tries to encourage them by saying she looks up to them and that weakness is okay.

omg! Pretty

「いつだって会いに参上」が「いつだって愛に3乗」に聞こえて妄想上のミクの愛の重さへの願望に見えてとても良い

深読みし過ぎかもやけど の「いつだって会いに参上」が「いつだってiに3乗」にも取れる気がするiは虚数を表す記号でそれに3乗するとマイナスになってしまうからいつだってマイナスな気分の独りの「君」を表している感じでおもろい

もめっちゃすき🫶

ここすき

ここの部分の歌い方がかわいくて仕方ない

「病めるとき」なのほんと好き

ここからが狂うぐらい好き「怖くないのよ」の「よ」の歌い方が良すぎ

ここからのメロディー、一気に雰囲気変わって、一昔前の歌謡曲っぽくなるの好き

こちら側から貼りつけたみたいな歌詞の表示のされ方、好き

のベール姿、「受け止めてあげる」「病める時も傍にいるわ」と言ってくれてるんだ!好いてくれてるんだ!とどんどん妄想していってるんだろうか。ただあまりにも歌詞にそういう要素がなさすぎる。MVが不穏なだけで歌詞はずっとミク→主人公なんだよな。

浅い考えだけど君が病める時もっていう歌詞、これはあくまでも「君が精神的に病んでいても隣にいるよ」という言葉を主人公が結婚式で聞く「病めるときも健やかなる時も」に解釈してんのかなーって思いました。それよりそばかすミク最高

花透けてるの、こっちがわの単なる妄想でしかない感じ出してて好き

頭のやつと花が若干透けてる感じで主人公があとから付け足した感があってすごい

「病める時(=学校に来ていない時、辛い時)は側にいるよ。学校は怖いところじゃないよ」

からまじで好き

ここからの曲調が好きすぎる

ここのセリフ付箋みたいになってて主人公が都合よくセリフをつけてるみたい

ここの所字幕が剥がれたりくっついたりになってるから主人公が望んでる言葉を勝手に女の子のセリフに張り替えてる感じあって好き。

だから健やかなる時もがないのか!

のところ、何となくだけど昭和のアイドルっぽい曲調にも聞こえてなんか懐かしくてすごい好き

のミクさんが持ってる花束おそらくフランスギクとヒマワリなんだろうと思うんだけど、花言葉がフランスギク→夢を見る ヒマワリ(4本)→あなたに一生の愛を捧げますって意味でビビった😮

の時にひまわりのブーケ持ってるんだけどひまわりの花言葉ってあなたを見つめるって言葉と同時に偽りの愛って花言葉があるんだよね…主人公が感じてる愛は主人公が勝手に妄想してる偽りの愛って事がブーケにでてて細かい

ひまわりの花言葉「あなただけを見つめる 」4本の場合「あなたに一生の愛を捧げます」

ミクちゃんの持ってる花がヒマワリ(花言葉:あなただけを見つめる)なの徹底的な執着心あって好き

向日葵の花言葉は「貴方だけを見つめる」「憧れ」

ひまわりの花言葉は「あなたを見つめる」「愛情」「友情」で、主人公の方を向いているひまわりは1つもないため、ミクは主人公に対して恋愛対象としての「愛情」は持っていないと考えられる。そしてミクの方を向いているひまわりは「あなたを見つめる」という花言葉を表しているんじゃないかと考えてるまた、主人公の方を向いている白い花はアネモネと考えると、アネモネの花言葉は「はかない恋」「恋の苦しみ」「見捨てられた」「期待」を表しています。そのため、主人公自身はミクさんが自分を好きだなんて本当に思っていないと心の内では分かっているものの、ほんのり期待してしまっていると考えています。

人間は裏切るけど、ミクちゃんは裏切らないもんな

らへん、花が透けてるから透けて見えてるベールも透明度ゼロにしたら白い布被って花持ってるって事だから、死んだ子が立ってるみたい。(語彙力0)

から「そうよこわくないのよ」が「さうや かわくないなやぅあ」みたいに、全体的に発音があ段になってる感じかわいくて好き

の「そうよ怖くないのよ」が、あのちゃんの歌い方っぽく調教されててすこ

らへんからの”怖くないのよ”が”かわいくないのよ”にめっちゃ聞こえた

「そうよ怖くないのよ」の発音がちゃんとしてないのって、ドアスコープ覗いてる主人公が頭の中で無理矢理変換してるからって表現だったら最高

「怖くないのよ」の調声人すぎて鳥肌立った

ここちょっと訛って人間味めっちゃ出てるの本当に調教が上手い

ここの「さうよ」大好き

の怖くないのよが人間っぽくて好き調声神ってる

怖くないのよが可愛くないのよって聞こえて自分への愛が可愛くないくらい強いってことなのかなって思いました

の「そうよ怖くないのよ」が「すぉうよこわくないのやー」って聞こえてすごい好き

怖くないの「よ」が「や」っぽいのがすんごく萌え

ここ花束にあるひまわりの花言葉って私の目はあなただけを見つめるだし、黒いフキダシもシールみたいだし、ミクの事を都合よく塗り替えてるのが伝わってくる……追記 700以上のいいねありがとうございます😊

ちょっと待ってここ情熱大陸に繋げれる追記:実際に作ってくれた人が返信にでてきて涙をこらえられない

ひまわりの花言葉が「あなたを見つめる。」白い花が「真実の愛」って意味らしいんだけど、主人公の幻覚に繋がってて好き。

戦闘中死にそうになった時に助けてくれた師匠

あたり、文字がぺらっとめくれそうなの、この言葉は妄想で誇張しただけに過ぎないから簡単に消えるって感じして好き

-

Again, in the chorus she tries once again to convince them that they're not alone and that she will be there for them no matter what (ie: the wedding vow part)

I don't agree, you can see Miku waiting outside the Door with the same colours as that point at , that's definitely not something you do for someone you barely know.

THAT SAID, I do have an alternative proposal for the -

あたりのミクが花束を持ってる時少し花束が透けてたり、リアルな感じじゃなくて描かれてるような感じで主人公が妄想してる感あってめっちゃ良き

ストーカーっぽいミクは求められてる願望で、あたりからが実際の画像で、出てこない「キミ」を純粋に心配してるミクの姿なのかなって。

Throughout the song, the guy has distorted views of the girl as well as her words. When you read the lyrics, it seems that the words have been distorted from their original context. At first, the girl seems like she's almost mocking the guy for his depression (at the start it sounds like she's insinuating that he's jacking off alone), and she looks intimidating and creepy when she looks into the peephole. He's suspicious of her intentions and thinks she's here to make fun of him. But she's persistent and he begins to think that maybe she's actually madly in love, which is why her pupils are heart-shaped rather than pitch-black in the second part. However, as she keeps coming back he starts seeing her true self (at the mark) and he begins to doubt his own assumptions about her. His three views of her start to blend as he's confused of what's true, but he's seeing more glimpses of reality. So he takes the plunge and opens the door, and does not find a bully or a crazed stalker, but a normal girl (with an eyepatch) who's just genuinely concerned about him.

ぐらいの「お願い君が欲しいの」って歌詞、主人公がミクちゃんを探してる(欲しがってる)ようにも聞こえるの好きやわ…

ここ動くのスゴすぎ

の「MWAH」の後、「わ」の部分だけがやまびこしてるの愛おしすぎ…すこ。

時間帯が夕方くらいなの、きっと学校が終わってから心配して来てたんだろうなって…

考察勢のコメントをほへーと思いながら見てたら、でミクが居ないことに焦ったように探してたのが座り込んでるミクを見つけた瞬間「やっぱり!」みたいな感じで妄想ターンに入ってウワァてなった

〜 辺りもミクさんに来て欲しいあまりにおかしくなって幻影見えちゃってるよねかなりしっくりくる

からところどころ始まるリアルなイラストの部分(目が落ち着いているミク)が現実で、実際はミクは全く主人公に好意なんて持ってないけど、どんどん曲解して

ここからサビに入る前右側に歌詞が出てるのに気づいた・・・多分それまでは妄想内のミクのセリフだったのがここだけ主人公側の本心に変わってるんだと思う

ここの「お願い きみがほしいの」って歌詞 映像も主人公側がミクを必死に探してる映像だからこの歌詞はミクじゃなくて主人公が思ってる歌詞かな…

ここの背景がキョロキョロ動いてるの、内側から主人公が「今日もミクきてるかな?」ってドア開けないくせして内側からずっと探してるの最高にやばいやつで好き

だからミクちゃんを探したたんだね

らへんからミクを探し始めて見つけた瞬間に妄想始めるのキモすぎて好き

I love how implies that he's just staring at her for an indeterminate amount of time while she's sitting out there waiting for him. She's not monitoring him HE'S monitoring HER

ここらへんミクを一瞬見逃して「あれ?どこ?」てなって見つけた瞬間「見つけた…」って感じでまた自分の世界に入ってく感じ好き

In this part, we can now see the *reality* without being interrupted for the first time. As you can see the atmosphere isn't all colorful and Miku's voice is a bit muffled. Notice how the camera movements are frantic, as if they're actively looking/waiting for someone? This part exposes the whole thing. It wasn't Miku who was obsessed, but the person behind the door. Remember the phone buzzing in the beginning and the typing sound? It's likely that this person texted something worrying in hopes of her showing up, or just straight up requested her to come. The phone buzzing is Miku calling them because they're not answering the door. We can also see her looking at her phone worryingly, probably from trying to contact them. At

scene.Since Miku mentions that the main character is lonely, I'd say it's pretty safe to assume that they don't have a large support network. So, when Miku disappears, they are somewhat panicked in their search for her. Though they aren't quite ready yet to let her in, and might even view her as obsessive, it's far better than being alone, right? And, shortly after, the illusion starts to break and they let her in. Which would make a great deal of sense if they were so afraid of her leaving them alone.

ミクを見つけた瞬間から目の血管(?)みたいなものが出てきて妄想が始まる他の人と考察被ってるかもしれません。主人公の方が狂ってるみたいで、主人公って視聴者と同じ目線なのが鳥肌でした

ここかな?血管が浮かび上がってるの

ここ青になっててやっと見つけたよ…みたいな解釈しちゃう…DEKO27さん…恐るべし

ミクちゃんにノイズっぽいのがかかってる時は現実なのか… (3)

ミク見つけてにたぁって笑う感じで幻覚入るのめちゃくちゃキモくて好きミクが同級生で自分の事心配して家まで来てくれるの妄想するとかミク廃以外の何者でもないDECO*27大好き

今気づいたけどここでミクを見つけて妄想モードに入ったってこと?…

心配そうに覗く

現実のミクを見つけた瞬間一瞬で妄想に入ってる…これはプロだな

we see the illusion returning as soon as the person sees Miku.

From to

うぅ〜〜〜〜わっ!!!かわいい🥰

ぐわぁんって近づくのほんと最高すぎる

2:30 2:37 2:38 2:42 2:46 2:48 2:52このあたりですかね。自分はいい曲といいMVだなとしか思ってませんでしたw考察出来るの本当に尊敬します。 (3)

ここでは一瞬ミクさんの目が普通だからほんとに主人公の妄想なんだな、、、すき

実はもうここで現実のミクの心配してる顔が一瞬出てて主人公の妄想が確定してるんだよね

改めて考えると ここからのサビ妄想モードの字幕と現実が混ざってるところがちょくちょく出てくるんよな。主人公は妄想と現実の区別ができないってことじゃないかな?この曲ほんとに好きだわ。

毎回じゃないけど高頻度で目をつぶって開いた時に現実に変わってまた目をつぶって開いた時には幻覚になっているそして最後はそれをなんども繰り返すまるで現実のミクを「こんなの違う!」みたいな感じに

에서 정상적으로 보이는 미쿠도 스코프 너머를 바라본 적이 있는 걸 보면, 미쿠는 단순히 안에 주인공이 있는지 없는지 확인하려고 스코프를 들여다 본 것 뿐인데 주인공에게 이 장면이 너무 깊게 새겨져버려서 MV 내내 '스코프를 들여다보는 미쿠'가 임팩트 있는 모습으로 등장하고 있는 게 아닐까

(ここだけ素顔) (1)

2:47 (2)

ここのミクちゃん可愛すぎて死ぬ

2:37 2:38 2:42 2:46 2:48 2:52このあたりですかね。自分はいい曲といいMVだなとしか思ってませんでしたw考察出来るの本当に尊敬します。 (4)

ここの3段階気持ちよすぎる

これ歌詞は「君の痛い」、になってるけど、俺の打ち間違いで「君の"遺体"」って出てきて超びびった

2:38 2:48 (2)

2:38 2:42 2:46 2:48 2:52このあたりですかね。自分はいい曲といいMVだなとしか思ってませんでしたw考察出来るの本当に尊敬します。 (5)

2:42 2:46 2:48 2:52このあたりですかね。自分はいい曲といいMVだなとしか思ってませんでしたw考察出来るの本当に尊敬します。 (6)

2:48 (3)

True, if you pause on you can see Miku makes a plain worried face with a normal eye colour

「君がひとり辛い時は救いたい」ってなる(多分)

love these parts

あたりからの音、サイレンに聴こえるの俺だけかな?仮にミクがストーカー行為してて通報したなら最後ドアを開けるのに違和感があるし、主人公が戻れないところまできた、もしくはもう”逮捕されるであろう行い”をするという心理描写かも?

ここ『乙女解剖』のMVに出てくる女の子のポーズじゃん‼️

ここからパトカーのサイレンみたいな音なってるの好き

is my fav part 😩

ここのサイレンみたいな楽器の音最高に好き

2:46 2:48 2:52このあたりですかね。自分はいい曲といいMVだなとしか思ってませんでしたw考察出来るの本当に尊敬します。 (7)

(目が隠されてる) (2)

「〷」の正体が「涙」ってことで今までの歌詞の意味全部が種明かしされた感じ凄い好き

は内側の目かな?

2:48 2:52このあたりですかね。自分はいい曲といいMVだなとしか思ってませんでしたw考察出来るの本当に尊敬します。 (8)

ここからよく見ると現実のミクの微笑んでる姿も混ざってるんだな少なくとも笑顔のミクが全部幻覚や妄想ってわけじゃなさそう

(4)

2:52このあたりですかね。自分はいい曲といいMVだなとしか思ってませんでしたw考察出来るの本当に尊敬します。 (9)

かわいい

ここのミクちゃんとか心配そうに見てて、他のミクちゃんは覗いてる側の人の幻覚か何かなのかな歌詞もミクちゃんへの願望に聞こえるし、だとしたらバグってる恋で好きミクちゃんが左目に眼帯してるのも意味あったら面白い、、ギリギリを攻めてる曲にも聞こえるし、恋してストーカーしてるようにも見えるし、幻覚見ておかしくなってるようにも見えるし、混ぜるの上手なデコさん好き❤️

作中ずっと幻覚みてるし(とか最後とかに写るちゃんとした黒目のミクのシーンのみが現実)1番サビから2番サビへの変化見れば分かるように曲を通して幻覚がどんどん強くなってるししまいにゃ花嫁姿のミクまで見えちゃっててちょっとの量じゃ物足りなくなって薬の量増やしてるの分かるし最後のシーンは引きこもって薬中に変わり果てた主人公を見て唖然としてるようにしか見えない

(ここだけ素顔) (2)

2:52 (2)

We see that the person's delusions are being shattered and slowly starting to get a grip on reality.

(3)

And finally at the person opens the door, perhaps signaling that they accept Miku's helping hand. Clearly Miku is happy about it too, telling by the shine in her eyes.

if you look here, Miku only looks concerned and there aren’t any colorful hallucinations/illusions. Leads me to think the person on the other side of the door is straight up imagining and deluding themselves into thinking Miku is stalking them/loves them, when the reality is quite different. I can already tell I’m gonna have this song on loop!

ここからが本当のミクって感じがする。他は主人公の妄想で、最後のミクだけは主人公の妄想じゃないミク。本当のミクは主人公の心配?してて、定期的に話しかけて中の様子を伺おうとしてるだけなんだけど、主人公は変な妄想をして『自分のことが好きなミク』を作ろうとしてる、みたいな。

ここら辺

このあたりですかね。自分はいい曲といいMVだなとしか思ってませんでしたw考察出来るの本当に尊敬します。

のとこのミクちゃんが驚いてるのって、ミクちゃんの視線が上なのは(ドアの上に部屋番号が書いてあるとすると)主人公の部屋であってるかな?って確認しててまだインターホン押してないのに、主人公がドアの前でスタンバってて、ミクちゃんが来た瞬間ドアあけたから驚かれてるのだったらいいな。

からのミクだけが現実で、そこまではミクがこんな風に覗いててくれたらいいな〜という主人公の妄想の曲だと思ってる

ここ苦手な人とか気まずい人にプリントとか届けに来た時に出た時の「うわー、本当に出ちゃったよ、、」って感じの顔してるよなー

ミクの表情がそれを物語ってる

主人公の自虐精神&それすら愛して欲しい!が具現化した妄想をこの真面目そうな子に心の中で押し付けちゃってたってこと…?
