・先に生み出された人魚姫がカーレン(赤い靴の主人公)を導いていると捉えられる描写がある。( )
「ハァーッ」リピート用
多分ここですよね?
・赤い髪の子の足の指に指輪が→親指のトゥリングは護身の意味。海水浴で付けると水難から身を守ってくれる。( )(原作の人魚姫は、悲恋の末に海に身を投げ泡となったが、そのまま消えたのではなく、妖精に姿を変えたとなっている。妖精の余生は300年もあるという。一度海の泡となったトラウマ的なものから、故郷である海に飲み込まれることを恐れてトゥリングをした、とは考えられそう)
・ 「遠い昔に〜捨てろといったの」( )人魚姫の姉たちは、人間に憧れる人魚姫を反対した。
・「隣の国で奪い合う」( )
「らんらららーん」( )これは伏せてあるのではなく、このままの意味。「らんらららーん」が「魔法の言葉」。人魚姫は王子を助けるが、人魚の自分を怖がられることを恐れ逃げてしまう。その打ち上げられた王子を隣国の王女が発見する。王子はうろ覚えだったので、人魚姫の美しい声しか記憶になかった。『隣国の姫と奪い合う、王子を助けた声の主』という意味。また、この時の背景が赤い髪の女の子であるから。
〜 (1)
車椅子の描写( )→2人の共通点『足がない』を強調人魚姫は人間の足に憧れを持っていて、手に入れるが激痛により結局その足で歩くことはなかったそう。カーレンは足ごと靴を切り取られた。
「こんな結末でごめんなさい」( )
からの間奏?すごく好きめっちゃいい曲感すごい
〜 (2)
くらいの塔?→神への背信とされるバベルの塔?
・「はるか時を超え語り継がれてく 太古の子守唄」( )二つの作品とも今でも語り継がれている。
の天国をなんでこっちって言ってるんだろう・・・??
・「天国へ逝くことやめたの」( )人魚姫の導きをカーレンが拒絶。(概要欄)
「天国」
・「もうすぐ歩けるようになるから」( )
ここから鳥肌
こっから本番感大好き
「迷子は揃って足がない」( )
辺りの2人がとても好み…🥺
→
から好き
の盛り上がり方最高すぎて
今回闇薄めの暗黒童話かと思わせておいてから闇にステータス全振りするの嫌いじゃない寧ろ好き
暗黒童話の本気
暗黒開始
辺りから急に不穏になるの好きすぎる( 'ω')ギャァァァァァァ
:あ、猫かぶってただけだわコレ
「だって全部私が切り取った」( )「目を開くことない子どもたち」
Duuuuuuuuuuuuuuuuuude what a freaking masterpiece! I love how IA sounds here. was the best I listened in a while. Thank you for sucha song 🙇♂️.
あっいつものじょるじん様だ
ブラックハロウィンデスオアダンス思い出す
とかから出てくる手の数って燃やされた靴の数だったりする?うーん、原作うる覚えすぎるから絵本読もうかな…
WHO TF IS THAT?!