
これ美学より耳が壊れそう(00:03:22 - 00:06:53)
いよわ 1st Album「ねむるピンクノイズ」クロスフェード(Iyowa 1st Album 「sleeping pink noise」XFD)
いよわ/ iyowa
※本サイトに掲載されているチャンネル情報や動画情報はYouTube公式のAPIを使って取得・表示しています。動画はYouTube公式の動画プレイヤーで再生されるため、再生数・収益などはすべて元動画に還元されます。
Timetable
動画タイムテーブル
動画数:45件


(1)

0:00間違っているとこがあったら教えてください (2)

歌詞全部忘れてしまいました

間違っているとこがあったら教えてください

(2)

全部忘れてしまいました

ここの少し後のデーンって絵のところ大好き最近この曲しか聞いてない

これ左上向いてるから嘘を言ってる? この子は自分の昔のことを本当は覚えてるってこと?周りの人に過去のことを聞かれてすっとぼけているようにも見える...

最初に歌詞ど忘れしてすぐ終わっちゃうの可愛くて好き

みたいに持ってるの、ファンたちが「推しが尊い!」みたいに【憧れの対象】として持ってるみたいだな。きっとわすれモノちゃんはあの頃の自分に憧れを持って頑張ってるんだなぁ

のテレレレッテッテーみたいなメロディどっかで聴いた覚えあるんだけどどこだこれ〜😫

当然に熱を持ってる 光線がプリズム越し重なり合って見えました

当然に熱を持ってる光線がプリズム越し重なり合って見えましたまぶしい!×5

スマホが熱くなるほどエゴサでもしてたのかな?

「当然に熱を持ってる」・・・熱異常

当然に熱を持ってる光線がプリズム越し重なり合って見えました

自分が記憶喪失になったことが炎上・話題になったから「"当然に"熱を持っている」のかな

当然に熱を持ってる

「光線がプリズム越し」・・・一千光年

光線がプリズム越し

「重なり合って見えました」・・・きゅうくらりんなのかなって思った^^

重なり合って見えました

あと、 のところスマホのカメラで太陽みちゃったんだろうね

昔の自分が理想像すぎるあまり混乱して心が引きこもっちゃったけど

まぶしい! まぶしい! まぶしい! まぶしい! まぶしい!

まぶしい! まぶしい!まぶしい! まぶしい!まぶしい!

まぶしい!まぶしい!まぶしい!まぶしい!まぶしい!

「まぶしい!」って思ってる今のわすれモノちゃんが

ここで『まぶしい!』って繰り返してるのはペンライトなのかフラッシュなのか…🤔それとも、過去の栄光が眩しいのかな、

のとこの「まぶしい↓ぃ↑ぃ↓ぃ↑~」のとこ好き

まぶしすぎる光のせいでちゃんと画面自体は見えないようになってるの、細かいけどいい

幾千の人の前で衣装を着て歌い踊ってる想像がつきますかおかしい!×5 って言われてるような気がしました

幾千の人の前で衣装を着て歌い踊ってる

幾千の人の前で衣装を着て歌い踊ってる想像がつきますか

幾千の人の前で衣装を着て歌い踊ってる想像がつきますかおかしい! おかしい!おかしい! おかしい!おかしい!って言われてるような気がしました

ここの表情好き

想像がつきますか

おかしいおかしい が

おかしい!おかしい!おかしい!おかしい!おかしい!って言われてるような気がしました

おかしい!おかしい!おかしい!おかしい!おかしい!って

というか本当に絵が可愛い ここすき

言われてるような気がしました

手に人って書いて飲み込む緊張をほぐすおまじないやってる?かわいい!

おひとよし さえぎった挨拶のゆきどまり 透けてゆく泣き虫と アイデンティティ

おひとよしさえぎった挨拶のゆきどまり透けていく泣き虫とアイデンティティ

おひとよしのところで人と書いているから緊張を紛らわそうとしている

ここの手袋と靴だけ先に見える所がすごい好き

これって手のひらに人って言う字書いて飲み込んでるのかな

の所、「手に人という字を書いて飲むと緊張が和らぐ」やつをやっているのでは...!?

手に人って書いて飲み込むやつやっててかわいい

手のひらに人ってかいて飲み込むの、緊張しなくなるおまじないだよね…?

おひとよし

おひとよし の後のグチャグチャ感すごいinstrument聴くとよく分かる

が手話っぽかったり

ここ「人」って手に書いて飲み込んでる??おまじない的なやつかな??!

ここのおひとよしのところ、手のひらに「人」って書いて飲み込んでるように見える…幾千の人の前で衣装を着て歌い踊ってる想像がつきますか、のところでわすれモノちゃん(仮)がビビって泣いてるみたいな顔してるし、緊張してたのかなぁ(激浅考察)

の緊張ほぐすために人描いて飲み込む演出好き

よく見たら手のひらに「人」って書いて飲み込む動作してて緊張してるの非常に萌え

さえぎった挨拶の

ここ頭の中でずっと「ひ•つ•ま•ぶ•し」って流れてる。

ゆきどまり

透けていく泣き虫と

午前の動画の尺だったを超えてついに踏み出すんだね

アイデンティティ

透明になってしまいました全部忘れてしまいましたけど見捨てないでくれますか叱らないでくれますか空になったお菓子箱みたいな引きちぎって床にまいた折り紙みたいな光景に

透明になったって言ってるけど最初から髪の毛が(デジタル絵師にしかわからない)透明になっているの好き

透明になってしまいました全部忘れてしまいましたけど見捨てないでくれますか叱らないでくれますか

透明になってしまいました全部忘れてしまいましたけど見捨てないでくれますか叱らないでくれますか空になったお菓子箱みたいな引きちぎって床にまいた折り紙みたいな光景にビビってしまいましたひどく疲れてしまいましたから何もないがありました振り絞ってはいますが喉まで出かかった言葉だけどやっぱ言えないや

髪が透過されてる子の ”透明になってしまいました” 良すぎる

透「明」表情がかわいい

透明になってしまいました

透明になっててもスポットライトが当たるのが天性のアイドル

テスト中の俺

全部忘れてしまいましたけど

見つけないでくれますかにも聞こえる…

見捨てないでくれますか

叱らないでくれますか

あと、紙製の空箱は工作に使えたりするし、空になったお菓子箱は再利用されてできたビックリBOXのことなのかも。と思い素敵な表現だなぁと感心してる。それと最後の「空になったお菓子箱」はまた別の意味で、「また駄菓子を買い込んだりして箱を満たす」ことを「ライブ会場を観客で埋める」ことに例えてたりして

空になったお菓子箱みたいな引きちぎって床にまいた折り紙みたいな光景に

紙吹雪の表現が天才すぎる

あとこことかのピアノの音取り好き ミクの声の音程が変わるごとに和音も変わってる

ビビってしまいましたひどく疲れたしまいましたから何も無いがありました振り絞ってはいますが喉まで出かかった言葉だけどやっぱ言えないや

ビビってしまいましたひどく疲れてしまいましたから何もないがありました振り絞ってはいますが喉まで出かかった言葉だけどやっぱ言えないや

ビ、ビビってしまいましたって言ってるの好きすぎる

ビビってしまいましたひどく疲れてしまいましたから

「何もないがありました」って歌詞、

クリエイトがあるにあったけどいよわさんが書くこういう絶望顔orキマっちゃってるような顔だいすき

笑顔だけど絶望と焦りが混ざったような顔すきすきだいすき

からのメロディがオシャレで好きすぎる!

「何もないがありました」→

『何もないがありました』って歌詞好き

何もないがありました

「何もないがありました」って多分終わりの「何もしないをしている」みたい

振り絞ってはいますが

だけどやっぱ言えないや

白黒の画面に明朝体のフォントで漫画の登場人物みたいな感じがいよわガールズの中でもより遠い存在って気がするけど、だけ手書きなのがこちら側と一線置いてるアイドルの本音が見えた気がして好き

間奏

ひっくり返ってんのホント好き

見方によっては歩いてるようにも見えるのなんでだろう

ポスッ て効果音が出てそうな感じすこ

ここのイラストじんさんのオツキミリサイタルの如月モモが転んだシーンに見えるからいよわさんがカゲプロ好きなのに繋がってる気がしていい

現実は小説よりも機能的で危機的らしいと聞きなれておりましただましだまし暮らしの端をかじってお腹がくるっとすきました

ここの歌詞ほんとすごい。現代短歌みたいな奥行きとバランス感覚でほんとすき、、、、いよわさんの歌詞めっちゃ好きなんだよな、、、、

小説よりも奇(き)なりだから全部きから始まるの好き

現実は小説よりも機能的で危機的らしいと聞きなれておりました

が点字表っぽかったり...午前の曲には音が無くて、午後の曲には色が無い...「たとえ障害を抱えていたとしても音楽って素晴らしいと感じられるよ、今の僕たちみたいにね」ということを伝えたいのかなと思った

ここの歌詞が凄く好き

この本点字に見えるけどもしかして目が見えないのかなこの考えなら目が見えないから色がないのかな

現実は小説よりも機能的で危機的らしいと

拡大したら点字っぽいという事を発見したが、点字が読めないことに気づいた。泣いた

聞き慣れておりました

だまし だまし 暮らしの端をかじってお腹がくるっとすきました

だまし だまし暮らしの端をかじってお腹がくるっとすきました

だましだまし暮らしの端をかじってお腹がくるっとすきました

の部分、悲しい 悲しい 悔しい 虚しい にも聞こえるから、騙しきれてない自らの心の叫びが漏れてる気がして抱きしめたくなる。

だましだましだましだましだまし暮らしの鍵をかじって

手首と手にも見えるしゴミ袋とカップ麺のゴミにも見えるの凄すぎる

お腹がくるっとすきましたって言い回しが大好きです

お腹がすきました でいいのにお腹が「くるっと」すきました って表現するのいよワールド全開で楽しすぎる

お腹がぐるっとすきました

かくしごと 冷めきった伝説のさらしもの 閉じ込めていく恥の安全装置

かくしごと冷めきった伝説のさらしもの閉じ込めていく恥の安全装置

かくしごと

冷め切った伝説の

さらしもの

のとこさ•ら•し•も•のおぁ って感じで好き

晒し者で、1000年生きてるを思い出したけど芸術作品とは違ってこの子は人間だからいつか骨も残らず忘れられる。だけど、彼女に感化された人たちがまた違う誰かを感化して、わすれものちゃんも1000年生きるんだね。

この写真を見る感じ、昔は髪に色があったけど記憶が無くなるのと一緒に髪も透過素材になっちゃったんだろうな。カラフルだった頃のわすれモノちゃんも見てみたい

写真はこれですかね昔とは色が変わってていい…

無くしちゃう前の自分(色があるとき ) を

閉じ込めていく恥の安全装置

亡霊になってしまいました昔のわたし消えちゃいましたけど思い出してくれますか懐かしんでくれますか濁り切った混ざりものみたいな堰を切ってあふれだした吐しゃ物みたいな感傷に

亡霊になってしまいました昔のわたし消えちゃいましたけど思い出してくれますか懐かしんでくれますか濁り切った混ざりものみたいな堰を切ってあふれだした吐しゃ物みたいな感傷に浸ってしまいましたひどく疲れてしまいましたから何もないがありました悔しがってはいますが舌の上でくつろいだ言葉味がなくて飲み込んだ

亡霊になってしまいました昔のわたし消えちゃいましたけど思い出してくれますか懐かしんでくれますか

亡霊になってしまいました昔の私消えちゃいましたけど思い出してくれますか 懐かしんでくれますか

記憶がなくなってしまったコトを「亡霊になってしまいました」って表現するの最高すぎる

すごいサプライズ演出で気が動転してるんだけどさ ~の『亡霊になってしまいました』『昔のわたし消えちゃいました』『けど思い出してくれますか』『懐かしんでくれますか』はこの曲が投稿される前のエイプリールフールの予告みたいな動画で皆が見ていたこのいよわガールの事を指しているのかなと思った。追記:皆様の考察を見てみたら、自分の考察が違く見えてきたけど、あの予告動画は消えちゃったから、エイプリルフールにあの予告を見てた皆に向けてのいよわガールからのメッセージなのかなと考えた。

亡霊になってしまいました,昔のわたし消えちゃいましたけど

この表情可愛くて好き

思い出してくれますか,懐かしんでくれますか

「懐かしんでくれますか」もしバベルの歌詞に出てくるアイドルだったら、、、

濁り切った混ざりものみたいな堰を切ってあふれだした吐しゃ物みたいな感傷に

曲の雰囲気明るめなのに歌詞の表現汚くて好き

濁り切った混ざり物みたいなか堰を切ってあふれだした吐しゃ物みたいな感傷に

浸ってしまいましたひどく疲れてしまいましたから何もないがありました悔しがってはいますが舌の上くつろいだ言葉味がなくて飲み込んだ

浸ってしまいましたひどく疲れてしまいましたから何も無いがありました悔しがってはいますが

浸ってしまいましたひどく疲れてしまいましたから,何もないがありました,悔しがってはいますが

「何もないがありました」を聞くとよつばと!を思い出す

「舌の上くつろいだ言葉 味がなくて飲み込んだ」って語彙が、いつ「友達になってくれますか?」って言おうかなってタイミングみながらその言葉を口の中で飴玉みたいに転がしてたけど頭の中でわくわくしながらタイミング迷ってる間に言おうとして思いついた時の高揚感(味)がだんだん薄くなっていって不安と緊張でいっぱいになっちゃって言えないまま飲み込んじゃった感じが伝わってきて、最後相当この子が変われたんだなってわかってやばい

ここの「舌の上くつろいだ言葉」っていうのが、最後の「友達になってくれますか」だとして、この時は言いたかったけど「味がない(趣がない)」と思って言えなかったのかな。

の「舌の上・・・・飲み込んだ」ってずっと言おうと思ってたけど、意味ないしやっぱりいうのはやめとくか…みたいな女の子の気持ちが伝わってきて好き。(語彙力がない)

舌の上くつろいだ言葉味がなくて飲み込んだ

下の上くつろいだ言葉味がなくて飲み込んだ

いよわさんが書く、苦しさの中に希望が見え始める、みたいなニュアンスの歌詞がすごく好き。沁みる

からの歌詞が自分と重なって刺さる…。毎回「何も無いも自分でした」のとこで泣いてしまう。子どもの頃からずっと夢のために頑張ってきたから、今の自分は何にもなくなちゃったけど、いつか笑える日が来るといいな。

きれいなものばっかり見てたなあの人達みたいに生きられたらなあ情けないや涙でいっぱいの視界に色がついてた風が吹いてった

きれいなものばっか見てたなあの人達みたいに生きられたらなあ情けないや涙でいっぱいの視界に色がついてた風が吹いてった

きれいなものばっか見てたな,あの人たちみたいに生きられたらなあ

ここのきれいなものって色のついてる(取り柄のある人)を無色透明な自分(取り柄のない自分)が見ているっていう意味なのかなと思いました

投稿された時は(と思ったら投稿されてなかったあの深夜帯も)ただただ発想力に感嘆してたけど、の歌詞とか最後の「友達になってくれますか」とか、4月1日が過ぎた今聴くとたちまち新生活を迎える人達を応援する曲ととれるようになるのすごく良いなぁと思う…女の子が透明なのもこれから新しい環境に向かっていく色んな立場の人に当てはまるから、とも考えられる。時間の経過で印象が変化するのを狙ってこの曲を作ってたのなら本当にすごいし何よりいよわさんの優しさが染みる

綺麗なものばっか見てたなあの人達みたいに生きられたらなぁ情けないや 涙でいっぱいの視界に色がついてた 風が吹いてった

からの歌詞がすごく刺さってしんどかったけどラスサビの言葉選びがすごい素敵だった 友達になってくれますかで泣いちゃった これはガチ

きれいなものばっか見てたなあの人達みたいに生きられたらなあ情けないや涙でいっぱいの視界に色がついていた風が吹いてった

"涙でいっぱいの視界に色が付いた"のは、風に舞っていった桜の花びらが紙吹雪が舞う光景を思い起こさせたからだと思ってる...!内気な子だから、ファンからのサプライズで頭が透明になって歌詞が飛んじゃうくらい面食らっちゃったけど、喉につっかえて返す言葉が出てこなかったけど、、嬉しかったんだろうね。

情けないや涙いっぱいの視界に

色がついてた

風が吹いてった

忙しい人用ここから聞けばこの曲がどれだけいい曲かがわかるよ

透明になってしまいましたついに隠れてしまいましたけど居なくなってはくれないんだこれで全部やめですか?空になった頭にアンコールが鳴り響いていた

ここからめちゃ癖

この子の髪とか、 の背景とかって、背景透過しているときの模様なんだよね。

透明になってしまいましたついに隠れてしまいましたけど居なくなってくれないんだ「これで全部やめですか?」空になった頭にアンコールが鳴り響いていた

ここからアツすぎる何度この画像を見た事か…!!

透明になってしまいたついに隠れてしまいましたけど居なくなってくれないんだ「これで全部やめですか?」空になった頭にアンコールが鳴り響いていた

透明になってしまいましたついに隠れてしまいましたけど居なくなってくれないんだ「これで全部やめですか?」空になったアンコールが鳴り響いていた

「けど居なくなってくれないんだ」って、オールしてまでもずっと0時投稿の動画を見守り続けてた人達に向けた言葉のようで良いこの子にとったら、僕たちが観客なのか

透明になってしまいました,ついに隠れてしまいました,けどいなくなってくれないんだ

『ついに隠れてしまいました』ってことはまたどこかから出てきてくれるってことだよね!?

「これで全部辞めですか?」

この疾走感のあるイラストと絵がマッチしててでも歌詞とかミクちゃんの使い方がすごく可愛いし らへんの声が枯れててちょっと心が壊れちゃいそうなとことかがほんとに可愛い大好き!!!💕🎧

空になった頭を髪の模様が背景透過になってる事で表してるんかな…

空になった頭にアンコールが鳴り響いてた

透明になってしまいましたヤケクソになってしまいました私のことが見えますがはじめまして徒桜空になったお菓子箱みたいな何もなくて夢があったあの頃みたいな冒険に

透明になってしまいました ヤケクソになってしまいましたわたしのことが見えますかはじめまして徒桜

透明になってしまいましたヤケクソになってしまいましたわたしのことが見えますかはじめまして徒桜空になったお菓子箱みたいな何もなくて夢があったあの頃みたいな冒険にビビってしまいましただけど惹かれてしまいましたから何もない、も自分でしたオチはまだ先ですが喉まで出かかった言葉

透明になってしまいましたヤケクソになってしまいました私のことが見えますかはじめまして徒桜

の爆発…さよちゃんと仲良くなって欲しいな

爆発ってオチで使われることが多いけどその後に「オチはまだ先ですが」って言ってるのどんなことがあっても私は終わらないって言ってるみたいでいい

透明になってしまいましたヤケクソになってしまいました,わたしのことがみえますか、はじめまして徒桜

気の所為かもしれないけどここの爆発がお花みたいに見えるの好き

で髪色が初めて白色になってるから、ラスサビで「新しい自分」を作っていこうとしてる感じ…もがきながら生きるって感じがアイドルで好き

徒桜(あだざくら)意味・・・散りやすい桜の花。儚いもののたとえ。

空になったお菓子箱みたいな何もなくて 夢があったあの頃みたいな冒険に

「何も無くて悲しいけど、ふと見たときに中身を想像して楽しくなるようなもの」をお菓子の空き箱で例えるの天才かな

空になったお菓子箱は本来の使用用途じゃないけど工夫次第でなにかになれるのがその後の歌詞の 何もなくて夢があったに繋がってる気がする

空になったお菓子箱みたいな何もなくて 夢があったあの頃みたいな冒険に

空になったお菓子箱みたいな何もなくて夢があったあの頃みたいな冒険に

「お菓子いいって、」(もう要らない)から「空になったお菓子箱」

ビビってしまいましただけど惹かれてしまいましたから何もない、も自分でした

ビビってしまいましただけど惹かれてしまいましたから何もない、も自分でしたオチはまだ先ですが喉まで出かかった言葉友だちになってくれ…、ま、…すか。

の表情へにゃ…って感じで可愛い

の顔ふにゃってしてて好き

ビビってしまいましただけど惹かれてしまいましたから何もない、も自分でしたオチはまだ先ですが喉まで出かかった言葉友達になってくれ・・・、ま、・・・すか。

ビビってしまいました,だけど惹かれてしまいましたから、何もないも自分でした

今回のいよわガール表情が豊かだったり服に沢山リボンがあしらわれてて可愛くて自分の中で過去一好き

のふにゃっとした笑顔、口の形が可愛すぎる

何もない、も自分でしたこの歌詞で不思議と涙腺が緩んだ。いよわさんのこういう優しい歌詞大好き

「何もない、も自分でした」が自分の存在認めてるみたいで好き

何もない、も自分でしたっていう歌詞本当に大好き

ここの『オチはまだ先ですが』ってもしかして皆の記憶から消えた時がオチ…ってコト?!(多分違う)

オチはまだ先ですが喉まで出かかった言葉友達になってくれ…、ま、…すか。

オチはまだ先ですが

喉まででかかった言葉

友達になってくれ,ま,すか

愛おしいよほんとうに

曲の終わり方が予想外で好き!

4分1秒で言葉言い終わってるの流石すぎる

ここまで全部過去形のセリフなのにここだけ質問なのアツすぎ
