
2つの場面は女の子が人を殺してしまった場面で、女の子自体はそれを「ころしちゃった!」と平仮名で歌詞が書いてあるけれど、

ころしちゃった!?すったもんだしちゃって昼下がりルージュに映った水溜りあ、しんじゃった!!なんだかんだしちゃって胸騒ぎ汗を拭ってひぐらしが鳴くばかりI messed up and I killed ’em!?I caused a big commotion in the early afternoonA rouge colored puddleAh, they went ahead and died!!I’ve gone and done this and that, and now I’m getting worriedI wipe away my sweat as the cicadas cry

最初 殺しちゃった!??

最初の「ころしちゃった!」からもう惹き込まれて抜け出せない…!

なぜかここずんだもんに聞こえてびっくりした

の時と

殺されたのが中身の詰まってない着ぐるみなのは、たぶん外野にいる人々は殺された人間をただ「可哀想に」と思うだけで”性格”も”誰なのか”も中身を何も見てないからだよね。私達はなんにも関係ありませんって。

(1)

Messed up:ひどい、混乱している、頭がおかしい、問題だらけ、ボコボコにされる……等を意味するスラング会話で「それは大変だったね」「なんて酷い話だ!」的な理不尽な目にあった相手への同情を示すのにも使用されたりするらしいとんでもなく皮肉というか何というか……

上部分の文字はおそらく"massed up"「混乱している」や「めちゃくちゃ」の意味を持ち、スラングでは「それはひどい話だ」とか相手に同情するときに使われる。

Crisis オシャレすぎんか

Crisis! Crisis! 思考ぐるぐる回って大抵は暗い方に暗い方に向かう話 Oh…Crisis! Crisis! もう盲目になって喚声は「可哀想に」「可哀想に」だけの案山子Crisis! Crisis! My thoughts go ‘round and ‘roundThis story’s taken a dark turn, oh…Crisis! Crisis! I’m going blindThe scarecrows are all clamoring “poor little thing”, “poor little thing”
![ここで出てくる”Crisis”とは、[”危機、難局”何らかの手を打たなければ破局に繋がるような極めて不安定な状態(Googleヨリ)]ということらしい、ただそのすぐ後の歌詞で - ころしちゃった! / 夏山よつぎ feat. 初音ミク](https://img.youtube.com/vi/rVdNlP2tWhU/mqdefault.jpg)
ここで出てくる”Crisis”とは、[”危機、難局”何らかの手を打たなければ破局に繋がるような極めて不安定な状態(Googleヨリ)]ということらしい、ただそのすぐ後の歌詞で

( )主人公は考えて手を打っても結局は破局してしまった、人々に人を殺したことがバレてしまった、しかも隠したからか「なんとあいつはやべぇ奴なんだ」となっていて汗だくで「oh…」となっているのは、十分罪悪感を感じていてどうにかしないとってなっているからだと思う。

思ったのだけど の時もしかして噂が膨らんで悪い噂になっていくって事なんだろうか

この歌詞に出てくる「案山子」とは、事を荒げる存在(カラス・外野)を追い払いたかった、落ち着けたかったから案山子になろうとしたって事だとおもう。

案山子は見かけ倒しって意味ひし形などの不規則な形状は、一般的に縁起が悪いとされているこの曲の世界の元はドイツかな…?

からコメントのみんなも踊り出すのとかも好き

かわいいダンスにかっこいい伴奏

ここのダンス好きよwww

ここ辺好きです

この謎の踊り好きな人私以外にもいるよね...?

アタマ: パッパッパラッパッパラッパラリラ感情も無いようでモンタージュ フラッシュバック 曰く悪魔の子アタマ: パッパッパラッパッパラッパラリラどうしようもないもんでエスケープ トロイメライ 早く瞼を下ろしてくれMy Head: Papapara papara parariraNo emotions at allA montage in a flashback, a so called demon childMy Head: Papapara papara parariraThere’s nothing I can doEscaping into a träumerei*, please, close my eyelids already

ボカコレ最高だった

ここの手をヒラヒラして踊ってるのが好き、かわいい

ここの踊りのmemeアニメーションみたいな動きが曲のリズムにぴったりですごく癖になる

ここ辺りの歌詞でモンタージュって出てくるけど意味は映画で、多数のカットを組み合わせてつなぎ、一つの作品にまとめる手法らしいから本当にその通りって感じです!

これのサビのクラップ音癖になる…授業中 らへんのメロディー流れてきて困る(嬉)

「瞼を閉じてくれ」って

1:22 1:29 1:52 2:14 (2)

ここから寝たら楽になると思ったら、さらに嫌な夢を見ちゃってさらに嫌になっちゃって最終的に死をえらんでしまったのか、、、、

ここが心臓に見える……

のテレビではうさぎの足元→うさぎが不敵な笑みをしている→ミク(?)が口を開いて唖然としている?となってるけど

の吊し上げられるシーンと


くらいから聞こえる低い音のイントロ?がpotatoになっていくみたい

ここのイラスト、「ころしちゃった!」って頭を抱えてるようにも見えるし、後ろ手に縛られて処刑を待つ罪人にも見えるの何か良い

ここの音気持ちよすぎる

この

ころしちゃった!!嫌ァァァァ…ころしちゃった!!嫌ァァァァ…ころしちゃった!!I messed up and I killed ’em!!Noooo…I messed up and I killed ’em!!Noooo…I messed up and I killed ’em!!

どこかで聞いたことあると思ったらpotatoだ!すっきりした!

「嫌ァアァ」かっこよすぎる…!!

ここの「嫌ァァァァ…」のミクちゃんの声が好きすぎて無事撃沈

ここの「嫌ァァァ……」って殺してしまったことへの嫌じゃなくて、殺したことに対する世間の声が聞こえて嫌って言ってるのかも(耳塞いでるし)

ここ大好きすぎる

嫌ァァァァ…

1:29 1:52 2:14 (3)

1:52 2:14 (4)
![⟵ここ人々がミクちゃんを置いてってる感じめっちゃ好き(?)あとこの歩いてる人達ミクちゃんが事件起こした事を知ってるのか分からないけど[あー、あの殺した事件の子か。]みたいな事件が当たり前みたいな感じも好き(語彙力皆無) - ころしちゃった! / 夏山よつぎ feat. 初音ミク](https://img.youtube.com/vi/rVdNlP2tWhU/mqdefault.jpg)
⟵ここ人々がミクちゃんを置いてってる感じめっちゃ好き(?)あとこの歩いてる人達ミクちゃんが事件起こした事を知ってるのか分からないけど[あー、あの殺した事件の子か。]みたいな事件が当たり前みたいな感じも好き(語彙力皆無)

間奏に出てきた太陽と月で何日も日が経ってて、家に人が来て主人公はドアを開けると前より悪い噂が広がってて、しかも記者となると焦りが酷くなり、もうやめてくれと言うように「ご、ごご、ごめんなさい」と言う

ここすの

考察もクソもないんだけどさここのところでインターホンが何回もなってるから何人もの人が何回も来てるかこの子の中でインターホンの音がトラウマになってるんじゃ無いかなーとか思っちゃったりなんとかかんとか……

「はーい。どなたです?アンタは」ドアを開けりゃ無数の正義が「あの事件について真実を」「いえ、まずは謝罪の言の葉を」“Co~ming. Who is it?”I open the door to a flood of justice“Could you tell us the truth about this incident”“Actually no, first, a word of apology please

ここからの流れるようなテンポの良さ好き

ここすっっっき

の「はーい。どなたです?アンタは」のときの女の子の顔すこ。

の「はーい.どなたです?アンタは」って最後に「アンタは」って言ってるのが全部諦めてる感じがして好きです!

あたりをイヤホンとかで聞くと右側と左側と分かれて聞こえる!

ここヘッドホンで聴くと片耳ずつ声が聞こえるからすごい好き

〜ここイヤホンで聴くと右側のウサギの質問が右耳から、左側のうさぎの質問は左耳から聞こえてきた!!すっごい!!🐰🎤

ここの顔好き

ここイヤホン(ヘッドホン)着けて聴くと交互に聞こえて全方向包囲されてる気分になる(もう逃げられないみたいな?)

これイヤホンかヘッドホンで聞いたら取材者の声が右左するのすごすぎる

をイヤホンつけながら聞いたら左右で別れて聞けた…普通にビビっちゃった…

が右左になっててスキ…

イヤホンつけてみ?左「あの事件について真実を」右「いやまずは謝罪の言の葉を」になるんだぜ

イヤホンで聞くと左右から聞こえる

イヤホン左だけにしたらのところが聞こえなくて(右は聞こえる)

のところのおかげでイヤホン片方聞こえなくなってることにきづいた

at ? The doorbell sound

逆に右はのところは聞こえない(左は聞こえる)

2:14 (5)

ああ、ごめんなさい、ご、ご、ごめんなさい僕が悪い子でしただから、もう、どうか、どうか、どうか、どうか、どうか、どうか、Ah, I’m sorry, I’m s-s-sorryI’ve been a bad girlThat’s why, please, please, please, please, please, please

ぽろぽろ涙流して泣いてるようにみえるし、焦って汗だらだら流してるようにもみえるのすこ

ここらのご...ご...ごめんなさいっが好き

もうここら辺から「私達目線」になってる

パッパッパラッパッパラッパラリラ当然の報いなんでインサイト ルサンチマン 曰く悪魔の子アタマ: パッパッパラッパッパラッパラリラ罪状は以上として裁判長 絞首台 早く罰を下してくれPapapara papara parariraI’m getting my just desertsInsight, ressentiment**, a so called demon childMy head: Papapara papara parariraMy offenses are as statedOh judge, please send me to the gallows already

こじつけ考察:報いが悔いに聴こえる。最初にすったもんだで殺した。つまり殺さなければ(被害者が死ななければ)良かったと思っていても反省はしてない可能性が大。

外野が焦らせるように拍手をして主人公を追い詰める、これで主人公は「裁判長、罰をくだしてくれ」と言う。追い詰められた人の気持ちは考えずにただただ外野は拍手で追い詰める。

(6)

リズムにのってクラップしてたら、サビで自分もこの子の死を喜ぶ大衆みたいになってしまってゾッとした

のテレビではミクの足元→ミクが不敵な笑みをしている→うさぎが唖然しているになっていてミクとうさぎの立場が逆転してる…?

でテレビに映ってる女の子の顔が今まで笑ってなかったのに笑ってるの世間からはそうやって快楽殺人鬼に見えてるからなんかな

盛り上がり興奮必須

の吊り下げられるシーンをメロディでも再現してるのすき

ここで女の子が死んじゃって歓声?みたいなのが上がってるの怖いなあ……

こじつけ考察に近いんですが、この曲は人形劇のお話なんじゃないかなって思ってます。人形劇で一緒に操られてきた人形を物語上殺しちゃって女の子はパニック状態だけれど、人形劇を見てる人々にとっては面白い話だからへらへら笑ってるし、 ~は、自〇してるようにも、操り糸で上に持ち上げられてるようにも見えるなぁ…と考えてました。

の時の世間が女の子を殺した時の歌詞が「殺しちゃった!」ってちゃんと漢字表記になっているのは、多分女の子は何かしらの障害を持っていたのかな…って思ってしまうだから、「アタマ:パッパッパラパッパラパリラ」っていう歌詞も、障害で頭が回ってないと捉えられる気がする…(語彙力)

ココで容疑者少女ちゃんが死んで「Yeah」なのが、「あの子死んだらしいよ?」「ああ、そう。」みたいな感じでそこは話題性にならないって感じがたまらん

一瞬大衆が叫んでるのが聞こえた...

意味ガラリと変わるの凄い

~大衆(視聴者)がツインテの女の子をころしちゃった!になるところが鳥肌

うさぎたちの後ろ姿がピースしてるように見える…

くらいのところに出てくる人達の頭がピースみたいに見えるのは殺人犯がいなくなった事による平和を表してる様にも見える。

ここ、全然グロくないのに一応死体にモザイクかかってんのなんか好き

ここのうさぎさんたちの耳がピースしてるようにも見えて好き

のところウサギの耳がピースしてる指みたいに見える...

傍観者達が兎で耳がピースしてるの芸が細かくて好き

最後みんなで主人公?を見てるところみんな姿ピースしてるみたいに見える

殺しちゃった!!Yeah…殺しちゃった!!Yeah…殺しちゃった!!I messed up and I killed ’em!!Yeah…I messed up and I killed ’em!!Yeah…I messed up and I killed ’em!!

のうさぎの頭だとは思うけど、二本指を立ててるように見えるのなんかこれが正しいんだってやってるように見える

のところこれ自殺だよね、、、

→Yeah...になってるぅ

あたりのBGMがプロセカに出てくる「potato」って曲にめっちゃ似てるw

ここで吊るされてるのは、ころしちゃったって言ってる女の子かな。ネットで自分のせいで誰が自死して、それを関係ない烏合の衆のネットの人に叩かれて、その人までタヒんじゃった、て考察。

この辺りの手叩く音みたいなのが「罪人死んでバンザイ」感がある

ここの皆がまん丸おめ目で二パーッ!!って感じで見上げてるのに見切れてる右端の子だけ目を伏せてるの見て「あ、主人公の女の子と仲良かったのかな?」なんて思ってたら次いで見えた口角の上がり具合にニチャってるだけだと分かり泣いた。

ここの群衆?の表情すき

時は経って主人公は誰だかが罰を下し、しぬ。ここでみんな笑っているのはおそらく、この時代は拷問をされている者を見ることは快楽とされていた時代だから。そして画面左に高笑いらしき笑顔を浮かべている人がいたから、この人がこうなるように何らかの方法を使って仕向けた人。同じ色なのは主人公にとってはみんな同じ”外野”で”知らない人”だから。

嫌ァァァじゃなくてyeahなの上手い。

の所 明らかに嬉しそうにしてる人がいる

サビに入ってからは落ち着いていた曲調が「ころしちゃった!」から賑やかになっていくの、野次馬たちが騒ぎ始めた感じがする

で女の子が殺したはずのうさぎちゃんが出てくるから、実は殺してなかったんじゃないかってコメントが何処かにあったんだけど、そう思ったらその後の「なんてこったいそいつぁ空騒ぎ」が本当に殺してなかったときの感想?っぽく思ったそうだとしたらそこからも民衆はヘラヘラ笑ってるだけだから相変わらず狂ってることになっちゃう、、追記 そこら辺の部分「殺しちゃった」が漢字だから他の人目線の歌詞なのかな

ここで立ってるうさぎの人はミクちゃんを殺した罪をなすりつけられて、またミクちゃんのように自◯して…の無限ループなのかな

のとこ、女の子が殺したはずのウサギ人がいるから、もしかして女の子誰も殺してなかった説ある…?でもウサギ人が生きてたのは女の子が罰を受けて死んだ後。群衆はそれを理解しても「あー被害者生きてたけど死んじゃった?いやーでも死んで当然だよね」とヘラヘラ笑ってる。これじゃどっちが加害者なのかわかんないね

殺しちゃった!?なんてこったいそいつぁ空騒ぎメルヒェンと化した物語あ、死んじゃった!!なんだかんだしちゃって幕は降りやれ烏合の衆はヘラヘラ笑うばかりThey messed up and killed ’em!?What a big fuss over nothingA story turned märchen***Ah, they went ahead and died!!They’ve gone and done this and that, and the curtain fallsAnd the whole crowd laughs like fools

~「空騒ぎ」とかあるからここで民衆が冤罪ということに気が付いたのかなそしてヘラヘラ笑うばかりという、、救いが、、

の街灯が「w」に見えて怖い

『メルヒェンと化した物語』

ここが歌詞見てなかったから「メルヘン溶かした物語」に聞こえた。衣装もドレスっぽいし…メルヘンな感じならそんな問題にならなかったけど溶かしたから問題になった的な…?

の時に笑い声するの凝っててすごい

最後 あ、死んじゃった!!!多分🙇♀️ ̖́-
