
ここ西松屋(00:00:41 - 00:02:20)
冬の魔法使い / 可不
ふじを
※本サイトに掲載されているチャンネル情報や動画情報はYouTube公式のAPIを使って取得・表示しています。動画はYouTube公式の動画プレイヤーで再生されるため、再生数・収益などはすべて元動画に還元されます。
Timetable
動画タイムテーブル
動画数:6件

ここ西松屋

「今のはちょっとカットで」のところでLIVEの表示無くなるの凝ってて好き

ここだけ枠の●LIVEがないのすき

特に 〜 の やかんが沸騰してる音が好きです…

It seems that at around , the subtitles say "I want you to teach me the receipt for kindness," Even though the actual lyric is actually 'recipe' and not receiptI think I'm the only person who's noticed this so far, but I don't really know

0:01 0:01 0:01 (2)

0:01 0:01 0:01 (3)

ここのらららの所イヤホンで聞いてみまじで飛ぶから(?

これイヤホンで聞いたら 〜

(6)

0:01 (4)

0:01 (5)

とか、

もっかい最初から聞きたい人どうぞ

城あった多分わかってる壁|ω・)

)Rararara~rararara

まで左右交互に声が聞こえてくるから自分の周り回ってると妄想するのめちゃ楽しい

ふじを

Especially at

あたりで猫のニャ〜って鳴き声がする…しかも

かしわ

「猫」の声が聞こえるのですよね、それが気になります。私が考えた説で、【この女の子が「猫」説】普通の人格、猫は「気まぐれ」ですから、「あれしたい」「これしたい」

(-1 2 3mysterious steps start dancing to the beatTonight I’m gonna shine under the moonlight

0:23 (2)

【わんつーすりい】始まりを示している羊たちのお世話の始まり

わん つー すりぃ

That string at was great auditory foreshadowing. The second I heard It I was like, where is this going? Then it got to the bloody axe and I knew exactly.

秒辺り、この子自身は召使いとかを可愛いカワイイって言ってるけど背景の音が低めの掛け声聴こえるとこなんか好き

0:31 (2)

「あの子はどこに?」っていうところ、他の執事達を倒したことを自覚してなさそうで好き

あの子はどこに? の曲調が昔流行った狂気的な🌹🃏曲に似てるというか同じ分類(語彙力)的なものを感じるのでとても惹き込まれる

の「あの子はどこに?」からそれを忘れているとおもう。

のところ、「あの子はどこに?」=多重人格でそのもう一人の自分が殺していた。そして普通の人格になった時に殺していたことを知らずにあの子はどこに?と言っているって考えました。

は、飼い主様を探してる?「気まぐれ」=「我儘」となってる。

ここのあの子は何処にって他のコメント見てわがまま姫ちゃんが殺した説あって納得したけどでもよく考えたら日常的に殺人してたら知ってる羊が居てもおかしくないから、私的には逃げたのかなって

の姫のセリフが猫を連想させることを言っている…つまり姫は化け猫みたいな存在で夜に本性を表すみたいな感じかもしれへん…

ケーキ美味しそう

この曲 0:52 2:04 0:22「猫」の声が聞こえるのですよね、それが気になります。私が考えた説で、【この女の子が「猫」説】普通の人格、猫は「気まぐれ」ですから、「あれしたい」「これしたい」 (2)

「何もしたくない」とか。

)All my servants are so cute and kawaiiWhere did that child go?Uda udara sloppy nyan nyanI don’t wanna do anything

の羊ちゃんたちはうなづいてるけど、

最初のサビの前の部分 をヘッドホンとかイヤホンで聞いてる人 ならわかると思うんですけどHEY HEY って言ってる音が聞こえるんですけど

0:38 (2)

0:45 0:52 1:08 1:25 1:32 1:41 1:56 2:11 2:21 2:29 2:38 2:46軽くでまとめてみました、 (2)

「甘いチョコ」→猫が食べてはダメです。「あついあついラテ」→猫は猫舌です。「ホクホクのパン」→あついですし、パンは食べてはダメです。「トロトロのチーズ」→あついですし、チーズは食べてはダメです。「ふかふかのベッド」→猫は毛が抜けるので、ベッドにのせるのを嫌がる飼い主さんもいます。

ここは羊が『はいはい,承知しました…』って感じで頷いてるけど

「熱い熱い鍋が飲みたい」にしか聞こえんw

これ完全に私の空耳かもしれないけど。あたり、小さく「ヘイ!ヘイ!」って聞こえる……

0:52 1:08 1:25 1:32 1:41 1:56 2:11 2:21 2:29 2:38 2:46軽くでまとめてみました、 (3)

からどんどんヘイヘイが早くなって急かしてるんだなぁって。

0:46 (2)

ここも

追記 でも

くらいの汗かいてる羊、最初は姫が我儘すぎて困ってるのかなって思ったけど、これから起こるとこに悩んでる?焦ってるのかなって

ここのジト目召使いさん可愛い

羊たちは昼間の主のわがままに嫌な顔一つせず応じているのに、主が眠りにつくだけで困った顔をする()のは彼女が夜な夜なベッドを抜け出して残酷な人格に豹変してるからですね。

)I wanna eat sweet chocolateI wanna drink a hot latteI wanna eat hot breadI wanna eat cheeseI wanna sleep on a fluffy bedGood night at last zzz

)I wanna eat sweet chocolateI wanna drink a hot latteI wanna eat hot breadI wanna eat delicious cheeseI wanna sleep on a fluffy bedGood night at last zzz

0:52 (2)

1:08 1:25 1:32 1:41 1:56 2:11 2:21 2:29 2:38 2:46軽くでまとめてみました、 (4)

この曲 2:04 0:22「猫」の声が聞こえるのですよね、それが気になります。私が考えた説で、【この女の子が「猫」説】普通の人格、猫は「気まぐれ」ですから、「あれしたい」「これしたい」 (3)

最初これやな

では羊がいたのに

誰も逆らわないで

「ワタシかわいいそうでしょう」と言いつつ顔隠すの不気味に感じる

ここの「かわいそうでしょう」は「可愛いそうでしょ」に聞こえるのに

のとこさ「私可哀想でしょ?」と「私可愛い そうでしょ?」って捉えてるの自分だけ?

1:00 (2)

この動きかわいすぎる、

ここの回る時の横顔が好みすぎるんだが

の「何もかも許される」が、どうせ夜になったら無意識のうちにみんな死んでるからどうせ誰も怒れないと考察したんだけど

1:25 1:32 1:41 1:56 2:11 2:21 2:29 2:38 2:46軽くでまとめてみました、 (5)

~「だって私が一番可愛いんだから♡↑」が好きすぎる

あの、位の私が一番可愛いんだから「だから~ぁあ゙ッ!」みたいな部分好き

からの私が1番可愛いんだからのらの音が上がるの好き

くらいの、私が1番かわいいんだからーぁっ⤴のところすきすぎるww

「可愛いんだからーーーっあ⤴️⤴️」の調教が好きすぎる💘


この可愛いんだからのらの次に『アッ!』て感じが好きすぎる

だからぁあッ⤴︎ が好きすぎる

とかで、羊たちが台所とかクローゼット中に隠れてるところ見ると、モチーフは7匹の子ヤギで、主人公は狼なのかなーって、、

ここよく見ると外から鍵かけられる扉だ…

favorite songs, it's funny how it sounds so innocent and cute but when you get to your wondering why they're sweating and running! I enjoy this song! 10/10 I convinced someone to listen to it and now they're part of the Vocaloid fandom!

(1)

たけしボックス最強で草。

語彙力ないから伝わりにくいかもしれないけど からの羊が隠れてるところ狼と七匹の子ヤギとなんか同じとか隠れてるっぽいし、姫が月下で殺し回ってるから姫は夜になると変異して暴走する狼男的な感じなのかもしれない

1:22 羊が隠れたのは殺されないようにしてたんだ (2)

羊が隠れたのは殺されないようにしてたんだ

他のコメントにもあったけどこの子は二重人格だと思う。の時計の短針が12になったら羊さんを○してしまうことから夜の12時になったら残虐な性格になってしまうと予想。そして12をさしたら「だって私が…ね?」と言っていることから愛してくれる誰かが来ても残虐な人格が毎回○していると考えた。【追記】

(-3 2 1The sound of a noisy heartbeat fills the roomI wonder who will be under the moonlight tonight?

1:32 1:41 1:56 2:11 2:21 2:29 2:38 2:46軽くでまとめてみました、 (6)

【すりいつーわん】終わりを示している羊たちの死のカウントダウンが始まっている

すりぃ つー わんになってるから人格の入れ替わりを意味してるんだなあって解釈して1人であってなった

自分用

1:26 (2)

騒ぎ出す``ビート``…?ビートたけs((

とかです!(語彙力)

?

〜

から背景が赤くなって、残虐な人格になっていたり、

ここのバックの音不穏すぎて好きだし、その後笑顔で殺傷方法選ばせてくるのサイコパスでわろた

ここ鉄を引きずる音してんの映像とリンクしてて好き

この金属がひしゃげるような音の正体が無性に気になる

のとこ、不気味だけどすごい好き

風景の色が、青から赤に変わるのすこ

)

1:41 1:56 2:11 2:21 2:29 2:38 2:46軽くでまとめてみました、 (7)

「誰をやる?」のところでカラスの鳴き声が不幸の前兆?みたい

1:33 (2)

ここので音変わるの好き

二番ではヘイヘイが聞こえない代わりにぐらいからカラスの声が聞こえて、昔どっかのコメ欄で「カラスは死んだあとの腐肉を貪るために死ぬ間際の動物の周りで飛び回る」っていうコメを見たことがあって、(完全にうろ覚えだから間違ってるかもしれん。申し訳ないです)それを考慮して曲作ったんだとしたらすげぇなって。いや考慮してなくてもいい曲すぎて好き

)Guillotine, shooting, burning at the stake, seppukuChoose your favorite optionNo one can beat meOh how boring

ここで召使いたちを食べることを言ってて、

回目のサビの前の部分 では聞こえないんですよ…

1:41 (2)

1:56 2:11 2:21 2:29 2:38 2:46軽くでまとめてみました、 (8)

では女の子が要求するたびに羊の汗が増えていってるの好こ((語彙力

になるとうなづかずに怖がってるだけなのすごいすき

までのとこに・カァ・カァってカラスの声がリズムに乗ってるの個人的に好き!

時から姉っていう感じなんですかね? から妹の姉を止めようとして姉を抑えてる間があって素敵だけど

)I wanna eat a bitter liverI wanna drink blood soupI wanna eat meat

1:48 (2)

のとこの「甘い甘いそれじゃ足りない」のとこ一番と比べて音の高さも足りてないの好き

姉に勝てなかったのかな?

の羊のあっ、ちょ…みたいな反応がちょっと可愛いけどその後が残酷…

らへんの執事の首を落とす時の音が首を切る音にしてはだいぶポップで可愛い軽い感じで死を連想させるイメージが湧きにくい音だし執事達を斧で追いかける時も鬼ごっこみたいな感じで楽しそうにしてたからこのお嬢様からしたら執事もその程度の存在(自分が首を切って遊ぶ為だけの娯楽、道具的な)ってことを意味するのか、このお嬢様が死をそこまで重く考えて居ないことの現れなのかな〜とか色々考えてたけどどうなんでしょうね。
![[]ポンっ何回もやってきているから命を軽く思っている。というのが分かります。羊肉買ってきまs - 我儘姫(わがままひめ) / 初音ミク](https://img.youtube.com/vi/pLaPtcmn4Bs/mqdefault.jpg)
[]ポンっ何回もやってきているから命を軽く思っている。というのが分かります。羊肉買ってきまs

のとこですよ(多分)

の首が吹っ飛んだ時に「ポロッ」って言ってるのが羊ちゃんの首がもろいのか、斧の切れ味がすごいのか、😅

ポンって音かわいい

最初ここの斬る音『ポッ』って感じかと思って可愛いと思ってたらよく聞いたら物が素早く動く時に出る『シュッ』て音だった…

本来ならエグい音してそうなシーンでかわいい「ポッ」って音が使われてるのすこ( ˇωˇ )

but blood

このポコって音がサイコを感じる

の顔が好き

)I’m not satisfied with just sweetsCan you show me more of your distorted face?rararara~rarararaYou see, it’s still not enough

2:11 2:21 2:29 2:38 2:46軽くでまとめてみました、 (9)

からの女の子の仁王立ちすきw

も

から( ᷇o ᷆ )みたいな顔なのめっちゃ好き

この曲 0:22「猫」の声が聞こえるのですよね、それが気になります。私が考えた説で、【この女の子が「猫」説】普通の人格、猫は「気まぐれ」ですから、「あれしたい」「これしたい」 (4)

2:21 2:29 2:38 2:46軽くでまとめてみました、 (10)

will make your heart fall :3. “I’m waiting for someone,to love this selfish me,my pillow is wet with tears at lonely nights..I watch every second passing by~ But I’m, right?,selfish la-la-la, don’t be afraid anyone,don’t you feel sorry for me~?, please give,give me! keep giving me everything!,everything and can forgiven,because I’m the cutest~~!”

「我儘を愛す人」=飼い主基本的に、飼い主はペットに甘い。

の「わがままな私のことを愛してくれる」で、勝手な考察だけどこの女の子はわがまますぎて誰にも愛されていなく孤独であって、本気で自分のことを愛してくれる人を探してるのかな?って考察した。本気で愛してくれる人がいなかったから「だって私が1番可愛いんだから」って自分のことを好きになろうとしたんじゃないのかなって思った。何だこの考察。

2:14 (2)

からのところって色々考えられる。長文注意

それを知ってるから羊達はしっかり世話をしてくれる。一応赤背景になるとどうなるのか本人は知ってるからのとこは別人格はわがままだけど本心はとても可愛らしいからそんな私を愛して欲しいなってことかな()

の「わがままな私を愛してくれる誰かを待っているの」から時計の短針が

個人的に背景が青い時はいつものお嬢様、赤い時は羊さん殺しちゃうわがままな姫ってことだと思ってるからの時から12時になると、可愛くて好きな羊も殺してしまうから悲しくて枕濡らしてるけど「ね?」のところで口角があがってるから青い背景の時の感情なんて忘れて次々と殺してしまう。それを毎日繰り返して、姫も殺してしまっていることがわかってるからこんな私でも愛してくれる人いないかな~って考えているんじゃないかという妄想。

場面はに。青背景だけど周りがとても暗いから赤背景お嬢様ちゃんの中の青背景お嬢様ちゃんか寝てる時のお嬢様ちゃんかな。「わがままな私を愛してくれる 誰かを待っているの」これは、わがまま→赤背景お嬢様ちゃん でその子も“含めて“私を愛してくれる誰かを待っているということかな?( 羊達は赤背景お嬢様ちゃんに怯えて“ちゃんと“愛してくれなかったから含めてない )「孤独な夜に1人枕濡らして だって私が...ね?」はさっき言った私を愛してくれる誰かがなかなか来ないから泣いてるのかな...で「だって私が」までが青背景お嬢様ちゃん。「...ね?」で12時になってすっごい輝かしい笑顔が映ってるから多分赤背景お嬢様ちゃんに意識も全て乗っ取られちゃった感じがする。サビへ。「ワタシ可哀想でしょ」は赤背景お嬢様ちゃんを裏切るとワタシ→青背景お嬢様ちゃん が可哀想でしょって意味かな。最後の割れるシーンは多分、この動画を観て私達が「うわっ...怖っ...」って思ってお嬢様ちゃんに逆らったから殺されたと推測。って事はコメントで怖って打った人はもう...

の 我儘な私を愛してくれる誰かを待っているの って自分がわがままだから召使い達が居なくなるって(昼人格が)感じ取ってるのかな……?(追記:

の時は背景が青色なので昼人格を表していると思います)

2:29 2:38 2:46軽くでまとめてみました、 (11)

「孤独な夜に独り枕濡らして秒針を眺めてる」

自分で羊達殺してるのに孤独な夜にって言ってるのサイコ過ぎて好き…!

「秒針を眺めてる」のところが「良心を眺めてる」に聴こえる、女の子の最後に残された微かな「良心」なのかな…?

で時計を眺めるんじゃなくて「秒針」を眺めるところが何かエモい

この曲プロセカで知ったんですがの所、「秒針を眺めてる」が「両親を待っている」に聞こえたんですがわかる人いますかね・・・

2:29 (2)

2:38 2:46軽くでまとめてみました、 (12)

ここ最後まで言わないの「言わなくても分かるよね?」って感じして大好き、、

のとこ、「だって私が·····」の「だって」が上擦って、十二時回った瞬間人格変わってるように聞こえるのゾッとしちゃった。

)I hold a pillow wet with tearsI know I can be selfish, but I hate being aloneStaring clock I wish for someone to love meSince I’m the … right?

までは背景が青いからいつものお嬢様。でも

時になった瞬間(前後)に背景赤くなってるってことはやっぱ、

(-

2:31 (2)

では羊がいないの鳥肌立った。

の時左右の羊いなくなってる

も背景が赤くなって残虐な人格になっていることから背景が赤い時は残虐な人格であることをさしていると思う。あといっちゃん最初赤い背景だったけど青い背景になるときになんか赤い背景がお城(おそらくお姫様の家)(語彙力ェ…)になってるから外でもやっているのかも。

誰も怖がらないで

ここは「可哀想でしょ」に聞こえる不思議

(3)

2:38 (2)

2:46軽くでまとめてみました、 (13)

で周り死体だらけなのに一切気にせず踊ってるのやべーやつ感あって好きよくよく見たらmvの最初、めちゃくちゃ殺った後っぽいな……!今まで気付かんかった 細けえ

の所で後ろの方の召使いたちの山に所々骨になってるのがあって細かい✨

勘違いかもだけど、右側の左端のシタイと左側の右端のシタイが白骨化してるようにみえる……白骨化ってむっちゃ時間かかるんじゃなかったっけ………

羊 「何もかも与え続けた結果がこれだよ」

考察班感想半が仕事してる中、こんな事言いたくないが

の両脇にいる羊だったものがアモアスの死体にしか見えなくて笑ってしまったw

軽くでまとめてみました、

辺りの「私がいちばんかわいいんだから」が「私が一番可愛いんだから~ぁ!」みたいになってるの好き

ここのミクちゃんの歌い方好き

)Selfish ra ra raDon’t go against meI’m sorry, alright?Please give give me!Just give me everythingEverything is forgivenSince I’m the cutest❤️

これ彼女が殺しに入る時に背景が赤になってるんだと思うけど、のとき彼女は斧を振り下ろして終わる。…イントロの時背景が赤い。ここだけ立体音響にしたのって、

のときに探していることを表現してたり?

で最後…

あ、私死んだ😇

よく聞くとここ最後猫の声がする…!?やっぱこの曲好き

ここのとこ斧でやったのに銃弾みたいな割れ方してたのってもしかして後ろから我儘姫が打ち○されたかもしれない
