Van de Shop-アグリースワン (ReArrange ver.) / Ugly Swan
栗山夕璃
※本サイトに掲載されているチャンネル情報や動画情報はYouTube公式のAPIを使って取得・表示しています。動画はYouTube公式の動画プレイヤーで再生されるため、再生数・収益などはすべて元動画に還元されます。
Timetable
動画タイムテーブル
動画数:61件
歌詞入れ・
心がないから心当たりの部分が当たりって表記されてるのか
EPの遮二無二の歌詞とはじめの歌詞が「芥」用にちょっと変えてあって粋〜〜!ギターとかリズムとかサビ終わりの細かい音とか芥で重厚になっててガチハイパーカッコいいー!!!大好きすぎる!歌詞入れお気に入りポイントは の小さいアイヨYesかわいすぎる〜〜〜❤️🔥!!!
「なれるだろうか?」のところなんか聞いたことある…?って思ったけどノイローゼのサビ前に似てるからかな…
イヤホンできいたら別れてるのさすがっすわ
・
良く見たら本当に「心」がしまわれてる…!こういう小ネタ好き折角❤貰ったのに編集したら消えちゃった…
のとこ特に見逃せない
から蜂が飛んでて😊
の最後に太極図の形が変わって蜂が飛んでる演出めっちゃ好きなんだよな……
(1)
2:12 2:12 2:12 2:12 2:12 2:12 2:12 (2)
(9)
2:12 (3)
2:12 (4)
2:12 (5)
2:12 (6)
2:12 (7)
2:12 (8)
ここから映像と曲がリズム合っててめっちゃ好き
鍵を開けてあげるんじゃなくて自分達で開けさせているの染みる
〜 の後ろで鳴ってる高い音、カーテンが開く音みたいに聞こえて物凄く好き 幕開けって感じで
ここら辺に背景にうっすらとカエルタマゴがいる…
これってユウ先生が子供の頃の、自分とマイちゃんを取るかの2択で間違った答えをとったから漫画えんのシンタとハヤテの選択の2択の答えとかが、出せなくて答えを求めたり自信を求めたりしているのかな?と感じる
からの卵の欠片が16個あってあじさい保育園のみんなであろうカラーになってるの好き
この周りの破片………園児たちのイメカラでは?
『怖いよ』
「前に進んでみようと思う」「失敗しても立ち上がれる強さを持った」「7色の子どもたちといっしょに」
ここは園児たちが岡田先生のから破るところかな?
から出てくるかけら達が16個で、おあぁあぁぁ、、、、、、となっている
ちゃんと園児16人分だ…!!
に出てくる園児たちの殻に加えてだんだんと出てくる虹色の光が園児達に囲まれてるように見えてすごく温かいな
の殻の欠片が園児の数だけあって、みんなで殻を破ったって感じがして大好きです!!!
みんなの色だ……😭😭😭😭クレヨンの色だったりするかな……ダイゴロウはクレヨンの色じゃないだろうけど
、このタマゴの殻の破片が16枚ありますよね、もしかしたらあの子達なのかなぁなんて。
ここの欠片園児の人数・イメージカラーと同じだ…
ここの殻のかけら?は助かった園児達で、卵から出てきているのは殻にこもった世界(ゆぅろぴあ)から出ることができた説推してる。
からの卵の欠片みたいなのが16個あってあじさい保育園の皆であろうカラーになってるの好き
だった
秒の16色は園児の色ですね
「大きなまいご」だからこそ、みんなに言えたことがあなたには山程あるんだよ。最後に岡田先生が笑顔でよかった。
『怖いよ!』これビックリマーク増えると子供の必死な訴えって感じして、ユウ先生がずっと心に抱えてた子供の頃の失敗の恐ろしさが滲み出てるのかなって…𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃『まいまいまいごえん』という沢山の大切なものに気づかせてくれるよい世界を生み出してくださった方々には感謝してもしきれません。それぞれの子達や先生達が心の隅においてた過去のことなどがまんがえん、げーむえんやタイアップ楽曲、全部に細かく描かれていて視聴してめっちゃ元気貰いました。私には、9月頃にまいごえんを通して仲良くなった友達がいます。その子は私よりもよく考察をする子で、聞いて意見交換する時間がなによりも楽しかったです。完結してしまって寂しい気持ちはありますが、何周でもして、まだまだまいごえんの輪を広げていこうかと思います!!改めて、『まいまいまいごえん』という素敵な素敵な作品を生み出してくださった方々、本当にありがとうございました。そしてお疲れ様でした。長文失礼しました。
で「怖いよ!」って言ったあとの字幕がちょっと点滅してるの、前に進むと決めきったとしても少しの不安は残る、それでも進み続けるって感じがするのも良い(語彙力無)
(ネタバレ注意)
とか、カラフルの殻(みんな)が後ろとか足元にあるんじゃなくて、先生の目の前にあるのは転んでも立ち上がれるからもう守ってもらわなくていいよって見せつけてるって意味なのかな…「ねぇまいごみたい」のところも周りにカラフルの殻(みんな)が先生を引っ張っていってるみたいな…普通、先生が園児を引っ張るのが想像するんだけど、まいまいまいごえんは先生も引っ張られる、先生も完璧じゃないんだよって教えもらえられる歌だなぁ…
ネタバレ(?)注意
「心は知ってる」っていうのは最後みんながゆぅろぴあの事を忘れてしまってもうっすらと何かがあったことは感覚(心)が覚えてるって事なのかな…ってなった…まいごえんありがとう。サンリオありがとう。生きててよかった。
ひとつだけ わかっている
ここで1回暗くなってからまた音楽が再開されるの、最初は殻にこもってたけど殻を破ったから「もう一度」って立ち上がる感じがして凄く良い、あと
まんがえんでの救われない結末をげーむえんで取り返してる事を表してるのかな。2ループ目(げーむえん)では記憶も無いのにユウ先生の中の考え方は着実に成長してまいごのみちから抜け出せたんだと思うとすごい報われる
もう一度歩む日々よってやっぱりまんがえん→→げーむえんでループしてるんだな…何回経験してるんだろ?ってかループ分は岡田ちゃんと決断できてるんだから立派だよあんた。
胸に開いた傷は なくなりはしないよな
もう二度と 迷え無いよ〜道になるから
「決っっして」ってまさかノイローゼの…
この辺とかそこかしこに高音で入るパチパチした音がショートしかけで限界だ~!ってキラキラして聞こえて大好きです!
「こんな気持ちは恋と呼ぶそうです」
うぇいびー(上B)ってそういうことか!この曲めっちゃ好きやわ!
「特別な人」と認識してから青から赤に変わり、そこでヘッドフォンを押さえていた手の位置が変わったことによって見えていた停止ボタンのマークが隠れ、逆に隠れていた再生マークが見えるようになった演出最高です✨
この後入る青から赤に変換するノイズ音のギター、楽器が効果音として可不ちゃんの電子的な感情を表現してるの好きすぎます
心臓の鳴き声みたいな音すき
それと 可不のキュンをギターのギュンで表現してるの好きすぎる
からのドラムの音が"あなたが自分にとって特別な人"と自覚して抑えられないくらい心が弾んでる感じがして可愛い
頬膨らませてるの好き
「あいらーびゅー」の歌声が震えているのとか、
「もうちょっと隣にいさせて」の幸せそうな感じが恋のときめきがめいっぱい詰め込まれている感じがして最高