
is that kiril and elluka?

一番サビ直前、一瞬出てきた言葉・「あの映画館と同じ」→例の映画館と同じく、大罪の器(オルゴールになってる?)を収集している?・「私たちはもう何者でもなくなった」→世界が移り変わったから?・「唄は十二ではない」→歌詞に出てきた十三番目のオルゴール(未完成)・「世界も変われば神もまた変わる」→歌詞に出てきた時計仕掛けの神『ぜんまい仕掛けの子守唄』と似たような歌詞もあるけれど、色々展開があああああああオルゴールって!?オルゴールって!?まさかクロックワーカー関係してます!?十三番目!??!あああああああもう情緒めちゃくちゃです新曲ありがとうmotchyさん!!!!!!!!!

世界が変われば神もまた変わる 神→黄色唄の総数は十二じゃない 十二→青緑私たちはもう何者でもなくなった 何者→ピンクこの工房もあの映画館と同じなのさ 映画館→赤

世界が変われば神もまた変わる(黄色)→リリアンヌ&アレン

"When the world changes, God changes as well.""The total number of songs is not twelve.""This workshop is the same as that theater.""We are no longer anyone."

「世界が変われば神もまた変わる」とか「あの映画館と同じなのさ」とか、まじで:(´ºωº`):

「異世界仕込みの錬金術」→異世界とはサードピリオドのこと?

&

i like how these are all opposite day versions of the vessels of sin

歴代の悪ノシリーズにちなんだアイテムがあってて凝ってんなぁ 久しぶりの新曲すげぇ嬉しいです

(I have doubts about some parts. I am sleepy.)

「背徳の音叉」が色欲の刀だとすると、異性を惹きつける効果が同性で逆だし、「素敵なギフトベル」がイヴのギフトだとすると、眠らせるのが眠気を覚ますってなっててこれも逆になってる。

「それは時計仕掛けの神が定めたルールなのだから」→時計仕掛けの神とはシックルで、定めたルールとは「転生のルール」と似たようなもの?ただしシックルはサードピリオドの創造神であり、異世界を旅するアトリエ オルロージュとは関係がないため、シックルを元にキッシュ・オルロージュが定めたルールかもしれない

「もしもあなたがその決まりを守る事が出来なかったら とても大きな代償を支払う事になる」→サードピリオド時に婚約者を生き返らせようとして国を滅ぼしてしまったことに起因する?

according to her name could be fromage de tette (up to changing of romanization) and the other two names being kisch olloge and elle olloge (also subject to romanization change)

"I am neither an angel nor a demon.""The ones who decide the ending are the individuals themselves.""In any case, that's where the song is born.""Just accompany it with the appropriate accompaniment."

私は天使でも悪魔でもない 悪魔→黒結末を決めるのは本人たちだ 結末→青いずれにせよそこに唄は生まれる 唄→紫それに伴奏を合わせるだけだ 伴奏→緑

私は天使でも悪魔でもない(黒)→リッチ=アークロウ

(1)

→「デウスの歯車」ハートビート・クロックタワー→「背徳の音叉」ヴェノマニア公の狂気→「金メッキの鍵」master of the heavenly yardに出てくる黄金の鍵?アンロック・シティかも?→「使者の合わせ鏡」合わせ鏡の使者→「鋼鉄の心臓」鋼鉄令嬢リリアルネ→「バスズの壺」拷問塔は眠らない→「素敵なギフトベル」眠らせ姫からの贈り物→「ユキナズナの糸」針音ノ時計塔→「ハーメルのフルート」双兎が来たりて笛を吹く

Ah, and...

grEAT journey…?

「親なき子らよ さて君らはどんな品物が欲しいのかな?」→「白いレンガと黒い喪服」の世界?

テトちゃんで喜んでたらの伏線回収で吹き飛んだ

This Teto's line at : Kimi wa jitsu ni oroka da na (You really are foolish)

「君は実に愚かだな」似たようなセリフをどこかで聞いた気が……

ここの「君は実に愚かだな」って歌詞がテトの「君は実に馬鹿だな」をリスペクトしててめっちゃ好き

テト愛を感じて思わずにやけてしまった

「邪悪なレストランと同じように時を超え」→新たな悪食を求めて映画館ごと異世界へ旅立ったバニガの様御一行のこと

「奥の棚にあるオルゴールは まだ新たな子守唄を奏でない」→オルゴールは未完成ということ。子守唄とは「ぜんまい仕掛けの子守唄」のことか?

(2)
