
(4)

0:00 (3)

【歌詞 - 時間付き】

ここの歓声を最後まで響かせきるんじゃなくて途中でぶちぎっちゃうのがらしくて好き

俺たちの心の声

Waking up from the dream, Not knowing what drunkenness isThe strife is still there, Till the dawn comesFeeling tired, looking so miserableA thousand voices, until they all hoarseThrow away happiness and never wake upTill get helped by your voice close to the earBut the yielding attitude, not even words are hereDye the body, afterwards

yume ga sameta yoidore shirazu

夢が覚めた 酔いどれ知らず争いごとは 夜が明けるまで

開眼&舌出し

原曲を聞いても何故か脳内にあれが流れてくるんだけど...特に

夢が覚めた 酔いどれ知らず争いごとは 夜が明けるまでくたびれては 酷く見える一千の声は 声が枯れるまで

夢が覚めた 酔いどれ知らず争いごとは 夜が明けるまでくたびれては 酷く見える一千の声は 声が枯れるまで

夢が覚めた 酔いどれ知らず

リリ~ンって音がバスくる音みたいで懐かしく感じるエモいわぁ…

arasoigoto wa yoru ga akeru made

くらいの「争いごとは」が「争ぅいごと」になってんのほんとすこ

争いごとは 夜が明けるまで

kutabirete wa hidoku mieru

くたびれては 酷く見える

くたびれては 酷く見える一千の声は 声が枯れるまで

0:29 (2)

issen no koe wa koe ga kareru made

一千の声は 声が枯れるまで

すき、

うっちゃる幸せ ずっと醒めないであなたの声に 耳を貸す時まで屈する態度で 言葉さえなくて体を染めて

うっちゃる幸せ ずっと醒めないであなたの声に耳を貸す時まで屈する態度で 言葉さえなくて体を染めて

うっちゃる幸せ ずっと醒めないで

うっちゃる幸せ ずっと醒めないであなたの声に 耳を貸す時まで

からハッピージャムジャム

舌戻し

uccharu shiawase zutto samenaide

の「うっちゃる幸せ」って所のうっちゃるって方言で「捨てる」って意味らしいから標準語に直すと「捨てる幸せ」ってなる.........流石Kanaria様だわ..........🙌

考察動画を見たんですが、では「うっちゃる」というまさに東京の方言らしいです。ここでKanariaさんのDec.では、「あゝ夜が明けるから」と言う歌詞があるんですが…そこで第一次大戦に関係してくるんですよね。第一次大戦ではクリスマスの日は休戦していたらしいですね。そうすると、Dec.ちゃんは夜が明けてほしく無い…と言い、もう朝には戦争が始まっていると。そして、ここで酔いどれ知らずの東京の方言が繋がって来ますよ。第一次大戦、日本はドイツに宣戦布告をしたみたいですよ…Dec.で悲鳴があったようですが…もしかして元KINGさんは殺されて…QUEEN…も死んじゃってびっくりして…そう死んだと考えたのは、当時のドイツの王とその妻はガソリンを飲んで死んだとかどうとか…そして、その王は死後、悪魔と呼ばれていたり…それってデーモンロードの子では無いかと思いましてね…(これはあくまでも自分の推理です)(読みづらくガバガバですが許してちょ)

anata no koe ni mimi o kasu toki made

あなたの声に耳を貸す時まで

の6分間隔で歌詞おいてるとこ大好き

屈する態度で 言葉さえなくて体を染めて

karada o somete

体を染めて

そして 泥泥 はられあられホウライ そう 悪くないわ屈する先まで ミリグラム

一瞬微笑むのすこ

Dei dei/mud, stretch and cheerPenglai*, also, doesn't feel badJust a milligram of weight before yieldingDrunkenness, keep on overlappingAccident, too, doesn't feel badCause I'm a love enemy who doesn't know what drunkenness is

dei dei

soshite

からの演出といいザビといえ好きすぎる

から安心や解放などあってエモくて好きですね

そして

そして 泥泥 はられあられホウライ そう 悪くないわ屈する 先まで ミリグラム

そして泥泥 はられあられ ホウライ そう 悪くないわ屈する 先まで ミリグラム酩酩 重ね重ね 存外 そう 悪くないわ酔いどれ知らずの恋敵 だから

再び舌出し

特にとかの「そして」の発音が「そthて」だったり、全体的に「し」の発音が若干「th」なのが癖になる。やっぱボカロって偉大だな。

deidei harare arare hourai sou warukunai wa

ホウライ そう 悪くないわ

0:54 (2)

kussuru saki made miriguramu

屈する 先まで ミリグラム

「ミリグラム」の発音が好きすぎる

酩酩 重ね重ね存外 そう 悪くないわ酔いどれ知らずの 恋敵だから

酩酩 重ね重ね存外 そう 悪くないわ酔いどれ知らずの恋敵 だから

yoidore shirazu no koigataki dakara

酔いどれ知らずの恋敵 だから

微笑

の不安を煽るような曲調好き

Singing, countless of themFeeling lost, that's your xxNah, look, beautiful, daydream rotundaHiding a thousand, spitting out tenThe happiness of the family, don't be in a bad moodUntil I can be by your side and listen to me speakingBut yielding attitude, not even words are hereDye the heart, that's

uta no koe wa kazu shirazu

ウタの声は 数知らず迷い込んだら そこは君の××ねぇ見てきれい 白昼夢ロンド一千を隠して 十を吐けるだけ

ウタの声は 数知らず迷い込んだら そこは君の××ねぇ見てきれい 白昼夢ロンド一千を隠して 十を吐けるだけ

ウタの声は 数知らず

ウタの声は 数知らず迷い込んだら そこは君の××

の方が丁度いいと思われ急に失礼

音が一瞬止まるのが死ぬほど好き。自分も『はっ』ってなる。イラストもKanariaさんの過去作を思わせるようなバッチが服に付いていて最高。また神曲が生み出されたみたいだ。

1:17 (2)

mayoikondara soko wa kimi no

迷い込んだら そこは君の××

ねぇ見てきれい 白昼夢ロンド一千を隠して 十を吐けるだけ

nee mite kirei hakuchuumu rondo

ねぇ見てきれい 白昼夢ロンド

issen o kakushite to o hakeru dake

一千を隠して 十を吐けるだけ

千の一線を隠して十ってことか!?

銅を剥げるだけ⭐︎

(1)

ikka no shiawase kitto harenaide

いっかの幸せ きっと晴れないであなたのそばに 耳を貸す時まで屈する態度で 言葉さえなくて心を染めて

いっかの幸せ きっと晴れないであなたのそばに 耳を貸す時まで屈する態度で 言葉さえなくて心を染めて

いっかの幸せ きっと晴れないで

いっかの幸せ きっと晴れないであなたのそばに 耳を貸す時まで

微笑む

このニヤッとしてる表情大好き

この時の表情めっちゃ好き

anata no soba ni mimi o kasu toki made

あなたのそばに 耳を貸す時まで

1:54 (2)

kussuru taido de kotoba sae nakute

屈する態度で 言葉さえなくて心を染めて

屈する態度で 言葉さえなくて

kokoro o somete

心を染めて

sore wa

それは 泥泥 はられあられ将来像 悪くないわ屈する私は 生きている

それは 泥泥 はられあられ将来像 悪くないわ屈する 私は 生きている

Dei dei/mud, stretch and cheerProspect, doesn't feel badThe yielding I is still living nowDrunkenness, keep on overlappingAccident, too, doesn't feel badThis is the story of Not knowing drunkenness

I am so impressed by this song and the MV, too! This song gives me the perfect feeling of drunkness, the English version of GUMI makes it feel dreamy as if you haven't woken up completely. I LOVE it. And the contrast in where the red suddenly glows with the opening red eyes gives my eyes and ears the resonance that makes it the climax of this whole video.

deidei harare arare shouraizou warukunai wa

ここ好き

それは

それは泥泥 はられあられ 将来像 悪くないわ屈する 私は 生きている酩酩 重ね重ね 存外 そう 悪くないわ酔いどれ知らずの物語

顔が好みすぎたそして大好きなGUMIちゃんありがとうございましたちょくちょく静寂を挟むの、特にサビ前などサビが盛り上がって良かったです!

この表情はとても魂がこもっています

泥泥 はられあられ

顔に向けてゆっくりズームしていくと目が震えて見える

将来像 悪くないわ

kussuru watashi wa ikite iru

屈する 私は 生きている

覚醒

課題が終わらない午前3時の自分

酩酩 重ね重ね存外 そう 悪くないわ酔いどれ知らずの物語

meimei kasanegasane zongai sou warukunai wa

酩酩 重ね重ね存外そう 悪くないわ酔いどれ知らずの 物語

酩酩 重ね重ね

存外 そう 悪くないわ

(3)

yoidore shirazu no monogatari

酔いどれ知らずの物語

that ahhh hits hard

この表情好き

歌詞(~)ララダバディビ ダピデューワーアーララダバディビ ダピデューワーアーララダバディビ ワウラーラーラーラーララダバディビ ダドゥラーアー

瞑目

ヨーロバータリッバティズーワー好き

目を閉じた時の少女の顔マジ可愛い!!

いきなり真顔になるの鳥肌
