- 変身前は初期アバター()(?)
最初に出てくる双子() =「鏡の国のアリス」のトゥイードルダムとトゥイードルディ- マザーグースから引用されて鏡の国のアリスに使われているキャラクター
- 「シャルウィーダンス」() = 物語内でアリスと3人で踊る描写がある
鶏、ロバ、猫、犬() = 「ブレーメンの音楽隊」の動物- 人間に虐待/食料にされそうになってブレーメンに行って音楽隊になろうとした動物たちが協力して泥棒から家を乗っ取る話(ちょっとこの説明は簡潔(というか雑)にしすぎたかもしれません。詳しくはググってください。)- 動画に出てくるのは乗っ取った後の家?
女の子の変身() = 「シンデレラ」のドレス
捕まったうさぎ() = 「うさぎとかめ」のうさぎ
有罪、冤罪、断罪万歳()中毒性、、、最高です、、、
「頭上クルクルパトランプ」()= 「不思議の国のアリス」のトランプ兵- ギロチンなのは、ハートの女王の口癖の「首をはねよ!」から(?)
食事中のクマ() = 「ゴルディロックスと3匹のくま」のくま(?)- これはその直前に3人いるという事と、くまであるということだけで書いたのでだいぶコジツケです笑(そもそも3人とも同じくらいの背丈でおかゆではなく固形物を食べてるのでこれは違う)
何かに「疲れてる」のか「憑かれてる」のか
死神の鎌?() = グリムに死神という意味があるから?(グリム童話?)
「売買、おひとつどう?」() = 「白雪姫」の毒林檎
- (-
) しばらくは仲良く暮らしていた動物たちだったが、かつて被害者だった彼らは加害者側になり犬をいじめるようになった(?)
「大人ぶってもあなたは ほら、ネバーランドの住人さ」()= 「ピーターパン」のネバーランド- 子供しかいないネバーランドでは大人になることはない(オンラインゲーム上のアバターは年を取らないから?)
女の子のドレス(-
- 「幼気なまま純粋に踊れや少女」()
) = 心なしかオーロラ姫のドレスっぽい(?)
落書きのような月()- 大人になりきれてないという意味か、子供の頃に描いた夢をまだみているという意味(?)
から なんだか懐かしさがあって好きです
目が変わる&本が閉じる(-