
<ワールズエンド・ダンスホール> 「世界が終わる前に君と」『ホップ・ステップで踊ろうか 世界の隅っこでワン・ツー ちょっとクラっとしそうになる週末感を楽しんで』と関連

Flashbang mitai

<HOWLS>(WOLF)ヒトリエのアルバム『HOWLS』のジャケットはオレンジ背景に狼のイラスト。アルバムタイトルの意味は「遠吠え」

正面のお顔の表情が曲が進行するにつれて変わっていくのにグッとくる… 口元に少し笑みが浮かんで、真っ直ぐ見つめて

ここ砂の惑星みたいで好き

この瞳から広がっていくの、HOWLS特設サイトの演出だ本当に感涙

ここの鳴き声好きだったからフォーカスして遠吠えに変換してくれるの嬉しいMVの赤い丸、積み木の人形だぁ...!

ここクッッソ好き

<裏表ラバーズ>「その愛という 言葉の裏面」『曖昧な大概のイノセントな感情論をぶちまけた言の葉の中』と関連

<アンノウン・マザーグース>「目を醒ましたら」『目をつぶったふりをしてなら この曲で醒ましてくれ!』と関連

<ワンミーツハー>「心ひとつを分けてくれよ!」『ワンミーツハー』は、one-ME two-Hearts、”一人の自分とその中にある二つの心”という意味。

<ローリンガール>「世界を拒む前に 君と 君と 転がって生きていたい 息が止まろうとも」世界を拒む→『もう良いよ』転がる→『私は今日も転がります』息を止める→『息を止める』

少し目を伏せて寂しげで

<トーキーダンス>「孤独と踊らないで」『ひとりきりだって 踊っていいよ 踊っていいよ』と関連

The scene where the wolf falls -> Unhappy Refrain album coverthe Iki , I think of Fuyutochinbotsuto, or the breathless phrase itself is mentioned a lot in Hitorie's songsDon't dance alone -> World's end dancehall, or Wowaka himself once said he didn't want anyone to see him dance. He plays music at home 24/7 and dances when no one is aroundAnd Rolling was mentioned 1 time

からのギター好きすぎう

–

ここめっちゃるらるらっぽい!

<るらるら>(MV・リズム)『るらるら』MVではこのリズムが鳴ったあと、音楽が止まり、周りで踊っていた人らが静止する。本家は4拍、この曲は3拍。wowakaの逝去により4人から3人体制になったことを暗示。(凡人さんのコメントより)

-> Rula Rulathe wolf's hands clasped together to form a heart like the hearts in Unknown mother goose & Unhappy refrain

wowaka?

ここの演出大好き

このパート ヒトリエの『るらるら』オマージュですごく好き

のこのリズムがるらるらだから本家mvイメージしてるような並び方本当にすき

⇽るらるらのリズムだったり最後のひらがなの部分がアンノウンのようだったり、をーさんの匂いを感じれて嬉しかったです。須田くんありがとう。

るらるらストップ

ここの表現好きすぎる!

涙が零れるけど笑って避けられない別れを思って俯いてしまうけど、終わってしまうまでは君と一緒に。傷つけあうことがあっても…。

-> Ai Solate

書体がだんだん変わる、いいね...
