動画数:61件

ここの「~は」で声がかわるのどちゃくそすき

そしてで出てきた、「She made some tarts,All on a summers day.」この詩は、「The queen of Herts」(ハートの女王)と言ううたのなかに出てくるものだ。訳は「夏の日まるまる費やして ハートのジャックがそれを盗んだ」となっている。それとは女王が長い時間をかけて作ったタルトのこと。ジャックとはハートの女王の手下。そして彼は盗んだタルトを少し食べ、大半を返した。だがジャックはそのまま裁判に掛けられてしまう。そこでアリスは第三人目の証人として出てくる。女王が言った「刑が先、判決は後」という言葉に憤慨して「あんたたちなんか、ただのトランプの癖に!」と叫ぶ。それがきっかけでアリスが夢から覚めるきっかけとなった。というのが物語である。ここからは個人的な解釈となるが、始めに出したEDIBLE(食用)と組み合わせると食用のタルトとなる。言い換えると毒の無いタルト。それはとても美味しそうなものだったのか、それを盗んだが、結局は返してしまった。おそらくは同じ食卓についていた二人。そこでの思い出。最初の解釈と同じことだが、愛によって苦しんだ二人の物語が描かれていると考えた。そして愛によって満たされていた心。満たされていたはずだったが、「違う想い」で離れた。「ああ、すべて食べ終わってしまった」はここから考察すると、思い出というEDIBLEの食べ物、心の空いたところを満たすものは、消化された。もう消えてしまった、ということがわかった。

そして最後に「Things we do and things we see shortly before we fall asleep are most apt to influence our dreams.」という言葉がにあった。この訳は「私たちがすることと私たちが眠りに落ちる直前に私たちが見るものは私たちの夢に影響を及ぼしやすい」というもの。これはおそらく、登場しているアリスとその姉の最初の物語を表している。アリスは姉が土手で読書をしている時、白いウサギについてったが、起きたら膝枕で寝てしまっていた。「すること」は白いウサギを追いかける。「見るもの」は姉の本である。と読み取れる。が、何故ここに登用したのかが、自分にとっての一番の謎。誰か分かったら、返信を下しゃいm(_ _)m

~のピコピコ音?というか、小さな可愛らしい音が両耳を行き来するのが好きです...💕

〜 うさぎさん登場

ここのドラムから一生抜け出せない

の所の「グラスの音が響いて」って所でカラッって音がするの、flos思い出した。

グラスの音めっちゃかわいい💙

最高

とかお台場あたりだよね...?(

夜、都会で車に乗りながらでも聴きたいですなぁ。特に、いいですあなぁ🌃

Nightscape

(1)

(3)

1:05 (2)

フリィダムロリィタ feat.R

Circus Circus

帝国少女 feat.ねじ式

噛んだっていいよ

NEVERTHELESS

渋谷 (渋谷スクランブル交差点 周辺)

渋谷 (マツモトキヨシ渋谷part1店 周辺)

って帝都群青のところじゃん

新宿 (ビックカメラ新宿西口店 周辺)

新宿 (新宿西口歩行者デッキ 周辺)

くらいから聞こえる小さく数を数える声がめちゃくちゃ好き

渋谷 (SHIBUYA109 周辺)

辺りの転調がたまらなく好きです…。

こういうボヤっとするのまじ好き将来東京に住みたい

のとこ本当に好き…

ここ「ことば」って読んだの俺だけじゃないはず

新宿(新宿西口広場 周辺)

ぐらいからのモゴモゴタイム好き。

位から隣に書いてある詩、もしかして…………

新宿 (小田急百貨店本館 周辺)

自分用

渋谷(マツモトキヨシ渋谷part1店周辺)

渋谷(みずほ銀行渋谷中央支店 周辺)

渋谷(ビックカメラ渋谷ハチ公店 周辺)

渋谷(グルメタウン味の8番街 周辺)

丸の内(東京駅 周辺)

丸の内(新丸の内ビルディング 周辺)

のところからめちゃくちゃ好き···

止まるの好き...透き通るような雰囲気大好きこれを聴きながら夜の街を歩きたくなる

ここびっくりした

秒あたりでちょうどボリュームを上げたら一瞬止まったから間違えてミュート押したのかと思ったwww安定の神曲ですね

のから駅前人混み次の場所が帝国少女風で凄くやばい!!ありがとうございます!!

あたりからの、tokyo nighter のあとの舌?水?の音のはまり具合がすき

聞いた瞬間好きになった。

ここすき

ここすこ

ああああああああああああここーすき➡~ (1)

かんぜんにシャ○ル

のギター?の高音から下がる音がすごく綺麗!!

今気づいた、あれスペインだったのか…つまり…?

くらいからの背景が虹彩に見える

イタイダケってとこの声の枯れ具合が絶妙すぎて無性に聴きたくなる時がある

のところ字幕にしてみ
