動画数:53件

フィクサーってこんなんだったっけ→なんだ、一緒じゃん→( ゚д゚)生声キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

あたりで背景溶けた時真面目にスマホウイルスとかでやられたかと思った。

ずっと思ってたけど、のところらへんで「やめろ」って聞こえるから乗っ取ってる感があって好き

もしかして「殺したな」的な文字が書いてある?

なんかここ「やめろ」って言ってね?

キーが下がった...!?

いやもうまでで1冊の本ができるうぅ

今日までの記憶の全部を消してしまう時まで眠れない

で表示される歌詞、左右に視線を外したけど結局は目を逸らせなかったみたいですき

例えば、の「見えない逃げたい飛びたいやめたい晒せない」ってクソネガティブ発言してるのに、サビに入ると「だから沈め」って逆に言われるのよねコレ()私、人間関係とか色々辛くなってもう病むって思ってたんだけど、その言葉が「じゃあ、もういっそのこと病んじゃえば?」っていうような言い方に聞こえて、心の中がバッと変わった気分。洗われたんじゃなくて、全く違う私が甦った(語彙力)未来も過去も考えず、「変われ変われ」って歌詞に言われちゃあ変わるしかないね。そして思い切って自分の思ってることを世間に吐き出したら見事に美しく狂い、おかげで強くなれたありがとう

だから沈め 沈め這い上がれない程まで

の「い」がエロインだが?わかる人いる?

逸らせないの「い」が堪らん…

嘘味の粒粒を喉から締め出した悲鳴ごと噛み砕く

字幕に??と出ているおそらくここから山羊人間が歌っているこの曲は生きるのがつらい少年とその二重人格である山羊人間の会和

死んでしまえ しまえこの先も過去も知らず

の「??」のところが気になったけど、馬鹿だから納得のいく解釈が思いつかない😭

めちゃめちゃ今更やけど、秒からの間奏がFlowerの時と違ってるのがかっこよすぎてここだけでも100回は聞いてる。(オタク特有の早口)

〜とんでもなく好き

ここの「んぁぁぁぁぁあああああああーーーーーーー」っ てところ、なんというか、、、、好きです

あたりのすっごい透明な声で「あーー」ってアレンジ加えられてるの本当に好きぬゆりさん、ラスボスだったんですね…いや待って、ラスボスじゃないわこれ 裏ボスです………ありがとうございます…🙏🏻

「喘ぐ」って書いてるの知ってた?(くらい)

どうせなら踊り踊れ灰色になりきる前に

これ気づかなかったけどから椅子に人?座ってるんだよね…!

~ヤギと男はぬゆりさんに操られているのか…それとも…少なくとも私は彼らが「生きている」ようには見えない…

から急に椅子に人現れてびっくりしたw

の所…もう一個の方は羊が人に変わるけど、こっちは2人が向かい合っててなんか深い()

ここのフィクサーver flowerにはなかったフェェェエン↑みたいな音すこ

の原曲より強めのドゥン!がもう好きすぎて…わかってくれる人いないかな、

の後奏に入る時のディウンって音が死ぬほど好き

もう冬が来た、「冬頃が限界でしょうね」という先生の言葉が脳裏に染み付いてありもしない不安に駆られる

「君」の元気だった頃の姿も思い出せなくなって声をかけようにもはぐらかしてしまう

「君」と一緒に来るはずだった場所も全てが悲しい場所になってしまう。もういっそこの場所も自分も消えてしまえばいいのに

祈りは空っぽ?

流れに身を任せる事も出来ず全く前に進めなくなった

「君」の居る病室に美しい夕日が射し込んでくる、夕日なんてすぐ沈むのにその日は永遠と日に照らされていた、

あとどのくらいで「君」が居なくなるのか不安しかない、言葉だけの失望も何も要らない、何よりも「君」の言葉が欲しいのにもう死ぬつもりの「君」の言葉に苛立ってしまう、どこにも行かないで欲しい、置いて逝かないで欲しい、もっと生きて欲しい

ここから声が震えて泣きそうになってて、曲が終わりに近付けば近付く程悲しさが増してそれと同時に死期も近付いて来てるみたいな感じ好き

石けんと薬っていうのが個人的に好きやわ

@@Funniestofallkryo look In

イントロ不能であった時間は何の役にも立たない。(2)ははものにた「人生すべての瞬間が糧になる」なんて言うが只の主観だ。そうやって意味のある風な味をずっと食べ続けられるなら別にいいけど、たぶんそれが出来る人は発狂か錯乱かをしている。(6)うるさい!不安の押し売りも共感ももう古臭すぎる!ぎしりるさうつまらなさを競わせてもきりがないし要らないものばかり増えすぎているし。ゼロの時間に夢想して涙が出そうになった。空間に命乞いをした。効率化に一生を使っていればいいのに。下らなさはもう測れない規模まで来た。無音に極楽はなかった。神は嫌気性だった。死ぬべき話をしたい。お前らをいい思い出にすり潰したい。もっと。もっと。(2)もっと。(4)もっと。(8)もっと。(18)───────

原稿用紙の使い方を教えてやりたい

強い(確信)

◇ ははのもにたorははのしとにた「も」の部分が「し」と「と」が重なった結果にも見えるかも…?どちらにしてもアナグラム解析にかけたけど、これらだけだと意味のある言葉にはならなかった。全文字歌詞に登場する。

あとここも? (1)

のとこの文字って何か意味ありますか?「ははのもにた」ってやつです「母のも似た」ですか?分かる方いたらお願いします!🙏

や

◇ ぎしり るさう同じくアナグラムじゃなかった。全文字歌詞に登場するし、やっぱり他の方が言ってるように歌詞からの抜き出しかな。ちなみに、ぱっと文字の並び見た時「はぎしり うるさい」に見えた。

あとここも? (2)

の文字とはまた別のルールで登場してるのかも。

()

ライヤ

あたりの小さな声、「もういいや」って聞こえた気がする

なんか辺りで「あぁいや」って聞こえるんだけど気のせい?

の声が「liar(嘘つき)」にも「まあいいや」にも聞こえるの不思議よな

◇ プ寢(?)ヰ(?)も間踊獄・プ→「プロトディスコ」のプ?・寢→「寝」の旧字。歌詞中に登場しない。・ヰ→イ?年?歌詞中に登場しない。・間→歌詞中に登場しない。

と1文字ずつフラッシュ暗算の如く文字が出てくるし、作品全体を通して登場しない文字も多いから、

おんなじだけ夢を見てる狡猾さに違う言葉を今ただ待ち続けている

ここSVのジムリーダー戦BGM冒頭みある

ここが好きすぎて死ぬほど聞いてる

🎉 ok thanks you

A 0:56同じだけ夢を見てるこうかつさに (3)

同じだけ夢を見てるこうかつさに

-4 vocal #43 & #45;

at -

) and Marcello Niespolo - Rock da House(https://www.youtube.com/watch?v=QCbkOm-Louw at

)、Marcello Niespolo - Rock da House(https://www.youtube.com/watch?v=QCbkOm-Louw

B 1:09代わりの利く感動を (3)

どうか!もっと嫌って 際限なんか奪って衝動なんかもうどうなってもいい崇める意味が溢れる前にオリジナルの地獄に落ちて

代わりの利く感動を

(1)

*this part actually slaps ***

『衝動なんかもうどうなってもいい』という思考自体が衝動なの皮肉っぽくて最高に好き

どうかもっと祈って 這い蹲って祈って偶像なんか追い縋っていて失っていろ 蹴落としていろ作り上げた虚無に胡座をかいていろ

サ 1:40どうか! (3)

歌詞もイントロも好きすぎる。最初のイントロのタンッ♪タンッ♪ってなってる音好きだしからの後ろで小さくなんかこもってる感じで鳴ってるタラタララタラタララってなってるの好き。(語彙力の死)

).これらのサンプルは、曲中で聴いた後、確かにラップと一致したので、以下が確認されたラップの歌詞である。//These samples do indeed match the rap after I heard them in the song, so here are the confirmed rap lyrics.English lyrics:This party’s out of controlChicks in mini-skirts, bottles of PatrónGot me in the zone and I’m just trying to scoreWith a pretty lady let’s get our freak offThe bar's sold out and the drinks keep comin’And everybody always tryin’ to leave with somethingNo relationships, I ain’t lookin’ for a wifeBut I’ll guarantee you’ll enjoy your night直訳するとこのパーティーは手に負えないミニスカートの女たち、Patrónのボトル俺はゾーンに入った。可愛い女と戯れようぜ酒場は売り切れで、酒は次々とやってくるみんな何か持って帰ろうとする交際はしない、妻は探さないでも夜を楽しむことは保証するよ(ちなみにPatrónはテキーラの一種。//Patrón is a type of tequila drink, by the way.)

)。//After some time, I discovered that nulut may have used this vocal sample pack that includes the rap (Vengeance Essential Clubsounds Vol.

~

A (1)

A 2:04カラカラの脳味噌を 絞り続けている (3)

B (1)

カラカラの脳味噌を 絞り続けている

(2)

B 2:18安全な街の中で (3)

どうかもっと惑って キャッチーを奪って救援なんかもう来なくてもいい忘れるなんて出来ないくらい脳髄にちゃんと擦り込んで

安全な街の中で

どうかもっと描いて 空想なんて拭って盲信ばっかもう窮屈なの油を差して 火を灯して錆びついている言語に血を通してみて

C (1)

某音ゲーでは聞けないけど〜すこなんよな…

位のギャップが凄い

サ 2:48どうか! (3)

I’m dying

adorable lmao

まだ踊り足りないの!の声がめっちゃ好き

大好き

-

Does anyone understand what the voice (not Flower) is saying here?

Whenever i'm here,i'll always go to first then listen to the whole song...

から流れてくる音好き

ここなんか聞いたことあるなぁって思ったらGleam stoneやんけ!!

のとこがなんか好きなんて言ってるかはわからないけど 笑

のところ、「重たいゲーム機」って書いてある「古臭い子供達」にも同じフレーズがあったなあ

のラップに関して。直近でもコメントあるし。私もずっと前から気になってたんだけど

書いてくれてる人がいるの気づかず後発で同じようなコメントしてしまったけど…からの「傘を。」の部分、「滲んだ」か!確かに…!!目がいいありがとう!

間奏もう話さない人を。罪悪感を。哲学を。煌めきを。ひからびた虫を。ペンキを。時間を。滲んだ傘を。曲がった鍵を。重たいゲーム機を。うわさ話を。背筋を。仲直りの握手を。冷却を。一番目を。ばからしさを。古い硬貨を。頭痛を。嫌いな季節を。空白空白つまらない料理を。高架下を。粗粒を。空白墓標を。おいしいパンを。空気を。命を。光を。■■を。地h荏梵り相居

好き

C 3:04wow…wow… (3)

wow…wow…

◇ 地n?任梵り相居・地→歌詞から「地獄」?・n→nまたはh。歌詞中に存在しない。アルファベット。打ち掛けなのか、「n回目」みたいな任意数としてのnか。・?任→歌詞中に存在しない。任の前に平仮名か漢字がある。フラッシュに登場する中での候補は「ヰ」?・梵→歌詞中に存在しない。「梵天」「梵字」とか仏教用語がメイン。「梵天」は古代インドで世界の創造主、宇宙の根源とされたブラフマンを神格化したもの、らしい。「地獄」の関連?対比?また、「梵論」でぼろ(物乞い)とも。

のやつはまじで

(10)

3:14 (2)

3:14 (3)

3:14 (4)

3:14 (5)

3:14 (6)

3:14 (7)

3:14 (8)

3:14 (9)

だよねわかる

この斉唱の部分好き

that has rap as well but it was too hard for me to hear and I could not find any source for this so my apologies for this.翻訳機を使ったので読みにくかったらごめんなさい。ラップの由来を調べるのはとても興味深かったので、これも疑問に思っている人の参考になれば幸いです。//Sorry if this is hard to read for I used a translator. It was very interesting to find out where the rap came from, so I hope this helps anyone wondering about this too.

の部分にもラップがありますが、私には聞き取りにくく、ソースも見つからなかったので、申し訳ありません。//There is another section in

ここからのタッタララーのとこ大好き

に飛ぶとなんかいい感じになるから好き

ここ大好き、最高

is the best part imo

~

どうかもっと嫌って 際限なんか奪って衝動なんかもうどうなってもいい崇める意味が溢れる前にオリジナルの地獄に落ちて

サ (1)

どうかもっと描いて 後悔なんてしないで雑音なんて消えてしまえ浪費してる言葉で呼んで終わりのない温度で焼き尽くして震わせてみてよ

速すぎて見えないけど画像が崩れる(?)ところ、女の子が一瞬真顔になってる

どうか!

サ 4:14どうか! (3)
