動画数:42件
死んでも忘れられないってこと?
その考察めちゃくちゃ好きです…!確かに「君の好きな世界はとうに消えてしまったのよ」は過去の自分が好きだった世界はもう消えてしまった、みたいに捉えられますね…!そしたら、 「あの子が大嫌い!」は、薄っぺらい考えや、表面的でしか世界を見ていない幼い頃の”あいつ”と、わたしが大嫌い…とも捉えられますね!素敵な返信をありがとうございます!!
ぴゃっぴゃっぴゃっぴゃっですき
“you are fine shyt” 🔥✍️
の「苦しみ」が苦しめぇぇって言ってるように聞こえる
「先」が「光」に見えてくる
あいつ「も」流石にさぁ、あれは酷くない?「も」がついてるってことはあいつも自分も何らかの悪いことをしてしまっていて、それを自覚してる?もしくはあいつになにかされて自分もやり返した…みたいな??
で言ったことを否定している?
回確認したって事はと同様自分にも非があることを確認しているけど「私悪くない」で自分の非を認めていない感じ人間味あって良き
NO いや、いや、いや、いや。
やっぱり私かなぁ?……私悪くない
〜
『たねマシンガンだよぉぉぉぉ』
、「でも死ねないんでしょう?」が「でも死ねないんですぅ」って聞こえる。俺の耳が悪いのか、そうわざと調教してるのか……。
揺らいじゃったんでしょう?あなたも楽になりたかった。でも死ねないんでしょう?君は。先生!先生!ここで君は。の後に先生!って言ってるから先生に向かって死ねないんでしょう?って言ってるのかな?
これって 証明するにはさぁ、世界はこんなんでと繋がってる?
証明するにはさぁ世界はこんなんでこんなん(こんなもの)と、困難をかけてる?
この時の矢印が全部女の子の方を向いてるから自分のことも嫌なのかな
ねぇ、ねぇ、ねぇ、ねぇ、思ってたよりもさ、世界冷たいね先生はあんまり聞く耳持ってくれなかった?それとも先生は聞いてくれるけどこの子を取り巻く周りの人達は聞いてくれなかった?
証明したかった。君の価値観で。
ねぇ、ねぇ、ねぇ、ねぇ、私は弱かった?最後に教えてこれマジで勝手な解釈なんだけど、弱かった?最後に教えての最後って死ぬから最後ってこと?この子は耐えられなくて自殺しようとしてて、自殺するのは弱いことなのか教えてって言ってるんじゃ?あと、今まで「先生」に「教えて」って言ってなかったのに最後は「教えて」って言ってるのすごい良い。「先生」は答え知ってるって思ったのか、無駄だって分かってるけど聞かずには居られなかったのか…個人的後者推してます。その後のNO,の後ろに嫌が無くなってるの完全に諦めた感じでほんとに好き
私は弱かった?最後に教えてって言ってるからこの何も言ってないところは教えて貰ってる時でそのあとに大きくNoって言ってるから弱いって言われてそれを否定しているのかかき消してるのか、、みたいな、
♥️があるからね~
とか過去のゐろは苹果さんを今のゐろは苹果さんがあなたは弱くない、頑張ってたよって肯定してあげてるのかなとか思ったりしちゃう。
「you are私。」は、「君(あいつ)」と「私」は同じであり、聡明になることで子供の頃は考えもしなかった世界の在り方や問題について考えてしまい、子供の頃に好きだった世界が消えてしまった。(聡明になるにつれて世界の見え方が変わってしまった。)それらから逃げたい(自○する)のなら、今だ。それすらも忘れてしまう前に。ということなのかな〜と思ってます。
背景赤になるのめっちゃいいし、
~
そのあと背景黒になるのめっちゃいい…
何かありそうなんやけどもう考えられん…誰かなんかここからの考察あったら教えてくれ、他にも私の考察に付け足しとかほかの解釈とかあったら教えてくれ~!
あと の頭にある赤いのが噛み跡にしか見えない…
Iknow that you're not always thinking about wanting to live or not wanting to live, Remember, the day two of your favorite people disappeared from this world,Eventually, you will find out, What that day brought you, Eventually, Eventually, Eventually,
このの英文ってゐろは林檎さんからこのストーリー(桜流し編)の黒髪の子への手紙(ゐろは林檎さんが自分自身を受け入れるための手紙)なんじゃないかなって思った。
あとしっかり歌詞読んだらの「読んで欲しい、彼の言葉」から下の歌詞これ実はゐろは林檎さんから黒髪の子(昔の自分?)へ伝えたい事なのかなとも思った…
の依在はミス?
アウトロ前に一旦音が止むの好きすぎる、、