
スタートボタン

四葉のクローバーの花言葉は「幸運」「私のものになって」

着信音とても好き

メイドさんとお嬢様って言う姉妹の話かぁって思ってたけど、これ通学バックだよね…メイドさんとお嬢様は、比喩でしかなくて、実際は高校生(通学カバンを持つ年齢)の妹、結婚(歌詞で知らない指輪とあることから)して家を出た姉という疎遠になってた2人が、姉が一旦家に帰ってきたことで距離が戻ってきた姉妹の愛の唄ってことなのかな

この辺りで機械音声みたいな声が「three…two…one…」って言ってるけど、ここから「zero」talkingに繋がるの洒落てるなぁ

のカウントダウンがかっこよすぎる

あたりから three two one...からのzero talking のタイトルが良過ぎです(極あたりでも言ってる)

電話開始

・ドロシィ(かなり地位が高いメイド)

屋敷到着後のドロシィちゃん、周りのメイドさんに盛大にお迎えされてる→メイド長あるいはお屋敷のお嬢様の1人

the absolute slay walk 💅✨👠

メイドちゃん屋敷に到着

-めちゃあかっこいい

「知らないリングがお似合いね」

「知らないリングがお似合いね」のところ、メイドさん(ドロシィ)は結婚してるのかなー。幼い頃は姉妹として愛し合っていたけどドロシィは大人になって違う人を愛して結婚したから大令嬢に対しての愛が婚約者に向かいがちと考えれば、ずっとドロシィを愛してる大令嬢はドロシィが結婚してなかったらもらえるはずだった愛を貰えなくて嫉妬してるんですよねきっと。だから一時的にドロシィの婚約者である立場(口同士のキス)になったのではないのかなと考えています。まあ、結局ドロシィはお花をはじめから準備してるので、大令嬢に対する愛はしっかりあったわけでただ単に会話がなかっただけだと思います笑

「知らないリングがお似合いね」もしかして婚約指輪…………?

既婚?(ヘテロ?)

・大令嬢(感情論者)喧嘩の原因はこっちが主だった?(レズ?)

横に並ぶ

At ,

maybe the reason they argued had to do with Daireijo being rich and royal, yet Dorothy being nothing more than a maid.

- The way princess is sitting in the curtains parallels she was sitting in the marigold field when they were younger ()- The princess constantly carries her phone around, maybe hoping that the maid will call her

のドロシィちゃん、よく見ると大令嬢さまと同じような服装をしてる…もしかして昔は大令嬢さまと同じ身分にいたけど、何らかの事情でメイドになっちゃったのかな…?

夕焼け

and

の空がハートぽくなってるのすごく可愛くて好き

・この二人は姉妹(twitterでこの子たちは姉妹だと言及があった)(おそらく恋人の意味もあると思われる)

同じ服の2人→昔は対等の関係?

昔邸宅の外の展望台で夕焼けを二人で見た(身分が高いから二人ともそうそう抜け出せないはず)

で一瞬無音になるの好き

プンスカとツンツン

大令嬢ちゃんとドロシィちゃん、令嬢とメイドであるはずが並んで同じイス

これ、「TALKING」の上にみんな✕印がついてるけど、白い女の子だけついてないんだ

大令嬢の顔にTalkingと書かれている+驚いた顔→話さなくなったのはドロシィ

ここでTALKINGのTALKの部分が隠れてKINGだけになるの、「ZEROTALK」(「TALK」が無くなった→話さなくなった)とも読み取れるし、大令嬢ちゃん自身が位の高い人(KING→王様 なので)みたいにも読み取れるの…好(はお)…

既出かもしれないけど、 がKINGになってるの好き

- The second confetti blast at is significantly less enthusiastic than the first one from (2)

せめて話してよ!

辺りのリズムに乗って頬を膨らませながら上下して「一回だけ 私を見て」ってアピールしてる子と左右に動いて”じと”っとした目でそれを嫌がってる子が相対してるパートが、変わってしまった今の二人の関係性を上手に描かれていて響きました

から

からが好きすぎる

間奏映像の可愛さとベースのかっこよさで殴られすぎて頭バグる

>からの「大令嬢アプローチ→こうかがないみたいだ…」でドロシィが大令嬢を避けるのはなぜか

むっ!ってしてるの可愛い

プンスカとツンツン2

同じ色の瞳もちろん血の繋がった姉妹でもそうじゃなくてもどちらも良いとても良い

までめっちゃ好き

…一旦お茶でも振る舞います→ドロシィちゃんが曲中で発してるであろう言葉はメイドさんとしての台詞

ここからのラップパートっぽい徐々に盛り上がってくところがまじで好き

~の早口パート、言の葉が言の刃になってるってことなのかなぁ妹は言葉を選んだ(=茶漉に通した)結果何も喋れなくて、その無言がお姉ちゃんにとって刃になっちゃってる、みたいな…?

- The switch that the maid pulls on at is a tea bag handle

こっからハモもシンセも歌詞も大好き

🤯🤯🤯

Q.E.D→紅茶にちなんでQ.E.tea

QEDをQ,E,Teaにしてるの好き

- The sword from drops near her head at

このタイプの剣は儀式用なんで儀式剣?(二人が対立しているなら戦うための剣を描くはず…)

, complete with a sound effect- At the very end, the maid had nothing but a marigold bouquet in her suitcase

- The maid's helicopter thingy appears in the background at

鍛えた剣が刺さってますね (1)

鍛えた剣が刺さってますね (2)

- At the clovers in the background change into raisin bread when she gets hit with one of them

二人で半分レーズンパンって、レズビアンを表しているのか?

あとここの表情が好き

happy thanksgiving

the Royal is taller than the Maid.

とか特に

Zero talking talking turkey!!! 🦃Damn I love Harumaki Gohan

talkingの3回目がturkey になってるからの大令嬢ちゃんが鶏の着ぐるみ→チキン(臆病者)を表してる?

Zero Talking Talking Talkingここで出てくるTURKEYにはシチメンチョウの肉という意味の他に「ばかなやつ」という意味もあるとか………メイドの子には大令嬢の子が二重の意味でTURKEYにしか見えなかっただろうな………

turkey🦃でじわじわくる

ここターキーだけ「Talking」じゃなくて「Turkey」になってるの好き

大令嬢さんが七面鳥になってるのって「見た目だけは立派だけど中身はドロシィが家を出る直前ですらまともに話しかけられないような臆病者」ってコト…!?

TALKING => TURKEY 😂처음에 왜 새로 변하는지 몰랐었는데 이제 이해했어 ㅋㅋㅋ

チキンってことか!!!

- The second confetti blast at is significantly less enthusiastic than the first one from (1)

ここの「何か話してよ」はメイドちゃん側の心の声とも取れるな。ここでなんか言えば赦したのになんで黙るの!みたいな感じなのかも

It's a tuning artifact, you can hear the same thing at when she sings the same lyric

こっち向いてくれた!みたいな表情かわいい

の大令嬢ちゃん可愛いな

>赦してみて→大令嬢には罪の意識がある。どんな罪を犯したと思っているのかまたはどんな罪を犯したのか

なにか話してよ!↓

>七面鳥のコスプレは何なのか>どうして二人は姉妹なのに地位に不自然な差があるのか(令嬢家の姉妹ならどちらもドレスのはず、ふたりは別のところから召し抱えられた?)

I swear the guitar at is from another one of harumakigohan’s songs but I can’t place it, it’s driving me crazy!!

からのアコギがめちゃくちゃかっこいい

追いかけっこ

でドロシィが満更でもない顔で目だけ後ろみてるのを見るに、ラスサビ前で早く帰ろうとしたの、これ以上一緒にいるとほだされそうになっちゃうから…?!??

At the Maid is more tall and the Royal seems younger.

ここの表情が好きすぎるんだけどなんて表情なのか言語化できなくてつらい

>この返り血は何なのか

のところのバラ、夏の大三角の形になってません…?!そして今回もとてもよかったです…😭😭曲も動画もおしゃれさが一層あがって進化してるような気がします。好きです…

指パチン

~

〜めちゃくちゃ好き…!!

あとで落ち着かせてくるのが好きすぎる

ここの下がっていく音の感じが直前の音を逆再生した時の音に聞こえて、この後に過去回想とか来るのかと思ったら来なかった。どんなに戻りたいと思っても時は巻き戻らないってことを表現してるんだろうか?

るるるるるっるーミクのここのコーラスも気持ちいい口ずさみたくなる

The feeling in this song is like being a secret agent .... specially in the moment with the acouistic part and and the tap tap moment , and the animation too ... I love it too much !!

からミクちゃんの声とだんだんと増えていく音が好きすぎる

ここの音良すぎて鳥肌立った

◎のシーン・外国のアニメ表現ぽさを感じる。コミカルで可愛らしい

灯が消えてドロシィちゃんが大令嬢ちゃんに近づいてくる→大令嬢ちゃんがキスドロシィちゃん暗闇怖い?大令嬢ちゃんはそれを分かってて灯りをけす

While at the Royal appears to be the tallest and more mature.

暗転からキスの「っポッ」って音がかわいすぎて悶絶してる

i wanna send this to any random homies :)

ここ「ポッ」っていうリップ音聞こえる!!

で思わずえええええ?!って小声で叫んだ このシーン最高です…🤤🙏🙏

リップ音好きすぎる🥰

「さよならなんて習わなかった」大令嬢ちゃんがゼロトーキングの世界でお別れ前にドロシィちゃんに最大限の愛を伝えるって感じが…最高…

の白く光ってるコマで一時停止すると、ドロシィの身体が透けてるように見える

ポンッ

~ (1)

- All the tiny maids cover their faces in shame at (ADORABLE)

suddenly siscon

◎ のシーンについて(5説)①中々話せない状況に我慢できなくなった令嬢ちゃんがしたお茶目ないたずら②メイドちゃんが今までの長期の出張と比べ物にならないくらいの期間どこかに行ってしまう。そのためのお別れいたずら③メイドちゃんがもうこの屋敷に来ない。そのためのお別れのいたずら④令嬢ちゃんがそろそろお見合いをして婚約者を決めないといけない時期なため、区切りとしてのいたずら⑤単純に好きが溢れたから

うおああああああああああ!!!???

うわあああって声出た 最高すぎます...😭大令嬢ちゃん好きすぎます!!鬼リピします👍 ̖́-

で周りのメイドさんが次々目を覆ってるの可愛い

リングが婚約指輪だとしたらもしかしてここのキスって「この子は私のものよ、知らない男なんかに渡すもんですか」のアピールってこと?

・ このシーンでの表情、このシーンを実現するまでの行動力

・・「やり直せないよシスター」「どうにか気づいてシスター」・あの頃→あの頃と呼べるくらい前から関わりがある・令嬢ちゃん目線と思われる歌詞がひたすら、メイドちゃんとの思い出やメイドちゃんへの想い↓友情以上ではあるが恋愛未満という雰囲気を感じる。

・今までおちゃらけていたが、このシーンから口調がご令嬢になっており切り替えをしている・「さよならなんて 習わなかった」この台詞から知識だけでなくご令嬢としての振る舞いなども教わっていると感じ取れる

一方令嬢ちゃんはもしかしたらメイドちゃんを恋愛対象としてみている可能性もありますね。 のシーンもありますし。

🙈🙈🙈🙈🫣🙈🙈

Blessed day

ゆっくり顔を覆うメイドちゃん可愛い

この「何も話すな!」って、どちらかというと周りに文句なんて言わせない、とか、今起きたことは誰にも喋るんじゃないよ、みたいなふうに聞こえて好きもう二人の間では物事は全て完結してて、だから外野は黙っててみたいな感じに聞こえる

このあたふたしてるメイドさんたちかわいすぎる

もう何も話すな!ゼロトーキングの意味が変化するの素敵

ここの抱き締め返す演出が粋でまじ好き

でメイドさん?があわあわしてるの可愛い

キスした後のドロシィの表情が出てこないのが……こう……好き……解釈の余地が沢山あって好き……

秒にドロシーの腕がドアの外に見えます。大英愛が抱きしめたように、ドロシーも抱きしめたことを表現したのではないかと思います。

一回だけ蓋してみた何度話そうとしても話してくれないから一回キスで口を塞いで、「何も話すな」って命令することでメイドの子の反抗心を呼び起こして話させようとした?それとも話してもらえなかったことで自分が味わった悔しさを、相手が一番話したいであろう時に「何も話すな」っていうことでお返ししようとした?急にキスされたら「何するの!」って言いたくなると思うんだけど、そんな時自分が無視してた相手から「何も話すな!」って言われたらすごい複雑な感情になるよね

の「全て忘れろよ」が、忘れられるものなら忘れてみろっていう挑戦状みたいで好き

2回目のリップ音(?)は、メイドちゃんの方からしたとかそういうあれだったらいいなぁ…

The popping sound when they kissed wasn't used only once, but again at . This means the maid Dorothy kissed her back right!?

キスの時の「ポン❤」が一回じゃなくて、また に使われていたということは…ドロシィちゃんがちゃんと無言でキスを返したよなぁ!?

全て

~ (2)

ヘリコプターなんとなくティーカップにみえる

- The shot of her looking out the window at is lit much more brightly than the first scene of her, giving a more hopeful tone

ここギターも絵面も格好良すぎて鬼リピしてる

Damn wish that guitar solo at was a little bit longer

ヘリコプターの影がミルクティーの表面に見える

別れ際にマリーゴールドの花束を置いていく

キャリーケースを覗き込む大令嬢ちゃんの影

Dear My SisこのSis が姉、妹って意味なのか親しい女の人か呼びかけなのかによって意味変わるけど、親愛なる私の〇〇へって書いてある(歓喜)Sisterじゃなくてsis って略されてるのがいい...2本の薔薇の意味は「世界に2人だけ」黄色い薔薇は「友情」「友愛」などの花言葉があって恋人にあげる花っていうよりもゆうじんにあげる花らしい。「嫉妬」とかネガティブな花言葉も持ってる。ベタな赤い薔薇とかじゃなくて黄色い薔薇なのが2人の関係性を表してる感じがしてもうご馳走様ですよね...
