my favorite part was through (1)
人間→
一緒に月見てるんだろうね
血だああああああああああああああああああああ(大歓喜)
歌詞→渇望
00:52 01:04 01:07 01:12 01:21 01:36 01:51 01:52 02:07 02:22 02:51 02:53 02:54 03:20 03:27 03:33 03:43 03:48 03:50 (2)
血
くらいからですかね…?
01:04 01:07 01:12 01:21 01:36 01:51 01:52 02:07 02:22 02:51 02:53 02:54 03:20 03:27 03:33 03:43 03:48 03:50 (3)
DEATH
狼男(狼人間)→
01:07 01:12 01:21 01:36 01:51 01:52 02:07 02:22 02:51 02:53 02:54 03:20 03:27 03:33 03:43 03:48 03:50 (4)
同じ事の繰り返しだ
●(愛?)していたのに
おうふ…
01:12 01:21 01:36 01:51 01:52 02:07 02:22 02:51 02:53 02:54 03:20 03:27 03:33 03:43 03:48 03:50 (5)
愛していたのに
(1)
01:21 01:36 01:51 01:52 02:07 02:22 02:51 02:53 02:54 03:20 03:27 03:33 03:43 03:48 03:50 (6)
僕の犯した罪を (見にくいですが一応
『もういない部屋で永遠のランデブー』って歌詞が一等に好き(*^^*)
" ボクと一緒に居てくれますか? "
"ボクと一緒に居てくれますか?"
01:36 01:51 01:52 02:07 02:22 02:51 02:53 02:54 03:20 03:27 03:33 03:43 03:48 03:50 (7)
“ボクと一緒にいてくれますか?”
に「 ボクと一緒に居てくれますか? 」という一瞬だけ見える彼のセリフがあります。このセリフから彼は”アナタ”(以下恋人)にプロポーズをして、多分ですが成功したのだと思います。
ボクと一緒に居てくれますか
ここからのリズム狂おしく好きだ
ここの短めの間隔のリズムめっちゃ好きありがとうございます
" 一緒だね "
"一緒だね
01:51 01:52 02:07 02:22 02:51 02:53 02:54 03:20 03:27 03:33 03:43 03:48 03:50 (8)
一緒だね
一緒だね。
ここからの拍手?も好き
01:52 02:07 02:22 02:51 02:53 02:54 03:20 03:27 03:33 03:43 03:48 03:50 (9)
下らない(?)
馬鹿だ。
02:07 02:22 02:51 02:53 02:54 03:20 03:27 03:33 03:43 03:48 03:50 (10)
「満月のあの夜にさ 白い悪魔に魅せられて」これってヴァンピズムに出てきた白い髪の女の子のことかな
の満月のあの夜にさのとこで曲調?が変わるのが特にとても好きです!✨️
下らない夢
~
確かどっかでそんなヤツ…?
「白い悪魔」ってありますけど、悪魔って結構黒色のイメージがあると思うんですよでも、歌詞は「白い」悪魔。白色のイメージを持つのは神様とかかな?ってことは、この青年は悪魔を神様と間違えたってことも有り得る?
「白い悪魔」って歌詞がフランケンイズムにもあったしどちらの歌詞も化け物になりかけた、感じだから白い悪魔の方は医者(研究者)かな?って思った
白い悪魔に魅せられて で一瞬白くなって怪物になるの好き。
からフランケンイズムちゃんのお目目が映ってる…
位に出てる目ってフランケンイズムの子の目かな
あ、頃に出てくるのってフランケンイズムの子なんだ。
あたりにフランケンイズムの子みたいな目ある
おいこれってフランケンイズムの子じゃないか?ということは元々カニバリズム的な面はあったけど体を改造されて抑えられなくなったみたいな風にも考えれる…
それみて気づいたんですけど、 に移る目ってフランケンイズムの子の目ですかね?
なんかのとこにフランケンイズムのMVで出てくる子っぽいのが写っているんだが、、、
フランケンイズムの子のお目目👀最初に実験台にされたのはフランケンイズムの子でウルフィズムの子を見て「もう人間には戻れないよ」みたいな感じだったら私が嬉しい🙏
!?フランケンイズムさんじゃないすか!
特に好きです!!
「何回だってByeByeBye」って言ってると思ってた😳ちゃんと歌詞を確認してこよう
02:22 02:51 02:53 02:54 03:20 03:27 03:33 03:43 03:48 03:50 (11)
あぁ、今日も僕は
ああ 今日も僕は
あぁ、僕はこんなにも
「僕はLOSER」LOSERって意味のひとつに「負け犬」っていうのがあるけど偶然…?意図してやってるとしたら天才以外の何者でもない
この曲聞く度にの僕はLoserのあとにるーざー!!って合いの手入れたくなる
3:35 僕が犯した罪を (2)
と
永遠を生きよう って最後伸ばしてるところが狼の遠吠えみたいで好き
" 違う こんな筈じゃないのに "
"違う こんな筈じゃない"
02:51 02:53 02:54 03:20 03:27 03:33 03:43 03:48 03:50 (12)
“違う こんな筈じゃないのに”
違う、こんなはずじゃないのに
〜、何年、贖罪を重ね飲み干せば、この渇きは治まっていくのだろうってところ、贖罪を飲み干す?って思ったんだけど"食材"って意味だったりするのかな
02:53 02:54 03:20 03:27 03:33 03:43 03:48 03:50 (13)
曖昧な
02:54 03:20 03:27 03:33 03:43 03:48 03:50 (14)
“嗚呼 神様どうして”
" 嗚呼 神様どうして "
"嗚呼 神様どうして"
03:20 03:27 03:33 03:43 03:48 03:50 (15)
笑顔
03:27 03:33 03:43 03:48 03:50 (16)
どうやったって bitebitebite→byebyebye
此処まで笑ってたのが、スンってなってる!!
この1音上がるのが好きである
断罪を。
03:33 03:43 03:48 03:50 (17)
断罪だ。
03:43 03:48 03:50 (18)
僕は化け物だ。
狼→
にもあります)
僕が犯した罪を
03:48 03:50 (19)
“さよなら 愛しい人よ”
" さよなら 愛しい人よ "
"さよなら 愛しい人よ"
「"さよなら、愛しい人よ"」って狼?になる前の姿の青年が言ってて泣きそうになった
さよなら、愛しい人よ
右目はモンスターの目で、左目は人間の目。アイを食べる際に左目が潰れているのは、最後に自分を食らうために人間性を完全に捨てたから?
03:50 (20)
の部分多分気づいてる人もいるかもだけど愛をI(自分)を 遺さぬよう食べ尽くして自食してるね
愛を遺さぬよう食べ尽くして→アイを遺サぬよう喰べ尽くして
亡くした愛情を
(21)
" 亡くした愛情を "
"亡くした愛情を"
ヒエッってなった
亡くした愛情を。
???
ここからの引く感じ(クレッシェンドみたいな(?))の電子音の音程とリズム本当に大好き最後の「チチチチ」も好きです
my favorite part was through (2)