
One more thing: the place where the creepy robe robots are doing whatever ritual with Blondie (who seems resigned to her fate) is the top of the dock where Saikai took place (in Saikai's MV, at it already appears). Huh.

人だものね が美しすぎる

は「七七七」

も同じだと思う

REAL HUMAN sorry for the late reply and I might sound stupid, but I think that on Nana's clothes it says 七七十 (with the last character looking more like a T. EDIT: it can be seen at (oops it actually has 七七七) and 7, 7, 10. 7, 7, and 10 add up to 24 - I've read other theories that say Nana stopped an arranged marriage in Secret, and I think 14 (七+七) would probably feel a bit too young?

The detail at where you can see her wearing the clock, beautiful work as always

最初から新しい物語っぽい!と思ってたらここで鳥肌が過ぎる……ガチでヒェッ……って声出た

1

サビ

音楽止まったのゾクッとした

好き

One of the final lines from that song also alludes to the world changing ("Farewell to this boisterous world"), in this case going silent. If we watch Saikai's MV and Himitsu's MV, there's quite the obvious difference: in Saikai, the inhabitants were basically everywhere and bustling around, and we saw them from start of the song to basically finish. In Himitsu, the inhabitants are few and none of them appear until and then they don't appear again until

それは彼女は彼ら異形や金髪の子とは違う秘密を持っているから、と考えられます。それは彼女が幼く、「まだ」人である事。彼女は自分がまだ人である事を隠して船に乗り込んだのではないでしょうか。その証拠として、常にフードを深く被り、異形が居るシーン(辺り)では目を瞑り目の色を隠しています。また、メタい推理にはなりますが、はるまきごはん本人が歌うPVではピンクの子が、ごはん家のミクさんが歌うPVでは金髪の子が主人公として進んでいく事も関係していると思われます。

ギター耳コピ用

新作お待ちしておりました…!の目が開くところ好きすぎる…

地球儀が組み立てられるところ

の尺八?みたいの好きです|*・ω・)ノ

に出てくるロボットと同じなのかな

同じ人(?)だなって思いました!!

まさかとは思うけど…このシーンの顎クイ、そしてそのあとのふたつの印を押すところ…結婚式?花嫁のヴェールを取って、籍のための指紋みたいなところか。明らかに相手機械だがこの女の子も機械仕掛けになる運命だったのかと思うと止めが入ってくれて本当に良かったと思う。

At we see two marks: an arc and a circle with lines inside. Obviously the circle is a planet, but is it this one (let's call it Brown)? Or is it the one where previous inhabitants of Brown fled to (let's call it Blue)? I'd say it's safe to assume Blue's the planet at

これ機械と人間の指紋だから、藍の子はロボットと結婚することになったんだと思う。

This song is an absolute beauty but all my silly self could think of was MICROWAVE

is the *best* shot in the entire MVHarumaki Gohan comes out with the orbital shot, that had to have taken so much time and effort to pull of so well

黄色の女の子の目が綺麗

何度聴いても「70億の秘密と同じだけの純粋が欲しくなるのは何故?」って歌詞が本当に本当に好き

友達に勧めたらここでリロ氏の1人遊びちゃんねるとか言われて吹いてしまった

「なぜ」の所、女の子も若干「なぜ」って喋ってるように見えて細かいなぁ……って思った…

藍色の子は"二人で"『約束』を果たしたかった。でも金髪の子が『約束』を捨てて大人になることを選んだように見えてしまった(の、機械と一緒に写る描写より)。金髪の子がどう思ってるのかは分からない。もしかしたら、自分と同じように大人になる振りをしていて、『約束』を捨てて無いのかもしれない。その一縷の望みをかけて藍色の子は金髪の子に会いに行った。けれども"たった一つを信じることはとても簡単なことじゃない"から、幼い頃『約束』を交わした金髪の子を"信じてなんか無いし、愛してなんか無い"と、まるで自分を諭すように言い訳している。それは金髪の子も同じ思いだった。『秘密』ではお互いに疑惑を抱いている状態だった。(ミクver.より)その後二人の『約束』は果たされたのか?アンサーは『再会』

maybe its literally, or maybe its moreso metaphorical, as in 'killing' her memory/finally starting to move on (which is how i see it). because at the very end, you see nana's eyes glow blue, like the adults. you see lili's eyes clearly being blue (which is basically associated with the adults) at , but closed for the rest of it. meanwhile, you only see that blue in nana's eyes for split seconds throughout, until

ここ好き

I really love this part : ~ (1)

〜めちゃめちゃ好き

ここすき

サビ後

三つ子ちゃん

かっかわいい…

ここのハンバーガーくん好きこういうとこも「こども」な魅力なんだろなぁ…

@Soul Elric nice catch! i first thought that the yellow girl didn’t even have the little bot since it didn’t carry her like it does to the other girl, but you can see at on the miku version that she does have it! So I definitely think it’s important that the yellow girl isn’t using the bot and is supporting herself :)

かわいい!たべたい!

注意箇所

. And also about Blue, is the globe that appears here in Himitsu (

I really love this part : ~ (2)

くらいあ、終わった…え?ってなった笑

ニコニコだとあたりで〜完〜とか88888のコメで埋め尽くされるの好き

ここら辺ニコニコの字幕で「完」って書いてあって笑っちゃった

I'd be shocked if they weren't. Both the girls are very clearly the girls from the previous two songs, especially as shown in the scene @ to

からの曲調がすごく好きです……雰囲気がガラリと変わった感じがしてエモエモのエモ……

ハンバーガー?アイスホッケーの球?みたいなやつに乗ってるのかわいい

also, in both promise and this one the pink girl is always carried or supported when they are traveling in the dreamlike state , but in the yellow girl's version she is always standing by herself or walking on her own feet.

2番

ここからの歌詞が子供心っていうか、何かすごい大切な感性を思い出させてくれる。無性に感動しちゃう

の「あると思っていた」の後タータタッタッターていうピアノがめっちゃ気持ちいい

だんだん大人の匂いになって

(1)

(2)

もう一つ、PV中〜

おにぎりタイム🍙🍙🍙🍙🍙

. Now how are they related, that's the question.

逆光おにぎり

逆光のおにぎり食べる

Also a detail: the book in is titled "Mind" for some reason

辺りにかけて、約束で出てきたくじらがおにぎりに切り替わるシーンが出てきます。この少し前のシーンの歌詞に「だんだん大人の匂いになってそんな事は諦めた」とあります。これは、夢を追う事を諦め、生きる為に必要な事→ご飯を食べる事を優先するようになった、と捉えられます。

のとこで尺八の音きてうおぉすげぇってなった(語彙力)

くじらが描かれる

サビ2

そして辺りに出てくる場所、ここは再会にも出てきた船の場所にも見える。再会から考えると戦争中(?)の時、リアルで考えると奴隷として捕まえるというのがあった。(はず)恐らくミクさんの方のお姫様はもしかしたら人質として囚われてる可能性もゼロではないかも。そして本人vocalにも出てくる青髪の少女、青髪の少女は親友を救うべく人質を捉えたボスを倒す世界。どんな世界かはまだ正直自分自身理解出来てないが何となくそういうのが伝わった。あくまでも参考までに個人的に思ったことなので。さっきはるまきごはんさんが「再会」と「約束」を聞いて待っててと言ったのはこれがカギなのかも。再会が6割、約束が4割って感じがする。わかりやすく例えたら、走れメロスってイメージがいいかも。

. The planet's basically deserted.

痛そう…(殴

,

, right before she beheads an adult.

2サビ終わり

2サビ後C おにぎりの

-

からのギター入りテンポから外れて少し早く感じるのは自分だけ?

ユメミウラ を見てみると七七で下に横棒が引いてあるのがわかるから

At in the Hatsune Miku version, the yellow girl' eyes are completely colored in the bright blue that we see in the video whereas in this version they are blue but not bright. My theory is that it means that the yellow girl already became an adult , probably? It would make sense since due to her position she's seen interacting with adults almost all of the time whereas the blue girl is like an outcast, isolated, she ends becoming an adult at

), meaning

-If I could- I Will Become a Comet.

戦闘シーン

Rasengun!! XD....Beautiful MV 👏

I LIVE FOR THIS PART

「深い青だった」の歌詞の血が青いって表現を見てこの動画確認しにきたやっぱこの世界の「大人」の血の色は青色なんだ

で首なくされたロボット(?)は再会の動画の

のロボットの頭を吹き飛ばすシーンですが、再会のエレベーターのところの

) a representation of Brown or a representation of Blue?

空と血の色が逆になってるのかな〜、綺麗な曲

の「人の正義もどうせ人の数だけあるんだろう」って歌詞、初めて聴いた時に衝撃を受けたな。MVが互いに補色の青と橙色を基調に作られているのも凝ってるし美しい。

Edit: It can be seen at

On another note, around we have another callback to Saikai, and just like in Saikai, 七/Pink is the only one that looks back (in this case, instead of the robot whose head just exploded she turns to Blondie) and Blondie doesn't even move a muscle.

(there's a glimpse of the bright blue in her eyes). In the end they both didn't stay as children like they promised to each other in saikai and the promise.

EDIT: Spoilers for Miku ver. I guess?? Anyways it's largely the same with the obv differences BUT at the very end!!! Blondie doesn't look back as Pink does in ! Now I'm sad and hoping they can properly reunite :(

「深い青だった」を聞いて少女の眼差しを調べに来ました。

のとこニコ動では微かにニコってしてるんだけどようつべの子はなんか切ない感じの目してる…なんでだろ…

のなろうの部分の和声が綺麗すぎてえぐい

すこすぎる

ついに私の耳がおかしくなったのか信じてなんてないからねって聴こえるんだけど…

ニコニコ版だと暗くなってくのが反対からなんよねー…2人対峙しててナナちゃん側牢屋的なとこだったりするの?
