足りない まだまだ褒められ足んないそのままの意味でもっと褒められたい
派手な喝采はトゥッティフルッティだから派手さはカラフルなお菓子で表現 お菓子をたくさん食べたアキ
毎日がホリデー Lady Lady祝いの日、365日全て自分を讃える日になれと言う意味か Ladyは淑女など(自分が身分の高い女性だと表すのか「Ladies and Gentlemen」とアキの画展に来た人たちに言っているのか…)
危なげない Tonight安定した今夜、危険なことは起きない
おやすみTonightにおやすみと言っているのか(普通の意味orそんなものはいらない、眠ってしまえの意味)、ノートリアスにおやすみと言っているのか(自分に向かって悪名高い自分は眠れ、いなくなれと思っている)
(1)
1:34 1:38食っちゃ寝 創っちゃ寝お菓子を食べて絵を描いて それだけを繰り返す (2)
足りない まだまだ褒められ足んない派手な喝采は トゥッティフルッティだから毎日がホリデー Lady Lady危なげないTonightおやすみ ノートリアス食っちゃ寝 創っちゃ寝
サビでも っていいなってなってるのアキには才能がないって言われてるような気がしてなんかヤダ((
天才のポケットには 神様の指が入ってんだ自分は天才 絵は指で描く 自分は神様のような存在
好きすぎて毎日聴いてる…言葉選びが独特でアキちゃんらしいのすき、、、特にの「天才のポケットには神様の指が入ってんだ」ってとこ個人的にめちゃくちゃアキちゃんっぽいなと思いました
天才のポケットには神様の指が入ってんだ
自分を天才とか神様っていうニンゲンに崇められる存在として見てるのに、ニンゲンっていいな、妬ましいなって言っちゃうのすごく良過ぎる 天才だからこその悩みの表現がうま過ぎる
いいな♪いいな♪人間っていいな♪
いいな いいな ニンゲンって妬ましい「妬ましい」には羨望に嫉妬が混ざっている 人間をニンゲンと書くのは、人ならざるものが人を呼ぶ時のイメージ?→アキは神様、他の子は普通の人間
ここでは「妬ましい」だったのに
食うや食わずの 頭を撫でて満足に食事も出来ない、他の子はお菓子を食べるのを我慢している 頭を撫でて→褒めて
スタンピードダンスでタンタンタタンタン素寒貧でおねむりタンタンタタンタン
スタンピードダンスで タンタンタタンタンスタンピードとは群れなどの暴走や地面を踏み鳴らすこと 軽やかに人間を踏み潰して神様は上で踊る?
と
どうしても と
素寒貧でおねむり 淡々た淡々貧乏なのはお菓子がない他の子か、誰も近寄らず1人のアキか
1:09 1:31 2:06ノートリアス訳:悪い意味で有名、皮肉な意味での名人 注目されるためにいじわるをしていたアキ (2)
声震えてる?
天才のポケットには 神様の指が入ってんだいいな いいな ニンゲンって妬ましい食うや食わずの 頭を撫でてスタンピードダンスで タンタンタタンタン素寒貧でおねむり 淡々た淡々ノートリアス
ノートリアスが乗っ取りus(私たちを乗っ取る)に聞こえた俺は耳がおかしいんかな。
1:31 2:06ノートリアス訳:悪い意味で有名、皮肉な意味での名人 注目されるためにいじわるをしていたアキ (3)
Take it up けばけばしく飾り立てて派手にパーティを飾る アキ自身も飾る
天才肌やねぇ
Take it up 安い鍍金 皮膚にして即席の安っぽいメッキで真っ白無地な自分を隠す
いまだかつてない眩暈到来激しすぎる色はめまいを起こす
才能も評価も派手になれ
Take it up Take it up上手く訳せなかったが、それを取る→派手でないもの
take it up アプリの翻訳だと「それを取り上げる」メダルと、無かったはずの賞賛を取り上げてるとかなのかな
「Take it up Take it up みな持ってきな」が「敵だ 敵だ みんなもう敵だ」に聞こえて1人で震えてる。漫画2巻読んだら意味がわかる
みな持ってきなワタシが全部派手にしてあげる
やせっぽち 「ノー」トリアス
やせっぽちって、評価欲しさに「食っちゃ寝」せず「創っちゃ寝」ばっかりしてたから「やせっぽち」かな、結局アキはまだ構われたいから承認欲求が満たされない→空腹かな?って言う考察
やせっぽちお菓子が食べられず貧相なみんなor「ぱとろん」になってくれる子が1人もいない心が痩せたアキ
2:06ノートリアス訳:悪い意味で有名、皮肉な意味での名人 注目されるためにいじわるをしていたアキ (4)
1:38食っちゃ寝 創っちゃ寝お菓子を食べて絵を描いて それだけを繰り返す (3)
ノートリアス Take it upけばけばしく飾り立てて安い鍍金 皮膚にしていまだかつてない眩暈到来 才能も評価も Take it up Take it up みな持ってきなやせっぽち ノートリアス食っちゃ寝 創っちゃ寝
食っちゃ寝 創っちゃ寝お菓子を食べて絵を描いて それだけを繰り返す
〜3 2 No.1になりたい なりたいかまわれたいねいいな いいな ニンゲンって素晴らしい本を失くして 栞を拾うなんてOh幸運(Ventura)だタンタンタタンタン なんておべんちゃらだ 淡々た淡々 ノートリアス (1)
3 2 No.1になりたい なりたい かまわれたいね1番になってすごいって言われたい 承認欲求 岡田にみんなと「同じ」なんだからと言われて反応したことから、同じレベル帯にはいたくない
いいな いいな ニンゲンって素晴らしい嫉妬の心は無くなって真っ直ぐな心で讃えられるようになった
では「素晴らしい」なのは、自分が本当にしたいことを見つけて成長できたからなんだろうなゲームでは生き残って欲しい。
本を失くして栞を拾う〜本を失くしたら栞は不必要なはずなのに、強がりで幸せだと言っています。その後に続く「おべんちゃら」という歌詞から、アキが自分の強がりな発言を自分で皮肉っている様子が分かります。アキのアートを認められたいという承認欲求と、アーティストとしての才能がないことを幼いながらに実感している様子が表されていて凄い…幼稚園生じゃないよみんな…😭😭
本を失くして 栞を拾う栞は本がなければ使い道のないもの
本を失くして栞を拾う絵が大事(本)だったはずなのに、絵は見られないで絵でついてくるはずの賞賛、承認(栞)だけもらってるってことかな…
なんてoh幸運(ベンチュラ)だタンタンタタンタンなんておべんちゃらだ淡々た淡々「韻踏むのうますぎだろ……!」【言葉の意味】・ノートリアス=ドイツ語で悪名高い、評判が悪い等・スタンピード=パニック状態で、集団が同じ方向へ走り出す・素寒貧=貧しくて何もない・ベンチュラ=スペイン語で 幸運・おべんちゃら=京都弁で お世辞
なんて Oh 幸運(Venture)だ タンタンタタンタン幸運を大きく書くことでなんて幸運!超ラッキーに見せて本当はそんなことを思っていない(歌詞=本音はVentureのほう) Ventureは冒険、危険にさらすなどハイリスクなこと
がマ○ドのCMのやつにしか聞こえない、たすけて
がマクドにしか聞こえんくなってきた。
何度も聞いてたらここがマックにしか聞こえなくなってきた
なんでおべんちゃらだ 淡々た淡々淡々とお世辞を言う 本音を隠して
ノートリアス訳:悪い意味で有名、皮肉な意味での名人 注目されるためにいじわるをしていたアキ
〜3 2 No.1になりたい なりたいかまわれたいねいいな いいな ニンゲンって素晴らしい本を失くして 栞を拾うなんてOh幸運(Ventura)だタンタンタタンタン なんておべんちゃらだ 淡々た淡々 ノートリアス (2)
ここからヒーロー3人に責められた時を思い出す…たまごが出てきてたけど1番近くにいるのが無地の卵なの…漫画版でもそうだけどアキには個性が無いというかそんなこといわれてるような気がして悲しい…
「笑われてる」はみんながパーティで幸せそうに笑ってくれてる「嘲笑われてる」はデミに嘲笑われてるってことなのかな、、?アキちゃん…
〜
追記: ここからアキどんな目してるんだろう...
笑われてる 嘲笑われてる嘲笑 馬鹿にされている
ここ、卵が6つありますよね(ここから先まんがえんネタバレ注意。)
誰かさんに嘲笑われてる匿名の誰か、有象無象の一般人が有名人を批評して偉そうにしている、一般人(有名人に対して何を言ったところでそれほど目立たない)と有名人(一般人に対して言うと炎上するなど規制が厳しい)では発言の重みが違う 簡単な気持ちで評価される有名人のつらさ
笑われてる 嘲笑われてる誰かさんに嘲笑われてる笑われてる 嘲笑われてる誰かさんに嘲笑われてる
ぐらいのとこ、光が当たってる頬の部分が涙のようにも見えるなぁと思った。
ここの卵って確かまんがえんで出てきたチャンスで卵を選ぶ場所であったやつじゃないか……
ここアキちゃんが本来入ってた卵にアキちゃんの影が重なってておまけに後光でできてる影の中入ってる光が涙みたいで思わず「わぁ...」ってなった
このアキの目、タマゴみたいって言ってる人いたけど、そうならきっとアキの理想のタマゴなんだろうね
でアキちゃんの掴んでいる画用紙に描いてある卵の柄が真っ白なやつなのちゃんと原作通りでよき
で壁に描かれてるたまごって漫画のだよな・・・左側から3番目がアキちゃんか~きちーなまいまいまいごえん……サンリオさーーーーーん!!!!どうしちゃったんすか、まじで(笑)最後のたまごの中身でてるの辛いわ~キャラクター/まいまいまいごえん・の「まいまいまい」が鏡文字になってるのってちゃんとアキちゃんが書いたことなんだな……
のアキちゃんの表情、たまごの中に居る時にレンジでチンされるときにあんな表情をしてたのかな…
の部分、映像の「像」の所がひらがなだったり、まいまいまいごえんの「ま」の字がちょっと間違えたりしてるのが保育園児っぽい。細かい所まで凝ってるわ
アキちゃんの卵、これから模様を描くところだったのかな…
六つのタマゴタマゴに変えられたアキを選ぶアキのタマゴはアキの左の真っ白無地のタマゴで派手どころか色も柄も付いていない無個性小さな差分だが、最も大きく見える赤、紫、水色、黄色の派手なタマゴはおそらく岡田が選んだ岡田の中のイメージのアキ、派手で個性的で唯一無二
卵だ
お姉ちゃんが、「のところさ〜紙にたまごの黄身と白身ついてね?わんちゃん次タマゴになるのアキちゃんじゃね?」って言われて鳥肌がたった
今更だけど「まいまいまいごえん」の「ま」が逆になってるのが保育園の子っぽくて好き
最後にべちゃっとタマゴが垂れている、アキは救われなかった