
僕的には、から

え、ここの囁き声みたいなの好き

の「Teddy Loid」が好きすぎる

本当に申し訳ないと思っているのだけれど最初のTeddyLoidって言っている所()が、Readygoにしか聞こえないのだが

二台のスマホで普通のやつと位から同時に流したんです。あの,,,

で「あの夜から」と歌ってしまった人↓↓↓

音楽ピタァ…!

あの夜から=自殺した日

静寂

〜の「あ」とか吐息が多く聞こえる時って行為の時とかをイメージしてアレンジしたのかと思いました。(作文)

くらいからの息を吸うやつかなり好き(o^-')b !

その位から聞こえる息遣いの音が好きでたまらないぃぃぃぃ…

最初女の子が誰かに「まって!まってまって」って言ってるような・・

走馬灯

ぐらいのところ 「妬み 悪魔の夜から」 とも聞こえる気がする…既にコメントしてる方がいたらすいません

どうでもいいけど、この時女の子が見てるのターヘルアナトミア(解体新書)じゃね?

女の子解体新書よんでる?!?!

のない⤴︎って所、スプーンですくう?みたいな感じで跳ね上がってるの好き

- (1)

ここ日本語の歌詞は『この好きから逃げたいな』なのに後ろの英語はI wish I could hate you『あなたのことを憎むことが出来たら良いのに』にするの天才エモ…

I feel like I can hear some extra vocals starting around becoming gradually more apparent by 27's voice too.

から好き

後ろからデコさんらしき声が聞こえる

気のせいかもしれないが1番のサビから2番にかけてのイントロで男の人らしい声が聞こえる?〜

trumpet boy

のサビはストリングスでゆったりしてるのに4beatで激しいのめっちゃ好き

この辺りでミクの歌声に合わせて男性の歌声が聞こえてきます。原曲にはなかった声です。そして原曲のコメント欄に、サビの「恥をしたい、痛いくらいがいいんだって知った」→「死体、遺体くらいがいいんだって知った」に置き換えられる、というものがありました。もし男性の歌声が上記の意味だったとすると「女性の遺体や死体にドキドキする」ということになります。

. Not sure I can hear them in the original. Maybe an extra tuning of Miku on a lower pitch? Or even TeddyLoid's voice? Excellent remix nonetheless.Edit: Could also be DECO*

ごめんちょっと女の子の動きにツボった

を10秒飛ばししたら繋がるの凄い…

から凄い好きだ〜

My favorite part specially. If you turn up Bass

〜

何回も人生を繰り返して記憶がパンクしてる?

全部そうなんだけど、ここら辺からキテるわ

最初のサビで上がりきらずにのサビが終わってから上がるのが好きすぎる…しかもラスサビはいつも通り盛り上がって最後は落ち着くと…神すぎる…。

ループ

個人的には、 前と全然違っていい!

to (1)

ここの中毒性が半端ないのですが

くらいかな?違ったらすいません…。

あんあん言ってんじゃァ()

- (2)

の所凄い好き

to (2)

左の女の子飛び降り前

あたりの石がピングーのやつにしか見えなくて死んだ

今更気づいたんだけど、、、 のところの 「ねぇ 最近冷たいね」って死んだから「冷たく」なったって事もありえるよね?

From what I`ve understoof I think the Song is about the Girl in the video being in a relationship. She tries to kill herself multiple times, waiting for her partner to safe her. To her it seems like a game, trying to catch his attention. But with each time she tries it again, he becomes more distant to her. You can see that, when at in the lyrics it is said: "You´ve become a bit distant recently." At the end of the song she jumps infront of a train, hoping again to be safed. This time though, this is not the case and she dies. This is indicated by the last frame where you see the girl in a large bag with closed eyes and red flowers around her. Correct me if I`m wrong but from what I know about Flowers and Japanese Flower Language the flowers that surround the girl at the end seem to be red Camellia that stand for "perisihing with grace" or "a noble death" thus indicating her death even more. Hope that gave you a bit of an insight :)

「最近冷たいね」っていうのは物理的に…って言ってるけど、の英訳みるとYou seem a bit distant recently.になってるから、普通に素っ気無いとかつれないとかそういう意味の冷たいでいいんじゃないのか?って自分は思いました。(小並感)

The buildup from is insane

2番サビに入ったところで静かになり、

okay, ngl, that part sounds perfect for an animation meme.

-SHE SAID IT SHE SAID THE YAKUZA THING-

oh dios

sick part

ここからじわじわと追い上げ、

ここから全身鳥肌タイム

ここまではSNSや電話で乙女とやり取りしているので、男性は一切興奮していない(死体にしか興奮できないから)=曲も盛り上がらない。
![-- [I N S T R U M E N T A L B R E A K D O W N] (beginning) - DECO*27 - 乙女解剖 (TeddyLoid Alllies Remix) feat. 初音ミク](https://img.youtube.com/vi/EDjYDfRunUk/mqdefault.jpg)
-- [I N S T R U M E N T A L B R E A K D O W N] (beginning)

ex: at when she is about to try to get ran over she sees a skeleton across from her that's her boyfriend trying to stop her

からの盛り上がる感じ凄い鳥肌たった

🔥🔥🔥🔥🔥

男性が乙女の元へ(解剖するために)行っている=自身が一番興奮する瞬間に近づいているので曲もだんだん盛り上がる。

から・リスカ・川とかで溺れ死ぬ・駅で飛び降り・車に轢かれる自殺の方法考えて現地に行ったけどどの場所でももう死んだ(もしくは殺した)彼氏?に止められる…とか…?一生呪われてるから死ねないとか?(伝われ)

リストカット?

一瞬リスカかなって思った

入水自殺


道路への飛び込み?

ここからの壊れ感鳥肌

絵が凄い(語彙力ない)どっちの乙女解剖でもいいですね👍

薬に手を出した?

鉄道への飛び込み?

ここら辺からすごいDECO*27さんのパソコンとか重くなってそう…ww

ここ普通は「あの夜から」なのに一息置いて「あの夜みたいに」になって音楽盛り上がるのほんと鳥肌

原曲よりも静かな始まりだなぁと思って聴き進んでいくと,で感情の大爆発。MVとも相まってカタルシスが凄い。

- i think he just made the ultimate recipe for a powerful drop

This is so good, especially this part gets me everytime.

″ のとこだけ原曲と違って「あの夜みたいに」になっててやっぱ繰り返してるのかな、と。

Teddyloid keeps this idea in the initial parts of the song, but opts to begin the song in the tonic (i) instead of the less stable (vi) like in the original. This choice has implications when we see what he does later in the song. He then moves down and up, mimicking the movement and unstable base-finding of the original. However, when he reaches , the chord progression takes an "Andalusian Cadence", which is basically a walk down from the tonic following the minor progression i-VII-VI-V. This is an awesome choice because the character finally takes a stable progression -- a downward spiral of sorts or a "descent into madness". He is able to do this because he establishes with the listener, early on, the base tonic and how it descends, but isn't quite ready to go all the way down, and instead just dances around the chords before returning to the tonic. In this portion, however, there's no going back once the tones start descending. This is made even more poignant with the major tones coinciding with grunge sound effects and the descending chromatic effects in

- damn, that's the best drop i've ever heard ngl. the saw-like sounds made all the difference

damn that banger hit harder than truck kun

あとから女の子の心の叫び表されてるみたいで心にくる最後の最期みたいな

あの夜みたいに〜間奏でバーン!て弾けるのめっちゃすき。

辺りからの鳥肌

Dance!! 💥

から始まるドゥン!ドゥン!ってやつ心臓の音みたい

から狂ってるシーンが,推しに発狂してるレベル100の限界オタクにしか聞こえないw

から鳥肌

から鳥肌が止まらんかった...

毎回から映画のクライマックスで流れてきそなぐらいすごいなって思います!

~めっちゃ好き

からは

乙女を解剖している(もしくは死体を犯している)最中なので最高にハイになる=曲の中で一番盛り上がることに。個人的な感覚だと思うのですが、この時に聞こえる高音や低音が身体をバラバラにしている音のように感じてしまいます。こう、ノコギリなんかで腕や足をギコギコと……ね。

発狂地帯

I love how the captions in japanese are a lot more intimate while the english is more hostile. Really conveys the mixed signals for a love that's not healthy. Everything from really sounds unhinged and out of control with the electric screeching. The artistic expression is very impressive.

あたりからの不穏な音が好き(ディスク回してるみたいな音)

から入ってくるノイズっぽい歪な高音が本当にだいすき

ここら辺のサウンド大好き

、

あたりに一瞬ドクロが見えるのは私だけでしょうか?既に書いてる方居たらすいません。

ぐらいの効果音が、女の子の悲鳴みたいに聴こえてきて、最後の涙流してるところの気持ちが分かる気がした…(伝われ)

1人くらいもらってもバレないか…

一瞬ですが、オレンジの画面になったとき、うっすらとアルファベットが見えます。あまりにぼやけているため、曖昧ですが、恐らく「CABLE ERROR」と書かれています。私は、CABLE=接続機器と解釈して、接続機器の異常、つまり接続するための物の異常ではないかと考えました。そして、接続するための物が陰/部を比喩していると思います。あとは考察班に任せます。(丸投げ)

. The overall effect is this confirmation that the persona has totally given in to her emotions/passions, perhaps at the expense of her own sanity. It's incredible.

ラスサビほんまに好き

ここから片目3D

次にから始まる乙女と骸骨について。この部分だけ乙女と骸骨が頻繁に入れ替わっています。これも原曲にはない演出です。この骸骨は男性から見た乙女の姿ではないでしょうか?乙女は自分をドレスで美しく着飾っていたけれど、実は男性の目には内部の骸骨(死体)しか映っていなかった……。

°^¥€¢£🦆π√|•

の高いエラー音(?)が叫び声とか悲鳴にも聞こえて、女の子の心の叫びが現れている様に聞こえる。ちょこちょこ巻き戻るのは「後悔」とか「あの頃に戻りたい」って感じる。原曲はアニメーションも曲も整っていて、「女の子の取り繕った平常心」、remixはアニメーションも曲もごちゃごちゃしていて「女の子の本心」ってイメージ。交互に聴きたくなる。

乙女の死体を堪能した後、その死体を隠すなり捨てるなりした=もう目的は達成できたので曲も静かに終わる。

誰かに守って欲しかったんだろうな
