
ねえ 忘れないように間違いがないようにnotice(Noise)、心が黒く染まるだけなの?頭の中 祈りを捧げたってさ回り始めた 毒に狂う歯車

ねえ 忘れないように間違いがないようにnotice(ノーテイス)、心が黒く染まるだけなの?頭の中 祈りを捧げたってさ回り始めた毒に狂う歯車

に出てくる中央の字幕はNoice(ノイス)で「素晴らしい」とか「優れている」って意味で喜びとかを表現するときに使うんだけど、可不の歌い方や字幕の出現の仕方で訳すとNo ice(ノーアイス)で氷なしって意味になって、それは「冷たくしないで」ってことになると解釈した。けれど画面下側の字幕はNotice(ノーティス)で訳は「気づく」や「分かる」になるこれは上みたいにNo tice(ノーティス)で訳しても新しい読み方とかは生まれないんだけど、気づきや分かったことを詩的に否定した読み方もできる。つまり何らかの "通知" を否定する、もしくは "気づかない" ことを強調するような文脈としても捉えることができるってこと

患者の声は届かないから理由を付けた 麻酔を打って注射器の針みたいな優しさだけで希(こいねが)うことも

このサビの歌詞を見てハマって増した。自分の幸せが足りなくてもう周りはどうでもいいし、誰か見てくれる病名がほしかったんです。(海外でちょと下手かも)

すべて素敵

どこかの誰かの幸せなんて祝福の余裕が無いの!不治の病も続いて欲しかったこんな僕も愛されたんだ。この傷を見て後ろの正面、誰もいないの?「この不幸に縋っているの?」

보컬로이드가 불렀나요? 이름은 무엇인가요?

ここのリズムやばい めっちゃ好き

ここの声誰の声、?めっちゃ好き

の「愛されたんだ 愛されたんだ 愛されたんだ この傷を見て」ってところって

ここ透明感あってちょっと切ない感じで好きです!

の「この傷を見て」のところ「この傷を見て愛された」とも見れるし、「愛されたけど、この傷を見てよ」とも見れる二つの訳し方ができるのすごいよね!神曲をありがとうございます😊

この傷は私の"無能”

心配して、優しくしてもらって…、、でも、「心の奥深くにある『この傷を見て』」って解釈した

「ねえ 羨んでもないから」「アンタ 持ってないモノ」辟易ね。息が詰まるだけなのDirty満たされてる?なんで こんな手首のあみだも何を示すの?この手を 離さないで点滴のような繋がりだけど今にも 崩れそうな怯えるように願っていた診断を

ローマ字の歌詞があればいいのに。 私は日本語が話せません。 その時は歌詞と発音が違って聞こえました。 私は日本出身ではないからです。 でも私はこの曲が好きです

「辟易」って歌詞だけど「平気平気ね」って聞こえるのいいね

こんな手首のあみだ が血管を表しているのかな

ここからの曲調神すぎて永遠に聞いてる……好きすぎて泣けてくる

ここの部分、白兎が泣いているのサビ部分に似てる気がする

結んで開いて元に戻ってない事にしないでくれよ不治の病も続いて欲しかった分かっているの愛されたんだ。この傷を見て愛されたんだ。この傷を見て

自分用

좋다

love this神曲

本当の病名はついていないのこの傷は私のモノ不治の病も続いて欲しかったこの痛みもサヨナラなんてタチが悪いよ深く残って笑われたいの間違いですかこの不幸に縋っているの!

ここからの歌詞とテンポが凄くすきです!毎日苦しい日々に病名がもしあったら、どんなに楽でもっと愛してくれるのかとか思っていたので、僕の気持ちを曲にしてくれたような感じですごく刺さりました。久々にこんな刺さる曲に出会えました。チャンネル登録失礼します🙇♀️

ここ、3つのパターンに考察できるんだけど、1つ目は「''またね病室''に残っていた」の歌詞からこの子は退院したんじゃないか?っていう風に考えることができる。2個目は「ただ病名が欲しいだけなの」っていう、本当は苦しいのに最期まで病名はつけてくれなくて生きるのが辛くなって自〇しちゃったんじゃないかっていう風にも考えられる。3つ目はめちゃくちゃかもしれないけど「花瓶には知らない花」っていう歌詞からこの子はもう死んじゃってて全部妄想だったんじゃないかっていう、、
