
『貴方の為は己の為』

私は生まれ変わるって言ってるからハトになろうとしたカラスの話は関係ありそうな気がする~

利己

最初()の“私は生まれ変わる”で多い尽くしてる言葉は“ワタシ” “(日我?目我?)” “利己”でん?となって、(※2つ目は重なって混ざっていたため曖昧)

「その舌から零れ落ちた全てが神託になるから」ってのと一致(?)してる。

「その舌から零れ落ちた全てが神託になるから頭をつけ 舐め取って 飲み干しましょう」のところピエロ様の「中身がない下らない言葉の羅列 まぁ!それすらも名言だ」のところとリンクしてる気がする

「崇拝」「依存」「独占」「羨望」「信仰」「耽溺(たんでき)」「寡占(かせん)」「嫉妬」

『崇拝 依存 独占 羨望 信仰 耽溺 寡占 嫉妬』

の文字と意味です⤵︎ ⤵︎崇拝偉い人だとして、崇めること。崇めて信仰すること。

「崇拝」「依存」「独占」「羨望」「信仰」「耽溺」「寡占」「嫉妬」

かみさまの子は今の自分が嫌いで、1人の子に執着してしまう。結局自分がミスをしてしまい、その子が自分から離れた所(別の友人の所?)へ行ってしまう。昔の友達からも何らかの理由で距離を置かれてしまい、独りぼっちになってしまうのかな?

崇拝 依存 独占 羨望 信仰 耽溺 寡占 嫉妬

「ワタシはこれに倣い」これ、、雁首ちゃんの「右倣え右の空っぽ共へ」だ。

背景の鳥カラスだったんだね

『カラスだって白と答えましょう』背景のカラスも黒から白に変わってるの細かい

ワタシはそれに倣いカラスだって白と答えましょう

「カラスだって白と答えましょう」のとこ、白白白…って言ってんのに字の色黒いの好き

でも、その子の周りには他にも人が沢山いるからピエロの子の可能もあるよね偶像の子は完璧過ぎて距離を置かれてたし......

結構過激だからピエロの子の可能が上がる

「火に焚べましょう」暇潰しちゃんの「火種を撒く燃え広がるそれを対岸から見て笑う」のやつ。

「独善」「我儘」「恣意(しい)」「無情」「放逸」「強欲」

『独善 我儘 恣意 無情 放逸 強欲』

「独善」「我儘」「恣意」「無情」「放逸」「強欲」

優しいって言ってるからやっぱ偶像の子?ただ、暇潰しの子の可能性も......

誰よりも勝っている子だから偶像の子かな?

「ワタシが僭越ながらあるべきお姿へ仕上げましょう」

この子によって偶像の子のスクールカースト(?)が高くなったのかな

ギターソロ=崇拝六弦演奏はカッコいいよ…

辺りの色割れって過去作含めたストーリー上の勢力図だったりしないかな

ピエロの子の信者か?って思ったけどとか

「アナタの侮蔑の瞳も 罵りも意味があると ワタシは意を汲み取り その名の下 罰を下す」のところでピエロ様の気に食わない人に対して自らいじめに加担していたんじゃないかな

人を罵ってるからやっぱピエロかなぁ

その名の下に罰を下してるからピエロがあやつって雁首の子をかみさまの子に虐めさせていた?

とか相手方が望んでないのに崇拝してるように聞こえるから偶像の子の信者なのかね

くらいの字幕が「ワタシ」から「アナタ」に変わってるのは、「アナタ」のためだと思ったことが「ワタシ」の願望にすり替わってる(?)ってことかな?

で口ではアナタがって言ってるけど文字ではワタシがってなってるからただいじめっ子の隣にいればある程度は自分の思いどうりになると思ってた的な?事かなと思いました

あたり、「ワタシ」が「アナタ」に変わってるから、やっぱり自己満足だと認知してはいるけど、「アナタ」の為だと信じ込みたいみたいな感じなのかな?細かい考察は、よくわからん。後は任せた。

ここワタシがアナタになってくの好き

のとこ「ワタシが」ってなってるのにすぐ「アナタが」に切り変わってるのは絶対服従でアナタが望むことはワタシも望むってことなのかな

のワタシの望みをアナタの望みにすり替えて正当化してるのがまた狂信者というより自分に酔っているというか、責任の在処を共有、罪を共有しようとしていていいですね~

ワタシがって一瞬なった、そのあとアナタになった。ってことはやっぱり自己満、、、、

秒あたり、「アナタが望むこと」って歌ってるけど最初は「ワタシ」ってなってるところを見るとワタシの理想をアナタ(崇拝先)に押し付けてるような感じなのかなあって考えた

辺りでワタシが望むって言ってるから、信仰相手の名の下で好き勝手暴れてたのかな?

『ワタシ→アナタ』『EGOIST』最後『fin(浅葱鼠色に見える...?)』

EGOIST エゴイスト

EGOISTエゴイスト

EGOISTエゴイスト?ピエロ様のことを指してるのかこの子のことを指してるのか…

ここら辺から出てくるアルファベットEGOISTってかいてあるよね...。結局この子の自己満ってこと?ラスサビの「アナタ」が一瞬「ワタシ」になってたからこの子は意志をくみ取ってると思ってるけど自己判断で暴走して、むしろピエロ様を追い込んでる感じがする。崇め奉ってるのは自分自身なんだろうな...。

の英語EGOIST自己中心者

E G O I S T(エゴイスト)

y その解釈の方が正しいかもしれないです、、!で 「EGOIST」 と出てくるので、「ワタシ」のワガママを「アナタ」 のせいにして責任転嫁しているっていうのもすごくしっくりきました!
![“アナタ[ワタシ]の望むこと叶えましょう”のラストあたり()でEGOIST[エゴイスト]って出てきて、あぁ…やっぱりってなった。“アナタ”に尽くしてる“ワタシ”に酔ってる感じかな、と。 - かみさま、あなたの言うとおり / 卯花ロク ft.初音ミク](https://img.youtube.com/vi/IsMnJMIG3FI/mqdefault.jpg)
“アナタ[ワタシ]の望むこと叶えましょう”のラストあたり()でEGOIST[エゴイスト]って出てきて、あぁ…やっぱりってなった。“アナタ”に尽くしてる“ワタシ”に酔ってる感じかな、と。

「E」「G」「O」「I」「S」「T」
