動画数:35件

〜 目のハイライトがなくなる

〜 また目に光が戻る

落ちこぼれの私からしたら普通にめっちゃ良い点だけど優等生やその家族、先生からしたら成績下がって最悪なんだよな つら…

人って書いてバカって読むの好き

めっちゃいい笑顔。

(さいご:最期)とかけてあるのかな

〜の「おとずれた」が「訪れた」って漢字変換されるのって言うのは漢字で書けるようになった→成長したってことなのかな?

ここは「正しい」人間で

ここでメインストーリーで出てきた「八方美人」が歌詞にあるの好きその後の「教室で魔女裁判」やサビに出てくる「カサブタ」のワードセンスが神すぎる...最後の「なにかが瞬いていた」とか、メインストーリーめっちゃ感じられて好きすぎ...ありがとう卯花ロクさん...

ここは「ただしさ」って平仮名になってる上は大人にとっての正しさ、下は子供の頃の心(素直な心?)にとっての"ただしさ"だから平仮名なんかなって思った大人になることへの抵抗でできた傷それを諦めて時間が経っていることを"カサブタって表現するの天才だと思う結論 大好き(゚∀゚)

プロセカのガチャでセリフが流れる演出に似てて好き

死はまぁ、、、そのまんまで嫉妬はで言ってるように「私も何気ない日常を過ごしていたかった」という思い?

今(いま)を嫌(いや)と言っているのめっちゃ好き「嫌になるほどに生きていたい、生きていたかった」ことへのダブルミーニングを込められてたりもするし、「虐められる日々」が生前の彼女の「日常(今)」だったことも含めてそうで好き

ここ笑ってたのが一瞬だけ憎しみが籠ったような顔で睨みつけててぞっとした

で一瞬だけする、憎たらしそうな顔がめちゃくちゃ好きだ

殴る箇所に、数ある人間の部位の中からおなかを選ぶのいずれ親になって我が子を慈しむいじめっこに対してのとんでもない皮肉が効いててぞわぞわした(語彙力)

「我が子を抱え頭を撫でる優しげなアナタ」「あたしに見せた嘲笑い顔とは似ても似つかない笑顔だった」笑顔だった→過去形なのが不思議で、まるで死んだあとも健忘の子が"子供を産んだアナタ"のことを近くで見ているように感じさせる。

「その手で育つお子様の将来が楽しみですね」

「加害者がしたことは許せやしないだって」

背景に赤文字で何か書いてますね解読は不明ですが加害者への恨み言でしょうか

「風見鶏のような倫理観」ってワードが天才すぎる。天候でコロコロ変わる風見鶏を、人間の手のひら返しに例えてる感じでめちゃ好き、大好き。

ここの歌詞めちゃくちゃドキッとした。そうだよね、結局他人事なんだもんな...。上品に憎しみと絶望を燻らせてるのがとても好きです。

で自分のこと指された気がして曲が終わるまで画面から目が話せなくなった。私が健忘さんなのかもしれない

〜「画面の先の平和な場所で呟くあなたら」がこの曲を聴いてる私達にも言ってそうでゾクってする

ここから「動画を観てる」から「同じ世界線に立ってる」にされるの最高に好き(語彙力)

あと、一回目が左右対称じゃなくなって、左目の光がなくなって皮肉を込めた感じの表情になるのもいい。(あたり)いつもロクさんの曲ってすごく考察したくなる。

「忘れられても覚えているよ、死ぬ前も、今も、その先も」

この暗転の時に百合が黒百合になってる(強引すぎるけど)クロユリの花言葉は『呪い』クソ長い長文失礼しました〜考察しようと思ったら長くなっちまった

「惨い末路を心の底からお願いすんだよ」

の「両親の顔はぼやけてた」で「両親」が隠れてるのはぼやけてるってことですかね?作り込みがすごい!!!!!!

「絵空事は私の前で破られ」って、亡くなったのが実は嘘なんじゃないの?って言う信じたくない気持ちで居たのに、肌に触れて、その死が現実で、どうしようもないことだと感覚的に理解してしまった感凄い

涙を流す表現を「瞼閉じたら現実が頬を伝っていた」って表すの天才すぎる…

「夏は先なのに 蝉の鳴き声がした 心の穴を埋めてくれた気がした」

父が急死して1年が経つ。火葬の時のあの瞬間が1番現実感がなくて、地獄のようだった、「棺は吸い込まれていく」。ああ、これで本当に一生、もう会えないんだ、と。体験してる人じゃないとわからない、あの時を思い返すような曲でした。

この前までずっと後ろの花の後ろの模様に歌詞があったのに、ここから歌詞が模様の上にあるのって現実を受け止め始めたからってこと?

甘いジュースのはずなのに味がしないって歌詞なのは泣きすぎて鼻が詰まって味が分からなくなったからですかね……表現の1つ1つがぼやかされているのにはっきり分かるのすごく好きです……

「零れた結露が床に落ちて爆ぜ 頭から爪先まで寒気が走る」の何も考えられず、呆けていた所をなんらかのきっかけで急に現実に引き戻された感も良い

ここの言葉遣い大好きです

〜が、1番好きかもです…

あたりから蝉の鳴き声聞こえるのが実際に穴を埋めてくれたのかなって感じがして好き

の「汗は冷えていた」の歌い方好きです

のサビの部分だけ歌詞が絵の前に来てて唯一女の子の気持ちが表に現れた場面に感じた

右手の人差し指の先が赤いのはの「少し火傷した手」なのかな…?この子は雁首ちゃんの友達とか家族なのかな、と思いました。歌詞は不安そうなものが多いのに歌声が凛としていて、本心を隠そうとしているのかなと思ったりもしました。

の「コンシーラーで隠さなくちゃ」の「隠さ」が背景の華で「隠れて」いるのがすごいと思いました!いつもいつも最高の曲をありがとうございます!!!!!!!!!!

の正しさの一つ"でしょ"でウインクするの可愛い💕

のスティックの音一発が最高にバンドでいい!!

ここの声が切り替わる感じのとこ好き

ここの転調かっこよすぎて…確定でヘドバンしちゃうよ

告解、教室にて

舌舐めずり、秘蜜のごちそう

暇潰し、だれかの命

枯れて乾いた、ゆめのあと

自称、音楽愛好家

独白、通学路にて

ピエロ様、ご覧よ無様

怨むよ、レイトサマー

偶像、縋るは有象無象

秘匿、理科室にて

今アルバムの存在知ってアルバム限定曲好きなものあるから買いたい〜て思ってたらいま売ってない………

かみさま、あなたの言うとおり

雁首、揃えてご機嫌よう
