動画数:31件

死はまぁ、、、そのまんまで嫉妬はで言ってるように「私も何気ない日常を過ごしていたかった」という思い?

今(いま)を嫌(いや)と言っているのめっちゃ好き「嫌になるほどに生きていたい、生きていたかった」ことへのダブルミーニングを込められてたりもするし、「虐められる日々」が生前の彼女の「日常(今)」だったことも含めてそうで好き

ここ笑ってたのが一瞬だけ憎しみが籠ったような顔で睨みつけててぞっとした

で一瞬だけする、憎たらしそうな顔がめちゃくちゃ好きだ

殴る箇所に、数ある人間の部位の中からおなかを選ぶのいずれ親になって我が子を慈しむいじめっこに対してのとんでもない皮肉が効いててぞわぞわした(語彙力)

「我が子を抱え頭を撫でる優しげなアナタ」「あたしに見せた嘲笑い顔とは似ても似つかない笑顔だった」笑顔だった→過去形なのが不思議で、まるで死んだあとも健忘の子が"子供を産んだアナタ"のことを近くで見ているように感じさせる。

「その手で育つお子様の将来が楽しみですね」

「加害者がしたことは許せやしないだって」

背景に赤文字で何か書いてますね解読は不明ですが加害者への恨み言でしょうか

「風見鶏のような倫理観」ってワードが天才すぎる。天候でコロコロ変わる風見鶏を、人間の手のひら返しに例えてる感じでめちゃ好き、大好き。

ここの歌詞めちゃくちゃドキッとした。そうだよね、結局他人事なんだもんな...。上品に憎しみと絶望を燻らせてるのがとても好きです。

で自分のこと指された気がして曲が終わるまで画面から目が話せなくなった。私が健忘さんなのかもしれない

〜「画面の先の平和な場所で呟くあなたら」がこの曲を聴いてる私達にも言ってそうでゾクってする

ここから「動画を観てる」から「同じ世界線に立ってる」にされるの最高に好き(語彙力)

あと、一回目が左右対称じゃなくなって、左目の光がなくなって皮肉を込めた感じの表情になるのもいい。(あたり)いつもロクさんの曲ってすごく考察したくなる。

「忘れられても覚えているよ、死ぬ前も、今も、その先も」

この暗転の時に百合が黒百合になってる(強引すぎるけど)クロユリの花言葉は『呪い』クソ長い長文失礼しました〜考察しようと思ったら長くなっちまった

「惨い末路を心の底からお願いすんだよ」

の「両親の顔はぼやけてた」で「両親」が隠れてるのはぼやけてるってことですかね?作り込みがすごい!!!!!!

「絵空事は私の前で破られ」って、亡くなったのが実は嘘なんじゃないの?って言う信じたくない気持ちで居たのに、肌に触れて、その死が現実で、どうしようもないことだと感覚的に理解してしまった感凄い

涙を流す表現を「瞼閉じたら現実が頬を伝っていた」って表すの天才すぎる…

「夏は先なのに 蝉の鳴き声がした 心の穴を埋めてくれた気がした」

父が急死して1年が経つ。火葬の時のあの瞬間が1番現実感がなくて、地獄のようだった、「棺は吸い込まれていく」。ああ、これで本当に一生、もう会えないんだ、と。体験してる人じゃないとわからない、あの時を思い返すような曲でした。

甘いジュースのはずなのに味がしないって歌詞なのは泣きすぎて鼻が詰まって味が分からなくなったからですかね……表現の1つ1つがぼやかされているのにはっきり分かるのすごく好きです……

「零れた結露が床に落ちて爆ぜ 頭から爪先まで寒気が走る」の何も考えられず、呆けていた所をなんらかのきっかけで急に現実に引き戻された感も良い

ここの言葉遣い大好きです

〜が、1番好きかもです…

あたりから蝉の鳴き声聞こえるのが実際に穴を埋めてくれたのかなって感じがして好き

の「汗は冷えていた」の歌い方好きです

のサビの部分だけ歌詞が絵の前に来てて唯一女の子の気持ちが表に現れた場面に感じた

右手の人差し指の先が赤いのはの「少し火傷した手」なのかな…?この子は雁首ちゃんの友達とか家族なのかな、と思いました。歌詞は不安そうなものが多いのに歌声が凛としていて、本心を隠そうとしているのかなと思ったりもしました。

の「コンシーラーで隠さなくちゃ」の「隠さ」が背景の華で「隠れて」いるのがすごいと思いました!いつもいつも最高の曲をありがとうございます!!!!!!!!!!

の正しさの一つ"でしょ"でウインクするの可愛い💕

のスティックの音一発が最高にバンドでいい!!

ここの声が切り替わる感じのとこ好き

ここの転調かっこよすぎて…確定でヘドバンしちゃうよ

告解、教室にて

舌舐めずり、秘蜜のごちそう

暇潰し、だれかの命

枯れて乾いた、ゆめのあと

自称、音楽愛好家

独白、通学路にて

ピエロ様、ご覧よ無様

怨むよ、レイトサマー

偶像、縋るは有象無象

秘匿、理科室にて

今アルバムの存在知ってアルバム限定曲好きなものあるから買いたい〜て思ってたらいま売ってない………

かみさま、あなたの言うとおり

雁首、揃えてご機嫌よう

搔き消して、クアルテット

サビ前()は右目ウインクをしている→先生に対して好きという感情を抱いている(命をくれることに対しての感謝などの意味?)

好きでないモノ、好きなフリと好きでない、物好きなフリの2通りに取れるのすごいな…

「吐き気を堪えて笑顔を見せるよ」()の時は左目ウインクをしている→周りに笑顔を振りまいているけれど本心は周りを嫌っている

先生をかみさまの子とするのならとか

からのリズム大好き

、

曲も好きすぎるけど の「バイバイ」で文字が手を振ってるように揺れる編集好き

だからヘッドホンしてるのかな

のところは、かみさまの子がエゴイストだと気づいて左目ウインクをした(嫌いだと思った)

は揚げ足取りをする豚さんに対しての嫌悪

からは先生に従ってきたことで自分が空っぽになったのに気づき、たとえエゴイストだったとしても従い続けることを決めたみたいな感じがしました!

~「過程など第三者は興味無い 色眼鏡の空っぽは結果が全てだ」

自分用

ここからのメロディーがめっちゃ好き

からとても好き。

途中で出てきた背景の色とか、らへんからの演奏時の円とかも前の曲と関係ありそう

『主演の皆様をこの舞台上へとご案内』

確かに。そう考えるととかとくに蝶々みたい。

ここらへんピエロの子に言ってるとすればピエロの子すら低カーストだったという事・・・?

「猿」でハーロットの子を思い出した

ここは正義の子の事を言っている

ここは秘蜜の子を指している

で「ノーと」はバツなのに、「冒涜」は二重丸なの細かい卯花ロクさんのそういう細かいところを凝るのが本当に大好き

の歌詞がめちゃくちゃ皮肉ってて好き…

からのとこ狂おしいほど好き

からのラスサビのところ、真ん中だけ明るくなっているのは、ミュージカルとかでよく見るスポットライト的なやつなんじゃないかなーと思った。クライマックスらへんで悪役とかが突然バンッって照らされるやつ。ここではこの子が悪役的なポジションになってしまったからそんなふうになっているのか。あと、「新しく産まれ堕ちた〜」からのところで「あなたらの」がのって言った瞬間に「私の」に変わるのは、「あなたたちも私と同じなのよ」ってことなのかな?とりあえず結論:語彙力が足りない

はいはい 気に食わなくて狙いを私に定めたんだ暇潰しちゃんの曲の2分44秒からの「見てて胸くそ悪いんだよな」と この曲の「気にくわなくて」と合っていると思う

愛好家の子のCメロの静かな所みたい

モラルとか正義 建前にすれば石も投げやすいかい?暇潰しちゃんの曲には正義という言葉がたくさん出ているし、実際正義ぶって他人を貶めている(石を投げている)

からのは先輩からのアドバイスってこと→この子も同じことを言われた→先輩は(匿名という言葉や、立場的に考えると)暇つぶしの子?って考えてた...前作の子達が先輩だとしたらレプリカントの子の先輩は偶像の子になるのかな...もし、レプリカントの子と同じ世界線なら前作の子達がこれからは先輩として出てくるのかも?

の「先輩からの」の先輩は、ピエロちゃんのことなのかな…やっぱ暇潰しちゃんのことかな? 火の表現もあるし…

「先輩」でレプリカントの子が浮かんだまさかレプリカントの子もこういう事してるとか・・・?追記 上のほうよく見たらレプリカントと同じようなヒラヒラが・・・

後の歌詞の「敗者は焦がされて」


「当事者以外が火を囲み」

この「当事者」は死んでしまった雁首の子かな?

「燃え殻」という火に関する言葉が暇潰しちゃんのテーマ(だと思ってるんだけどちょっと自信ない)の炎上に合わせてるののでは?

あとで「あなたら」が「私の」に変わるとこが鳥肌もんです!

「長い髪を切り落としてゆく」だからかな?

髪短くなってる…

から短髪でっせ

←ここいい

もう誰か言っているかもしれないけど、ここの「あなたに近づけたかな?」でどんどん遠ざかっていくのが本当に虚しい感じがして好き。歌詞で心を掴まれて文字の動かし方で更に落とし込まれてしまった……好きだ……

から「わたし」がぼやけてきて、

あたりの"わたし"がモザイクっぽい他のとこもあるけど1例です私、わたし、平仮名でも漢字でも書くのは何でだろう?

わたしの文字がどんどんぼやけていってる…?先輩のように振る舞ったからこの子は自分自身を忘れちゃったのかな

どうでもいいかもしれんが歌詞を見てないと「あの日焦がれ」が「あの人誰?」に聴こえて、自分に対して「これはわたしじゃない、じゃあ誰?」みたいな風に思っている?自分が自分じゃなくなっていっていることを自覚しはじめた?とか色々と妄想してしまったんだが……空耳なんだな、これが……

の所,「無くして」じゃなくて「亡くして」なのなんか深いっていうかエモいなって思いました

あたりとかすごいTaKUさん感じる!正直TaKUさん本人だと思ってる(笑)

壊れていく のところから字の並びが崩れていて彼女が壊れていっている感じがして凄い好き(๑°ㅁ°๑)‼✧

(1)

(2)

ここで私って書いて【あなた】って読むのぞわわってしました:( ´꒳` ):可不ちゃんの声が透き通ってて凄い綺麗。もう富士の天然水並に綺麗(?)

で「あなた」から「私」に完全に変わってしまってるの好き

歌詞の世界観が本当に大好き…で「私」を「あなた」って…もう最高すぎる…しかも可不ちゃんだし…Foooooooooo!!!

「あなた」なのに「私」 憧れがいつしか自我に変わっていた…?他のコメントにもあったけど憧れは憧れのままがいい、ということか

の私になれたのなら→あなたになれたのならって歌ってるのゾワッとした
