
からの前奏のモ゜ルモ゜ル感

最初はなんかささくれさんの中では珍しい感じの曲調だなって思ってたんですけど、からささくれさん特有のメロディで鳥肌が立って、あっ!あっ!めっちゃささくれさんだ!ささくれさんだ!!ってなりましためっちゃ好きです

ミセモノの君が

-幸福なのは义务なんです-

遠い街の鉄塔の

~

すごく好きです!

ここのドラム大好き


〜が謳え『ラリララルララ』が『あいがあるなら』にきこえるっていうコメントをずっと前に読んで、えもえもやんけ、、ってなってた。その素晴らしいコメントが見つけられなかったのでここに置いておきます。

日本語じゃないのにちゃんとした日本語に聞こえるのも偽物と本物という意味なのかな

みたいな音が落ちたり浮いたりするところとか

個人的にはからがすごい好き 「のに。」のとき鳥肌立った

の息継ぎとか

そして で映る白いチューリップは…「失われた恋」です

舞ってる花弁は基本青だけど、間奏の~と、2番サビの映像がモノクロのところは黄色い花弁なんだねニセモノの子の身体が黄色い花弁になって壊れていってるみたい最後に残るのも青い花だけだし

欺くために生まれたなら

宝石で着飾るほど

が、もうギバラにしか見えないわ

後、あたりで血の赤で色の三原色が揃って世界が広がっていく感じとかも含めて、こう言う考察に至りました!

の手に付いた血の感じとか動きがすごく既視感があるのに思い出せない.........

詠え la-li-la-la-la-lu-la-la

の所で鳥肌がぞばぁぁあってきた

ここからのピアノの音がほんとに好き

どっかで聞いた事ある感じなんだけど思い出せない。モヤモヤするーーー!!!

の「嗤う」の「あ」の震えるのばし方とか

最後のところ、 「あなたは僕に」のあいだにもなんか口パクパクしてるから

の音が止まるところなんかは、MVの2人だけの世界って感じがしたし細かいところまで丁寧で優しくてあったかくて、つまり語彙力が足りないけどささくれさんの曲が大好き!!

(ミク)なのな

「そっくりだったよ」のあいだにもなんか言ってたのかな?

まじでこの曲何回も何回も聴いてるのに今更気付いたけど、長い沈黙が終わって「そっくりだったよ」って言うとこの時間、
